タグ

ブックマーク / www.hsbt.org (122)

  • [tDiary][ruby] tDiary がまた Ruby のバグを見つけた話 - HsbtDiary(2012-07-24)

    ■ [tDiary][ruby] tDiary がまた Ruby のバグを見つけた話 この日記は ruby の trunk で動かしているんだけど、昨日の昼のビルドで coderwall.rb が以下のようなエラーを出すようになってしまった。 uninitialized constant OpenURI::Tempfile (NameError) エラーの内容としては書いてある通りなので、coderwall.rb で open-uri と同時に tempfile も require することで NameError は消えるようになったけど、これは明らかに open-uri.rb の変更が絡んでいるので調べてみた。調べ方としては、github 上で該当のファイルを開いてから blame ビューに切り替えて、現状のコードがどのコミットで変更されたかを探すという手順。 https://githu

    [tDiary][ruby] tDiary がまた Ruby のバグを見つけた話 - HsbtDiary(2012-07-24)
    rin51
    rin51 2012/07/24
    > みんなも手元にある sandbox 的なアプリは trunk で動かすようにして、どんどんデバッグすると良いです。
  • [nasne] nasne が届いたけど初期不良だった件 - HsbtDiary(2012-07-20)

    ■ [nasne] nasne が届いたけど初期不良だった件 nasne は Amazon で購入したのだけど、案の定初期不良だった。症状としては以下の二つ。 電源コードを接続しても HDD がカラカラなり続けるだけで止まらない 電源ランプが点滅したまま変化が無い 最初のニュースリリースだと、一部の nasne という話かと思っていたけど、実際には大規模に同じ現象が発生しているらしくて、むしろ何が起こればこれだけの大規模の初期不良を起こせるのかが気になるのであった。 とりあえず、明日には窓口に電話して返送の手続きをしないとなあ。別に初期不良で返品というのは良いんだけど、この送り返すという作業に費やす時間が不毛でもったいないよね。

    [nasne] nasne が届いたけど初期不良だった件 - HsbtDiary(2012-07-20)
    rin51
    rin51 2012/07/20
  • 福岡出張2日目 - HsbtDiary(2012-07-03)

    ■ 福岡出張2日目 風邪が治らず死んでます。社会人失格ですね。 今日は隣席のぱーらー氏がざっくりわかるリンスタの勉強会を開いたのを受けて、早速リーンキャンバスを書いてみようぜ!という流れが出来てたので、横で野次馬したりしてた。実際に自分たちが作っているサービスで、こういうのを考え直してチームで話しあってみるのは大変良いプラクティスだと思ったのでした。

    福岡出張2日目 - HsbtDiary(2012-07-03)
  • [Game][PSVita][P4G] P4G を買っていた - HsbtDiary(2012-06-17)

    ■ [Game][PSVita][P4G] P4G を買っていた 先週はばたばたしていた中でDLだけ済ませておいた P4G をやっとプレイし始めた。 これ容量が 4G 弱あって、ダウンロードするのに発売開始してから8時間くらいかかったんだけど、DL購入が店頭で買うよりも手に入るのが遅いっておかしな話なので PS3 で進められているような事前ダウンロードの仕組みを早く導入して欲しい。 ゲーム内容の方は単なるリメイクではなく、アニメ版の映像をまんべんなく使っていたり、P4にあったような不毛な継承リセットが無くなって任意のスキルを継承できるようになっていたり、ストーリーやコミュも大幅に見直しされていたりとだいぶ楽しめそうな雰囲気。当面は買うゲームがないから、じっくりプレイできそうだなー。 ペルソナ4 ザ・ゴールデン - PSVita - アトラス ¥10,980

    [Game][PSVita][P4G] P4G を買っていた - HsbtDiary(2012-06-17)
    rin51
    rin51 2012/06/17
    > ダウンロードするのに発売開始してから8時間くらいかかったんだけど、DL購入が店頭で買うよりも手に入るのが遅い
  • [tDiary][sqale] tDiary を sqale.jp で動かす方法 - HsbtDiary(2012-05-23)

