rider250のブックマーク (24,989)

  • 猫にも家族愛がある

    今日はうちの娘の誕生日だった。ちなみに四歳。 朝からずっとテンションが高くて、午前中はプレゼントに何が入ってるか予想してみたり、ケーキはどんなのかって騒いだりしてて、こっちは準備があるからてんやわんや。 午後になってさすがにはしゃぎ疲れたのか、娘はお昼のあとでお昼寝。 これはチャンスと思って、寝ている枕元にプレゼントをそっと置いた。起きたときにびっくりさせようと思ってね。 夕方。娘が起きて、プレゼントの袋を持ってリビングにやってきた。その顔が満面の笑み。こっちまで当に嬉しくなった。 でも娘の手をよく見たらプレゼントの袋とは別に、小さなぬいぐるみを持ってたんだ。 うちのは雄で、今年で十歳になる。娘が持っていたのはそのが子のころからずっと大事にしてたお気に入りのぬいぐるみ。今でもたまにくわえて遊ぶくらい、お気に入りのやつだった。それを何故か娘が持っていた。 「それ、どうしたの?」って聞

    猫にも家族愛がある
    rider250
    rider250 2025/05/19
    これはわかる! 今3匹いるけど(オス2,メス1)明らかに互いや俺たち人間を思いやってる。ちょい前に新コロに罹ってぐったりしてたんだが「大丈夫?」という感じで普段と違って大人しく穏やかに接してくれてた。
  • 面接官「2億円で片腕を切り落とせるか?」学生「嫌ですね」面接官「君の片腕は今2億円分の働きをしてるのかい?笑」学生「してますね。これからドアノブをひねるのに使うので。」

    筒井.xls@エクセル関数擬人化著者 @Tsutsui0524 面接官「2億円で片腕を切り落とせるか?」 学生「嫌ですね」 面接官「君の片腕は今2億円分の働きをしてるのかい?笑」 学生「してますね。これからドアノブをひねるのに使うので。」 2025-05-16 20:00:13

    面接官「2億円で片腕を切り落とせるか?」学生「嫌ですね」面接官「君の片腕は今2億円分の働きをしてるのかい?笑」学生「してますね。これからドアノブをひねるのに使うので。」
    rider250
    rider250 2025/05/19
    旧海軍大学でも「6つのお菓子を5匹の猿に分けるにはどうすればいいか」なんて類いの口頭試問が頻出してたそうだがそれの現代版か?学生「わかりませぇん!」試験官「そうか、これはむつかしござる、という」らしい。
  • 山で死のうとしてた人を家族で車に乗せ町まで運んだ話…山でその人の話を沢山聞いてお金も渡し交番まで送り届けた後、余計な事したかなと父は悩んでいたが、後日高速のSAでその人が子供といるのを見かけ胸がいっぱいになった

    片岡凜 @questionzombies 昨年、山で死のうとしてた人を家族で車に乗せ町まで運んだ事があった。山でその人の話を沢山聞いて、「 次は俺の悩み聞いてよ」と父が車に乗せ財布にあるだけのお金を渡し交番で別れた。余計な事したかなと父は悩んでたけど、今日高速のSAでその人が子供と事してるのを見かけ胸がいっぱいになった 2025-05-17 19:35:12 片岡凜 @questionzombies 私はまだ21ですが、時々この社会で生きるってしんどいなと考え深くなります。そんな時はとりあえず朝起きれて夜布団に入れたらもう100点にしてます 2025-05-17 20:42:30

    山で死のうとしてた人を家族で車に乗せ町まで運んだ話…山でその人の話を沢山聞いてお金も渡し交番まで送り届けた後、余計な事したかなと父は悩んでいたが、後日高速のSAでその人が子供といるのを見かけ胸がいっぱいになった
    rider250
    rider250 2025/05/18
    id:setohide氏、わかりませんよ? 初めて開催された中学校の同窓会で何十年ぶりかで会ったかつての友人、それほど長い期間会わなかったのに同窓会から1週間後にSCでお子さん連れでいるところに出会って二人ともビックリ。
  • 時代劇の減少により若者は江戸時代の知識がなくなっている話を聞くが、一緒に働いた20代の若者から「奉行」を「読めません」と言われダメージを受けた

