タグ

html5に関するretletのブックマーク (36)

  • なんでもかんでもpicture要素を使えばいいわけじゃない!レスポンシブ・イメージ実装の際の注意点

    画像表示のマルチデバイス対応をHTMLCSSのみで実現できる「レスポンシブ・イメージ」ですが、効果的な使い方をするには、いくつか注意点があります。プロダクション・サイトで使えるようになるまでにはもう少し時間がかかりそうですが、基礎と注意点くらいは今から覚えておいても良さそうです。 Cloud Fourというアメリカの制作会社のブログ で、<picture>要素の使い方について注意を促していて、とても重要な情報だと思ったのでこちらでもシェアします。先日書いたレスポンシブ・イメージとPicturefill 2のまとめとあわせて、近い将来、レスポンシブ・イメージ実装の参考になれば幸いです。 まずは推奨の記述方法から レスポンシブ・イメージ実装の際に推奨されるHTMLの記述方法は以下のとおりです: とりあえず、これだけ覚えておけば、細かいところはこの記事をはてブ しておいて、使う時にもう一度見な

    なんでもかんでもpicture要素を使えばいいわけじゃない!レスポンシブ・イメージ実装の際の注意点
    retlet
    retlet 2014/10/07
  • [HTML5]アウトラインで迷わない! sectionと見出しについて

    webcre8はHTML5を勉強中です(APIだとかCanvasだとかはまだです)。当ブログWEBCRE8.jpもHTML5を用いた自作テーマで作成されています。 皆さんもコーディングしていて「これはどう書くのがベストなんだ?」「これであってるのか?」と迷う事ってよくありますよね。 HTML5でコーディングしていて最近ホントにこれでいいのか?と迷っていたのはsectionと見出しについて。コーディングレベルのHTML5でよく取り沙汰されるアウトラインの話題ですね。 これについて何人かのweb制作者、特に@HissyNCさんと@kojika17さんと話をしてみたことも含めて、HTML5のアウトラインについて今までのwebcre8と同じように「…つまりどういうことだってばよ?」と混乱している人の為にわかりやすく整理してみようかなーと思います。 厳密な解説はこの記事を読まずとももっと信頼できる文

    [HTML5]アウトラインで迷わない! sectionと見出しについて
    retlet
    retlet 2014/09/29
  • Google AJAX Feed API

    Build with Gemini, our largest and most capable AI model. Get an API key.

    Google AJAX Feed API
  • Toho like shooting with JavaScript

    How to play Cursor key: move / character select Z: shot / ok X: bomb / cancel Shift: slow Space: character change(for debug) Y: viewpoint change Turn your hardware acceleration on to fully enjoy this game. See "chrome://gpu" and "chrome://flags" on your chrome to check if your hardware acceleration is enabled. Thanks for all the images and musics. SE, etc http://www.danmakufu.net/?%E5%88%B6%E4%BD%

  • 文書の先頭へのリンク

    文書の特定箇所をターゲットとするハイパーリンク、いわゆる「ページ内リンク」で、<a href="#top">Top of the Page</a> のように top というフラグメント識別子を指定すると、それは文書の先頭へのリンクになります。このとき top という名前を持った要素がページの先頭に存在する必要はありません (もし存在すればその要素へのリンクになる)。 …という仕様があることを、つい最近 MDN 経由ではじめて知りました。どうやらもともと一部のブラウザーの独自仕様だったものが HTML5 において仕様に定められた、という経緯のようです。 文書の先頭へのリンクの実装方法としては、コンテンツ全体をラップする #wrapper や #container、あるいは文書の最上部に位置する #header といったフラグメントへのリンクというかたちで実現する例がよく見られます。しかしこれ

    文書の先頭へのリンク
    retlet
    retlet 2014/03/05
  • Learn web development  |  web.dev

    Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. Explore our growing collection of courses on key web design and development subjects. An industry expert has written each course, helped by members of the Chrome team. Follow the modules sequentially, or dip into the topics you most want to learn about.

