タグ

2017年7月3日のブックマーク (20件)

  • pkgsrcCon 2016 in Kraków

  • ライトノベルに関する10の誤解

    ライトノベルでよくある誤解をまとめてみました。 まあ、ライトノベルを誤解している層って、リアル中二病高二病の人が多かったりするように見えるので、誤解とかそういう問題ではないような気もしますが。 誤解1: ライトノベルは内容が軽い 名前とイラストに騙されています。 同じ内容でもイラストがあるだけで軽く感じる側面はありますが、それだけです。実際には、ライトノベルにも軽くない小説は少なくありません。例えば、『されど罪人は竜と踊る』『ゴブリンスレイヤー』『灰と幻想のグリムガル 』などは、軽くないライトノベルとして名前が上がります。 そもそも、大人がハードな小説を読むと勘違いされてませんか? 一般的に、若者のほうが刺激的で難しい作品を好むといわれています。ライトノベルや中二病という言葉が生まれる前から「中学生は純文学を読む(そして、大人になると大衆文学を読むようになる)」と言われていたり、高校生ぐら

    ライトノベルに関する10の誤解
    rin51
    rin51 2017/07/03
    > 誤解8: 最近のラノベ主人公は努力しない / 昔から努力してません
  • Rubyでif文やwhile文とか言っている入門は非推奨 - Qiita

    今日は言葉狩りを行いたいと思います。 Rubyではifもwhileも式である 生粋のRubyistである皆さんにとっては当たり前のことではありますが、Rubyではifもwhileも式(expression)です。決して文(statement)ではありません。これはCなど他のプログラミング言語にはないRubyの特徴の一つであり1、この違いは小さいようで大きいです。初心者のうちから、この違いを意識しておく必要があります。 プログラミング初心者にとって式と文の違いなんてどうでもいいのではという暴論もあるかも知れませんが、初心者だからこそ、式と文を意識させるべきです。式と文の違いがわからなければ、プログラミングの構造を理解することは永遠に来ないと思われるからです。 if文、while文という表現はおかしい ifもwhileも式ですから、if式、while式という表現はあっても、if文、while文

    Rubyでif文やwhile文とか言っている入門は非推奨 - Qiita
    rin51
    rin51 2017/07/03
  • PEG 文法について

  • Parsing Expression Grammar - Wikipedia

    Parsing Expression Grammar(PEG)は、分析的形式文法の一種であり、形式言語をその言語に含まれる文字列を認識するための一連の規則を使って表したものである。PEGは再帰下降構文解析を文法を示すためだけに純粋に図式的に表現したものと見ることもでき、具体的な構文解析器の実装やその用途とは独立している。 PEGにおける構文(文法)の定義は文脈自由文法のバッカス・ナウア記法によるそれに似ているが、文脈自由文法では一般に「|」(縦棒、バーティカルバー)で表される「これらのうちどれか」ではなく、「最初の解析がうまくいったらそれを、失敗なら次を順に試してゆき、成功したものを採用」(「/」であらわす)という意味を使う。 このため、文脈自由文法とは異なり、PEGには曖昧さは存在しない。文字列を構文解析する場合、正しい構文木は常に1つしかない。このためPEGはコンピュータ言語の構文解析

  • Introduction to PEG

    PEGと構文解析に関するアレコレの勉強会 Vol.1 http://connpass.com/event/16630/ の発表資料です。

    Introduction to PEG
  • PEG基礎文法最速マスター - kmizuの日記

    Scala基礎文法最速マスターを書こうか迷っていたら、既にyuroyoroさんに書かれてしまったので、ちょっと違う方向で。BNFを既に知っている人は、これを読めばPEGの基礎をマスターしてPEGを書くことができるようになるでしょう(ほんとか?)。 基 Parsing Expression Grammar(PEG)はBNFに似ているけど、ちょっと(かなり?)違う文法の表記法です。BNFはその文法がどのような言語を表現しているかを定めるのに対して、PEGは入力がどのように解析されるかを定めます。PEGとBNFの一番大きな違いは、PEGには曖昧さが無いことです。たとえば、プログラミング言語のif文を表現する次の擬似BNFには曖昧さがあります。 statement ::= if_statement | ...; if_statement ::= IF LPAREN expr RPAREN sta