    もがみたかふみ @mogami_74th 「時代劇が激減して若者は江戸時代の知識がなくなっている」は聞いたことあったんだけど、20代の優秀な若者二人が 「奉行」って字を見て 「読めません」 「かろうじて…」 だったのでダメージ受けた。 そのくらい時代劇減ってるのね… 2025-05-17 13:54:45 もがみたかふみ @mogami_74th 私は「ぶぎょう」のつもりで読んでいたしその場の話題も「ぶぎょう」でしたが「ほうこう」という読みもあるんですね。 「かろうじて」の方は「(会計ソフトの)CMで見て」と行ってましたから、会計ソフト様はお気を落とさず。 2025-05-17 18:02:14 もがみたかふみ @mogami_74th 「中高で習ったんだから読めて当たり前」みたいなことを言う人たちは、百人一首や漢文を暗唱できるんですね。きっと作者もわかるし解説もできる、すごいなあ。 まあ

    時代劇の減少により若者は江戸時代の知識がなくなっている話を聞くが、一緒に働いた20代の若者から「奉行」を「読めません」と言われダメージを受けた
    rider250
    rider250 2025/05/18
    今の若い人ってやっぱり「控えい控えい、ここにおわすお方をどなたと心得おる!」とか言っても「?」なのかなあ? 「この桜吹雪が眼にへえらねえのかい!」とかも。俺そんなに時代劇観てた子供じゃなかったけどね。
  • エ〇リズムのTシャツ、汗かく気温と環境で着ちゃダメすぎる…「熱中症製造マシンだよ リュック背負って歩くと地獄と化す」→オススメのインナー情報が集まる

    リロ氏/LiloSHI @ly_rone エ〇リズムのTシャツ 汗かく気温と環境で着ちゃダメすぎる、、、 熱中症製造マシンだよ リュック背負って歩くと地獄と化す 2025-05-17 15:55:23 リンク www.amazon.co.jp oxtos(オクトス) エアゾーンシステム 【素 材】 PVC/ポリエチレン 【サイズ】 縦 / 46cm 幅(上部) / 26cm 幅(下部) / 23cm 【重 量】 182g 【生産国】 韓国 【メーカー】 oxtos(オクトス) ザック背面の通気性を高め、汗蒸れを軽減する製品です。 ザック背面にメッシュ構造が備わっていても当製品を装着することにより、 背面の通気性はさらに向上します。 もちろん、背面にメッシュ構造が備わっていないザックにもお使いいただけます。 ウエストベルトの付いているザックであれば、どんなザックでも取り付けが可能です。 シ

    エ〇リズムのTシャツ、汗かく気温と環境で着ちゃダメすぎる…「熱中症製造マシンだよ リュック背負って歩くと地獄と化す」→オススメのインナー情報が集まる
    rider250
    rider250 2025/05/18
    色々使ってみたけど暑い時のエアリズムと寒い時のヒートテックはマジでダメ。暑い時はmont-bellのウィックロンがいいよ、本当に快適。今のところ涼しさと速乾性とでウィックロンよりよい物はまだ発見できてない。
  • トランプ氏、ウォルマートを批判 関税理由の値上げ「すべきでない」 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=川上梓】トランプ米大統領は17日、自身のSNSで、関税の影響で5月下旬から値上げする方針を示した米小売り最大手のウォルマートを批判した。「同社は関税を受け入れるべきで、顧客に一切転嫁すべきではない」とし、「チェーン全体で価格を上げる理由を関税のせいにするのはやめるべきだ」と批判した。トランプ氏は投稿で、「同社は昨年、予想をはるかに上回る数十億ドルを稼いだ」と指摘。「同社が(多く

    トランプ氏、ウォルマートを批判 関税理由の値上げ「すべきでない」 - 日本経済新聞
    rider250
    rider250 2025/05/18
    こうやっていちいち企業に文句付けるとレッドネックやヒルビリーは「さすが俺たちのトランプ! 強欲企業を懲らしめてくれてる! そこに痺れる憧れるぅ!」と大喜びして支持が盤石になると計算してるんだろう。
  • ある日、店におじいさんがすごい臭いと共にやってきてトイレに駆け込んだ→店主の対応とその後の顛末に考えさせられる人々