    Learn web development  |  web.dev
  • HTML5 勧告候補に main 要素が追加、hgroup 要素は予定通り削除

    ちょっと前に 「hgroup 要素が HTML5 の勧告候補 (Candidate Recommendation) から削除されるようです」 って記事を書きましたが、実際に削除されたみたいですね (Editor's Draft では)。 ついでに、すでに HTML 5.1 Nightly にはすでに追加されていた、main 要素が、HTML5 勧告候補の方にも追加されたようです。 HTML5 W3C Candidate Recommendation 17 December 2012 hgroup 要素が HTML5 勧告候補から削除される main 要素とは? main 要素は元々、Steve Faulkner 氏 (Web アクセシビリティ関連の方) が HTML5 の拡張仕様として提案し、HTML 5.1 に正式に取り入れられた要素で、その名の通り、文書内の、「主要な部分」 をマークア

    HTML5 勧告候補に main 要素が追加、hgroup 要素は予定通り削除
    retlet
    retlet 2013/05/01
  • HTML5で動く10の動画プレイヤー - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ

    SEOにもHTML5が重要などといわれる時代になってきましたが、HTML5といえばプラグインなしでデバイスとらわれず動画やアニメーションが再生できるのが大きな魅力ですよね。HTML5の動画プレイヤーは既に多数リリースされていますが、今回はその中から実際に使えるものを10厳選して紹介した記事をspyrestudiosから。 — SEO Japan 動画プレイヤーにはあまりに多くの選択肢があるため、どのアプリケーションが自分に最も相応しいのか選択するのは難しい。私なら、物事を複雑化しないことと、動画プレイヤーの更新、新機能、バグ修正という将来の頭痛の種を避けることをお勧めする。その全てに対処し、あなたの仕事を簡単にするオンラインベースの動画プレイヤーにこだわるのだ。物事を行うことや物事を複雑化しないことのより簡単な方法に関心があるなら、www.wix.comもチェックするといいかもしれない。

    HTML5で動く10の動画プレイヤー - SEO Japan|アイオイクスのSEO・CV改善・Webサイト集客情報ブログ
    retlet
    retlet 2012/12/15
  • 従来の HTML との文法の差違 - HTML5 - Wikipedia

    HTML5(エイチティーエムエル・ファイブ)は、World Wide Web Consortium(W3C)がかつて策定していたHyperText Markup Languageの5回目に当たる大幅な改定版であり、2021年1月28日に廃止された。 現在はHTML Living Standard(英語版)によって置き換えられている[1]。 Web Hypertext Application Technology Working Group(WHATWG)によって2004年に定められたWeb Applications 1.0にWeb Forms 2.0を取り入れたものをベースとしている。W3Cの専門委員会により2008年1月22日にドラフト(草案)が発表され、2014年10月28日に HTML5 が勧告され[2]、2016年11月1日に HTML 5.1 が[3]、2017年12月14日に

    従来の HTML との文法の差違 - HTML5 - Wikipedia
    retlet
    retlet 2012/12/07
  • ちょっとこの辺でHTML5のタグを全部確認してみようぜ!!

    HTML5のタグは108つある って話は以前このブログでしましたねー。なんの偶然か、108っていう数字には厨二心をくすぐられますw 何か意味があるような気がしてなりませんね★ HTML5のタグって現時点(2012年8月)でいくつあるの? ― #HTML5のタグは百八つまであるぞ …? ― 現在HTML5は最終草案の状態です。この108と言う美しい数字を崩す可能性のある要素として、以前から仕様から外れるかもしれないという話のあったhgroup、Editor’s Draftから追加される可能性のあったdialogやdata、そして新しく追加しようという話の持ち上がったpictureやmainなどがあります。 ただとりあえずHTML5.0のうちは変化することは多分無さそうです。この辺のことはこのAdvent Calendarの初日の記事、覚え書き@kazuhi.to: 巷(何処)で話題のmain

    ちょっとこの辺でHTML5のタグを全部確認してみようぜ!!
    retlet
    retlet 2012/12/04
  • hamashun me : HTML5 Conference 2012 のクイズ大会に出た問題について

