2010年3月1日のブックマーク (12件)

  • ちょっと頷ける、航空会社側から見た「フライトの心得」 : らばQ

    ちょっと頷ける、航空会社側から見た「フライトの心得」 ライト兄弟が空を飛んでから百余年、まだ飛行機の歴史は浅いですが、今では無くてはならない移動・運搬手段となっています。 地球がこんなに狭く感じるのも無数に飛ぶ航空機のおかげですが、乗客としては、いくら安全だと言われても緊張感があるものです。 もちろん航空会社側にも心得と言うものはあり、ちょっと頷ける「フライトの心得」というものがありましたのでご紹介します。 航空会社の心得 離陸はオプションであり、着陸は義務である。 飛行が危険なのではなく、墜落が危険なのである。 スピードは生命、高度は生命保険、空と衝突したものは未だいない。 燃料が多すぎるのは、燃えているときだけである。 人間にとって飛行は2番目にスリルのあること、1番目は着陸である。 良い着陸とは…着陸後に歩いて去ることができること、偉大な着陸とは…着陸後に再び同じ飛行機に乗れること。

    ちょっと頷ける、航空会社側から見た「フライトの心得」 : らばQ
    rev-9
    rev-9 2010/03/01
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「平和愛する国なのに」なぜ日は入国拒否?悪名高い収容所「グアンタナモ」に14年拘束、嫌疑晴れたベストセラー作家は「許しと和解」を訴える

    47NEWS(よんななニュース)
  • 多目的補給モジュールを永久的にISSに取り付ける | ISS | sorae.jp

    Image credit: NASA 米航空宇宙局(NASA)とイタリア宇宙機関(ISA)は2月26日、多目的補給モジュール(MPLM)の「レオナルド」を恒久的多目的モジュール(PMM)として、永久的に国際宇宙ステーション(ISS)に取り付けると発表した。 「レオナルド」はイタリアが開発したモジュールで、これまで10年間にわたって、重要なハードウェアや補給物資などをISSに運んだ。初飛行は2001年3月で、これまで6回のミッションに参加している。 NASAによると、「レオナルド」に改造を施した後、2010年9月、最後のスペースシャトル・ミッションとなる、スペースシャトル・ディスカバリー(STS-133)に載せられ、ISSに永久的に取り付けられる。その後、PMMとなった「レオナルド」の中では、流体物理学や生物学、バイオテクノロジーなどの微小重力実験などに使用される予定。 MPLMは「レオナル

    rev-9
    rev-9 2010/03/01
  • 普通の波と津波の違い

    なん吉さんのこの発言を受けて。 Twitter / なん吉 津波と普通の波の違いをもっと知らせるべき!1mの波と1mの津波はまっっっったく違うの! 確かに両者の違いを知らなかったら、津波情報を見て 「あー1メートルぐらいなら大したことない」とナメる人がいるかも。 実際、Twitter なんかで 「見に行きたい」という感じの発言も見受けられたので 注意喚起も兼ねて書いてみます。 津波に詳しくもないのに「注意喚起」などと書くのは おこがましい気もするけど、 これによってわずかでも被害を減らせる可能性があるならいいや。 ただ、下手なことを書いて誤解を生んでもいけないので Wikipedia に頼ることにします。 間違いや補足があったらお願いします。 そもそも津波とは何か 波の高さとは関係ないですね。 津波 – Wikipedia 津波(つなみ)は、海域での地震(プレートによる)や海岸地域で起こる

    普通の波と津波の違い
    rev-9
    rev-9 2010/03/01
    http://ayacnews2nd.com/archives/51496525.html の1行AAが見事だった。
  • ニュー速で暇潰しブログ 民主・鳩山首相「国民の幸福実現に向けて『幸福度』を調査します…幸福はGDPだけじゃない!」