    PEG基礎文法最速マスター - kmizuの日記
  • 「構文解析ハンズオン」を開催しました(2017/07/01) - kmizuの日記

    今まで、あまり見たことがない(一般エンジニア向け)勉強会で、かつ、これを学ぶことは実用上とても意味があるテーマの一つに「構文解析」があります*1。 たとえば、Webアプリケーションにおいて、ユーザの入力に大して何らかの構文的制約をつけてバリデーションをする機会は多いですが、正規表現による簡単なチェック(あるいは、滅茶苦茶複雑な正規表現を作って色々な入力のバリエーションに対応する)や、よくわからない緩いバリデーションで済まされることは多いように感じます(自分の開発経験というより、Webアプリケーションのフォームのバリデーションの仕方などを見ての感想です)。 正規表現によるバリデーションで十分なことも多いので、それをむやみに否定するものではありませんが、入力が(原理的に)正規表現でバリデーションできない場合や、可能だが正規表現が爆発するケースだと、正規表現が不適当なこともしばしばです。 個人的

    「構文解析ハンズオン」を開催しました(2017/07/01) - kmizuの日記
    rin51
    rin51 2017/07/03
    > わかったか自信がないけど、心を無にすれば書けた
  • 【修正済】サンワサプライのUSB 3.1解説ページが間違いだらけなので片っ端から指摘してみた | HANPEN-BLOG

    対象のページが修正されたため、投稿の内容を削除しました。(2017年11月4日) サンワサプライのページの魚拓:https://web.archive.org/web/20170620123903/https://www.sanwa.co.jp/product/cable/howto/usb31.html 投稿の魚拓:https://web.archive.org/web/20170702130619/http://hanpenblog.com/5959/

    【修正済】サンワサプライのUSB 3.1解説ページが間違いだらけなので片っ端から指摘してみた | HANPEN-BLOG
    rin51
    rin51 2017/07/03
  • エンジニアの転職、年収倍増は当たり前?

    エンジニア転職市場が活況を呈している。業界最大手のリクルートキャリアによると、2017年5月末のエンジニアの有効求人倍率(1人当たりの求人件数)は3.27倍と、前年同期の2.31倍から大きく跳ね上がった。背景にはエンジニアの需要増と人手不足があり、年収が倍増する転職組も現れている。 例えば、外資系IT企業に2016年末に転職した鈴木健一氏(仮名、39歳)がそうだ。同氏の現在の仕事は、ネットワーク装置のセールスエンジニアである。「現在の年収は歩合給を含めて1600万円。それまでは800万円だったのが倍増した」。鈴木氏は笑顔で話す。同氏は、人材不足が深刻化している情報セキュリティに関する高いスキルを備えていることから、「転職年収倍増」という果実を得た格好だ。 売り手市場のエンジニアが“年収倍々ゲーム”を謳歌――。こんなケースは少なくない。山野大輔氏(仮名、33歳)は、クラウドサービスやIo

    エンジニアの転職、年収倍増は当たり前?
    rin51
    rin51 2017/07/03
  • 増え続ける50代SE、減る20代と30代

    IT現場の最前線で働き続ける50代SEが増えている。55歳になるSCSKの舟野真樹氏は、データセンターの効率的な運用を考える企画業務に携わる。「先輩達を見ていて、50代はアドバイザー的なポジションになると思っていた」。かつての想像と異なる現在の仕事に驚きを隠せない。 舟野氏は入社以来、社内の情報システム部門、顧客へのシステム運用のコンサルティングなど様々な仕事を経験した。「システム運用の上流から下流まで経験した。経営層やスタッフ部門の考え方に深く触れることもできた」(舟野氏)。経験を活かして、50代になっても第一線から退くことなく現役SEとして仕事を続けている。 現在の肩書きは「ITマネジメント事業部門 netXデータセンター事業部 サービス基盤部 第二課 シニアプロフェッショナル サービスマネージャ」。組織を率いる「部長」や「課長」といったラインマネジャーではなく、システム運用ソリュー

