タグ

ブックマーク / www.nurs.or.jp/~ogochan (20)

  • メディアを面白くなくさせる奴等 | おごちゃんの雑文

    虚構新聞のギャグが秀逸過ぎて、担がれた人達が怒っているらしい。 もうちょっと冷静な人達も、「虚構新聞はそうわかるようにタイトルに工夫しろ」とか、お行儀のいいことを言っているらしい。 おまえら、そんなに情弱を育てて、メディアを退屈なものにしたいのか? それは、「モンスター視聴者」に殺された テレビ と同じことになるぞ。 虚構新聞に担がれるのは情弱。異論は認めない。なぜなら、虚構新聞は 1クリックすれば虚構とわかる からだ。まぁ知らない人が1度くらい騙されるのはいい。でも、「1クリック」を惜しまなければ、騙されることなんて皆無だ。なぜなら、タイトルにはしっかり「虚構新聞」と書かれているからだ。それにまぁ、記事読めば虚構だってわかる。わからない奴は多分何を読んでもわからない。 その1クリックを惜しんで、キャッチーなタイトルに反応して拡散するものだから、一見デマが流れているように見える。そして、そ

    retlet
    retlet 2012/05/16
  • コメント欄やめました | おごちゃんの雑文

    今まで何度かコメント欄のことを書いてる。 コメント欄をどうするか 人気ブログやニュースサイトにありがちのこと 「馬鹿自慢」 どうも探すといっぱいある。どれもまぁ、「あんまり意味がないよね」ってことを言ってるんだけど、今まで結局コメント欄はなくさないでいた。 でも、あることに気がついて、コメント欄をやめる決心がついた。 「あること」ってもったいぶった書き方してるけど、どうってことない。何かと言えば、 facebookやGoogle+で足りる ことに気がついたからだ。と言うか、「コメントつける」という行為をする代わりに、facebookにURLを書いて感想を書くという行為をしている自分に気がついたからだ。 これが何がいいと言って、「コメント欄」の抱えていたいくつかの問題が解決されることだ。ブログ主によって選別されることもないし、ブログ主に不快なことを書いてもブログ主は見る必要もない。「コメント

    retlet
    retlet 2011/07/13
  • むしろ公式RTこそいらない | おごちゃんの雑文

    まなめさんのエントリ 非公式RTは、我々の業界ではご褒美です。 今までの「非公式RTウザい」な声の多さからすると、ブコメでいろいろ言われてんじゃないかなーって気がするんだけど、見てないw でも、最近の自分TLからすると、「非公式RTがご褒美」どころか、「公式RTウザい」と言いたいくらいに思ってる。 twitterの使い方なんて100人100様だろうから、「べきだ」とか「である」なんて必要ない。必要なのは、 俺はこうだ という主張と共感だろう。いろんな意見を読んで「あー、それはいいね」と思ったものを自分で実践すればいい。 私のフォローの基準は、 その人をフォローしたいか だ。「twitterで情報収集」な人達を否定するわけじゃないけど、私がフォローするのは「人」であって「情報源」じゃない。だから、どんなにいいことをtweetする人であっても、不快な言葉が多ければフォローしない。いつもTLに表

    retlet
    retlet 2011/07/13
    公式RTだと同じ発言は二度以上タイムラインに表示されないんじゃなかったっけ。>何度も何度も同じtweetを目にすることになってしまう //id:sinnerthesinner おー、なるほど。どうもです
  • パチンコ屋を閉めると節電になるか | おごちゃんの雑文

    パチンコ屋はムダなことに電力使ってるから、このご時世に閉店されろとかゆー無茶な理屈があるらしい。 試算があるようだ。 パチンコ店の消費電力量を調べてみた ~パチンコ店閉鎖で、50万世帯分の電力が浮く? しかし、この計算は重要な観点が欠けている。 なんで「無茶な理屈」と言うかと言えば、あらゆる業務にはそれでってる労働者がいて、それにはその家族がいて、それで回っている経済があることを無視しているからだ。まぁ、「このご時世」だから、叩きたい奴が尻馬に乗ってる程度の頭悪い話だと思う。たとえば、同じ理屈を言う奴等に、「すまん。うちの会社景気悪いんで辞めてくれ」とか言ったら、猛烈に怒るだろう。結局同じことだと思うんだが。「ムダ飯ってる公務員減らせ」とかの類も同じだ。いや、もちろん長期的にそういった「いらないもの」を減らして行くのは良いんだけど、バッサリ出来るって思っていいのは小学生までだ。 さらに