    1 : ルアー(dion軍):2010/02/28(日) 17:36:24.26 ID:pK8Xzg4D ?PLT(12100) ポイント特典 国民の「幸福度」を調査へ=新成長戦略の指標に−政府 鳩山由紀夫首相は28日、首相公邸で菅直人副総理兼財務相や仙谷由人国家戦略担当相らと会い、新成長戦略の具体策取りまとめに向け、国民の「幸福度」を調べる方針で一致した。具体的な調査項目を詰めた上で、3月初めにも着手する。 会談後、仙谷氏は公邸前で「単なる数字のGDP(国内総生産)だけじゃない成長をわれわれがどうつくっていくのかと(いうことだ)」と記者団に述べ、新たな指標として検討していることを明らかにした。 「幸福度」については、昨年12月にまとめた新成長戦略の基方針でも「国民の『幸福度』を表す新たな指標を開発し、その向上に向けた取り組みを行う」と盛り込まれた。  また会談では、太陽光や原子力発電、

    rev-9
    rev-9 2010/03/01
    #15 "「GDPを諦めます」って意味だろ?" / #34 "指標を変えたら比較出来ないだろうが馬鹿" / なるほど、何だかんだいって経済は何とかしてきた旧政権とは比較されたくないというわけか。
  • 東京都青少年育成条例改正案における表現規制の危険性 - 空中の杜

    以前から話題となっていた、表現規制を含む東京都の青少年育成条例が提出されたようです。 ■番外その22:東京都青少年保護条例改正案全文の転載: 無名の一知財政策ウォッチャーの独言 これのソース元はここみたいですね。 ■The Prefectural Ordinance about young healthy upbringing (a reform bill) - 2010/2/24 ■都議会条例改正案と現在の条例の比較資料 まだ断片的な情報なのですが、かなり見た時に「ネタ?」と疑いました。事実、今でもかなり信じられない感じです(もしネタだったら「よかった……変な改正案は存在しないんだ」とでも言って、ウイスキーでも飲みます)。というのは、あまりにも法律としてその定義が曖昧であり、このまま施行してしまうと運用次第ではとんでもないことになってしまうので。しかし多くの人(特に表現物になじみの薄い人

    東京都青少年育成条例改正案における表現規制の危険性 - 空中の杜
    rev-9
    rev-9 2010/03/01
    実在しても故人なら献金も無問題なのに、非実在な青少年の人権を侵害することは罷り成らぬとは。はっ、まさか「このキャラはゾンビです」ということにすればOKなのか? / id:entry:19644043
  • 番外その22:東京都青少年保護条例改正案全文の転載 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言

    第201回で元となった答申案のことを取り上げたが、東京都青少年保護条例(正式名称は、「東京都青少年の健全な育成に関する条例」)の改正案がこの2月24日に東京都から都議会に提出された。この改正案の全文をhimagine_no9氏が都議会図書館から複写され(Scribdへのリンク、氏のサーバーのpdf文書(内容は同じ)へのリンク)、JFEUG氏がOCRを用いて比較資料を作成されている。 これらのリンク先から直接読んで頂ければ良い話なのだが、条例改正案は改め文で読みにくいので、ここでも、元の青少年条例の改正部分を示すという形でその全文を転載しておきたいと思う。(特に新しい情報が含まれている訳ではないので今回は番外とした。また、折角作ったので、JFEUG氏のファイルのさらに訂正版のテキストファイルへのリンクもここに張っておく。) 詳しくは下に載せる条例案文を直接読んでもらえればと思うが、この東京

    番外その22:東京都青少年保護条例改正案全文の転載 - 無名の一知財政策ウォッチャーの独言
    rev-9
    rev-9 2010/03/01
    「非実在青少年」という語のあまりな間抜けっぷりに、真面目に検討する気力が湧かなくて困る。まさか、その効果まで考えてのネーミングじゃなかろうな。
  • NASA Space Art Gallery of Artist Robert T. McCall

    Gallery One A New Dawn - The Space Program from the 1960's to the 1990's Three decades ago, the human race took its first, faltering steps out from the world that had nurtured it and began a cosmic journey. The downing of the space age was as profound an event as the European discovery of the Americas five centuries earlier. It changed forever the way we perceive our place in the universe. Robert

    rev-9
    rev-9 2010/03/01
    via http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1266486053/64- 2001年のジャケットのイラストの人か。美しい。「憧れのレトロ・フューチャー」だなぁ。
  • Soichi Noguchi, Ph.D.

    Astronaut/Professor/Entrepreneur. Space Shuttle(STS114), Soyuz(TMA17), SpaceX(Crew1). Tokyo Univ. 最新エッセイ「どう生きるか つらかったときの話をしよう」絶賛発売中!講演・出演申込はteam.nogu@gmail.c...