    ■ [tDiary][sqale] tDiary を sqale.jp で動かす方法 勤務先の paperboy が PaaS の sqale をリリースしたみたいなので、早速 tDiary を動かしてみました。 http://tdiary-hsbt.sqale.jp 以下手順。 git clone して作業用ブランチを用意する $ git clone git://github.com/tdiary/tdiary-core.git $ cd tdiary-core $ git checkout -b sqale sqale 用にファイルを変更する まず、.gitignore から tdiary.conf の行を削除して tdiary.conf ファイルを雛形からコピーします。 $ cp tdiary.conf.heroku tdiary.conf tdiary.conf の中の @styl

    [tDiary][sqale] tDiary を sqale.jp で動かす方法 - HsbtDiary(2012-05-23)
    rin51
    rin51 2012/05/23
  • 埼玉県立近代美術館に行ってきた - HsbtDiary(2012-05-12)

    ■ 埼玉県立近代美術館に行ってきた が埼玉県立近代美術館で開催中の草間彌生展に行きたいと言ってきたので、上野経由の京浜東北線でさくっと行ってきた。北浦和まで40分くらいだったかな。 いやー、前衛美術はわからんね。作品解説を読んでもさっぱりわからない。立体のアートについては何となく何かを感じるけど、キャンバスに描かれた絵についてはお手上げ。と二人で頭を傾けたまま、草間彌生展を通り過ぎてから常設展示の近代絵画コーナーでモネやルノワールの絵を見たり。 客層としては、女性が7-8割とだいぶ多かったような気がする。草間彌生展は5月20日までみたいなので気になる人は行って、前衛美術は理解できないということを理解してくると良いと思います。

    埼玉県立近代美術館に行ってきた - HsbtDiary(2012-05-12)
    rin51
    rin51 2012/05/13
    > いやー、前衛美術はわからんね。作品解説を読んでもさっぱりわからない
  • [work] paperboy で着席してやっている仕事 - HsbtDiary(2012-05-11)

    ■ [work] paperboy で着席してやっている仕事 最近何やってるんですかと良く聞かれるので募集要項の職務内容をベースにやってる事を書いておきます。 新しい方法論や技術の導入 Scrum の大枠とか XP の個別のプラクティスをかいつまんで紹介したり、これらを部分的に導入して開発速度を上げるという活動をやろうとしています。個人的にはサービスの立ち上げ、リニューアル、大きい機能の追加の時にはインセプションデッキを作るというのをやろうと思っています。 後は Redis だとか MongoDB のようなものに続く技術の検証や導入を切り込み隊長としてやるのも今の仕事です。他にも Ruby で何かおかしなことや開発メンバーが躓いたポイントを取り除くのも積極的にやったりしています。 開発手法の整備 とりあえず、Github にして他のプロジェクトのコードにもちょっかいかけるくらいを目指してい

    [work] paperboy で着席してやっている仕事 - HsbtDiary(2012-05-11)
    rin51
    rin51 2012/05/11
  • 株式会社paperboy&co.に入社しましたのお知らせ - HsbtDiary(2012-05-01)

    ■ 株式会社paperboy&co.に入社しましたのお知らせ 日より株式会社paperboy&co.に入社しました。配属は「社長直轄」の技術基盤整備エンジニアです。 横には同じく今日入社した antipop さんや mizzy さんが着席していて、後ろには社長が座っているという楽しそうな席に着席しています。 今後ともよろしくお願いいたします。

    株式会社paperboy&co.に入社しましたのお知らせ - HsbtDiary(2012-05-01)
    rin51
    rin51 2012/05/01
  • [Life] 永和システムマネジメントを退職しましたのお知らせ - HsbtDiary(2012-04-25)