    retlet
    retlet 2011/04/02
  • GIGAZINEの「求人」はまぁ妥当 | おごちゃんの雑文

    GIGAZINEの求人の漢っぷりが話題だ。 【求人募集】GIGAZINEのために働いてくれる記者・編集を募集します いろいろ言う人もいるだろうから、実はこうなんじゃないかってことを書いてみる。 GIGAZINEが「求人」に至った背景を見ていると、ベンチャーの悩みそのものだ。 能力がある人が欲しい、今すぐそんなに報酬は出せない。でも、自分の夢は間違ってるとは思っていないし、使命感もある。友人知人の範囲で探しても、妙にスケールが小さくなってしまうし、面倒臭い。 いわゆるベンチャーの創業者なら「あるある」と思うようなことだ。と共に、「普通の求人」を期待する人からすれば、 それなんてブラック企業 としか見えないだろう。一言で言えば、「過酷な労働に低報酬」なんだから。 思うに、GIGAZINEが「求人」しているのは、ただの従業員ではなくて 同志 なんだろうと思う。そう思えば、納得出来る人も増えるんじ

    retlet
    retlet 2010/08/03
  • 「常識的なweb UI」で気になっているもの | おごちゃんの雑文

    これは当にわからないんで、識者に教えて戴きたいところなんだけど、とりあえず自分の主張と共に疑問を書いてみる。 疑問は大きく2つあって、 パスワードは伏せ字でなければならないか 「確認画面」は必要か ってこと。このどちらもが「常識」として使われているのだけど、どうもうっとおしい気がしてならない。 パスワードをtype=”password”にしたり、そういったラベルをつけたりすると、パスワード覚えてくれていたり、日本語入力システムが一時的にOFFになったりと便利なのはわかる。また、パスワードを「後ろから見る」攻撃から避けるには、伏せ字にしておくのが有効だというのもわかる。 とは言え、パスワード覚えてくれたりとか、日本語入力システムを一時的にOFFにするとかってのは、言うなれば「オマケ」であって、質は「伏せ字」ってことだろう。この伏せ字、「後ろから見る攻撃」には有効なのだけど、 打ち間違いに

    retlet
    retlet 2010/02/02
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 「はまちちゃん」をspamと断じる思考停止

    「Amebaなう」なるtwitterの真似にインスパイアされたサービスが始まって、さっそくは「はまちちゃん」の餌になっている。 ミニブログ「Amebaなう」モバイル好調でPC版を前倒し、スパム被害も広がる 自分達の気に入らないものを悪しざまに言うのは同情出来ないことではないのではあるが、これを「スパム」と言ってしまうのは思考停止ではないか? 例によってはまちちゃんは脆弱性を突いて「こんにちはこんにちは!!」を出しつつ自分をフォローさせるトラップを仕掛けたようだ。まぁ、彼を知っている人なら、「お手軽フォロークリック」で便利でいい。って、私はAmebaのアカウントを消したばかりなんで、祭に参加出来なかったんだけど(Amebaはアカウントを消すとしばらく同じアカウントは使えなくなる)。 で、まぁ、これは「いつもの」でしかない。彼を知る人からすれば「いつやるのか」だけが問題であって、やらかさなか

    retlet
    retlet 2009/12/12
  • デスマ? いいえ時間が浪費されただけです | おごちゃんの雑文

    説明が面倒臭いんで、今の忙しさを「デスマ」ってことにしてるんだけど、正確にはこれはデスマなんかじゃない。 私が考えるデスマとは、 工程が破綻した結果、 着地点がわからなくなったもの を言うのだ。「破綻」というのは当に破綻で、納期を踏み抜いたという程度のものは破綻とは言わない。それは単なる「遅延」であって破綻じゃない。 じゃあ、「破綻」したとはどんな状態かと言えば、「起きなくていい、起きてはいけない工程の逆流が起きた状態」だ。たとえば、遅延の結果、全く新しい火消しプロジェクトを起こす結果になったとか、「どうせ遅れてるんだから」と仕様が増えてまた設計が始まるとか、そんなものだ。 前者のわかりやすい例で言えば、稼動日に完全に切り換えられるという前提でプロジェクトが始まったのに、稼動日が守れなくなった。そのために、旧システムと新システムの平行稼動をする羽目になり、日時でデータ移行させたり、更新を

