タグ

2012年4月3日のブックマーク (34件)

  • リアルタイムプレビューにも対応、“Markdown”専用のエディター「MarkdownPad」NOT SUPPORTED

  • 既存のHTMLやURLからMarkdownへ変換·html2text MOONGIFT

    html2textはHTMLMarkdownフォーマットに変換するPythonスクリプトです。 html2textを使うと普段見ているWebサイトや既存のHTMLページをMarkdownフォーマットに変換できます。Markdownの練習にも良さそうです。 実行しました。引数にURLを渡すだけの簡単実行。確かにMarkdownのテキストが出力されています。 ちょっと余計な情報も出ていますが、きちんとテキスト化されています。 コマンドオプションです。画像やリンクを除いたりすることもできます。 html2textを使うとHTMLをシンプルなテキストにしてくれるのはもとより、Markdown記法であるために可逆的にHTMLにすることもできます(class指定などは飛んでいるのでデザインは戻りませんが)。HTMLで書いてしまったためにメンテナンス性が悪くなった文書を再利用したりするのにも使えそうで

    既存のHTMLやURLからMarkdownへ変換·html2text MOONGIFT
  • [tDiary][ruby] tDiary のドキュメントを Markdown に統一した - HsbtDiary(2012-04-03)

    ■ [tDiary][ruby] tDiary のドキュメントを Markdown に統一した これまで tDiary のドキュメントは HTML を直書きしていたり、RD や haml から変換していたりと割と不統一かつ、これらのフォーマットは github 上では奇麗にレイアウト表示されなかったりというのが不満だったのでえいやーと html から md 形式のファイルを生成した上で、Markdown をマスターとするようにした。 HTMLMarkdown に変換するのは html2md を使って、以下のワンライナーを irb 実行した。 Dir.glob('*.html').each {|f| File.open("#{f}.md", 'w') {|m| m.print Html2Md.new(open(f).read).parse }} こうして出来た README はこんな感

    [tDiary][ruby] tDiary のドキュメントを Markdown に統一した - HsbtDiary(2012-04-03)
  • アイドルファンを読み解く四象限「在宅」「現場」「生身」「書斎」 - Villagetree(ヴィレッジツリー) アイドルニュースサイト

    私がまだ今でいうピンチケだった頃、私のアイドルファン人生を決定づけたといってもいいほどに影響を受けた一冊のがあります。それが、「アイドリアン超人伝説―アイドル人生を捧げたエイリアンたちの記録!」(古橋健二著・1990)です。 タイトル通り、アイドルよりも“アイドル人生を捧げた”ファンの側にスポットを当てたです。ヲタ芸がテレビ披露されるような昨今と違い、「オタク」という言葉がメディアに出てきて日も浅く、まだ“犯罪予備軍”呼ばわりされていた頃のです。ここに記された先人達の生き様に、自分はまだまだだなあなどと思ったものです(何が)。 様々な“アイドリアン”の分析もこので行われており、それは世紀を超えた今にも通じる部分があったかと思います。残念ながら今は手元に無いので正確な引用ができないのですが、以下は、私の考えもかなり含まれているかもしれません。もしこのと同じことが書かれていたな

    rin51
    rin51 2012/04/03
  • センター試験、やる気のない大学・教員がミス : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    1月の大学入試センター試験で問題冊子の配布ミスが続出した問題で、大学入試センターの検証委員会は3日、再発防止策をまとめた報告書を公表した。 冊子の配布方法の複雑さに加え、試験監督を務めた教員の“やる気のなさ”もミスの原因になったと指摘した。 検証委は試験を実施した544大学を対象にアンケートを実施し、519大学から回答を得た。同センターが試験監督を務める教員用に作成した監督要領では、「地理歴史」「公民」から1科目ずつ選択する受験者には両方の問題を配布するよう指示していたが、331大学(64%)が「監督要領から(指示を)読み取れなかった」と回答。ミスの原因について、339大学(65%)が問題冊子が別々だったことを挙げた。 また、配布ミスがあった69大学のうち13大学が、監督者への事前説明会に「教員が義務的に参加していた」と回答。22大学では、事前説明会の欠席者に対し、資料配布だけで済ませてい

    rin51
    rin51 2012/04/03
    言い換えてみよう「○○プロジェクト、やる気のない会社・社員がミス」
  • ブラよろの作者本人@ shuhosatoが俺の批判感想に突撃してきたでござるの巻 - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    ブラよろの作者本人@ shuhosatoが俺の批判感想に突撃してきたでござるの巻 - Togetter
    rin51
    rin51 2012/04/03
  • 8108843c057c164c871057dd33a36b41 | Flickr - Photo Sharing!