    ■ [Life] 永和システムマネジメントを退職しましたのお知らせ 永和システムマネジメント(以下 ESM)を4月30日をもって退職することにしました。今日が最終出社日です。 思い返せば、2009年の年末に kakutani に IRC で private message を投げて "ESM って中途採用していますか"と飛び込んだのがきっかけで2010年に北海道より上京してESMに入社しました。入社してからは昼に Rubyアジャイル開発で良いとされている考え方がふつうの場所で働けるということを全力で楽しんで毎日を過ごしていました。 ESM では色んなプロジェクトを経験しました。半分くらいは MongoDB (のような RDB ではないデータストアの何か)を使わないと解決出来ないような問題領域のシステムを構築したり(残りの半分は PostgreSQL)、Backbone.js や Her

    [Life] 永和システムマネジメントを退職しましたのお知らせ - HsbtDiary(2012-04-25)
    rin51
    rin51 2012/04/25
    次の仕事場はherokuかcookpadなどと締め括るかと思ってたがまだ書かれていなかった
  • [mongoid][mongodb] Mongoid::Document で to_json したらはまった話, [heroku] heroku meetup 4 に参加してきた - HsbtDiary(2012-04-20)

    ■ [mongoid][mongodb] Mongoid::Document で to_json したらはまった話 まだどのコミットが原因か追いかけてないけど include Mongoid::Document したモデルで to_json すると _type が reject されてしまう現象に半日はまってしまった。これを _type も得られるようにするには以下のように methods オプションを to_json に渡すと何とかなる。 instance.to_json(methods: :_type) 先の initialize と言い、Mongoid を使う時は initialize を上書きするだとか、_type に特別な意味を持たせて自前で何か使うとか、そういうのはやめた方が良いってことですね。ばたり。 ■ [heroku] heroku meetup 4 に参加してきた 今日

    [mongoid][mongodb] Mongoid::Document で to_json したらはまった話, [heroku] heroku meetup 4 に参加してきた - HsbtDiary(2012-04-20)
    rin51
    rin51 2012/04/21
  • [jenkins] Jenkins Plugin 勉強会を開いた - HsbtDiary(2012-04-16)

    ■ [jenkins] Jenkins Plugin 勉強会を開いた ただし社内に限る。色々書こうかと思ったけど、kenchan が良い感じにまとめてくれたのでそっちを見てください。→ Jenkins Plugin(JRuby)の勉強会をしました - KenchanDiary jenkinsci/jenkins.rb は最近 Ruby 用の Jenkins 関連のツールがまとめられたものなので、Jenkins を頻繁に触る Rubyist なら一通り目を通しても良いと思います(ただし JRuby ワールドが広がっているので心しておくように) node ほにゃらら関連や Jenkins とのデータのやりとりについてはまた @nahi さんを捕まえて聞いておきます!

    [jenkins] Jenkins Plugin 勉強会を開いた - HsbtDiary(2012-04-16)
  • 散髪, [english] 春から取り組んでいる基礎英会話的な何か - HsbtDiary(2012-04-11)

    ■ [english] 春から取り組んでいる基礎英会話的な何か 海外旅行に行く時にはにまかせっきりでホテルのチェックインやらレストランの注文も任せっきりなんだけど、ちょっとはオレも何かできるようにならねば!というのと、カンファレンスや asakusa.rb に来てくれるゲストにもじもじしててもしょうがないので、春から broken english にしても会話の方をちょっと勉強し始めている。 一つ目は 3か月トピック英会話 SNSで磨く!英語Output表現術 で、この番組は TwitterSNS で何か話してる海外の人に、一言や二言で何か反応を示すにはどういう単語を並べれば良いのというのが中心の番組。もっと具体的に言うと hi! から一歩進んで awesome! とか congrats! とか wonderful! の使い方かなあ。 二つ目は おとなの基礎英語で、こっちは実際に旅