    retlet
    retlet 2009/06/08
  • 役に立たない奴を見抜く簡単な方法 | おごちゃんの雑文

    何の前提もなく、上から目線な奴は、たいてい「ロクな奴」じゃない。 お互いの立場が公開されていれば、目線の上下は当然ある。別に年長者が上とか、経験が多いから上ということはなくて、持っているものが多いかどうかで目線は決まるもの。とは言え、とりあえず偉そうな立場に見えた人を上に見ておけば、まぁとりあえずという意味では間違いはない。あくまでも「とりあえず」ではあるけど。 でも、そういったものが何もない場合、たとえば匿名掲示板の書き込みやら、ブコメの類のような、お互いの位置関係が不明な場合に、いきなり上から目線的な言葉で語り始める奴には、「ロクな奴」がいない。 と言うか、「ロクな奴」ってのは、たいてい目線が低い。なぜなら、「ロクな奴」ってのは、自分の身の程を知っているから、うっかり自分よりも上の人の前で偉そうにして馬鹿を晒したくないものだからだ。人の「言葉」というのは「何を言ったか」だけではなく、「

    retlet
    retlet 2009/03/10
  • シェアハウスの可能性 | おごちゃんの雑文

    昨日、体調が微妙だなぁと会社をサボっていたら、ちょっとした用でphaさんがやって来た。 その時の会話の一部が、 ギークハウスをいっぱい作りたい だ。 そして、なんと偶然なことに、今日仕事絡みで人に会ったら「シェアハウスをやっていた不動産屋さん」というのに会うことになって出掛けることになった。 まぁ同行した人の話もあるので、そんなにつっこんだ話は出来なかったのだけど、その不動産屋ともやっぱりphaさんと同じような話になる。 その不動産屋が言うには、シェアハウスを成功させるには、 同じような人が集うこと が大事らしい。だから、「ギークハウス」というコンセプトはかなり好意的に受け取られた。まぁ「ギーク」のあたりが通じないから適当に説明するわけだけど、「同世代の同業者の集まり」という点で良いだろうということ。他にも、phaさんの書いている 楽器 なんて話をしたら、その不動産屋は身を乗り出して聞

    retlet
    retlet 2009/01/30
  • ギークビル無事契約完了 | おごちゃんの雑文

    ギークビルの契約を無事完了しました。 御声援戴いた皆様、前回エントリで「保証人になっても良いです」と言って下さった皆様、また陰ながら応援して下さった皆様、どうもありがとうございました。 結局、当初予定していた物件での契約はしませんでしたが、その次に紹介された物件で良いものがあったので、そちらにしました。 「その次に紹介された物件」は、大家がちょっと面白い… と言うか、大家の著作を何冊も持っているというところで、不思議な縁を感じるもの。世間は広いが、狭いとも言えるところ面白い。 住居でもあるということで、あまり具体的な位置は私は書きませんが、御徒町駅の近くなんで滅茶苦茶便利がいい場所です。 2フロアあるので、女性専用スペースも無理なく確保。風呂がやたらに広いという不思議な物件です。収納もいっぱいあります。 ネット的にはうちで遊んでるUCOMの回線を移すことにしたので、固定IPが8個使えます。

    retlet
    retlet 2009/01/03
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » [急募]強そうな保証人

    「ギークビル」の物件をほぼ見当つけて、いよいよ契約というところ。 いろいろアレな目にあいながら、いい物件を見つけることになって契約というところなんだけど、ここに来て不動産屋が 「保証人つけろ」 と言って来た。これにいろいろ思うところはあるのだけど、この物件に関しては「貸し主」が強いんだからしょうがない。 ということで、ギークビルの趣旨に賛同して下さる方、賛同出来そうな方で保証人になれそうな人に助けて欲しい。 「ギークビル」については、前々から書いている「ギークハウス」の延長なのだけど、ちょっと規模が大きいのと、 ビル1棟貸り というところが目新しい。元々はそんなつもりはなかったのだけど、物件を探しているうちにいい感じの1棟貸しのビルがあったので、そこを貸りて ギークハウス + セミナー室 + たまり場 にしようという目算。元々、教室で使われていた物件らしく、教室みたいな部屋がある。20人