    Copy and paste the code below: <a href="http://www.flickr.com/photos/shunirr/6895193116/" title="8108843c057c164c871057dd33a36b41 by shunirr, on Flickr"><img src="http://farm8.staticflickr.com/7039/6895193116_dc5a738a28.jpg" width="500" height="203" alt="8108843c057c164c871057dd33a36b41"></a>

  • 165323abafcc380deceba04fd28cced1 | Flickr - Photo Sharing!

    Copy and paste the code below: <a href="http://www.flickr.com/photos/shunirr/7041303645/" title="165323abafcc380deceba04fd28cced1 by shunirr, on Flickr"><img src="http://farm8.staticflickr.com/7234/7041303645_b75a553485.jpg" width="500" height="274" alt="165323abafcc380deceba04fd28cced1"></a>

  • えん☆そく : 「アーシャのアトリエ」ティザームービー&公式サイト公開

    2012年04月03日16:49 「アーシャのアトリエ」ティザームービー&公式サイト公開 カテゴリゲーム関連 アーシャのアトリエ~黄昏の大地の錬金術士~ 約束が、はじまる ってだけでまぁぶっちゃけそれだけだけど! 公式サイトの方は壁紙DLできたりするFlashのやたら凝ったページ。 若干わかりづらいけど雰囲気は良い感じ。 で、かなりわかりづらいけどBGMはAとBの2曲あって切り替え可能w 回ってるレコードの右側にLIST(A)(B)ってあるのをクリック! アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~ (プレミアムボックス)予約特典オリジナルドラマCD付き アーシャのアトリエ ~黄昏の大地の錬金術士~(通常版) 予約特典オリジナルドラマCD付き 「ゲーム関連」カテゴリの最新記事 「アーシャのアトリエ」ティザームービー&公式サイト公開 「リトルバスターズ!」アニメ化決定、は

    rin51
    rin51 2012/04/03
  • 新入社員はツイッターに無防備 「実名登録」「社名公表」リスクいっぱい - ライブドアニュース

    新年度を迎えて、全国の企業では新入社員が社会人としての第一歩を踏み出した。業務を覚えて戦力としての活躍が期待される一方、常識人として成長するためにビジネスマナーも身につけねばならない。 特にツイッターやフェイスブックといったSNSは、使い方によっては業務上のトラブルに発展しかねない。不用意なツイートで会社の看板を傷つける恐れがある。 入社式のひとコマ、社名が分かる写真をアップ2012年4月1〜2日にかけて、ツイッター上には入社式に関する投稿が並んだ。同期の仲間と収まったスナップや、研修の様子を写した画像も見られる。 だが少々気になる点もある。入社式の最中に自席から撮影されたような写真や、会社名がはっきりとわかる画像もあるのだ。式が退屈だとにおわせる書き込みも登場する。投稿者は実名だったり、仮名でも人と思われる写真がアップされていたりした。 そんな中、あるユーザーのツイートが注目を浴びた。

    新入社員はツイッターに無防備 「実名登録」「社名公表」リスクいっぱい - ライブドアニュース
    rin51
    rin51 2012/04/03
    |ω・)
  • 女子中高生が身体を張ってKinectゲームをプログラミング - 週刊アスキー

