タグ

2015年1月28日のブックマーク (25件)

  • 格差拡大の20年間で相対的に「貧乏」になってしまった日本人

    格差拡大の20年間で相対的に「貧乏」になってしまった日本人
    rgfx
    rgfx 2015/01/28
    トリクルダウンは嘘。
  • 「旋光の輪舞」のライセンス契約締結について(補足) | グレフ通信 blog版

    今回はユーザーの皆様にご報告する事柄があります。 TOPにもありますが、弊社からリリース(リンク先)を出させていただきました。 メディアスケープ社からも同様のリリースを発信されています。 今回のグレフ通信では、上記の件について少し噛み砕いて説明させていただきます。 リリース文の”経緯”に記載されている通り、昨年末にPSVitaのテーマとして配信開始した「幻想の輪舞」という同人ゲームについて、その発売元であるメディアスケープ社に警告文の前段階である通告という形で、弊社の権利を侵害していますよ、という連絡をさせていただきました。 正直な話を申し上げますと、数年前同人ソフトとしてPCで同タイトルが発売されている、という情報は既に把握しておりました。 ここで少し話は逸れますが、弊社の同人ソフトなどにおける著作権対応スタンスですが、 「法人として商売しているのでなく、個人でファン活動としてやってい

    rgfx
    rgfx 2015/01/28
    「アケゲーに憧れて訪問する学生さんは居なくなりました。これを「家庭用ゲーム」に置換えて頂ければ…恐らくあと5~6年で“そのような状況”に陥ると推測します」煮え湯の喉越しが伺える感じの文章だ…
  • 女性殺害:名古屋大生「高校時代に友人に毒。友人に障害」 - 毎日新聞

    rgfx
    rgfx 2015/01/28
  • 政治における純粋なヘルプミー - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    今月は諸事実に順風満帆で、実り多い平穏な日々を過ごしていたのですが、月末に来て某「一郎&太郎」物件が突如建立し、営業を開始していたため、謂われない中傷を受けるようになってしまいました。このブログの読者の方には当たり前のことかもしれませんが、その一郎というのは元自称豪腕の人であって、私ではありませんし、太郎というほうは面識もありません。しかし、某所で「やまもといちろう新党」と心無い代議士の方が口にされたため、一部のメディアではその通り名や「ヤマイチ()」みたいな呼称で定着してしまいそうです。ちきりんと荻上チキ女史ネタを上回る風評被害に直面するとは思いもよりませんでした。重ねて言うのもなんですが、件において私は当に無関係です。どうかご理解ください。

    政治における純粋なヘルプミー - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    rgfx
    rgfx 2015/01/28
    ちきりんと荻上チキ女史ネタを上回る風評被害ワラタ
  • 中年童貞とメンタル童貞|『ルポ中年童貞』刊行記念対談 中年童貞はなぜ増えているのだろう? ~その社会と構造を考える~|田房永子/中村淳彦

    2014年2月から9回にわたって連載され、凄まじい反響を呼び起こした中村淳彦さんの『ルポ 中年童貞』が、大幅な加筆を施され、1月30日に出版されます。大反響の背景にあったのは、「日の30~34歳未婚男性の26.1パーセントが童貞」というショッキングな事実。「中年童貞」は当事者・非当事者にかかわらず、あまりにも身近な存在なのです。そこで今回は中村さんに加え、書籍内で、中年童貞が生まれる元凶を「母親に育児と家事を押しつける社会」と分析し、また同じ日に新刊『男しか行けない場所に女が行ってきました』(イースト・プレス)を発売する、漫画家の田房永子さんを招き、意見を交わしてもらいました。(聞き手・構成:稲田豊史 イラスト:田房永子) 高校のクラスの「下から3割」 中村 幻冬舎plusで「ルポ中年童貞」の連載を始めたときに、田房さんから「楽しみにしてます!」とメールがきたんですよね。たしかそのだいぶ

    中年童貞とメンタル童貞|『ルポ中年童貞』刊行記念対談 中年童貞はなぜ増えているのだろう? ~その社会と構造を考える~|田房永子/中村淳彦
    rgfx
    rgfx 2015/01/28
    ガスコンロSEXワラタ
  • 【パクツイBOTスレイヤー】第5章 ちくしょう!弁護士に相談だ!