    retlet
    retlet 2008/12/10
  • 「誠意とはお金のことです」 | おごちゃんの雑文

    ということを、昔上司に言われたんだけど、きっと誰かの言葉なんだろうな。 だから、 ビジネスにならない誠意はむしろ有害 これは間違い。なぜなら「ビジネスにならない誠意」なんてのはないから。 まー結局同じことを、もっときつい表現を使っているだけなんで、「なぜそうか」ということについては元ネタで。 実はこのことは、日曜日に書いた、 株式会社ギークハウス(案) にも関係あるし、無邪気な「オープンソース活動」に批判的であるのも同じ。どんなに「良いこと」であっても、「お金」がなかったら「誠意」はないのと同じなのだ。 ごちゃごちゃいろいろ書かないで結論を書けば、 経済的裏付けがない「誠意」は再現性がない からだ。 もちろん、その瞬間だけのことであれば、その人の「誠意」があればそれで十分だ。全てがその瞬間で終わるのなら、ありがたく受け取ればいい。また、当に負担のない、でもやっておくと喜ばれることの類とか

    retlet
    retlet 2008/12/06
  • ギークハウス計画その後 | おごちゃんの雑文

    新たなギークハウスのことは、先日書いたのだけど、その時は「出来たらいいな」的ニュアンスだった。 ところがその後、ギークハウス2の方でちょっとした騒動があったらしく、いきなり具体的な話になろうとしている。幸い、「出来たらいいな的」とは言え、いろいろ調べていたところだったので、何とか対処出来そう。ついでなので、そのあたりでいろいろ起きたことやら、話したことをまとめておく。 ギークハウス2で起きたことの詳細は私はよく知らない。と言うか、細かいことは知るつもりもないし、必要性もない。関係者が語りたいと思えば書くだろうし、そうでないと思えば書かないだろうし、まぁその程度だ。私が把握の必要があると思ったことだけ把握することにしている。 その「把握するべきこと」で唯一にして最大のことは、 「誠意とはお金のことです」 ということに集約される。いろんな事情から、保証金の積み増しが求められることになったのだが

    retlet
    retlet 2008/12/06
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » だめだ。俺訴えられるかも…

    2ちゃんより。 アホ「FX常勝バイブルに騙された。金返せ!」→判事「これは可哀想だな。著者とFX業者は損失補填しろ」 (リンク先はニュー速クオリティ) これの73。 73 鵜(青森県)2008/10/17(金) 06:31:32.96 ID:/gJMo9pi アスキーの256倍シリーズも256倍使えなかったから訴えろ 副業・行政書士開業マニュアル 行政書士資格を256倍活用してプラス256万円収入アップしようよ! 別冊ASCII No.7 いまより256倍便利に使う! スキャナー活用「超」入門! Perlを256倍使うための DBI編 Rubyを256倍使うための 界道編 Rubyを256倍使うための 黄道編 Rubyを256倍使うための 網道編 Rubyを256+倍使うための  紅玉制覇編 Rubyを256+倍使うための  場外乱闘編 Rubyを256倍使うための  魔道

    retlet
    retlet 2008/10/20
  • あげ足を取られたら勝ち | おごちゃんの雑文

    どこかで読んだか聞いたかした話。その分だけ信憑性は高いと思うのだけど。 よく「あげ足」取りをする人がいる。されてる方は不快で、「けっ」っと思うものなんだけど、実はこれはいいものなんだそうだ。 なぜなら、あげ足を取られるということは、 他に有効なつっこみが出来ない ということだから。有効なつっこみが出来る、つまり何か問題があるものであれば、あげ足の前にそっちが先に問題になる。でも、あげ足しか取られないということは、「何か文句言いたいけど質に問題がないから、あげ足を取るしかない」ということなんだと。つまり、あげ足を取るということは、事実上の 負け宣言 なのだと。 まー、確かに自分の心理からすればそうだし、たいてい実際にそうだ。それに、「心の持ち方」としてもいい。

    retlet
    retlet 2008/10/15
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » RSSって邪魔だよね