    2月4日、女子中高生向けのプログラミング講座「Scratchで体験する女子中高生のためのプログラミング・ワークショップ」が開催された。 講座に参加したのは中学1年生から高校3年生までの17名。約3時間半でマイクロソフトのXbox用ジェスチャーコントローラー『Kinect』を活用したゲームのプログラミングを行なった。 このイベントは、女子学生にプログラミングを通して情報分野への関心をもってもらうことを目的として開催されたもの。また、毎年行なわれている、情報分野の技能を競う世界大会『国際情報オリンピック』に参加する人材の育成も目的としている。 女学生たちは1~2人ずつの班に分かれて、プログラミング実習を行なった。それぞれの班には、BootCampでWindows7をインストールした『MacBook Pro』と『Kinect』が配られ、どの学生もPCが当たり前の環境で育っているせいか、スムーズに

    女子中高生が身体を張ってKinectゲームをプログラミング - 週刊アスキー
    rin51
    rin51 2012/04/03
    > ワークショップでは、GUI操作でコードがつくれる言語ソフト『Scratch』を使ってプログラミングする。
  • プロとアマの境目について語るな。一流と二流の違いを語れ - 極北データモデリング

    勝手ながら補足させていただくと、 手塚貴晴さんという建築家がいる。一種の天才なのだと思うのだが、5年ほど前、TVで見た光景が忘れられない。 部下の設計者が徹夜で作ってきた建築模型を一目見るなり「これはゴミだね」と言って、ガシャリと壊してしまったのだ。 僕はそのころ駆け出しコンサルタントになったばかりで、部下の人の痛みがよく分かった。 それと同時に、当にたくさんのことも学んだ。 あなたの作ったものはゴミである、あるいはプロとアマの分岐点 これをやっていいのは一流だけだ。「私は一流だ」と言い切れない程度の人間は絶対にやってはならない。 理由は書かないが、書かなくても同意してもらえるのではないかと思う。 そして問題のプロ論。 そして、「頑張ること」それ自体に価値があるのはアマチュアの世界、価値がないのがプロフェッショナルの世界である。 全ての人がプロフェッショナル的に仕事をするべきだ、とは僕は

    プロとアマの境目について語るな。一流と二流の違いを語れ - 極北データモデリング
    rin51
    rin51 2012/04/03
    それ10年くらい前に「ここが変だよ日本人」だったかで見たわ
  • その受託開発案件はいいのか悪いのかチェックリスト:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    受託がいいとか、悪いとか罠だとかいう議論がある。 ぼくはそんな単純な議論ではないと思う。 いい受託と悪い受託がある。 ポイントはたった4つだ。 難しくない。全部そろってる必要もない。 ただ、ひとつも揃ってない案件はやる必要もない。 (1)時間を犠牲にするほど単価がいいか? (2)お金以外で得られるノウハウ・スキル・実績はなにかあるか? (3)価格の決定権のあるキーマンとのパスがあるか? (4)担当者がトラブルメイカーでないか? 長期的に最も大事なのは(2)だ。ぼくはネットのことを何も知らないで、ネットの仕事を請けた。元々組み込みエンジニアだったからだ。最初なんか、phpSQL触ったこともないのにイントラwebの仕事を請け、java触ったことないのにiアプリの仕事を取ってきていたし、SEO仕事を取ってきた帰り道に屋でSEO入門のを買ってたくらいだった。おかげで、超短期的にそのノウハウ

    その受託開発案件はいいのか悪いのかチェックリスト:村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
    rin51
    rin51 2012/04/03
  • 誰もが自由に研究をする新しい学会ニコニコ学会βプロジェクト - クラウドファンディング READYFOR

    今回のプロジェクトは誰もが「自由」に研究を行えるニコニコ学会βをみんなで開催してみるプロジェクトです。 きたる2012年4月28日(土)、29日(日)に開催されるニコニコ超会議2012 にて、「第2回ニコニコ学会βシンポジウム」を開催します。また、シンポジウム開催後の5月下旬ごろに、ニコニコ生放送にて報告会を実施します。 はじめまして、江渡浩一郎と申します。 私はITの研究領域において集合知の研究に従事しております。 私は長年、集合知の研究をする中で、みんなが一緒になって初音ミクの動画を作るように、プロとアマが一緒になって技術開発したり、研究発表したりする、そんな新しい共創の場を研究の世界にも実現したいと思ってきました。 ですが既存の研究の世界では多くのしがらみがあり、その中ではそのような自由な研究の場を実現することが出来ずに、たくさんの挫折を経験してきました。そしていきあたったのが全く新