    増え続ける50代SE、減る20代と30代
    rin51
    rin51 2017/07/03
  • 残業減らしで外注急増、大企業社員の劣化が止まらない

    リクルート入社後、事業企画に携わる。独立後、経営・組織コンサルタントとして、各種業界のトップ企業からベンチャー企業、外資、財団法人など様々な団体のCEO補佐、事業構造改革、経営理念の策定などの業務に従事。現在は、経営リスク診断をベースに、組織設計、事業継続計画、コンプライアンス、サーベイ開発、エグゼクティブコーチング、人材育成などを提供するプリンシプル・コンサルティング・グループの代表を務める。京都大学卒。国際大学GLOCOM客員研究員。麹町アカデミア学頭。 著書に『「一体感」が会社を潰す』『それでも不祥事は起こる』『転職後、最初の1年にやるべきこと』『社長!それは「法律」問題です』『インディペンデント・コントラクター』『愛社精神ってなに?』などがある。 組織の病気~成長を止める真犯人~ 秋山進 日には数多の組織があり、多くの人がその中に属しています。組織は、ある目的のために集まった人た

    残業減らしで外注急増、大企業社員の劣化が止まらない
    rin51
    rin51 2017/07/03
  • 「海自カレー」舞鶴でも…市内13店舗で提供へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    京都府の舞鶴商工会議所は、海上自衛隊舞鶴基地所属の護衛艦などでべられているカレーライスを、舞鶴市内の13店舗で提供する「まいづる海自カレープロジェクトをスタートさせる。 艦艇の調理担当者が考案したレシピなどを基に飲店が販売し、新たな「ご当地グルメ」として街おこしにつなげる。カレーと店舗の組み合わせは14日に発表予定。29日の海自サマーフェスタでお披露目された後、各店舗で味わえる。 海自では毎週金曜日の昼カレーが定番。長い航海で日付の感覚を忘れないように、決まった曜日にカレーべた旧海軍の習慣に倣ったと言われている。 味付けや具材は艦艇や部隊、調理員らによって異なり、多彩なレシピがある。鶏ガラでだしを取ったり、インスタントコーヒーでコクを引き出したりと、工夫を凝らした「逸品」が多い。 海自カレーを飲店などで提供する取り組みは、海自地方隊がある広島県呉市などで既に行われ、観光の目

    「海自カレー」舞鶴でも…市内13店舗で提供へ : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    rin51
    rin51 2017/07/03
    5月に舞鶴へいって「ひゅうが」を見てきたよ。とてもおおきかったよ
  • Elements of the H.264 Video/AAC Audio MP4 Movie v2_0.pages

    rin51
    rin51 2017/07/03
  • データ分析してみると「人事の常識」は間違ってるかも、というお話 - グローバル経営の極北

    Mckinsey Quarterlyは、経営の最前線のテーマについて幅広く触れた論考が読めるので重宝している。マッキンゼーのコンサルタント自身が執筆しているので、程よく現場感覚もあり、またデジタル化というテクノロジーの大きな流れもきちんと抑えているので、日々の実務を行う上でのヒントが結構見つかる。今回紹介したいのは、"HR Tech"に関するネタ。 www.mckinsey.com "People Analytics"、つまり人事領域のデータ分析活用が進むと、今まで人事で常識と思われていたことが実は間違ってたことがわかるかも、というのがこの小論のテーマ。事例とともに3つポイントがあげられている。 どこから人を採用すべきか あるアジアの銀行では、トップ大学からの採用を最重視していたけれど、各支店でのパフォーマンスを統計分析してみると、どんな「役割」や「ポジション」で経験を積んだかの方がハイパ

    データ分析してみると「人事の常識」は間違ってるかも、というお話 - グローバル経営の極北
  • テレ東の#今日で捨てましょう で「お父さんが大事にしていたガンプラが母娘によって捨てられる話」が問題に

    あやね @pikaka68 何でガンプラ持ってちゃいけないの?いるいらないの問題じゃないでしょ。。 人が大事にしてるものを何でそんなぞんざいに扱うの? 奥さんはもちろんだけど娘さんも憎たらしいわ。 #今日で捨てましょう 2017-07-01 19:51:46 muhnny◢͟│ @muhnny これくらいのSDガンプラの積みでなんと大げさな...。お父さんの癒しの時間を芸能人介入のうえTVカメラの前で破棄させるなど、なんて不快な番組なんだ。 #今日で捨てましょう #テレ東 2017-07-01 19:53:10