    雑記です。 HTML5 Conference 2012のスペシャルセッションである HTML5 クイズについて書いてる人が周囲にいなかったので、書いてみる的な。 問題文のスクショは、クイズのスライドである HTML5 Conference Quiz から引用しました。 第1問(練習問題):HTML5は? 正解は 2 でした。練習問題だけあって解説はいらないですね。 第2問:HTML5の要素数は? 正解は 3 の 108 個。 実は、webcre8 さんのエントリ、HTML5のタグって現時点(2012年8月)でいくつあるの? ― #HTML5のタグは百八つまであるぞ …? ― - WEBCRE8.jpを読んでいたので正解できたって言う。 第3問:HTML4から継承された要素は? 正解は 1 の s 要素。 s 要素に関しては、連載中のHTML5マークアップ移行ガイドに載っていますね!(宣伝)

    retlet
    retlet 2012/10/12
  • CSS3/jQueryでオリジナルのHTML5 videoプレーヤを作成してみよう

    コントローラUIの設計 <video>要素を使用した場合、表示されるコントローラはWebブラウザによって異なる。 Webブラウザ別のネイティブなビデオコントローラ - Figure 1: Native browser video controls across different browsersより引用 再生、一時停止、シークなどあらゆる機能/ボタンはMedia elements APIをとおして、JavaScriptでアクセス/操作することが可能だ。これらのコントローラUIは、HTML/CSS/SVGなどで自由に組みたてられる。 コントローラのマークアップ まず最初にこれらコントローラをマークアップする必要がある。さきほどのWebブラウザ別ネイティブビデオコントローラを見て分かるとおり、プレーヤには次の機能が求められる。 再生/一時停止ボタン シークバー タイマー ボリューム調節ボタン

    CSS3/jQueryでオリジナルのHTML5 videoプレーヤを作成してみよう
  • CSS3/jQueryでオリジナルのHTML5 videoプレーヤを作成してみよう

    見た目の調節 プラグインを使うことで、プレーヤの見た目はすべてCSSで調節することが可能になる。角丸や影など、クールな見た目となるようにここではCSS3を多用している。これらのコードは、成果物に含まれているghindaVideoPlayer.cssの一部。 .ghinda-video-player { float: left; padding: 10px; border: 5px solid #61625d; -moz-border-radius: 5px; /* FF1+ */ -ms-border-radius: 5px; /* IE future proofing */ -webkit-border-radius: 5px; /* Saf3+, Chrome */ border-radius: 5px; /* Opera 10.5, IE 9 */ background: #0000

    CSS3/jQueryでオリジナルのHTML5 videoプレーヤを作成してみよう
  • video/audio要素 HTML5で動画や音声を利用しよう!

    <video>や<audio>タグで動画や音声を再生する HTML5では、動画や音声といったマルチメディアコンテンツを取り扱うことができるようになりました。従来、こうしたコンテンツの再生にはFlashなどのプラグイン技術が必須とされてきました。 しかし、HTML5では<video>や<audio>といったタグを用いてマークアップを行うだけで、簡単に動画や音声の再生を行えます。それだけではありません。ブラウザによって直接これらの要素がサポートされることで、JavaScriptCSSといった他のWeb技術とも非常に親和性が高いのも利点の1つです。JavaScriptを駆使して独自のビデオプレーヤを作ることも、CSSを使って動画にエフェクトを施すことも容易です。 今回から数回にわたって、HTML5のマルチメディア機能を掘り下げて解説したいと思います。主に取り上げるコンテンツは以下のようなもので

    video/audio要素 HTML5で動画や音声を利用しよう!
    retlet
    retlet 2012/07/24
  • HTML5のvideo/audio+JavaScript APIテクニック

    HTML5の<video>や<audio>タグとJavaScript APIで、自由に動画や音声を楽しもう。カスタムのビデオプレイヤーだって作れる video/audio要素のAPIやイベントを利用する video/audio要素は、JavaScriptを用いた細かい制御を行えるのも特徴の1つです。 カスタムのビデオプレイヤーを作ることも容易ですし、動画からフレームを切り出してCanvasに投影し、グラフィックとして取り扱う、なんてテクニックもあります。 今回は、そうしたJavaScript APIの利用方法について見ていきましょう。なお、この記事は2011年5月25日版の仕様に基づいています。 video/audioに共通のメソッド、プロパティ video要素とaudio要素は、メソッドやプロパティの多くが共通です。そうしたメソッドやプロパティを表すのが以下の一覧です。 MediaErr

    HTML5のvideo/audio+JavaScript APIテクニック
  • HTML5 Videoの対話的実行ツールを作ってみた。 - 風と宇宙とプログラム