    誰もが自由に研究をする新しい学会ニコニコ学会βプロジェクト - クラウドファンディング READYFOR
    rin51
    rin51 2012/04/03
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    After two years of preparation and four delays over the past several months due to technical glitches, Indian space startup Agnikul has successfully launched its first sub-orbital test vehicle, powered…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    rin51
    rin51 2012/04/03
  • getgold.jp - このウェブサイトは販売用です! - ラッシュ ゴールド 動画 鉄道 閲覧 ゲーム ニコニコ ニュース リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! getgold.jp は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、getgold.jpが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    rin51
    rin51 2012/04/03
  • 【画像あり】 ネスレ日本の入社式がキモすぎると話題に :【2ch】ニュー速クオリティ

    1 レグルス(京都府)2012/04/02(月) 21:55:06.62 ID:4rxAnETL0 ?PLT(12000) ポイント特典 ネスレ日(神戸市)で2日にあった入社式。結婚行進曲が流れ、新入女性社員の代表が 「バージンロード」の先で待つ高岡浩三社長と握手を交わした。式の内容は、会社が「企画と イノベーション」をテーマに与えた最初の課題。新入社員51人が話し合って決めた。 新婦役の藤川由香利さんは「ネスレファミリーとして自ら参加し、ともに歩み考えることを 誓います」。指輪の代わりに同社のチョコ「キットカット」を交換、将来を誓い合った。 結婚式仕立ての入社式を開いたネスレ日。採用担当の部長と腕組みしながら、「バージン ロード」の先で待つ高岡社長に歩み寄る新入社員の代表=2日、神戸市中央区 結婚式仕立ての入社式を開いたネスレ日。「バージンロード」を歩いた後、高岡社長と握手を 交わ

    rin51
    rin51 2012/04/03
    キモい
  • エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type

    エンジニアtypeは、各種エンジニアをはじめ「創る人たち」のキャリア形成に役立つ情報を発信する『@type』のコンテンツです。

    エンジニアtype 技術者のキャリアを考えるWebマガジン - 転職@type
    rin51
    rin51 2012/04/03
    ビジョンか... (ノ∀`)
  • 404

    誠に申し訳ございませんが、お探しのページは削除されたか、URLが変更になった可能性があります。 お手数ですが、以下のナビゲーションからページをお探しください。

    404
    rin51
    rin51 2012/04/03
  • 採用について思ったこと | quipped

    最近、採用について考えることがあった。 ぼくが知っているのは金融、それもトレーダーの採用と、ソフトウェア産業、それもエンジニアの採用だけだ。一見まったく違うふたつの職種だが、採用プロセスに関して言えば、結構似ている。具体的に言うと、両方とも、面接官が問題を与え、それを希望者がその場で解くというものが多い。もちろん、「この人はうちの会社でうまくやっていけるだろうか」といったフィット的なことも質問するし、経験豊富な人材なら、前職での仕事内容を聞いたりもする。ただ、最低でも一問くらいは、「この確率問題を解いてください」とか「この関数を実装してください」といった、答えが比較的はっきりした、大学受験的な問題を聞くようになっている。 この大学受験的な問題の使い方は、大きくわけてふたつある。絶対的評価と、相対的評価だ。絶対的評価の場合、あらかじめ基準を定め、それと比較して、どれだけ面接者が正しい(とされ