    Soichi Noguchi, Ph.D.
    rev-9
    rev-9 2010/03/01
  • 【チリ大地震】「ハイチの二の舞はごめんだ」首相、2度もカメラの前に - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相は28日、チリ大地震で大津波警報が発令されたのを受け、首相官邸で2回にわたり取材に応じ、国民に警戒を呼びかけた。1月のハイチ大地震では、救助要員の派遣の遅れで批判を受けたため、首相は岡田克也外相を呼んで邦人の安全確保や被害状況の調査を指示するなど「リーダーシップ」をアピールした。 公邸にいた首相は28日午前、官邸の危機管理センターに入ることを決め、周辺には同センターへの出入りの2回、メディアの取材に応じると伝えた。午後0時50分、「絶対に海に近付かないようお願いしたい。油断は大敵だ」と呼びかけた首相は、約30分後にも再びカメラの前で「第1波が過ぎ去ったから安心だという楽観は絶対できない」と注意を促した。 「防災には政治の決断が必要だ」。首相は2月27日夜、高知県内での視察を終え羽田空港から公邸に戻る車中で秘書官らにこう語った。会合をキャンセルして公邸で被害状況の報告を受けた首

    rev-9
    rev-9 2010/03/01
    "ハイチのときみたいに遅れないでほしい」と外務省に要請"……外務省のせいにしてんのか。自分が行政府のトップだって知ってる?
  • "幸せですか?" 鳩山政権、国民の「幸福度」を調査へ…新成長戦略の指標に【働くモノニュース : 人生VIP職人ブログwww】

    1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/02/28(日) 21:22:39 ID:???0 ★国民の「幸福度」を調査へ=新成長戦略の指標に-政府 ・鳩山由紀夫首相は28日、首相公邸で菅直人副総理兼財務相や仙谷由人国家戦略担当相らと会い 新成長戦略の具体策取りまとめに向け、国民の「幸福度」を調べる方針で一致した。 具体的な調査項目を詰めた上で、3月初めにも着手する。 会談後、仙谷氏は公邸前で「単なる数字のGDP(国内総生産)だけじゃない成長をわれわれが どうつくっていくのかと(いうことだ)」と記者団に述べ、新たな指標として検討していることを 明らかにした。 「幸福度」については、昨年12月にまとめた新成長戦略の基方針でも「国民の『幸福度』を 表す新たな指標を開発し、その向上に向けた取り組みを行う」と盛り込まれた。 また会談では、太陽光や原子力発電、高速鉄道な

    rev-9
    rev-9 2010/03/01
    #240 "そういうセリフは数字を伸ばしてから言え" / #257 "幸福度が高いなら → 民主党のおかげ 幸福度が低いなら → 前政権のせい 意味無いべっ"
  • 時事ドットコム:国民の「幸福度」を調査へ=新成長戦略の指標に−政府

    国民の「幸福度」を調査へ=新成長戦略の指標に−政府 国民の「幸福度」を調査へ=新成長戦略の指標に−政府 鳩山由紀夫首相は28日、首相公邸で菅直人副総理兼財務相や仙谷由人国家戦略担当相らと会い、新成長戦略の具体策取りまとめに向け、国民の「幸福度」を調べる方針で一致した。具体的な調査項目を詰めた上で、3月初めにも着手する。  会談後、仙谷氏は公邸前で「単なる数字のGDP(国内総生産)だけじゃない成長をわれわれがどうつくっていくのかと(いうことだ)」と記者団に述べ、新たな指標として検討していることを明らかにした。  「幸福度」については、昨年12月にまとめた新成長戦略の基方針でも「国民の『幸福度』を表す新たな指標を開発し、その向上に向けた取り組みを行う」と盛り込まれた。   また会談では、太陽光や原子力発電、高速鉄道などについて、北米や東アジアに輸出するための態勢整備を図っていくことを確認した

    rev-9
    rev-9 2010/03/01
    「市民、あなたは幸福ですか」以外に何を連想しろと / 「何が幸福か」を政府に定義される自称「自由主義国家」か…… / id:entry:19653760 id:entry:19656757