    前回までのあらすじ パクツイ業者への厳正な対処を求めて 資料をあつめ、警察の門扉を叩いた ナカシマさんだったが、 その試みは徒労に終わった! 悪徳業者の血に飢えた ヨコシマさんは、 民事での発信者情報開示請求に 一縷の望みを求めるが!? 第1章から読む方はこちら 登場人物 ヨコシマさん なごや県出身の 敏腕編集者。 頭に生えてる触角は ゲスパーアンテナ。 ナカシマさん ぎふ県在住の イラストレーター。 頭に生えてるやつを 引っこ抜くと死ぬ。 ラエリアン・ムーブメント 名古屋駅のめちゃ近くに支部がある あなどりがたい宗教団体。 かがくの ちからって すげー! 実費とは裁判にかかる訴訟費用(印紙代・郵送費など)で、 少なくとも2万円くらいです。 全面勝訴すれば、この分は相手に請求することもできます。 また裁判の決着までに最低でも1度は裁判所に顔を出して 口頭弁論や書類の提出をしなければならない

    【パクツイBOTスレイヤー】第5章 ちくしょう!弁護士に相談だ!
    rgfx
    rgfx 2015/01/28
  • 『21世紀の資本』ピケティ教授が提唱「金持ちの財産にもっと課税せよ」 もし日本で実現したら、を考える 原田泰×田中秀臣(週刊現代) @gendai_biz

    『21世紀の資』ピケティ教授が提唱「金持ちの財産にもっと課税せよ」 もし日で実現したら、を考える 原田泰×田中秀臣 日の所得税は安すぎるか 田中 トマ・ピケティ氏は『21世紀の資』の中で「資主義の先進国では、格差の拡大が避けられない」と書いています。資産を運用して儲けている富裕層と、そうでない庶民との格差がどんどん広がってゆく。 原田「実は、昔からそうだった」とも言っていますね。20世紀後半だけが、格差が小さくなった特別な時代だったんだ、と。 田中 そうですね。戦前のヨーロッパでは凄まじい格差があったけれど、その後戦費調達のために金持ちに重税が課せられ、かなり是正された。日では、敗戦で資が破壊されたせいで、ある程度平等な社会になりました。 原田「資主義経済が発展すれば格差は小さくなる」という見方が戦後の常識でしたが、それは「たまたま」で、21世紀は再び格差が広がってゆく一方

    『21世紀の資本』ピケティ教授が提唱「金持ちの財産にもっと課税せよ」 もし日本で実現したら、を考える 原田泰×田中秀臣(週刊現代) @gendai_biz
    rgfx
    rgfx 2015/01/28
    資本と社会を両輪として回していくために。資本持ちが社会を顧みないので、しゃーなし。
  • すべて | Glaeja Skins

    Tag Cloud Condition plug-in iPhone P4 Tasker アナログ時計 カラフル カレンダー ギミック グラフ ゲーム スイッチ ステータスバー ストレージ容量 ソニー タイポグラフィ テキスト デニム ドラクエ バッテリー バー ファブリック マスコット マナーモード ミニマル メモリ ランダム 世界地図 円 初音ミク 半透過 吹き出し 四角 多角形 天気 手書き風 文字 日付 時計 曜日 月齢 縦書き 縫い目 色彩 角丸 黒 Author c-miya (27)gozensan (1)hain (3)kanitawa (10)nobono (2)pinas (9) pv ranking WhiteSnake ccircleclock corner clock p4status ClipWeather weather-sample batter

    rgfx
    rgfx 2015/01/28
    Androidのホーム画面カスタマイズ
  • 【第1回メンヘラ女子インタビュー】浮気性の元カノにインタビューしてみた - 堀江くらはが一筆書きするブログ

    メンヘラ女子との交友経験なら多いくらはだよ。これから不定期で「メンヘラ女子インタビュー」をやっていこうと思います。企画は友人です。胃が痛くなりそうな企画ですが、面白そうなので頑張ります。なお、広告とかの問題できわどい表現はさらにわかり辛くしていくのでよろしく。 何人かのメンヘラ女子さんと話をして、ブログOKでたのが数名。その中でも一番よさそうなのが浮気が原因で別れた4人の元カノのうちの1人でした。早速胃に穴が開く漢字の文章を書かないといけないのか… 個人特定を避けるためにいつ付き合っていたかとか、そういう情報は全部伏せさせてもらいます。 ちなみに帰郷したら喫茶店でばったり会って話すことになりました。僕の好きな喫茶店の常連になっていたのか……。 普通の会話も落ち着き、お互い新しい恋人もできてわだかまりのないことを確認したのでこの企画の話題に。快くオッケーしてもらったのでさっそくぶっちゃけて貰

    【第1回メンヘラ女子インタビュー】浮気性の元カノにインタビューしてみた - 堀江くらはが一筆書きするブログ
    rgfx
    rgfx 2015/01/28
  • あなたは岡田斗司夫を「仲間」とみなしますか?:弱いなら弱いままで。