  • はてブで人気のエロ動画を自動でダウンロードするツール “xxxdl” 開発しました | ぱろすけのメモ帳

    時代はソーシャルですし、長らくインターネットの一角を占めてきたエロ動画ダウンロード界もそろそろソーシャル化して良いはずです。よくわからないけれど旧来のあり方よりソーシャルな方が何かと生活の質が向上するはずです。すなわち、ソーシャルエロ動画ダウンローディングの時代がいま幕を開けようとしているのです。この記事は、そのフロンティアにおいて、パイオニア的位置づけとなるべく書かれています。 旧来のエロ動画ダウンロードのあり方には、大きく分けて2種類がありました。 ひとつひとつ手作業でダウンロードする ツールを用いて一括ダウンロードする ひとつひとつ手作業でダウンロードする。これは皆さまご存知ですね。旧来のやり方です。計算機が高度に進化した現在においては文明的なアプローチであるとは言えません。 ツールを用いて一括ダウンロードする。これは動画においてはあまり用いられませんが、画像界ではサイト内の画像全部

  • Joining COOKPAD

    (English is at the last) クックパッド株式会社 にアルバイトとして入社して、初出社してきました! 昨日書いた「就職します」記事 は社名の部分の UTF-8 バイト列だけピンポイントにおかしくなっていました。ごめんなさい! でもコードポイントが 0x7000 ズレているだけだからいいよね! もともときっかけとしては、 クックパッド楽しそうで,周りの話を聞く限り良い会社だなーと思っている.是非働きたい…可能なら. — そらはー (@sora\_h) October 8, 2011 @sora_h 突然のリプライ失礼します、クックパッドの井原と申します。お休みの期間等ででも、試されますか? — Masahiro Ihara (@ihara2525) October 8, 2011 こんな事に。 この後話を進ませてもらって何度か足を運びアルバイトとして週 3 日、朝から夕方

    rin51
    rin51 2012/04/03
  • ローンチ作業は実はつらい事多々

    ゲーム機やら業務用の基板のローンチタイトル作業って大変なんだよね。自分達すら大変なんだから、それ以外のソフトやその他の担当も相当大変なんだろうな。それなりにノウハウが溜まってから作るとか、基板自体が正常に動く保証がされてからとかだと楽なんだろうけど…最初ってのは凄くつらい。 過去にあったといえば、もう絶対枯れてるはずのハードのドライバーなのに、誰も使ったことがないとかw(実際にあった)もちろん不具合が多々…チップ自体の設計が間違ってたとか、配線が間違ってたとか。ソフトのバグなのかなんなのか解らない怪しい挙動とか。 時間さえあれば面白い仕事ではあるけど、製品を作る予算のなかで消化しないとイケナイってなると結構大変。大変だけど使いこなした(使えるようにした)っていう達成感は格別なものがあったな〜。 一番楽しかったのはギャラ3の花博ハードだなぁ。渡されたのは基板と、CPUエミュレーターと回路図の

    rin51
    rin51 2012/04/03
    ありがちありがち ('A`) > 回路図をみてたら、回路図と実際の配線が違う
  • GitHubのnew Page Generatorがヤバい - すぎゃーん日記

    Instantly Beautiful Project Pages · GitHub プロジェクトページから、ボタン一発でオサレなプロジェクトページが作れるようになった。やばい。これはやばい。 試しに自分のdotfilesで作ってみた。 dotfiles by sugyan デザイン選択するだけで、サクっとこんなのが出来ちゃう。ヤバい。まじヤバい。 最初から結構種類があるし、どれもイカしていてカッコイイ。 今まで作った全リポジトリのProject Pageをコレ使って勢いで作ってみたくなっちゃうし、コレを有効活用するためにもっとツールとかライブラリとか書こう!って気になる。 GitHubすげーーー!

    GitHubのnew Page Generatorがヤバい - すぎゃーん日記
    rin51
    rin51 2012/04/03
  • CloudCore VPS

    2022年9月30日をもちましてCloudCore VPSはサービス提供を終了いたしました。 長らくご愛顧いただき誠にありがとうございました。 今後は、レンタルサーバー及びマネージド専用サーバーの強化により幅広いお客さまがご利用しやすい環境をご提供するため、経営資源を「CPI」に集中しクラウドホスティング事業を推進してまいります。 レンタルサーバーCPI

    rin51
    rin51 2012/04/03
    > 提供予定 OS選択肢の追加 [ NetBSD ]
  • 彼氏に誕生日をスルーされFacebookで「自殺実況」した女性 / 翌日遺体で発見 | ロケットニュース24