    新しいことを覚えて自分のものにする最も確実な方法は、自分の手を動かして実際に確かめることと思っています。新しいプログラミング言語を覚えるときも、ただ単にを読んでいるだけではなかなか身につきませんが、実際にキーボードを叩いて結果を確認するだけでも、すごく身近に感じられるようになります。恐らく、実行してすぐ結果を確認できるということが学習効果を高めるのでしょう。 今回、HTML5のビデオ要素について、対話的にJavaScriptコマンドを実行して結果を確認できるようなものを作ってみました。画面イメージは下のようなものです。左側にJavaScriptのコードを入力できるshellもどきの領域があり、右側にビデオとその下にいくつかのボタンがあります。 JavaScriptの入力領域はbashライクなコマンド編集機能をつけました。キーバインドはemacsと同じです。Control-A,B,D,E,

    HTML5 Videoの対話的実行ツールを作ってみた。 - 風と宇宙とプログラム
  • Media accessibility  |  Articles  |  web.dev

    Media accessibility Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. In this article you will learn about the WebVTT (Web Video Text Tracks) format, which is used to describe timed text data such as closed captions or subtitles in order to make videos more accessible to your audience. Accessibility isn't like icing on a cake. It's never anything you put on a b

    Media accessibility  |  Articles  |  web.dev
  • HTML5 マークアップ入門 | TM Life

    これらの要素を使うことで, 人間の目にもクローラにもやさしいコーディングができます. 注意点 注意することが一つあります. それは, やみくもに div を section や article, aside に置き換えてはいけないということです. html5doctorに以下の一文があります. Don’t use it unless there is naturally a heading at the start of the section セクションの始まりに見出し(h1~h6)を自然に入れられない場合は使わないでください 的なことが書かれています. この点だけ注意してください. HTML5 マークアップの例 HTML5 マークアップの例です. jsdo.it で作ったサンプルの内容になります. HTML5 マークアップ部分 HTML5 によるマークアップ部分です. ブログ記事用のマ

    HTML5 マークアップ入門 | TM Life
  • อันดับ1 เว็บแทงบอล UFABET เว็บตรงที่ดีที่สุด

    UFABET เข้าสู่ระบบเว็บตรงไม่ผ่านเอเย่นต์ ให้บริการคาสิโนออนไลน์แบบครบวงจร มาพร้อม ทางเข้าUFABET เปิดให้บริการตลอด 24 ชั่วโมง ท่านสามารถเข้าเล่นได้เอง ทางเข้า คาสิโนออนไลน์ นี้มีระบบการใช้งานที่สะดวกสบาย ซึ่งมี เกมคาสิโนออนไลน์ มากมายให้เลือกเล่น อย่างเช่น บาคาร่าออนไลน์ เกมยิงปลา ไฮโลไทย และการพนันกีฬาออนไลน์อีกมากมาย ที่เล่นง่าย ได้เงินจริง ให้บริการผ่านเว็บพนันที่ใหญ่ที่สุดในเอเชีย สำหรับการเข้า

    อันดับ1 เว็บแทงบอล UFABET เว็บตรงที่ดีที่สุด
    retlet
    retlet 2012/02/07
  • 避けるべきHTML5機能をまとめたティップサイト「HTML5 Please」登場

    HTML5やCSS3といった最新の技術を活用したWebページの制作は開発者にとっては魅力的な選択肢だが、そこには常に「どの機能ならば使っても良いか」という判断が必要になる。最新のブラウザがある機能に対応していたとしても、それがすべての主要ブラウザでサポートされていないことがあったり、あるバージョンでは特定の問題を引き起こすこともある。「どの機能ならば使っても良いか」という調査にかかるコストを考えると、従来の古い技術のみでWebサイトを構築する、といった選択肢も捨てがたいものとなってしまう。 こうした際に役立つサイト「HTML5 Please」が登場した。HTML5やCSS3、JavaScript APIに関して利用が推奨されるかどうか、どのブラウザのどのバージョンがサポートし、全体としてどの程度の対応状況にあるかをまとめたサイトだ。どの機能を利用すべきかといった判断をするのに役立てることが

    避けるべきHTML5機能をまとめたティップサイト「HTML5 Please」登場
    retlet
    retlet 2012/02/02