    BLACKWELL ART LABEL COFFEE & ART @blackwellcoffee 先日のこと。うちのお店に入って来る前にすでに間に合わなかったと思われるおじいさんが、すごい臭いと共に入店されて「ブレンド」と千円置いてトイレに駆け込まれた。店内のお客さんも鼻をつまんで、ざわつきはじめた。ぼくはトイレの間にブレンドを淹れて、出てこられた時にお代はいらないのでと 2025-05-16 20:36:19 BLACKWELL ART LABEL COFFEE & ART @blackwellcoffee コーヒーをお渡しして、丁寧にお引き取り頂いた。トイレを確認するとひどい状況で、店内のお客さんにお詫びしてお引き取り頂いて、約1時間必死で掃除して(その間に何組もご来店のお客さんをお断りしながら)もう気分は最悪で、イライラした。腹も立って来た。クサクサした気持ちをやっと戻してお店を

    ある日、店におじいさんがすごい臭いと共にやってきてトイレに駆け込んだ→店主の対応とその後の顛末に考えさせられる人々
    rider250
    rider250 2025/05/18
    20年くらい前、我が家で大を漏らしたパーキンソン病の高齢女性に「下着洗いたい、浴室貸して」と言われ貸したがその後3日ほど悪臭が取れず嫁共々辟易。大のニオイはマジでとんでもないなと腹の底まで実感したもんだ。
  • 1.ジークアクスから大量に乃木坂ネタが見つかる 2.何故か佐村河内、小保方、..

    1.ジークアクスから大量に乃木坂ネタが見つかる 2.何故か佐村河内、小保方、新垣ネタが見つかる 3.糖質と思ってたら誕生日と機体番号が一致する 4.こいつらが不祥事起こしたのは2014年 5.2014年はニャアンの元ネタの西野が紅白落選した年 6.その年の紅白に変わりに出たと言われているのがHKT48 7.HKT48のエースは指原 8.指原は大分出身で大分の大使もやってる 9.大分のお菓子にざびえるというのがある 10.ザビエルの綴りはXavier 11.ジークアクスにXavierと書いてエグザべと読むキャラがいるのが判明 12.そいつの囚人番号が指原がHKTに左遷された日 13.ラスボスエグザべ=指原説が浮上する←今ここ

    1.ジークアクスから大量に乃木坂ネタが見つかる 2.何故か佐村河内、小保方、..
    rider250
    rider250 2025/05/17
    1stリアタイ視聴世代だがガンダムはそこまで詳しくなく乃木坂に至ってはほとんど何も知らないオッサンなので何がここまで燃えてるのかサッパリわからない。制作陣(往年のオタク)の悪ノリみたいに見えるけど。
  • 「子どもが仲間からどういう目で見られるか、想像してください」中学受験塾・四谷大塚の送迎車トラブルへの注意喚起文面から本気の怒りが伝わってくる

    新アカおもち2028W @omochii2028w 四谷大塚、車への気の怒り。毎回少しずつテストは車で来るな!の文面が増えております。とうとう全面使っての禁止の呼びかけ。子供がどう思われるか考えなさい、同意。 pic.x.com/rbujjEXest 2025-05-15 21:20:48

    「子どもが仲間からどういう目で見られるか、想像してください」中学受験塾・四谷大塚の送迎車トラブルへの注意喚起文面から本気の怒りが伝わってくる
    rider250
    rider250 2025/05/17
    90年代、知人教員が「PTA懇談会で子供や親向きの注意を話すとマトモな子の親ほど『先生、うちの子は大丈夫でしょうか?』と会後に尋ねてくる。本当に響いてほしい親は100%知らん顔、決して響かない」と嘆いてたなあ。
  • 「大沢たかお祭り」を潰した人は高校時代に文化祭の打ち上げで居酒屋に行っていいか先生に聞いてくるとか言ってたんだろうな…高校時代の「ダメ」というしかない事例集まる

    カエル先生・高橋宏和 @hirokatz 大沢たかお祭りを潰した人、たぶん高校時代とかに「文化祭の打ち上げで居酒屋行っていいか、いちおう先生に聞いてくるね!」とか言ってたんだろうなってマックで王騎将軍が言ってた。 2025-05-16 06:18:55