    2012年8月に、ユーザー数が全世界で10億人に達すると見込まれている、ソーシャルネットワーキングサービスの『Facebook』。ユーザー数が急速に増え続けていることに伴い、海外では「いじめ」や「犯罪情報の交換」に利用されていることが問題となっている。最近新たに、台湾の女性ユーザーが「自殺実況」を行い、警察が出動する事態となった。 自殺実況を行ったのは、台湾人女性のクレア・リンさん(31歳)だ。彼女は自分の誕生日を、彼氏に無視されたことに落胆し、Facebook上に自殺をほのめかす発言をした。 どうやら彼女は部屋でぬいぐるみに火をつけ、燃え盛る様子を撮影し、タイムラインに投稿したのである。これを見た9人の友人は、思いとどまるように説得をした。すぐに火を消し、窓を開けるようにと訴えた友人に、彼女はこう答えている。 「煙で息苦しい。煙たくて涙が出る。もう私に何も言わないで」。そして、最後に「部

    彼氏に誕生日をスルーされFacebookで「自殺実況」した女性 / 翌日遺体で発見 | ロケットニュース24
    rin51
    rin51 2012/04/03
    ('A`)
  • The dRuby Bookレビュー書いて!のお願い - @m_seki の

    語版の幸福の王子(dRubyによる分散・Webプログラミング)を読まれた方で、amazon.comなどにレビューを載せてくれる人はいませんか? 英語でなくても大丈夫。英語版に訳された井上さんが英訳してくれます。 その気になったらメール、@m_sekiにDやメンション、はてダ、はてブのコメントで連絡下さい。 それからレビュー用に紙版のThe dRuby Bookが届きましたので、英語を読んでレビュー書いて下さる方も若干募集します。(1,2冊) こっちは明日のtoRubyに持っていくので18:30に西那須野公民館に取りにきてください。2冊しか出せないので事前に連絡をくれるとスムーズです。 なお、toRubyには池澤さんも来るよ!!

    The dRuby Bookレビュー書いて!のお願い - @m_seki の
    rin51
    rin51 2012/04/03
    > 日本語版の幸福の王子本(dRubyによる分散・Webプログラミング)を読まれた方で、amazon.comなどにレビューを載せてくれる人はいませんか?
  • だいありー

    夢を見た. 火星にワープする夢を見た. 私は軍人らしく,ワープの実験らしい.しかし,一般客も居た.なんでだ. 月から出発した宇宙船に乗ってるんだけど,宇宙船ごとワープすんじゃなくて,火星側の建物に個別にワープするという.だから,付いたとき一緒にいった人が建物の中にばらばらと居る,みたいな話に.まさに壁の中に居る,が起こりそうなシチュエーション. 実はまだ月だったりして,みたいなジョークを言った覚えが. なかなか変な夢だった.

  • 「残業などやめてとっとと家に帰りやがれ」長時間労働と能率低下をバランスする

    「残業などやめてとっとと家に帰れ」“Go the F*** Home” この刺激的なタイトルは、Pam Selleさんがフィラデルフィアで行われた Igniteで行ったライトニングトークの題名です。 Ignite は20枚のスライドをちょうど15秒ずつ表示して行うプレゼンなので、場の雰囲気もくだけていて、動画をみれば分かるとおりこんなタイトルの発表も快く受け入れられているようです。 「どれだけ自分が仕事をしていて、いっぱいいっぱいかについて愚痴をいってばかりの人にはもうたくさんだわ!」 こう切り出した Selle さんには、ちゃんとした理屈があります。働いて給与を得ている人間は、経済学的にみれば「生産要素」という資でしかないという側面があり、ほとんど同じ給与で長く働けば働くほど、時間あたりの自分の価値は低くなってしまいます。 また、長く続ければ続けるほど何かを成し遂げているつもりになりま