    Matzにっきに、 フィード削減 もう全く同感。油断してると、フィードってどんどん集めちゃって、気がつくと消化するのに半日くらいかけちゃうの。未読消化した後に、「ああ、俺何してたんだろ」とか後悔しまくりで嫌になっちゃう。 似たような話は、先日某ウェブメディアなところでもしていて、「読者に嫌がられないRSSって、 いかに早く読み飛ばせるか ということを心掛けたものじゃないか」なんて話をしてた。つまり、読むに値しない記事は読まないで済むように。何しろ毎日来るエントリなんてとんでもない量だし、おまけにニュース系のエントリは内容が重複したものが少なくない。深く掘り下げたい時は、そういった重複エントリを全部読む意味もあるけど、ざーっとわかればいい時はどれか1つ読んだら後はゴミだ。 ところが、秀逸なフィードばかり集めると、そういった重複が減ってしまい、結局みんな読むハメになる。で、読み終わったら… と

    retlet
    retlet 2008/08/27
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 毎日のrobots.txtのあれ

    毎日の英字版の方のrobots.txtの漢っぷりがホッテントリになっている。 過去にも未来にも、robots.txtがこんなことになるなんて、多分ないだろう。 多分、例の騒動の影響なんだろうと思うけど、これはとってもマズい。 まずブコメで指摘されているように、これをやると、記事が検索エンジンにまるっきり上がらなくなるから、多分毎日をいろいろつっこんだページばかりが目立ってしまう。幸い止めているのは英字の方だけのようだけど、どうせ件のつっこみは英語でもされるだろうから、ネガティブなつっこみのページばかりが目立つという現象は、遅かれ早かれ起きるに違いない。 まぁ多分そんなことは覚悟しているだろうけど、実はもっとマズいことが起きるはずだ。 原理については、ちょっと前のエントリで解説してあるのだけど、検索の制御が外部からされてしまうのだ。 検索エンジンよけがしてあると、文からインデクスが作れない

    retlet
    retlet 2008/07/14
  • おごちゃんの雑文 » Blog Archive » 事件現場の写真は不謹慎か

    こないだの秋葉の事件の時、ust中継してた人やら、携帯やデジカメで写真を撮っていた人達が「不謹慎だ」と言われているらしい。 確かに不謹慎だな。彼等は断罪されるべきだ。だたし、 今まで一度も事件のニュースを見たことも聞いたこともない奴 が最初に責めるべきだ。 どうもネットには「良識派」「正義」を自称したがる奴が多い。いや、元々ネットに限らず「群集」なんてのはそんなものだ。 件の人達を「不謹慎だ」と責めるのは、良識的だ。不幸な事件なのだ。被害者の心情を考えれば、そんな観光地に来たような感覚ではしゃがれるのは、心痛を通り越して怒りを感じるに違いない。被害者やその家族の心情を思えば、そんな軽転みな行為はするべきじゃない。倒れている人の画像を公開したり交換しあったりするのは、不謹慎なだけじゃなくて悪趣味だ。事件をエンターテイメント化するのは許しがたい。 でも、マスメディアが報道するのも、それと大差は

  • 「ハッカーと仕事」 | おごちゃんの雑文

    まつもとゆきひろのハッカーズライフ:第3回 ハッカー仕事 辞めた会社のことをゴチャゴチャ書くのは美しいことではないのだけど。これはまぁ奉職中も同じことを思っていたのだが、内部にいると言えないもんで。この事が、私が辞める気になった「藁の一」でもある。まぁあくまでも「藁の一」に過ぎないことで、それがなかったからどうかと言えるものでもないけどね。 この中で、会社のことを、 この会社はハッカーの扱い方を心得ていて、居心地の良い職場環境を提供してくれています。おかげで転職以来8年間、快適に仕事をさせてもらっています。ハッカーの多くは経済的成功への野心が少なく、うに困らない収入があれば、適当に面白い仕事技術的チャレンジ、およびほかのハッカーとの良好な交流があるだけで満足します。ハッカーの生産性は「普通の技術者」の数倍から数十倍に相当しますから、会社にとっても十分にお得なわけです。また、有名な

    retlet
    retlet 2008/05/07
  • 1