タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (25)

  • Googleはなぜ『Skype』を買収しなかったのか | WIRED VISION

    前の記事 Apple社員が明かす「Jobsマジック」の秘密 Googleはなぜ『Skype』を買収しなかったのか 2011年5月11日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス Steven Levy サンフランシスコの発表会場で。左はSkype社CEOの Tony Bates氏。右はMicrosoftCEOの Steve Ballmer氏。(Photo:Jim Merithew/Wired.com) 米Microsoft社がルクセンブルクのSkype Technologies社を85億ドルで買収する見通しだが、これはMicrosoft社にとって過去最大の買収額だ。 この買収が愚かな動きであるか、素晴らしいものであるか、あるいはその中間なのかを断定するのは早すぎる。しかしいずれにしろ、2009年に米eBay社からSkypeの株の一部を得た投資家たちをけな

    rgfx
    rgfx 2011/05/11
    すでにGoogleVoiceあるしなぁ。
  • 疲労や「死の意識」で脳が「保守化」:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 レーシングカーになった『ニッサン・リーフ』 iOS、「ユーザーの全移動を記録」が判明:地図表示アプリも 次の記事 疲労や「死の意識」で脳が「保守化」:研究結果 2011年4月21日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 米国の裁判官。画像はWikimedia われわれは倫理的・道徳的判断をどのように行なうのだろうか。われわれの判断が事実のみに基づき、合理的に判断しているのならすばらしいのだが、どうもそうではないようだ。 以下、最近のPNASに掲載された論文を紹介するEd Yong氏の文章を見てみよう。 上のグラフは、イスラエルのネゲブにあるベングリオン大学のShai Danziger氏が、同国の刑務所で10カ月間に行なわれた仮釈放審査委員会の審問、計1112回分の結果を基に作成したものだ。 グラフ

    rgfx
    rgfx 2011/04/22
    ひぎぃ(どストライク / 「フォールバック」だよなぁ。
  • 株価暴落の初期サインは「連動性」 | WIRED VISION

    前の記事 iPad版『Wired』誌、5月号が「フリー」に 株価暴落の初期サインは「連動性」 2011年4月18日 経済・ビジネスサイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスサイエンス・テクノロジー Brandon Keim Image: NASDAQ © 2010 株価動向について分析する複雑性の研究者たちによって、株価暴落の発生を前もって知らせるサインが発見された可能性がある。 その明白なサインとは、個々の株価が同一方向へ変動する可能性の大きさを表わすという、「連動性」(co-movement)と呼ばれる尺度だ。 市場が健全なときは、連動性は弱い。しかし、株価暴落に先立つ数カ月から数年の期間には、連動性が強まる傾向を示す。その状態になると、株価の上下動や現状維持は、すべて連動して起こる。投資家たちはみな互いの動きをまね、わずかな刺激によって全員が

    rgfx
    rgfx 2011/04/18
    多様性が失われていって…ってか。
  • なぜ不機嫌になるのか:自制心と怒りの研究 | WIRED VISION

    前の記事 Google社に、初の無線式電気自動車充電ステーション なぜ不機嫌になるのか:自制心と怒りの研究 2011年3月29日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 何が人を不機嫌にさせるのだろう? なぜわれわれは時として怒りの発作に襲われ、落ち込んで無気力になるのだろうか。 上機嫌にはたいてい簡単に説明がつく――自分が喜んでいる理由がわからない人はいない。それに比べて不機嫌は、しばしば何の前触れもなく到来するように思える。まるで、暗い雲が急に四方から集まってくるように。われわれは突如、これといった理由もなく怒っている自分に気付き、気付いてますます腹を立てる。 不機嫌さに関しては、ego depletion(自我消耗)と呼ばれる心理学的な現象に根ざした理論が構築されている。19