    「残業などやめてとっとと家に帰りやがれ」長時間労働と能率低下をバランスする
    rin51
    rin51 2012/04/03
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うめぇヨーグルトソースでもいかがですか。個人差にもよりますが。もしよろしければ。 お久しぶりです。 最近うんめぇ〜と思ってるヨーグルトソースがあるので、書いていこうと思います。 ヨーグルトとハーブ類をもりもり使うので、そういうのがべられない方にはうんめぇソースではないです。ごめんなさい…。もしよろしければお茶だけも…旦~ 【用意する…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    rin51
    rin51 2012/04/03
    > 多分スカスカの人材を底値でやりくりしないともはや利益が出ないんだろう
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 首相官邸ホームページ、4500万円かけリニューアル

    首相官邸ホームページ、4500万円かけリニューアル 1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2012/04/02(月) 21:57:19.59 ID:???0 首相官邸ホームページ、4500万円かけリニューアル 首相官邸のホームページ(HP)が2日、リニューアルされた。「さまざまな政策情報をより分かりやすく発信する」(藤村修官房長官)ため、各省庁が個別に発信していた政策情報を一括検索できる機能や、子供向けサイトを新設した。岡田克也副総理が新聞・雑誌の購読中止にいそしむ中、HP更新に要した費用は約4500万円という。 ▽首相官邸ホームページ http://www.kantei.go.jp/ ▽産経ニュース http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120402/plc12040221130011-n1.htm 2 :名無しさん@12周年:201

    痛いニュース(ノ∀`) : 首相官邸ホームページ、4500万円かけリニューアル
    rin51
    rin51 2012/04/03
    以前も2億円かけてサイト更新するとか似たようなことを見たな
  • Amazon.co.jp: 学生のための画像処理プログラミング演習 Visual C .NET版: 村上伸一: 本

    Amazon.co.jp: 学生のための画像処理プログラミング演習 Visual C .NET版: 村上伸一: 本
    rin51
    rin51 2012/04/03
  • ワンピースを読めばモテるらしいぞwwww : オレ的ゲーム速報@刃

    1 名前:つゆだくラーメンφ ★投稿日:2012/04/02(月) 15:07:36.44 ID:??? 『ONE PIECE』読めばモテるか http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0402&f=national_0402_033.shtml モテる人とそうでない人、彼らはどんなところが違うのか。 高校1年生のUくんは、コミック選びにも彼らの差が出ると話す。 「女の子と話しをしたいなら、『ワンピース』や『ブリーチ』を読むべき」という。 それらが連載されている少年ジャンプは多くの女子が読んでいると指摘。 マンガを足がかりに、話のきっかけを作るのがいいと分析する。 とはいえ、Uくん自身は『ワンピース』を全巻読んでいないという。もちろん、モテたい気持ちは人並みにあるようだが、「いまから60巻も読むのはめんどうくさい」とUくん。 モテたいけど努

    ワンピースを読めばモテるらしいぞwwww : オレ的ゲーム速報@刃
    rin51
    rin51 2012/04/03
    ジャンプを20年以上前から読んでるけどモテないぞ
  • 迷ったらワイルドな方を選べ! ヤフーの入社式CEOメッセージが面白い

    今日(4月2日)新年度がスタートしました。さまざまな企業で入社式が行われていますが、なかでもヤフーの宮坂学CEOによる入社式メッセージがなかなか面白いです。全文をご紹介しましょう。 みなさん おはようございます。私も今日からCEOです。皆さんと同じようにピカピカの気持ちで頑張ろうと思っています。 Yahoo!JAPANの社会における役割とは何か? それは人々の課題に応えることです。これまでも常に情報技術で人々や社会の課題解決を、主にパソコンで行ってきました。その結果大変多くのお客様に使っていただけるようになりました。 これからはスマートフォンです。これからYahoo!JAPANはまだ地図のないスマートフォン大陸への旅を始めます。ぜひみなさんと一緒に出発したいと思います。 私たちの日常生活は小さなことから大きなことまで、まだまだ課題の塊だと思います。Yahoo!JAPANはITで未来の人々を

    迷ったらワイルドな方を選べ! ヤフーの入社式CEOメッセージが面白い
    rin51
    rin51 2012/04/03
    get wild