    「大沢たかお祭り」を潰した人は高校時代に文化祭の打ち上げで居酒屋に行っていいか先生に聞いてくるとか言ってたんだろうな…高校時代の「ダメ」というしかない事例集まる
    rider250
    rider250 2025/05/17
    昭和の高校時代(県内一の進学校)全校朝礼の頭髪検査で担任「これ天パか?」級友「天パです」級友2「その天パいくら?」級友「5千円」担任含め一同大笑いでおしまい、ってことがあった。良い学校だったなあ。
  • コンビニでお父さんが子供にアイスを選ばせていたが「これは高いわ」と引き剥がしギャン泣き。いくらだよ…と見たら→お父さん、あんた正しいよ

    フクロウさん @Msowl_FUKURO コンビニで2.3歳の子を抱っこしたお父さんがアイスを選ばせていて、その子がつかんだ瞬間「これは高いわ💦ダメ」と引き剥がしギャン泣き。 たかだかソフトクリームなんて…いくらだよ…見たら368円。お父さん、あんた正しいよ。いつから日のコンビニは400円のアイスが普通に並ぶようになったんだい。 2025-05-14 16:05:41

    コンビニでお父さんが子供にアイスを選ばせていたが「これは高いわ」と引き剥がしギャン泣き。いくらだよ…と見たら→お父さん、あんた正しいよ
    rider250
    rider250 2025/05/17
    ガキ時分、うちの親がこれだった。「なんでも選べ」と言っておいて選ぶと「それはダメ」の連発、終いには親の言うことを信じなくなった。なんでも程度問題でこういうのはやり過ぎると子は親の言を信じなくなる。
  • 人生で役に立った雑学を教えてよ→で集まった役に立ったり立ちそうになかったりする雑学がこちら

    てこクマ @mio1751126 @RAI_Aizu @tokotoko4000 ペットポトルを逆さまにぐるぐる回して渦を作ると早く出るのと同じ原理で、内容物と空気が上手く交換できないと外と中の圧力差によって左図のように無理やり空気が入ってこようとしてゴボゴボするんですよね 右図は出口の上半分から空気が入って下半分から豆乳が出るのですごくスムーズです 2025-05-15 13:18:14

    人生で役に立った雑学を教えてよ→で集まった役に立ったり立ちそうになかったりする雑学がこちら
    rider250
    rider250 2025/05/17
    「割り箸を横向きで割ると」ってヤツ、知って以来必ずそうやってるがやはり綺麗に割れない時は割れない。というかどうも店によるような感じで結局「割り箸の品質依存(安物は綺麗に割れない」ではないか?と。
  • ジークアスはガンダムじゃない

    先に言っておくが俺は昔からガンダムの大ファンだ。 大学の時にファーストの劇場版三部作を観たことがきっかけで、以来ガンダムを愛している。 アニメに興味はある方だったけど、正直ロボットアニメという存在を舐めていた。 所詮は子ども向けの作品だろって思ってた。 でも劇場版を観てぶっ飛んだ。 こんなに重くて、生々しくて、苦しくて、それでいて面白いアニメがあるのかと…!! だが勘違いしないでほしいのは、作中のモビルスーツ戦やら政治はその表象に過ぎないということ。 何よりファーストが凄かったのは、戦時下の人間がきちんと描かれてることだった。 アムロの恐怖、カイの弱さ、セイラの決意。シャアの矛盾すら含めて、全員が極限状態の人間だった。 そして戦争が日常と地続きにあって、その中で人が死ぬという現実が、観ている側の胸に重く残った。 こんなアニメは今までに存在していなかった。 それからというもの宇宙世紀からアナ

    ジークアスはガンダムじゃない
    rider250
    rider250 2025/05/17
    ファースト本放送リアタイ視聴世代だけどスゲえな・・・こんな熱い想いでガンダム観たことねえわ、でもさあ、仕方なくない? 制作陣が戦争のセの字も知らない世代なんだぜ? 戦争の空気感とか出しようがないんじゃ?
  • 何でも擬人化したりアニメなどに親しんでいることが影響?日本と英国の「ASD者と非ASD者のコミュニケーション解釈」の文化差研究が興味深い