  • Googleに新しい「ブロック機能」 | WIRED VISION

    前の記事 スパコンで下界を監視:米軍の巨大飛行船 米国版『少年ジャンプ』の特別記念号 次の記事 Googleに新しい「ブロック機能」 2011年3月11日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Ryan Singel Googleは10日(米国時間)、ユーザーが、気に入らないサイトが検索結果として表示されないようにできる機能を追加した。 現在は英語ユーザーだけだが(IE8+、Chrome 9+、Firefox 3.5+)、他の言語でも順次追加される。この機能は2月下旬にChromeブラウザーのエクステンションに追加されたもので、価値の低いコンテンツを大量に作り出す「コンテンツ・ファーム(日語版記事)」によって検索結果が「汚染」されるというユーザーからの不満に、Google社が応えようとしていることを示している。 Google社は最近、アルゴリズムも大幅に変更(日語版記

    rgfx
    rgfx 2011/03/11
    この拡張を入れると使えるのかな http://goo.gl/lxvU1
  • スパコンで下界を監視:米軍の巨大飛行船 | WIRED VISION

    前の記事 「ネットを使わない」ためのアプリ スパコンで下界を監視:米軍の巨大飛行船 2011年3月10日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Noah Shachtman Photo: National Guard(Blue Devilとは別の飛行船)/画像は別の英文記事より 今年の秋、アフガニスタンに非常に強力な新しいスパコンが導入される。しかしそれは、カブールにある米軍部や、カンダハルにあるCIAに設置されるのではない。交戦地帯の2万フィート(約6キロメートル)上空に浮かび、そこから数キロメートル四方で起こるすべてのことを見聞きすることになる。 これは、米空軍が進めている、2億1100万ドルにのぼる野心的な『Blue Devil』計画が予定どおり進めばの話だ。現在、この巨大飛行船は組み立て中だ。 米軍ではすでに、複数の航空機

    rgfx
    rgfx 2011/03/10
    "すでに現時点で、たった1機の無人航空機『Predator』が撮影する映像の分析を、19人がかりで行なっている。"
  • 決断の流砂:簡単なことがなぜ決められないのか | WIRED VISION

    前の記事 「体外離脱感覚」を誘発する薬物:ケタミン 決断の流砂:簡単なことがなぜ決められないのか 2011年3月 4日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 意思決定に関する[邦訳『一流のプロは「感情脳」で決断する』]を書いたことの問題のひとつは、人々が筆者を意志決定に優れた人間だと思い込むことだ。しかし理論と現実の生活には非常なギャップがあり、筆者は実は、サンドウィッチの種類を選ぶのに10分もかかるし、ドラッグストアで歯のフロスを選ぶときには軽いパニックにすらなる。 スーパーマーケットでシリアルを選ぶのに30分はかからなくなったので、以前よりは良くなってきているとはいえ、筆者は今でもしばしば、分析しすぎて麻痺状態に陥る。無数にある歯磨き粉の成分を比較して途方に暮れている人物を発見したら、それは筆者かもし

  • 「タブレットへの倦怠感」に賛成しない理由 | WIRED VISION

    前の記事 幼児教育人生に与える影響:研究結果 「タブレットへの倦怠感」に賛成しない理由 2011年2月23日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Ben Kuchera [「最近、タブレットに倦怠感を感じるようになってきた」という先日のコラム(日語版記事)への反論] 『iPad』は、私がこれまでに個人的に購入したコンピューターの中でも最も興味深いマシンのひとつだ。購入したのに使われずに埃をかぶっているガジェットたちが多いなかで、iPadは家族全員が毎日使うハードウェアになった。以下、タブレット市場に、より多くのメーカーが参入してほしい理由を挙げていこう。 読むものを全て搭載できる 純粋なテキストを読むのならば『Kindle』のほうが優れている。しかし、読めるものの多様性の点で、iPadKindleをはるかに凌駕する。私は現在、書籍を約2ダース、数え切れないほどのコ

    rgfx
    rgfx 2011/02/23
    MacBookAir'11を買うべき人までiPadに流れ込んでないかしらという感じはたまにする。両方買っちゃおうぜ。
  • 子どもの知能:遺伝と環境と経済レベルの影響 | WIRED VISION