    散髪, [english] 春から取り組んでいる基礎英会話的な何か - HsbtDiary(2012-04-11)
  • [tDiary][ruby] tDiary のドキュメントを Markdown に統一した - HsbtDiary(2012-04-03)

    ■ [tDiary][ruby] tDiary のドキュメントを Markdown に統一した これまで tDiary のドキュメントは HTML を直書きしていたり、RD や haml から変換していたりと割と不統一かつ、これらのフォーマットは github 上では奇麗にレイアウト表示されなかったりというのが不満だったのでえいやーと html から md 形式のファイルを生成した上で、Markdown をマスターとするようにした。 HTMLMarkdown に変換するのは html2md を使って、以下のワンライナーを irb 実行した。 Dir.glob('*.html').each {|f| File.open("#{f}.md", 'w') {|m| m.print Html2Md.new(open(f).read).parse }} こうして出来た README はこんな感

    [tDiary][ruby] tDiary のドキュメントを Markdown に統一した - HsbtDiary(2012-04-03)
  • [ruby][sequel] Sequel の使い方 - HsbtDiary(2012-03-24)

    ■ [ruby][sequel] Sequel の使い方 tDiary on herokuheroku postgres に保存したデータを取り出すのに Sequel を使ってるんだけど、Sequel は ORM としてちゃんと対応してないようなデータをえいやーと取り出したり保存したり時に便利。公式サイトのドキュメントが充実しているので、そこを見ればだいたいの事は書いてあるけど、さくっと使うなら下のような感じ。 db = Sequel.connect('postgres://hsbt:''@localhost/tdiary_development') db['diaries'].insert(:date => '20110204', :body => 'bob') db['diaries'].filter(:date => '20110204').update(:body => 'a

    [ruby][sequel] Sequel の使い方 - HsbtDiary(2012-03-24)
  • [tdiary][heroku] tDiary on heroku - HsbtDiary(2012-03-23)

    ■ [tdiary][heroku] tDiary on heroku だいたいまともに動くようになった。 http://anonymous.hsbt.org/ プラグインは全く対応してないし、キャッシュもリンク元の記録も無しという状態だけど、普通に使う分には使えるようになったので 3.1.2.20120323 で master にマージした。ただ、だいぶ不安定なので、カジュアルに db:drop しても良いくらいの気分じゃないと使わない方が良いと思う。 とりあえず、以下の手順で heroku で動かすことが出来る。 git clone git://github.com/tdiary/tdiary-core.git cd tdiary-core heroku create app --stack cedar git checkout -b deploy cp spec/fixtures/t

    [tdiary][heroku] tDiary on heroku - HsbtDiary(2012-03-23)
  • [tDiary][ruby] 最近の tDiary の話 - HsbtDiary(2012-03-15)

    ■ [tDiary][ruby] 最近の tDiary の話 最近の tDiary は abstruct-io-layer ブランチheroku で動かすための下準備というか RDB もしくは MongoDB で動かせるための下準備をしている。 tDiary のデータの保存形式は PStore 形式から DefaultIO といういわゆる File 形式に移行して以来、これ以外のデータ形式はほとんどサポートされなくなっているのが現状。他にも dbi_io という rubydbi という gem を使った保存形式もあるんだけど、これは 2007 年から放置されていて動くかどうかわからないという状態。 今のところ、設定を保存する箇所を抽象化して DefaultIO 以外でも設定を保存できるようにしたんだけど、dbi_io をまともに動くようにするのはもう少しかかりそう。いっそのこと、

    [tDiary][ruby] 最近の tDiary の話 - HsbtDiary(2012-03-15)
    rin51
    rin51 2012/03/16
  • [heroku] heroku でプロセスを時間で変更する heroku_scale_scheduler という gem を作った - HsbtDiary(2012-03-05)