    いま、岡田斗司夫さんの『僕らの新しい道徳』というを読んでいます。「道徳」をテーマにした対談集で、こののなかに『週刊少年ジャンプ』が道徳の記事として良いのではないか、という話が出て来ます。 たとえば、1980年代の『週刊少年ジャンプ』は「友情・努力・勝利」をテーマにしていましたが、この場合の「友情」は、フランス革命でいうところの「友愛(フラタニティ)」に近い。フランス革命はスローガンとして「自由・平等・友愛」を掲げていたけれど、これはあくまで目的を同じくするメンバー間の友愛であり、平等でした。フランス革命は全人類の平等を訴えたのではなく、共同体に属しているメンバーが平等であって互いに助け合おうと訴えたのです。 道徳には、有効範囲が設定されています。自分が共感できる仲間の範疇でしか道徳は共有できませんし、時代によっても変化します。1980年代の『週刊少年ジャンプ』読者と、2010年代の読者

    あなたは岡田斗司夫を「仲間」とみなしますか?:弱いなら弱いままで。
    rgfx
    rgfx 2015/01/28
  • 中国の若者に広がる『知日』ブーム:日経ビジネスオンライン

    気分が滅入る事件の最中なので、すこし軽い話題でいきたい。 先日、中国で刊行されている『知日』という雑誌の日語デモ版が日の潮出版から刊行されることになり、記者会見が開かれた。主筆は在日中国人紀行作家で神戸国際大学教授の毛丹青さんである。毛さんは、私が北京駐在時代から何度も取材した旧知の仲。4年前から、日中国に紹介する雑誌を手掛けていたとは聞いていたが、ついにそれが逆輸入されるまで中国でヒットしているとは知らなかった。久しぶりにお会いした毛さんは、「僕は商売人やから、売れるもんしか作らんよ」と独特の関西弁で誇らしそうに話していた。 この『知日』は、2011年1月に北京で創刊された。「奈良美智」だとか「推理小説」だとか「明治維新」だとか、日に関するテーマを一つ取り上げ、オタク的に徹底紹介、徹底分析するちょっと贅沢なムックである。創刊号では1万部売れたらもとがとれる、と計算していたら初

    中国の若者に広がる『知日』ブーム:日経ビジネスオンライン
    rgfx
    rgfx 2015/01/28
  • システム開発でベンダ任せをやめようとした日本、ベンダに任せた米国 - プロマネブログ

    う~ん、まあ、相変わらずツッコミドコロがいっぱいあるのだけど、一番肝心なところだけ。 総務省の情報システム調達ガイドラインを読んでないよな もちろん、政府もこうしたことに深刻な問題意識を持っており、民間から政府CIOを起用し、そのスタッフも充実させるなど更なる改革に取り組んでいる。2015年4月からはシステム調達に関する新たなガイドラインも施行する。 (中略) だが、あくまでも「この通りに実施できれば」の話だ。ガイドラインでは、システムを導入する際には利用部門の業務改革を行うことを義務付けている。全く正しいが、この手の業務改革は民間企業で軒並み失敗しており、ハードルはさらに高くなる。業務やITに精通するだけではダメで、ベンダーマネジメントや、利用部門を統制する“ユーザー”マネジメントなどをこなせるIT人材が必要だ。 (中略) そして地方自治体や外郭団体に至っては、その多くがいまだに丸投げ&

    システム開発でベンダ任せをやめようとした日本、ベンダに任せた米国 - プロマネブログ
    rgfx
    rgfx 2015/01/28
  • 上杉隆vs荻上チキにロンブー淳「若き未来を担う評論家と志しあるジャーナリストが仲違いしてる事は、日本の為になるとは思いません」

    リンク はてなダイアリー 朝生の一件で、上杉隆氏にデマを流された事案まとめ - 荻上式BLOG こちらにトゥギャラれている件について手短に。 朝ナマ出演中止問題で上杉隆さん「荻上チキさんが一生懸命..

