タグ

Bad-knowhowに関するretletのブックマーク (14)

  • [CSS]IE6でよく遭遇する6つのバグとその解決方法 | コリス

    CSS Trickのエントリーから、IE6でよく遭遇する6つのバグとその解決方法の紹介です。 IE CSS Bugs That’ll Get You Every Time ボックスモデルのバグ マージンが二倍になってしまうバグ min-width, min-heihgtと同等の指定 Stepdownバグ hover擬似クラスをa要素以外にも対応 透過PNGを透過表示に対応 ボックスモデルのバグ <textarea name="code" class="css" cols="60" rows="5"> div#box{ width:100px; border:2px solid black; padding:10px; } </textarea>

  • Flash コンテンツが z-index を無視して覆い被さってしまう件

    えー恥ずかしながら・・・Flash について全くの素人で全然詳しくありません。 最近 Amazon から来ていたメールでお買い得ウィジェットってのを知って、面白そうなので使っていたんですけど、どうも z-index を無視して一番上に表示されてしまいます。Lightbox での画像拡大と非常に相性が悪いです。 こうなっちゃいます。 拡大表示したい画像の上に Flash が永遠とぐるぐる表示されています。こりゃ堪らんわい。Flash と z-index の関係については過去にさんざん既出なので同じような解決方法は山ほど見つかると思いますけど、自分的メモとしてエントリしました。 Flash コンテンツで z-index を有効にする方法 Flash に wmode ってパラメータがあります。このパラメータで Flash の背景を透明化または不透明化の設定が可能です。この透明化の機能を利用するこ

  • ブラウザバグ回避用CSSセットアップ / IEバグ対処フロー | Takazudo Clipping*

    暇だからCSSのセットアップでも載せとく。 CSSレイアウトで問題になるのは、ブラウザごとにバグがあって、それに対応するのにどうするかっていうのが一番困る。でも、ブラウザごとにっていっても、実際に問題があるのは、ネスケ4とかIE4とかMacIEとの当に古いブラウザと、バグの多いけどまだちょっと使っている人がいるIE5、IE5.5、まだまだこれからも高いシェアを続けていくIE6と、かなりましになったけどまだちょっと問題のあるIE7を、なんとかすればいい。逆に言えば、これら以外のブラウザには、フツーに何の仕掛けもなしに、きちんと表示される必要がある。FirefoxとかOperaは、かなりきちんと表示してくれるから。 要するに問題なのはIEばっかりなんだけれど、FirefoxやOperaできちんと表示されていれば、IEでボロボロになってても、大して心配はない。一定の流れでバグ回避をしていけば

  • IE5でアルファチャンネルPNGを使うための一番簡単なライブラリ あるいはIEの失われたテクノロジに驚異せよ

    http://d.hatena.ne.jp/amachang/20070206/1170715555 http://labs.unoh.net/2007/02/ie6_png_fix.html http://web.kankodo.net/2007/02/01-233315.html http://phpspot.org/blog/archives/2007/02/iepngjavascript.html なんかはやってるみたいなんで作ってみました! 一番設定が簡単だと思う。IE5IE5.5以上なら多分動く*1。 あとIEすごいよ!というお話 やりかた 1.次の内容を alpha.htc という名前で適当なところに置く <SCRIPT LANGUAGE="JScript"> (function(){ runtimeStyle.filter += 'progid:DXImageTransfo

    IE5でアルファチャンネルPNGを使うための一番簡単なライブラリ あるいはIEの失われたテクノロジに驚異せよ
  • 妥当でないCSSとWeb標準 - 徒書

    CSSの書式は、もともとエラーが混入することを許容する仕様になっています。それはCSS2の仕様で構文解析エラー処理のための規則(原文)が定められていることからも分かることで、CSS仕様に従うブラウザは、誤まった記述をどの程度の範囲で無視すべきかについても正しく従う必要があります。 なので、CSSに多少のエラーが入っていても、利用者は、ブラウザが正しく処理してそれを無視することを期待することができるものと思います。 そしてここに、いわゆるCSS Hackが有用となる余地があると思います。つまり、あるCSS記述について、 理想的なブラウザが、HackによりそのCSSに含まれた誤りを適切に無視し、かつ仕様で定められたプロパティを全て正しく処理した結果として想定される表示 現実に存在するブラウザが、そのCSSを解釈した結果の表示 の両者が一致するのであれば、将来新たなブラウザが出現したためにそのC

  • そろそろCSSハックの良し悪しについて考えてみる(書式編) | Blog hamashun.com

    関連リンク そろそろCSSハックの良し悪しについて考えてみる(書式編) そろそろCSSハックの良し悪しについて考えてみる(管理編) おまけ付き Re:CSS の用途をわざわざ (X)HTML に限ることはない スターハックに端を発するアレコレ スターハックに端を発するアレコレ まとめ編 フルCSSでサイトを制作する際に、まだまだ避けては通れないのがCSSハックです。 巷には色んなハックが溢れていますが、今回は良いハックと悪いハックを『書式』をキーにして考えてみたいと思います。 なお、ハックはあくまで最終手段であり、使わないにこした事は無いという事を、事前に書いておきたいと思います。 また、一部CSSハックと呼ぶには語弊があるテクニックもありますが、ブラウザ実装の差異に対する技術、といった意味合いで、この記事ではハックで統一しています。 バリデータに通るか否か まず最低条件として、バリデータ

    retlet
    retlet 2007/02/07
    同じセレクタ内でハックとそれ以外の指定が混在するのはよくないらしいっすね。見やすくて後から一括検索しやすければいいかなーと思ってるけど。
  • LCDのデッドピクセル・スタックピクセルの生き返らせ方 - World Wide Walker