    ■ [heroku] heroku でプロセスを時間で変更する heroku_scale_scheduler という gem を作った heroku でプロセスを時間帯で増やしたり減らしたりを人手を介さずにやりたくて heroku を色々調べていたんだけど、以下のコードでプロセスの数を変更できるみたい client = Heroku::Client.new(*Heroku::Auth.read_credentials) client.ps_scale(app_name, :type => process_name, :qty => process_count) ちなみに Heroku::Auth.read_credentials は HEROKU_APU_KEY という環境変数が設定されていればそれを使い、無い場合は .netrc に書いてある heroku のログイン情報を使う。なので、

    [heroku] heroku でプロセスを時間で変更する heroku_scale_scheduler という gem を作った - HsbtDiary(2012-03-05)
    rin51
    rin51 2012/03/06
  • [asakusarb] asakusa.rb 第146回 - HsbtDiary(2012-02-21)

    ■ [asakusarb] asakusa.rb 第146回 今日はあの Dave Thomas が来てありがたい話をしてくれたのでした。話の内容は @yotii23 メンバーの 20:00 頃のメモを見てください。 Dave のセッションの後は写真のような感じで1時間くらい質疑応答のコーナー、Dave は旅行の最終日でだいぶ疲れていると思うのに、ずっと話していてとてもありがたかった。この後はオーストラリアから来ている @andrewjgrimm メンバーがLTをしたり、じゃんけん大会で Dave のサインを取り合ったり。 Dave Thomas @pragdave Thank you very much #asakusarb for a wonderful evening. Very sorry I had to leave to go and pack. You're a wonde

    [asakusarb] asakusa.rb 第146回 - HsbtDiary(2012-02-21)
    rin51
    rin51 2012/02/22
    すげえええええ > 今日はあの Dave Thomas が来てありがたい話をしてくれたのでした
  • [devsumi] Developper Summit 2012 に参加してきた(2) - HsbtDiary(2012-02-17)

    ■ [devsumi] Developper Summit 2012 に参加してきた(2) 二日目。今日は朝1番目のセッションで川口さんの Jenkins と Continuous Delivery の話を聞くことから始まり。 最初は Jenkins の紹介かなーと思ったんだけど、全くそんなことはなくて、これからの時代は CPU の性能が著しく上昇していること それらの時間と並列数の可換単位が小さくなっていくこと デプロイメント(インフラ)の分野まで機械で操作できるようになっていること の三要素が人が気にすることができる数を超えているので、それらを指揮する執事が必要なんやというCIの背景をおさらい。後半は実際に Jenkins で検証マージプラグインと、build pipeline/promoted builds プラグインの二つを使いつつ、ビルドに関わるデータを開発プロセスの橋渡しに使っ

    [devsumi] Developper Summit 2012 に参加してきた(2) - HsbtDiary(2012-02-17)
    rin51
    rin51 2012/02/19
  • [devsumi] Developper Summit 2012 に参加してきた - HsbtDiary(2012-02-16)

    ■ [devsumi] Developper Summit 2012 に参加してきた 朝から目黒にだらっと出発して、Rubyの会のブースで電源をもぐもぐしながら、近くに来てくれた人とだらっと話していた。 会長とは、達人出版会で mobi ファイルを作れないんですかねーとか、るびまを電子書籍にするには何がてっとり早いですかねとか話したり、こしばさんとは最近会社でやってることとか、どういう立ち位置で会社をどうしていきたいかとかそういう話をしていた。 そうこうしているうちに関さんの廊下セッションが始まったので聞きにいったり。SECIモデルの暗黙知と形式知の伝搬サイクルには誤差が生じるものなんだから、誤解していたとしてもそれを自分の中で再構成して伝えて行けばいいじゃんかという話だった(ちょっと違うかもしれない)。後は「○○は当の○○じゃない(←○○にはTDDとかアジャイルとかそういう単語が入る)

    [devsumi] Developper Summit 2012 に参加してきた - HsbtDiary(2012-02-16)
    rin51
    rin51 2012/02/17