    上杉隆vs荻上チキにロンブー淳「若き未来を担う評論家と志しあるジャーナリストが仲違いしてる事は、日本の為になるとは思いません」
    rgfx
    rgfx 2015/01/28
    ブロック一覧に@atsushilonbooを追加。
  • 高収入の友人が次々と不健康になってきている

    そこそこの収入の友人・知人が30代半ばを過ぎた位から、何かしら健康に支障をきたしている。 毎日いいものをべ過ぎている弊害なのか、はたまた忙しいゆえの不摂生なのか分からない。 皆、どんな人でも仕事の中でストレスを受けてしまうのは仕方ないことで、そのストレスを解消する行為として安易に飲で解消する事も理解できる。 ただ、高収入な人たちは高学歴はもちろんのことある程度のスキルやコミュニケーション能力も備わっており、学習能力にの長けている。 なぜそんな人たちが自分の体のことを理解せず、支障がでるほどの生活習慣をしてしまうのか謎だ。 私の知人にすらなっていただけない、さらなるエグゼクティブな方々はそんな事もないのかもしれないが。 平均収入程度しか得れていない私が言っても、負け犬の遠吠えにしかならないとは思うので苦言は言わないでいる。 ただ音を言えば体が資であり、まだ30年程度働くのだから一度ラ

    高収入の友人が次々と不健康になってきている
    rgfx
    rgfx 2015/01/28
  • YouTubeがFlashではなくHTML5でのムービー再生を初期設定にすることを発表

    By José Tomás Albornoz YouTube上でムービーを再生する場合、ユーザーの視聴環境に適したプレーヤーが自動で選択されるようになっており、これまではユーザーがFlashに対応している場合はFlashプレーヤーが優先される仕様になっていました。しかし、これからはFlashではなくHTML5でのムービー再生が初期設定で実行されることをYouTubeが発表しています。 YouTube Engineering and Developers Blog: YouTube now defaults to HTML5 http://youtube-eng.blogspot.jp/2015/01/youtube-now-defaults-to-html5_27.html YouTubeがHTML5でのムービー再生をサポートし始めたのは2010年からで、当時はFlashの方がHTML5で

    YouTubeがFlashではなくHTML5でのムービー再生を初期設定にすることを発表
    rgfx
    rgfx 2015/01/28
    「◆Encrypted Media ExtensionsとCommon Encryption (CENC) — Unified Streaming」
  • SIMフリーのスマートフォン、タブレット、アップル製品 - EXPANSYS Japan

    Oculus Meta Quest 2 All-In-One VR Gaming Headset スムーズな納入、Quest 2も満足 by / 2022/10/17 スマホの購入が多いですが、今回も発注からスムーズに納入されました。 Oculus Meta Quest 2については大変満足です。 Sony Xperia 10 IV Dual-SIM 5G xperia10Ⅲ by yamashita / 2022/08/26 最高に使いやすくコスパも最高! Sony Xperia 10 IV Dual-SIM 5G xperia10Ⅲ by yamashita / 2022/08/26 最高に使いやすくコスパも最高! Nokia / Withings BPM+ Compact Blood Pressure Monitor 大満足。ユーザ切り替えを除いて by / 2022/08/26 他

    rgfx
    rgfx 2015/01/28
    (*´Д`)
  • 「ノームコア」が本当に意味するもの

    rgfx
    rgfx 2015/01/28
    近い。ただ「めまぐるしく変わるトレンドに自己を重ね合わせて個性を表現」する媒体が、服以外にもLINEスタンプやInstagram、ハッシュタグ等に満ち溢れる→「服で個性」の時代は終わった、という事では。
  • 【堀場雅夫】「パンツ破れた」、なんてレベルの話やないで:日経ビジネスオンライン

    お葬式はもう簡単に、別に何もいらへん。お別れの会をして終わりにしたい。そやけど、あんたの葬式をしたいというやつがいっぱいいて困る。 僕が一番したいのは、ほんまに死ぬ直前に葬式をやって、ほんまにあいつは泣いてくれよるのか見てみたい。口ばっかりで、「おおっ、逝きよったか」と言って喜びよるのか。それだけはのぞいてみたいんやけどな(笑)。 戦争の時の話を聞きたい? わかりました。僕が生まれたのは1924年なんですけど、僕の若い頃の記憶は戦争しかありませんわ。 小学校に入った時に満州事変が起こり、高校時代にいわゆる大東亜戦争、太平洋戦争が始まった。そして京都大学2回生から3回生になろうかという時にようやく戦争が終わったんです。 ですから、もう、僕の人生ゆうのは、学校に入ってから学校を出る直前まで戦争一色でした。「平和」というもんを少年時代は知らんかった。満州事変の時、大陸にいる兵隊さんに対して、キャ

    【堀場雅夫】「パンツ破れた」、なんてレベルの話やないで:日経ビジネスオンライン
    rgfx
    rgfx 2015/01/28
    「殺されない・どんなまずいものでも食べるものがある、ということさえ保障されたら、後はすべて自分が我慢したらええという、体験に基づいた諦観」これは今の食い詰めた若いもんでも持ってるのでは。
  • 東京23区の「ポータル密度」を区ごとに計算してみた | イングレス攻略情報サイト 【リアル課金ドットコム】 #Ingress info