    前の記事 リッター111キロ:独VW社『XL1』の系譜(1) NASAのソーラーセイル衛星、帆の展開に成功(動画) 次の記事 子どもの知能:遺伝と環境と経済レベルの影響 2011年1月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 双子の赤ちゃん。画像はWikimedia 親が子育てに関して行なう選択や決定にはどれだけの影響力があるのだろうか。多くの親は、幼稚園や保育園の選定からテレビゲームの方針まで、さまざまな事柄の選択が子供の将来に深く影響すると考えている。彼らの考えでは、大人は彫刻家で、子供たちは素材なのだ。 しかし、知能から自律力までさまざまな特徴を測定するテスト結果から、家庭環境が持つ影響力は、遺伝やピア・グループ(友人関係)の持つ影響力よりも小さいことがわかっている。多くの親は自分が彫刻家だと思っ

    rgfx
    rgfx 2011/01/28
    ここら辺の差も10才から20才にかけては本人の努力による部分が大きくなり、だんだん有意な傾向は見られなくなる、とかあったような。でも、手折らないことは大事。
  • レゴ・パーツになったiPhone | WIRED VISION

    前の記事 期待のAndroid携帯8選:画像と動画 レゴ・パーツになったiPhone 2011年1月12日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Charlie Sorrel Photo: Zero Motorcycles SmallWorks社の『BrickCase』は、よくあるiPhone用のプラスチックケースだが、ひとつだけ違うところがある。背面とトップの一部が、おなじみのLegoブロックの形をしているという、驚きのデザインなのだ。 もちろん、手持ちのLegoをこのケースにくっつけることもできる。トップにある2つの出っ張りは、ミニフィグを載っけるのに最適な場所だ。 このアイディアは、SmallWorks社のJim Thompson氏の、12歳になる息子さんから生まれた。父親のiPhoneを見たときに、彼は明らかなつながりを発見したのだ。「この電話は、後ろにL

    rgfx
    rgfx 2011/01/12
    おぉ、と思ったがこれ逆じゃね。iPhoneの下にレゴの車輪パーツとか板とかつけてだな(ぶつぶつ
  • 違反車を即通告:「ソーシャル監視」アプリ | WIRED VISION

    前の記事 『トロン:レガシー』の世界を創る:ギャラリー 違反車を即通告:「ソーシャル監視」アプリ 2010年12月20日 IT社会 コメント: トラックバック (0) フィードIT社会 Keith Barry ボストンのラッシュアワー。Image:Josh Michtom / Flickr 何千もの覆面パトカーや速度カメラが町の道路に溢れ、自動車の匿名性が失われる日が来たようだ。 音楽サービス英Shazam Entertainment社の共同創設者Philip Inghelbrecht氏が開発した『DriveMeCrazy』は、交通違反をした車のナンバープレートをスマートフォンに告げて交通違反を報告できる、音声作動式アプリだ。 哀れな交通違反者は、「フラグ」を立てられ、仮想の「交通違反切符」を受け取る。たいしたことではないように思えるかもしれない。だが、「交通違反」があった日時や場所など、

    rgfx
    rgfx 2010/12/20
    今のドライブレコーダー( http://goo.gl/6mzxW )にSIMカードスロットさえ乗れば、クラクションの代わりにflagとか可能よね。flag内容が不明瞭がどうかでポイントの増減とかできるかな。
  • モバイルゲーム:iOS躍進、専用機下落 | WIRED VISION

    前の記事 「砒素で生きる細菌」に疑問の声 安価でスタイリッシュな「触手型義腕」 次の記事 モバイルゲーム:iOS躍進、専用機下落 2010年12月10日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスIT Chris Foresman, Arstechnica 携帯ゲーム機市場において、携帯電話、特にiPhoneの占める割合が急増し、『ニンテンドーDS』や『プレイステーション・ポータブル』(PSP)等の専用機の割合が減少しているという調査報告が出た。 調査会社の米Interpret社による新しい調査報告(PDF)によると、携帯ゲーム機市場において携帯電話の占める割合は、前年から53%上昇し、現在およそ44%だという。一方、同期間における『ニンテンドーDS』や『プレイステーション・ポータブル』(PSP)の割合は13%下落している。 また、強調されるべきポイント

    rgfx
    rgfx 2010/12/10
    "by Revenue"での比較記事。パッケージメディア&小売りが。。
  • 携帯とTwitterを使う「Paypal支払いシステム」 | WIRED VISION

