タグ

2011年2月8日のブックマーク (15件)

  • なぜ「サブカル」から狙い撃ちされているのか考えてみる - あままこのブログ

    なんか最近「表現に対する自主規制」が各方面で色々と問題になっているそうで、例えば渋谷の西武デパートで開かれた展覧会が「ふさわしくない」と中止に追い込まれたり あるいはヴィレッジヴァンガードという雑貨屋兼書店でエロ・アングラ関係のものが撤去を命じられたり ヴィレッジヴァンガードからエロ・アングラ商品撤去、に関するツイート - Togetter と、様々なことがここ最近起きています。 で、まぁ皆さんお気づきでしょうがこの二つの事件には大きな共通点があります。それは 規制の対象になっているのがいわゆる「サブカル」系である ということです。展覧会の方はそのものずばり「SHIBU Culture デパートdeサブカル」という風にサブカルと銘打っていますし、ヴィレッジヴァンガードの方も、まさに「サブカル系屋」という風に呼ばれ、「サブカル」という文化ジャンルに属するような変なものを売っているところです

    なぜ「サブカル」から狙い撃ちされているのか考えてみる - あままこのブログ
    rgfx
    rgfx 2011/02/08
  • asahi.com(朝日新聞社):部下に「言うことわかれへん」 パワハラ職員、停職処分 - 社会

    兵庫県阪神北県民局の男性課長級職員(58)が「お前らの言うこと、わからへん」などと部下らに暴言をはくパワーハラスメント(地位を利用した嫌がらせ)を繰り返したとして、兵庫県は1月31日付で停職2カ月の懲戒処分にした。職員は同日、依願退職した。  兵庫県によると、職員は昨年5〜11月、職場の部下十数人に対し、説明を遮って「こんな書類を読めというのか」と怒鳴りつけたり、決裁をしなかったりする行為を繰り返した。精神的なストレスを感じた40代の男性職員が2カ月間、「次は自分の番かも」と恐れた30代の女性職員が7カ月間、病気休暇に追い込まれたという。  職員は昨年4月に着任したばかりで、「自分の仕事の仕方は昔からこうだった。パワハラとは思っていなかった」と釈明したという。部下の1人が昨年9月に総務課に相談し、調査していた。兵庫県庁でパワハラによる処分は初めて。

    rgfx
    rgfx 2011/02/08
    「あ?お前の言うことわかれへん。」これ実際に言われるときついだろなー。だいたいやる気なさそうな目をして言うんだ。んで書類投げ返すの。で「なんでこんなん書いてん?なぁなんで?」と問い詰めるの。
  • Amazon.co.jp: NHK新感覚☆わかる使える英文法 文法がわかれば英語はわかる! (語学シリーズ NHK新感覚・わかる使える英文法): 田中茂範: 本

    Amazon.co.jp: NHK新感覚☆わかる使える英文法 文法がわかれば英語はわかる! (語学シリーズ NHK新感覚・わかる使える英文法): 田中茂範: 本
  • 永田洋子氏 死亡 - Chikirinの日記

    永田洋子氏が亡くなった。 2011年2月5日夜、東京拘置所で享年65歳だって。 ここ1年くらい危篤だと言われていたので驚きはないけれど。 「それ誰?」という人はこちらでもどうぞ。 Wikipedia 永田洋子 ちきりんはこの事件にものすごく興味があって、彼女が逮捕されてから出した、関係者の坂口弘氏はじめ他のメンバーが出したなど、連合赤軍関係者が出したは大半を読んでいます。 何がこういう行動を引き起こすのか、個人の資質や適性の問題なのか、時代と思想の問題なのか、それとも構造的に不可避ななにかの力ためにそういう行動に追い込まれたのか。 興味は尽きないんだけど、いくら読んでも全然わかりません。 周りの人の言い方では「個人の資質論」が多いんだけど、ややお手軽な結論のような気もする。 永田洋子と自分は、根的に何か違うのか、状況が同じだったら私も同じことをした可能性があるのか。 断言できないん