    LCDのデッドピクセル・スタックピクセルの生き返らせ方 Posted by yoosee on Gadget at 2007-01-09 23:42 JST1 デッドピクセルの復活方法Fix your LCD's dead pixels - Lifehackerより。デッドピクセルとは、ピクセル自体が点灯しない状態を言う。これは液晶裏側のバックライトのピクセルが死んでいる状態で、ピクセルは黒色(無発光)になっている。これを復活させる方法は以下の通り。PC(ディスプレイ)の電源を切るスクリーンを傷つけないように手を布で覆うデッドピクセルのある場所のみに圧力をかける圧力をかけ続けたままでPC(ディスプレイ)の電源をいれる圧力をかけるのを止め、デッドピクセルが消滅したことを確認する圧力をかけることによってバックライト液晶部分の未充填状態を解消するらしい。当然ながら圧力をかけすぎてディスプレイ自体

  • IE で div の高さを 1px にする方法

    こんなことに3日も悩んでしまった。div の height を 1px にしても、IE6 ではうまく表示されません。 <div style="width:100%;height:1px;background-color:red;"></div> これは次のように表示されます。 Mozilla / Firefox では意図通りに高さが 1px になりますが、IE では1文字分の高さが確保されます。そこで font-size を小さくしたらいいのではないか思い、 <div style="width:100%;height:1px;background-color:red;font-size:1px;"></div> のようにしてみましたが、これでも 2px 分は表示されてしまいます。他にも font-size:0px や line-height:1px のようにしてみたのですが、うまくいきませ

  • 最速インターフェース研究会 :: SafariのAjaxの文字化けをクライアント側だけで対応するバッドノウハウ

    SafariでXMLHttpRequestのresponseTextが文字化けするという話。 http://blog.33rpm.jp/garbled-on-safari.html 最近のバージョンだとcontent-typeがちゃんとしてれば化けなかったような記憶があるけど、まあともかくとして、Safariで文字化けするのはJavaScript側だけで対処することができたりする。 http://kawa.at.webry.info/200511/article_9.html これ読んでほんとかよ、って感じだったんだけど案外役に立った。livedoor Readerで使われてたり。 実際に使われてるコードはこんなの。 if(browser.isKHTML){ ajax.filter.add(function(t){ var esc = escape(t); return(esc.index

  • A Bowl of Humor

    Online dating is an amazing way of meeting new friends and even partners. With the millions of individuals all over the world who are into online dating, it isn’t a surprise to come across thousands of online dating sites that cater to different people from all walks of life with diverse dating needs, interests, and preferences. Whether you are love wines, passionate about nature, love meeting dif

    retlet
    retlet 2006/07/26
    IEでposition:fixedを再現する方法
  • hail2u.net - Weblog - IEでフロートさせたボックスのマージンが倍になるバグ

    WindowsのIE5.5や6など(5とか5.01は知らない)にはfloatさせたボックスへ指定した左右のmarginが正常に反映されない(倍になる)というバグがあります。最近はfloatを使ってゴニョゴニョする機会も多いと思うので厄介に考えている人も多いでしょう。実はdisplay: inline;とか指定してやると回避できちゃったりとかします。ネタ元はThe IE Doubled Float-Margin Bugだったような気がしますが、別なところで見つけたような気もする。 バグの状況自体は上記CSSバグリストのURLを参照していただければわかりやすいです。と言いつつ回避手段の使用前/後を並べてみたHTMLを用意してみました。IEで見れば一目瞭然で、1つ目のコンテナ内のフロートさせたボックスの左のマージンは倍(80px)になっているのに対し、2つ目のコンテナ内のフロートさせたボックスの

    hail2u.net - Weblog - IEでフロートさせたボックスのマージンが倍になるバグ
  • https://numerous.org/bazooka/mt/archives/2005/08/24_094817.html

    retlet
    retlet 2006/01/17
    <q>ddに* html ハックかけてtext-indent: -3px</q> どうしてもやりたいならこうなるか。スターハックじゃなくて条件付コメントあたりがいいけど
  • Internet Explorer (Windows) CSSバグリスト

    フロートの左右にある行の端がずれる(5.x/6.0) 2004-11-29修正。不具合の回避方法を追加。 症状 フロートの横に、フロートに重ならないようにマージンを設置したブロックボックスを置く(いわゆる段組)とき、ブロックボックスの行でフロートの左右に置かれるものは、ほかの行に比べて文字列の端がずれている。 例示 <div style="float:left; width:4em; border:2px solid red;"> Float<br>Float</div> <div style="margin-left:5em; padding:0; border:2px solid blue;"> ←<br>←<br>←<br>←<br>←</div>

    retlet
    retlet 2006/01/17
    DTに複数のDDを回り込ませて表示してる場合だとこのページの解決法だと上手くいかないんだよなぁ…
  • cybergarden.net - cybergarden リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    retlet
    retlet 2005/12/05
    そういうことだったのか。今年の頭くらいのtrunkにはもう実装されてたから無理矢理対処してた…
  • 1