    前の記事 Apple社、RIMを抜いて4位に。ソニエリ脱落 「毛沢東」がコピーされる中国:ギャラリー 次の記事 携帯とTwitterを使う「Paypal支払いシステム」 2010年11月 1日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスIT Tim Carmody 毎日の買い物を、現金もクレジットカードも不要でできるようになる可能性を示す自動販売機のコンセプト実証が発表された。バーコードとスマートフォン、PaypalとTwitterを利用する支払いシステムだ。 開発者向けカンファレンス『PayPal X Innovate 2010』で展示されたチューインガム販売機は、スマートフォンを使ってバーコードを読み取ることで、小銭を取り出さずに買い物が可能だ。 「PayPalによる支払いを、ウェブ以外でも活用する方法の実験を行なっている」と、米PayPal社の研究

  • 新『MacBook Air』は「パソコンの再定義」 | WIRED VISION

    前の記事 ヘルメットの代わりになるエアバッグ(動画) 新OS『Lion』と、Apple社のパソコン戦略 次の記事 新『MacBook Air』は「パソコンの再定義」 2010年10月21日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen 米Apple社は新型『MacBook Air』を発表した。 「われわれは、MacBookiPadを掛け合わせてみたらどうだろうと自問してみた」とSteve Jobs CEOは述べた。「それは、われわれが創りだした中でも最も驚くべきマシンになった。新しいMacBookAirは、ノートパソコンの未来になると考えている」 新しいMacBookAirは、Apple社が、(タブレット市場とスマートフォン市場で行なったのと同様に、)パソコン市場を再定義しようとしていることを示している――新しいMac OS X『Lion』の売り物は

    rgfx
    rgfx 2010/10/24
    正しくApple帝国を実施している感じ。ただ、Unibodyなどの製造技術と原材料の仕入辺りから粛々と逆算して実行してないかしらと言う感じもある。
  • 『Windows Phone 7』がAndroidを上回る理由 | WIRED VISION

    前の記事 7割は無視され、1時間で消えて行くTwitter(動画) 『Windows Phone 7』がAndroidを上回る理由 2010年10月12日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Brian X. Chen, Tim Carmody Photo: Tim Carmody/ Wired.com 米Microsoft社は11日(米国時間)、新しいモバイル用OS『Windows Phone 7』を発表した。搭載機器は、HTC社、 LG社、Dell社、Samsung社から11月に出荷される。 Windows Phone 7は、これまでの『Windows Mobile』を完全にオーバーホールしたものだ。Windows Mobile機器は3年前にはスマートフォンのシェアを支配していたが、Gartner Research社によると、シェアは1年前には9%、現在は5%にまで

    rgfx
    rgfx 2010/10/12
    DRMやマネージドさ加減的な意味でMicrosoftがiPhoneと正面から対抗しに行きましたという感じ。/商売で関わるならジョブズよりバルマーかもな。
  • 「混戦状態の携帯訴訟」をイラスト化 | WIRED VISION

    前の記事 群衆の中で、個人の声を拾えるマイク 掲示板の「煽り」を発見するアルゴリズム 次の記事 「混戦状態の携帯訴訟」をイラスト化 2010年10月 8日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス Chris Foresman(Arstechnica) Illustration by Design Language モバイル機器に関する訴訟が混戦状態になってきている。 米Motorola社は10月6日(米国時間)、子会社である米Motorola Mobility社を通じて、イリノイ州北部地区とフロリダ州南部地区の2つの連邦地方裁判所で、米Apple社を相手に特許権侵害訴訟を起こした。また、国際貿易委員会(ITC)に対し、Apple社による『iPhone』『iPad』『iPod touch』および「いくつかの『Mac』製品」の輸入、営業、販売を禁止することを

    rgfx
    rgfx 2010/10/08
    攻め・受けの本数がバランスできそうなところが4社しか無い。RIM/KODAKつえー。
  • 移動しながら使えるというのが「モバイル」の本筋 | WIRED VISION