    早稲田大学 Waseda University @waseda_univ 🗣️#人間科学学術院 岡悠子客員次席研究員、大須理英子教授らの研究グループは、自閉スペクトラム症(ASD)者と非ASD者が互いにコミュニケーションをどのように解釈するか、日と英国で比較研究を行い、異なる結果が出ることを確認しました🇯🇵🇬🇧 詳しくは👉 waseda.jp/inst/research/… #早稲田大学 #研究の早稲田 2025-05-15 11:05:30 リンク 早稲田大学 研究活動 日と英国のASDにおけるコミュニケーション解釈の文化差 日と英国のASDにおけるコミュニケーション解釈の文化差 欧米の研究成果は日にも適用できるのか? 発表のポイント 日と英国の自閉スペクトラム症(ASD)者および非自閉スペクトラム症(非ASD)の人々が、互いにコミュニケーションをどのように解釈す

    何でも擬人化したりアニメなどに親しんでいることが影響?日本と英国の「ASD者と非ASD者のコミュニケーション解釈」の文化差研究が興味深い
    rider250
    rider250 2025/05/17
    そういや外国人たちが「日本人が老若男女を問わず弱者に優しく他者を助け正義の行いをとり易いのは(あくまでも諸外国比で相対的に、ってこと)特撮やアニメのヒーローもの視聴の影響があるのかも」と分析してたな。
  • コロナで知られた「ブレインフォグ」正体解明へ 最新研究が突破口 - 日本経済新聞

    新型コロナウイルスへの感染後、まるで頭が霧に包まれたような感覚を覚える患者は少なくない。これはブレインフォグと呼ばれ、新型コロナ後遺症(罹患後症状)の患者の20〜65%に見られる。推定値にこれだけ広い幅があるのは、この症状の理解がいかに進んでいないかを物語っている。ブレインフォグを抱える人は、注意力が散漫になり、記憶力が低下する。体はだるく、考えがまとまらず、ごく簡単な家事さえも難しく感じる。

    コロナで知られた「ブレインフォグ」正体解明へ 最新研究が突破口 - 日本経済新聞
    rider250
    rider250 2025/05/17
    つい最近、ついに新コロに罹ったんだが正直1月に罹ったインフルの方が何倍もキツかった。今回は「久しぶりにややキツい風邪?(37.5度」という感じ。一番驚いたのは数十年ぶりの上咽頭炎の激烈な痛み。後遺症は「?」
  • 米NY大学、卒業スピーチでガザでの戦争を非難した学生の卒業証書を保留 - BBCニュース

    米ニューヨーク大学(NYU)は、卒業式のスピーチでアメリカがパレスチナ・ガザでの「ジェノサイド(集団虐殺)」を支援していると非難した学生について、卒業証書を渡すのを保留した。 学部生のローガン・ロゾス氏は14日の卒業式で、出席者らを前に、「パレスチナで現在起きている残虐行為」を非難すると述べ、歓声と、一部からブーイングを浴びた。

    米NY大学、卒業スピーチでガザでの戦争を非難した学生の卒業証書を保留 - BBCニュース
    rider250
    rider250 2025/05/17
    米国はつい70年ほど前に数年に渡り「赤狩り」をやってた国、歴史を知ってる者ならあの時の状況は現代の比じゃないほど全体主義で言論・人権弾圧だったと知ってるだろう、彼の国はまだ若くて未熟な社会なんだよ(呆れ
  • トランプ米大統領を「無能」呼ばわり、ブルース・スプリングスティーンが痛烈批判

    英マンチェスターの公演でパフォーマンスを行うブルース・スプリングスティーン=15日/Shirlaine Forrest/Getty Images (CNN) 米ロック界の重鎮ブルース・スプリングスティーンが、英マンチェスターの公演で米国のドナルド・トランプ米大統領を「不適格」「無能」と形容して痛烈批判した。 スプリングスティーンは14日に開かれたコンサートの冒頭、トランプ大統領とトランプ政権の政策に矛先を向け、「私が愛する母国米国、私が描いてきた米国は、250年間、希望と自由の光だった。ところが今は、腐敗した無能な裏切り政権の手中にある」と力説。「今夜、民主主義と米国精神の最善を信じる皆さんに呼びかける。私たちと共に立ち上がり、独裁体制に対して反対の声を上げよう」と続けた。 公演中に何度も発言したスプリングスティーンは、その後インスタグラムにも発言の動画を投稿。「政府による抑制と均衡が機能

