タグ

2010年8月16日のブックマーク (6件)

  • お前にSunが救えるか?

    お前にSunが救えるか? Oracle、「分からぬ、だが特許ゴロにはなれる」 Oracle(Sun Microsystemsを買収)は何がしたいんだろう。結局、Sunの実装がAndroidに勝てなかったというだけじゃないか。自分の粗悪な製品を棚にあげて、特許訴訟を起こす。愚かなことこれに過ぎたるはない。旧Sunの社員の多くがGoogleに引きぬかれていったのも、当然というわけだ。 ともかく、これで、Oracleはモバイル市場を完全に敵に回したわけだ。もう立つ瀬はない。 しかし、Javaはよく分からない。Microsoftが独自のJavaVMを開発したとき、Sunは訴訟を起こした。そこでMSは、独自のJavaVMを取り下げた。結局MSは、Javaが占めるべきだった場所の大半を、C#に置き換えてしまった。Sunが馬鹿なことをしたせいで、来労せずして得べかりしユーザーを失ったわけだ。今回も

    rgfx
    rgfx 2010/08/16
    "C++の標準化の際/AT&TやBjarne Stroustrupなどが、C++の権利を主張していたら、今日のC++の興隆はなかっただろう。なぜならば、特定の個人や企業の意のままに変更が行われるような言語など、誰も使いたがらないからだ。"
  • 移動しながら使えるというのが「モバイル」の本筋 | WIRED VISION

    移動しながら使えるというのが「モバイル」の筋 2010年8月16日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスIT (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論II」はこちら) ケータイ各社を比較するための指標として、たとえば純増数とかARPUとか、人口カバー率などが話題となる。しかし、こうした指標自体の信頼性が薄らいできたという指摘もある。人口カバー率にしても、各市町村単位で、市町村役場を通信エリアにできれば、その市町村の人口は100%利用可能とカウントされるらしい。したがって、先の大規模な市町村合併では、各社の人口カバー率は一層向上したのだろう。 さて、唐突だが我が愛車の通信装備についてご説明しておきたい。長らく愛用してきた自動車電話(TZ-820A無線機+E209自動車電話ハンドセット+ハンズフリー装置)に加え、iPhone(社外製ホルダ+充電機能)

    rgfx
    rgfx 2010/08/16
    移動しながら使えないんじゃ、それはモバイルじゃないよ、ワイアレス止まりだよなと。そんな事を @bibendum_iwa の人が書いてたような。
  • OracleがGoogleを訴えた理由、「AndroidはJavaと競合する」はどういう意味だろうか

    米国で、オラクルがグーグルを著作権侵害で提訴した、というニュースが流れています。なぜオラクルはグーグルを訴えたのか、その裏にどのような思惑が隠れているのでしょうか? その解説をPublickeyのゲストブロガーとして、ITジャーナリストの星暁雄さんに書いてもらいました。また、記事の要所には星さん自身のブログへのリンクがありますので、興味がある方は参照してみてください。 AndroidJavaの特許と著作権を侵害している? 2010年8月12日、OracleGoogleを訴えた(関連記事)。Oracleの主張は「AndroidJavaプラットフォームに関する特許と著作権を侵害している」というものだ。 一方Googleは翌8月13日に「訴訟には根拠がなく、Googleとオープンソース・コミュニティへの攻撃である」との声明を一部メディアを通して発表した(関連記事)。今後両社は全面対決するこ

    OracleがGoogleを訴えた理由、「AndroidはJavaと競合する」はどういう意味だろうか
    rgfx
    rgfx 2010/08/16
    信頼の @AkioHoshi さん記事
  • Java対Android訴訟、Oracle側の弁護士は司法省対Microsoft裁判で名高いDavid Boies氏、同氏はかつてSCO側弁護士も務めた - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート

    JavaAndroid訴訟、Oracle側の弁護士は司法省対Microsoft裁判で名高いDavid Boies氏、同氏はかつてSCO側弁護士も務めた Oracleが、AndroidJavaの知的所有権を侵害しているとしてGoogleを訴えた裁判で、OracleGoogle訴訟でOracleが雇った弁護士は、業界の著名人David Boies氏だった。受けて立つGoogleにとって強敵となりそうだ。 例えば、eWeekの記事(その翻訳)に記述がある。TechCrunchの記事のコメント欄では、Boies氏をめぐる議論が掲載されている。 David Boies氏はIT業界の有名人である(Wikipediaにも記載がある)。「TIME」誌の「TIME 100」(世界的な影響力がある100人)にも選ばれている。eWeekの記事にあるように、米司法省対Microsoftの裁判では、司法省側の

    Java対Android訴訟、Oracle側の弁護士は司法省対Microsoft裁判で名高いDavid Boies氏、同氏はかつてSCO側弁護士も務めた - ITジャーナリスト星暁雄の"情報論"ノート
    rgfx
    rgfx 2010/08/16
    あらあら。そんな所でも"SCOracle"なのね。
  • Oracleの「Android訴訟」についてひと言

    今日のこちら(米国西海岸)でのもっぱらの話題は、Oracleの「Android訴訟(詳細)」だが、これに関しては、私も含めて「やはり来たか」と見ている専門家は多い。 そもそも、スマートフォン以前の携帯電話用のJavaがプラットフォームとして成功しなかった理由の一つは、J2MEが根っこのところで、NTTドコモ独自のDoJaとモトローラ主導のMIDPに分岐してしまったことにあるし、同じJ2ME間でも実装の差異が大きく "write once, run everywhere" が机上の空論になってしまったことにある。Sunがちゃんとリーダーシップを発揮できなかったためである。 その意味では、J2ME/MIDPとコンパチビリティがなく、Sunから正式にJavaをライセンスしていないAndroidはけしからん、というのは(今はOracleの一部になった)Sunから見れば当然のこと。 「J2MEの時に

    rgfx
    rgfx 2010/08/16
    ワラタ。ポジショントークにしても出来が悪すぎる。もっと真面目に書こうぜ。
  • 【元麻布春男の週刊PCホットライン】Adaptecという会社が消えた日 - PC Watch

    rgfx
    rgfx 2010/08/16
    前USB時代はスキャナにHDDにMOに使ってた。普通にwin95の時代だけど。