    永田洋子氏 死亡 - Chikirinの日記
    rgfx
    rgfx 2011/02/08
    理屈は論理じゃないのだよねぇ、と言う辺りを伏せたまま「感情は理屈より圧倒的に正しい」とか書く辺り、なかなか意地の悪いエントリ。そりゃ理屈よりは正しいだろうよ理屈よりは。
  • 京セラ、デュアルスクリーンのAndroidスマートフォン「Echo」発表

    米Kyocera Communicationsは2月7日、2画面搭載のAndroidスマートフォン「Kyocera Echo」を発表した。米キャリアSprintから発売する。 Echoは3.5インチのWVGAタッチスクリーンを2つ搭載しており、それぞれの画面を別々に操作することも、2つの画面を並べて、1つの4.7インチディスプレイとして使うこともできる。スライドしてたたむと一般的なスマートフォンのようになり、ポケットに収まる程度の大きさになる。 EchoはAndroid 2.2、1GHz Snapdragonプロセッサ、500万画素カメラ、加速度計、GPS、Echo向けにカスタマイズされたアプリなどを搭載し、1Gバイトメモリを内蔵(最大32GバイトのmicroSDカードをサポート)。最大5台のデバイスをネットにつなげるWi-Fiホットスポット機能がオプションで利用可能。価格は199.99ド

    京セラ、デュアルスクリーンのAndroidスマートフォン「Echo」発表
    rgfx
    rgfx 2011/02/08
    ヒンジの機構が気になる。DesireZ見たいな感じで開閉するんだろうけど、こっちはチルト可能。
  • iPad、Xoom、Streak、Playbook各タブレットの特徴と違いが一目で分かるナイスなチャート | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    iPad、Xoom、Streak、Playbook各タブレットの特徴と違いが一目で分かるナイスなチャート | ライフハッカー・ジャパン
    rgfx
    rgfx 2011/02/08
    Xoomの気圧計が、部屋への人の立ち入りを感知できる程度に高精度なのかが気になる。
  • Tristan Tristanさんの司法・権力・メディア・名誉棄損

    丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 大相撲の八百長自体には個人的関心はほぼゼロなのだが、司法とメディアという視点からすると問題が凝縮されすぎるくらいされていて、空恐ろしいほど。名誉毀損法制は、権力がメディアを縛り付ける最強の武器で、これによってメディアは(多分に自業自得の面があるとは言え)分断され、力を失ってきた。 2011-02-04 01:19:07 丹治吉順 a.k.a.朝P, Tanji Yoshinobu @tanji_y 名誉毀損裁判の判決文を読むと、言葉の取材だけによる論証には、裁判所が真実性(及び真実相当性)をほとんど認めない傾向が読み取れる。週刊現代による大相撲八百長報道も、北海道新聞取材班による道警裏金事件告発などがそう。今回、八百長が認められたのはメールという「物証」があったから。 2011-02-04 01:32:00

    Tristan Tristanさんの司法・権力・メディア・名誉棄損
  • 【レポート】サーバ仮想化が現場にもたしたメリットとは - 仮想化セミナー 吉田氏 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    「ジャーナルITサミット - 2010仮想化セミナー」の事例講演では、サイバーリンクスのリテイルネットワーク事業部開発部流通システム1課課長の吉田俊樹氏が登壇。「サーバ仮想化がSaaS提供企業にもたらした新たな価値」と題し、流通業向けに同社が提供する店舗-部基幹システムにおける仮想化の取り組みを紹介した。 小売企業向けSaaS提供企業の事例 サイバーリンクス リテイルネットワーク事業部開発部流通システム1課課長の吉田俊樹氏 サイバーリンクスは、和歌山県に社を置くITサービス企業で、全国のチェーンストア(スーパー、ドラッグストア、ホームセンター)向けにSaaS型のサービスを提供している。小売業向けの部基幹システム「@rms(アームズ)」、小売-卸間のEDIプラットフォーム「Cloud EDI Platform」、商品画像センター「MDBセンタ」の3つが主要サービスで、データセンターも自

    rgfx
    rgfx 2011/02/08
    "7項目あった手順が、VMware HAによる自動起動、動作確認という2項目に簡略化された。故障したハードは翌日以降に修理すればよいなど、復旧作業にも余裕が生まれた"
  • Twitter / 猫宮由姫: ヴィレヴァン全店でエロ、アングラ商品撤去だそうです。 ...