    トランプ米大統領を「無能」呼ばわり、ブルース・スプリングスティーンが痛烈批判
    rider250
    rider250 2025/05/17
    今んところ日英独仏伊は過去にヒドい独裁全体主義経験があり学んだ(露はなぜか学ばなかった)おかげで踏みとどまってるが米国人は学ぶ機会のなかった若い国民。やっぱ人間は「痛くなければ覚えない」なんだな。
  • 一足あると重宝する「リカバリーサンダル」、どれも同じようで履き心地はけっこう違う…?夏を前におすすめをまとめました

    シューフィッター佐藤靖青(旧・こまつ)/を選ぶプロ @shoes_komatsu 14年目のシューフィッターです。を選ぶ・あわせるプロ/毎日ブログshoesmaster-komatsu.com英国ノーサンプトンで設計を学び設計10年→リペア15年・シューフィッター14年→を選ぶプロシューズアドバイザー/日刊SPA!連載/みやびあきの様著・講談社「の向くまま」監修 sfkomatsu.com シューフィッター佐藤靖青(旧・こまつ)/を選ぶプロ @shoes_komatsu 日の日刊SPA!に寄稿してます・・ とか書いてるうちにどんどん売り切れてるんですよね・・各メーカーのリカサン。 リグもHOKAも急がないとなくなりますよー! 春夏のベストバイ「リカバリーサンダル」5選。疲労回復だけでなく“歩けて走れる”モデルも nikkan-spa.jp/2088263 via @wee

    一足あると重宝する「リカバリーサンダル」、どれも同じようで履き心地はけっこう違う…?夏を前におすすめをまとめました
    rider250
    rider250 2025/05/17
    OOFOS、あまりに評判がいいのでコロナ前に1回買ったんだけど吃驚するほどサイズが小さくて! 「まさかここまでとは!」というレベルで小さくて! 通販で買った物だから結局捨てた。自宅内ならリカサンは良いと思う。
  • 洗濯機を捨てたら人生が変わった

    去年の夏、ついに洗濯機を捨てた。 10年くらい使ってて、脱水するときにゴゴゴゴって爆音出すようになってたやつ。 いつか買い替えなきゃな〜と思いながら、家電量販店に行くのもめんどくさくて放置してた。 で、ある日ふと「もうこれいらなくね?」って思った。 ていうか、週一回コインランドリー行く方が楽なんじゃないか?って。 思いつきで粗大ごみに出した。マジで勢い。 結論から言うと、洗濯機を捨ててから、人生ちょっと変わった。 まず、部屋がめっちゃ広くなった。 一人暮らしの1K、ただでさえ狭いのに、無駄にでかい洗濯機が場所取ってたんだなって気づいた。 洗濯機置き場が空いたから、そこに収納棚置いて、洗剤とか掃除グッズまとめられるようになった。スッキリした。 で、洗濯は週に1回、日曜の朝にまとめてコインランドリーに持ってく。 でっかいドラムで一気に洗って、乾燥まで30分。ふわっふわに仕上がる。天気とか湿気と

    洗濯機を捨てたら人生が変わった
    rider250
    rider250 2025/05/17
    平成初期、地方都市で一人暮らししてた時は二槽式の洗濯機だったがあまりに忙しくかつちょっと天候不良でも続こうものなら乾燥出来ない環境だったのでしょっちゅうコインランドリーのお世話になってました。
  • 夫は人生において1度たりともディズニーランドに行ったことがなく、今後も絶対に行くことはないと断言するので理由を聞いたら「ディズニーの世界にいる自分の姿が許せない。己の美学に反する」だった

    深爪 @fukazume_taro 夫は人生において1度たりともディズニーランドに行ったことがない。今後も絶対に行くことはないと断言するので理由を聞いたら「ディズニーの世界にいる自分の姿が許せない。己の美学に反する」だった。説得は断念した。 2025-05-13 12:09:36

    夫は人生において1度たりともディズニーランドに行ったことがなく、今後も絶対に行くことはないと断言するので理由を聞いたら「ディズニーの世界にいる自分の姿が許せない。己の美学に反する」だった
    rider250
    rider250 2025/05/16
    80年代に米LAのネズミーランドに行ったけど「自分には合わない」とつくづく感じて以後TDLにも行こうという気すら起きない。幸い妻も全く同じでネズミー全般に全く興味が無いので恐らく今後も行くことはないだろう。