    東京都内の区・市ごとにポータル数を数えた方がいらっしゃいました。 (→ポータル数は、2014年12月時点の集計データだったようです) http://koiroha.blogspot.jp/2014/12/ingress-tokyo-portals.html?m=1 上位6区(2577+2186+1572+1550+1458+1425)で1万ポータルを超えますので この6区を制覇すればそれだけでExplorerのプラチナまでは行ける計算になります。 個人的な感想としては、千代田区より港区の方が多かったのがまず意外に感じられました。 そして、杉並区が予想以上に多い。 隣接している中野区とこんなに差があるんですね。 …と、ここまで考えた後に、 ポータル数だけでなく「ポータル密度」を計算してみようと思い立ちました。 追記:「北区はもっとポータルあるよ!」という情報をいただきました。まだ詳細確認でき

    東京23区の「ポータル密度」を区ごとに計算してみた | イングレス攻略情報サイト 【リアル課金ドットコム】 #Ingress info
    rgfx
    rgfx 2015/01/28
    こういう統計とるの楽しいよねヽ(´ー`)ノ
  • Facebook launches Facebook Lite for devices with low specifications (APK download)

    rgfx
    rgfx 2015/01/28
    Fbアプリの新興国向けLite版。ブラウザアプリ+ネイティブ拡張?
  • 【速報】ツイッター民「人質の件もう飽きた」発言にISIS激怒!!

    1 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/01/27(火) 02:41:45.75 ID:klNTZ7MYM.net 2 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/01/27(火) 02:42:18.78 ID:klNTZ7MYM.net これはISISのいうとおりですわ 3 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/01/27(火) 02:42:38.98 ID:YbqQv0BL0.net ソースは? 4 にゃぼろん ◆Nyaboronq83z :2015/01/27(火) 02:42:54.46 ID:OFCUDxzc0.net ちょっとワロタ 5 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします :2015/01/27(火) 02:43:47.46 ID:lolPmnjgd.net ISIS「ほれ新素材」 ツイカス「クソコラ祭り

    【速報】ツイッター民「人質の件もう飽きた」発言にISIS激怒!!
    rgfx
    rgfx 2015/01/28
    「都内で毎日のように電車で人身事故起こして、その上を毎日走って通勤してる国に、一人二人の命がどうこうとか通用すると思ってんのか」
  • 謎のトレンド「筋肉を見てくだされ」の真相

    突如トレンド入りした「筋肉を見てくだされ」 一体どこから流れ着いたのか、Twitterを巡ってみました

    謎のトレンド「筋肉を見てくだされ」の真相
    rgfx
    rgfx 2015/01/28
    これか(;´Д`) "山伏国広 -刀剣乱舞攻略まとめWiki【とうらぶ】 - Gamerch" http://goo.gl/MA7iYb
  • ログミーBiz

    なぜChatGPTの情報を熱心に集めているのに使えないのか プロンプト知識が少なくても、AIを有効活用している人の特徴

    ログミーBiz
    rgfx
    rgfx 2015/01/28
    そんなこと言ってるからモテないんじゃないのこの人。ガタガタ言わずにラブホで試食してくりゃよくね。良し悪しなんてそっからでしょ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    rgfx
    rgfx 2015/01/28
  • 巨大銀行の巨大システム開発で大変素晴らしい経験を得たという話

    最近まで、ネット上のIT系ニュースで度々システム障害で我々にネタを提供してくれる某巨大都市銀行の次期システム開発に下請けとして新卒から参画していた。 「某巨大都市銀行の次期システム」という時点でどこの銀行かピンとくると思う。 次期システムとは大雑把にいうと80年代に構築され今なお稼働しているシステムのうち、外為、内為、預金などの業務にて稼働するサービス(実際のプログラムになる)を疎結合化してそれぞれのサービスを部品として再利用性やメンテナンス性の向上を図る、いわゆるSOA(サービス指向アーキテクチャ)で作り直そうというものだ。 この辺も心当たりのある銀行と次期システムとかでググれば出てくると思う。 銀行システムをSOAで構築するのは日では初めて!!すごい!!先進的!!!という触れ込みだったらしいが、立ち上げからいるわけでもなくSOAの利点も結局実感できぬままこの業界から去ってしまったので

    巨大銀行の巨大システム開発で大変素晴らしい経験を得たという話
    rgfx
    rgfx 2015/01/28