    ヴィレヴァン全店でエロ、アングラ商品撤去だそうです。すごくショックです。ヴィレヴァンがただの雑貨屋になっていきます。 約3時間前 www.movatwi.jpから 100+人がリツイート

    rgfx
    rgfx 2011/02/08
    こういうのは上場して無駄にステークホルダ増やしちゃうと逆に負けなのだなぁ。MBO頑張るかそのままジリ貧の2択かな。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    rgfx
    rgfx 2011/02/08
  • 漫画家・赤松健氏の「漫画界崩壊カウントダウン」

    赤松健「間違いない(^^;)。子供が減ってるのに部数が上がってる。このままだと、3~5年後に来るな。」 紹介されました 【トゥギャッター通信】第15回 「トゥギャッターまとめまとめとウィルコム愛」 http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/033/33559/

    漫画家・赤松健氏の「漫画界崩壊カウントダウン」
    rgfx
    rgfx 2011/02/08
    「激震」は来るだろうね、んでいろんな上物をそのまま漫画界と見るのであれば、崩壊との表現も正しいのだろうけど。まぁ手を変え品を変え、色々生き残るんじゃないかなと思う。
  • サブカル展中止の西武百貨店にはその昔「セゾン文化」なるモノがあったよな~:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ

    西武渋谷店美術画廊で開かれていた展覧会「SHIBU Culture~デパート de サブカル」が中止となった件、エントリを書くタイミングが完全に出遅れてしまって悔しい限り… 毎日jpの伝えた「<サブカル展>中止 「不快な作品」来場者が苦情 東京」の文面には 主催の同店は「来場者から『百貨店にふさわしくない作品がある。不快だ』などという苦情が寄せられたため」と説明。一方、出展作家たちは「突然の打ち切りで、説明もあいまい」と不満をもらしている。 とか、 ある出展作家によると、女性の下半身が見えるフィギュアなどもあったという。 という記述がありますけど、このクレームがどういう具体的にどういう内容だったのかがイマイチ判然としておりませんが、不快だというクレームでこういうアート系のイベントが中止になってしまうのは当に残念。 オルタナティブって考え方も今はありますけど、王道じゃやれないからサブカルで

    サブカル展中止の西武百貨店にはその昔「セゾン文化」なるモノがあったよな~:平凡でもフルーツでもなく、、、:オルタナティブ・ブログ
    rgfx
    rgfx 2011/02/08
    時を同じくしてヴィレヴァンもエログロ撤去でな。 http://togetter.com/li/98270
  • androgeek.info

    https://x1310y36683.suzannekeene.info https://x1312y22707.mob-con.info https://x239y24351.healthy-navi.info https://x1221y21632.theunblockedbay.info https://x885y46795.affiliate-strategy.info https://x442y26237.androgeek.info https://c1725d79049.affiliate-strategy.info https://x1208y21480.psychotestfinden.info https://x1217y21578.carinsurancequotesnj365.info https://x1092y33823.intweb.info https:/

  • 中東の窓 : ヨルダン王政危機(イスラエル右翼の野望)

    ヨルダン王政危機(イスラエル右翼の野望) 2011年02月08日 08:46 イスラエル中東関連 8日はBBCもCNNも朝からのエジプト実況中継は無く(というか07のニュースでは殆ど別のニュースを流していた。CNNはスーダン・・南部国民投票の結果の発表は明日でしたっけ?・・はスーダン北部と南部の問題を随分長く流していました。中東は問題が絶えませんね)、どうやらエジプト情勢は、手詰まり、長期化の様相を呈してきたみたいです。 アラビア語のネットも新しい衝撃的なニュースはありません。 と言うことでヨルダンについて。 実は昨夜イスラエル紙のネットで夜遅く興味ある記事を見つけたのですが、朝早くから働いていた?ので、とてもブログを書く気もなく今朝一番で書こうと思っていたのですが、流石にその記事は消えていました。 従ってネットもy net news かと思いますが、自信はありません。 話と言うのは民族派

  • ヴィレッジヴァンガードからエロ・アングラ商品撤去、に関するツイート

    rgfx
    rgfx 2011/02/08
    経営において存在意義よりも成長をとっちゃったかぁ。