    移動しながら使えるというのが「モバイル」の筋 2010年8月16日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスIT (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論II」はこちら) ケータイ各社を比較するための指標として、たとえば純増数とかARPUとか、人口カバー率などが話題となる。しかし、こうした指標自体の信頼性が薄らいできたという指摘もある。人口カバー率にしても、各市町村単位で、市町村役場を通信エリアにできれば、その市町村の人口は100%利用可能とカウントされるらしい。したがって、先の大規模な市町村合併では、各社の人口カバー率は一層向上したのだろう。 さて、唐突だが我が愛車の通信装備についてご説明しておきたい。長らく愛用してきた自動車電話(TZ-820A無線機+E209自動車電話ハンドセット+ハンズフリー装置)に加え、iPhone(社外製ホルダ+充電機能)

    rgfx
    rgfx 2010/08/16
    移動しながら使えないんじゃ、それはモバイルじゃないよ、ワイアレス止まりだよなと。そんな事を @bibendum_iwa の人が書いてたような。
  • 『HTC Hero』のAndroidアップデートは危険 | WIRED VISION

    前の記事 Androidタブレット、中国で発売 日人研究者らが「蝶型」の小型飛行機を製作(動画) 次の記事 『HTC Hero』のAndroidアップデートは危険 2010年5月21日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Charlie Sorrel 台湾HTC社のスマートフォン『HTC Hero』のユーザーは、5月19日(米国時間)から、HTC社のサイトで『Android 2.1』をダウンロードしてインストールできるようになった。 Android 2.1にアップデートすれば、音声テキスト変換やピンチ・ズーム機能を楽しめるようになる。だが、早まってはいけない。そのダウンロードページに書かれている次の警告に注意してほしい。 警告:このソフトウェアをインストールすると、現在保存されているユーザー・データがすべて消去されます。詳しくは、以下の手順をご確認ください。 アドレス

    rgfx
    rgfx 2010/05/21
    普通に端末単体でwipe&updateの話。mp3や写真はmicroSD、メールやアドレス帳はgmail.com上、日本じゃSMSもMMSも使わないので何が危険か良くわかんない(´ー`)復元にPC必須&失敗してbrickするiPhoneなんてのもあるし
  • SIMロック論争の行方は?(4) | WIRED VISION

    SIMロック論争の行方は?(4) 2010年4月19日 経済・ビジネスIT コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスIT (これまでの 木暮祐一の「ケータイ開国論II」はこちら) 総務省でSIMロックに関する公開ヒアリングが開催されて以降、SIMロックに関連する話題で主要マスメディアなどから多数のインタビューを求められてきた。連日、テレビ・雑誌・ラジオなどでコメントを続けてきたが、ようやくこうした報道合戦にも醒めてきたようで、私の生活も落ち着きを取り戻しつつある。とはいえ、まだまだコメントしたいことが山ほどあるので、しばらくこの話題で記事を書かせていただく。 一般のメディアで、「SIMロックが解除されると私たちの生活はどう変わるのか?」と問われることが多いが、これを一言で説明するのはとても難しい。すぐに業界構造が変わっていく訳ではないし、こういうわが国特有の業界構造によっ

    rgfx
    rgfx 2010/04/19
    SIMロックは関係ないけど…インセどっぷりの弊害がジーコサッカー的な結末を辿る例、の一つ。その無駄なインセ分を通常料金に回せよなとか、総量は把握できてんのかの声も出るわな。一方NexusOneは黒字だし。
  • 実験:ゲームの視点で実車を運転(動画) | WIRED VISION

    前の記事 iPadで『スーパーマリオ・カート』(動画) 「一人称視点のアドベンチャー」動画7選 次の記事 実験:ゲームの視点で実車を運転(動画) 2010年4月 8日 カルチャー コメント: トラックバック (0) フィードカルチャー Charlie Sorrel 物の車を運転するのとゲームの車を運転するのとは、まったく違う技術だ。だが『Rooster Teeth』のスタッフたちが実際にこの2つを組み合わせるまで、私たちはこの2つがどれほど違うかを知らずにいた。 運転ゲームのような視界を作り出すために、彼らは、米Ford社製トラックの後から突き出した棒に、『Canon 5D MkII』を取り付けた(レンズは17mm)。運転席の視界は閉ざされており、カメラから送信された映像が、真っ暗な車内の画面に映し出されるという仕組みだ。 後上方からのワイドビューは、車のゲームでは一般的な第三者視点と同

    rgfx
    rgfx 2010/04/08
    いやいや次はぜひバーチャレーシングのVR-4視点で