    テレ東の#今日で捨てましょう で「お父さんが大事にしていたガンプラが母娘によって捨てられる話」が問題に
    rin51
    rin51 2017/07/03
  • CDNとの付き合い方 – cat /dev/random > /dev/null &

    最近何かと話題なCDNですが、そもそもCDNってなんだろう・・・どんなことに使えるんだろう?的なことを書いてみようと思います。 一応先に言っておくと、私はCDN業者に所属したことないのであくまでも利用者として見た時の話を書きます。 また、私の考えであり、様々なワークロードがあるなかでこれがすべてではありませんので、こんな考えもあるんだなぁぐらいに思ってもらえると助かります。 そもそもCDNってなんだろうか そもそもCDNはContent Delivery Networkの略であってCache Delivery Networkの略ではありません。 要はコンテンツをクライアントに対して高速・効率的に配信するためのネットワークです。 良くCDNといえばその成り立ちからキャッシュというイメージはありますが、重要な要素の一つではあるもののCDNの全てではありません。 さらに言えばAkamaiのInt

    rin51
    rin51 2017/07/03
  • サバゲー会場に猟師が乱入し実銃を発砲→「一発で仕留めるから大丈夫」

    せーさん@コンソメパンチ強盗団 @GITANES616 なにがヒドイって 「お前何しとん!?人のおるとこやぞ!?」 言うたら 「一発で仕留めるで大丈夫」 とか宣ったジジイ猟師よ… …銃声3発聞こえたんやけどww 2017-07-01 12:40:09

    サバゲー会場に猟師が乱入し実銃を発砲→「一発で仕留めるから大丈夫」
    rin51
    rin51 2017/07/03
  • よくわかる『デレステ』リッチ3D設定の秘密。ライトの強化だけでなく、アイドルの3Dモデルも変わっていた[訂正あり]

    アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ』(デレステ)のアップデートで追加された“3Dリッチ”設定。 最初に紹介したとき、「ゲーム内のエフェクトを強化してステージ演出をさらに豪華にする」と書いたのだが、実際に遊びまくっていたら、それ以上の物であることがわかってしまった。 まさか、メインとなるアイドル以外もリファインされてより美しくなっていたのだ。なんとなく遊んでいるととてもわかりづらいこの差を、ここで解説しよう。 前回書いたことからおさらいしておこう。 3Dリッチ設定にすると、ライトの光などがより強調され、キャラクターにリムライト効果(光で輪郭が強調される効果)が入る。 ▲3Dリッチと通常3Dの比較。ライトが強いものが3Dリッチ。スマホでは画像をタッチすると動くので確認してほしい。 キャラクターが反射するリフレクション効果も追加され、映りこみの演出がよりステージをきらび

    よくわかる『デレステ』リッチ3D設定の秘密。ライトの強化だけでなく、アイドルの3Dモデルも変わっていた[訂正あり]
    rin51
    rin51 2017/07/03
  • ウェブセキュリティの最近の話題早分かり

    2. アジェンダ • 最近の侵入事件に学ぶ – メルカリ CDNキャッシュからの情報漏えい – WordPress REST API の脆弱性 – GMOペイメントゲートウェイのクレジットカート情報漏洩事件 – 日テレビの侵入事件 – パイプドビッツ WebDAVの設定不備による情報漏洩 – イプサ クレジットカード情報漏洩事件 • まとめ Copyright © 2012-2017 EG Secure Solutions Inc. 2 3. 徳丸浩の自己紹介 • 経歴 – 1985年 京セラ株式会社入社 – 1995年 京セラコミュニケーションシステム株式会社(KCCS)に出向・転籍 – 2008年 KCCS退職、HASHコンサルティング株式会社(現EGセキュアソリューションズ株式会社)設立 • 経験したこと – 京セラ入社当時はCAD、計算幾何学、数値シミュレーションなどを担当 –

    ウェブセキュリティの最近の話題早分かり