ブックマーク / hotwired.goo.ne.jp (28)

  • 現実 2.0 : Hotwired

  • アップル社30周年、インターフェースの歴史を振り返る | WIRED VISION

    アップル社30周年、インターフェースの歴史を振り返る 2006年3月29日 コメント: トラックバック (0) Owen W. Linzmayer 2006年03月29日 今年の4月1日(米国時間)に、米アップルコンピュータ社は30周年を迎える。最も早い時期にパーソナルコンピューターを世に送り出し、マウス操作とメニュー選択を組み合わせたグラフィカル・ユーザー・インターフェース(GUI)――現在では大半のパソコンに採用されている――を開発したアップル社は、今では『iPod』(アイポッド)と『iTunes』(アイチューンズ)で音楽業界を塗りかえようとしている。同社の誕生日を祝って、アップル社のオペレーティング・システム(OS)とユニークなユーザー・インターフェースの歴史を振り返ってみよう。 1978年:『アップルII』と『DOS 3.0』 スティーブ・ウォズニアック氏がシンプルかつ独創的で、比

    rintaroh
    rintaroh 2006/03/31
    うっとりした。でも9.xの紹介がなかったのはちょっと残念かな(まだ現役だよ!ということ?)。
  • Hotwired Japan - スティーブ・ジョブズ名言集(上)

    スティーブ・ジョブズ名言集(上) 2006年3月30日 コメント: トラックバック (2) Owen Linzmayer 2006年03月30日 米アップルコンピュータ社の最高経営責任者(CEO)、スティーブ・ジョブズ氏(写真)の何がすごいと言えば、その口から出てくる言葉の数々だ。 ジョブズ氏は、誇張した大げさな描写を使い、人の気を引く言葉を操る達人だ。普通に話そうとしているときでも、表現力豊かで鮮やかな言葉が次から次へとあふれ出てくる。 今回はジョブズ氏のこの上なく素晴らしい発言の数々を厳選して紹介しよう。 イノベーションとデザインについて: 「30代や40代のアーティストが斬新なものを生み出して社会に貢献できることはめったにない」――『プレイボーイ』誌1985年2月号、当時29歳 「私はずっと、自分たちの事業に関わる主要技術を保有し、自由に操りたいと思っていた」――『ビジネスウィーク・

    rintaroh
    rintaroh 2006/03/31
    ああ、ぼくもジョブス教徒ですからね(落ちこぼれだけど)
  • 騒音性難聴を防ぐには――今すぐに可能な対策(上) | WIRED VISION

    騒音性難聴を防ぐには――今すぐに可能な対策(上) 2006年3月28日 コメント: トラックバック (0) Eliot Van Buskirk 2006年03月28日 大音量でリハーサルやコンサートを行なった後、私はかなりひどい耳鳴りを経験したことがある。それでも、難聴を甘く見る行動をとっているのは私だけではないはずだ。現在では多くの人たちが1日の半分以上にわたり、ヘッドホンで音楽を聴いたり、車や自宅のステレオ、テレビの音を聞いたりして過ごしているようだ。その結果、聴覚に障害をきたす人が大量に発生する危険が高まっている。今すぐ対策を始めなければ多くの犠牲者が出るだろう。 聴力を失うことは親密な人間関係を失うことにつながる。聴力が低下すると、まずは雑音から人の声を拾い上げる能力が失われるためだ。こうした人たちは何度も「今何と言いました?」と聞き直すのも嫌なので会話に入れず、多くの場合は行儀良

  • 「コンピューターに組み込まれないアート」を考える | WIRED VISION

    「コンピューターに組み込まれないアート」を考える 2006年3月17日 コメント: トラックバック (0) Momus 2006年03月17日 19世紀に生物学の理論の1つを表わす言葉として登場しながら、当時は誰にも信じてもらえなかったさえないキャッチフレーズが、今から10年前に突然見事な復活を遂げた――今度はウェブの比喩という形で。そのフレーズとは、エルンスト・ヘッケルが唱えた「個体発生は系統発生を繰り返す」というものだ。 私がこれを初めて聞いたのは、1996年にアムステルダムのガス貯蔵施設の跡地で開催されたデジタルメディア会議の席上だった。『ワイアード』誌の創設者であるルイス・ロゼット氏が、このフレーズに言及したのだ。 ロゼット氏は、『反復説』として知られるヘッケルの考え方を次のように説明した。子宮の中にいる個々の胎児(これが「個体発生」、つまり個人の発達にあたる)は、発達の過程でその

  • 日本で急増するネット自殺、2年間で3倍に | WIRED VISION

    で急増するネット自殺、2年間で3倍に 2006年3月14日 コメント: トラックバック (0) AP通信 2006年03月14日 6人の日人が10日(日時間)、車内で窒息死しているのが見つかった。発見当時もまだ、傍らに置かれた練炭から煙が上がっていた。インターネットを通じた集団自殺が増える中、また新たな犠牲者が出たようだ。 警察は、死亡した20代の男性5人と女性1人がオンラインで知り合った後、9日夜に自殺を図ったとみている。現場は東京から約80キロメートル北西の埼玉県秩父市の林道で、車の窓はテープで目張りがされていた。 ネットを通じた集団自殺は、少なくとも1990年代後半から発生している。グアムからオランダまで、ネット自殺の発生は世界各地から報告されているが、自殺率が世界の先進工業国の中で最も高い日において、当局は最近の件数の増加を懸念している。 警察庁が先月発表したところによれ

    rintaroh
    rintaroh 2006/03/15
    顔の見えないひとの肚はもっと見えない。
  • 『ICO』と『ワンダと巨像』:上田文人氏にインタビュー | WIRED VISION

    『ICO』と『ワンダと巨像』:上田文人氏にインタビュー 2006年3月14日 コメント: トラックバック (0) Chris Kohler 2006年03月14日 ゲームデザイナーの上田文人氏(写真左)――『ワンダと巨像』のディレクター――は、ゲーム界でも傑出したアート感覚の持ち主だ。 大学では油絵科で現代美術を専攻した上田氏は、その類まれな創造力でソニー・コンピュータエンタテインメントの『ICO』(イコ)を成功へと導いた。ゲームの質が高い評価を得た『ICO』は詩的な雰囲気とやわらかなタッチの映像で、とくに女性プレイヤーの間で話題を呼んだ。 上田流ゲームの特徴の1つは、従来のゲームの常識をくつがえす発想だ。たとえば『ICO』では、メーターやレベル表示を使う代わりに、キャラクターの特徴や動作に反映させる形でプレイヤーの達成度を示した。『ワンダと巨像』でも、倒さなければならない怪物(スクリーン

    rintaroh
    rintaroh 2006/03/15
    やっぱり上田さんは絵を描くひとだったのか。理解。
  • 「ウィンドウズが走るマック」プロジェクトの現状は | WIRED VISION

    「ウィンドウズが走るマック」プロジェクトの現状は 2006年3月13日 コメント: トラックバック (0) Leander Kahney 2006年03月13日 米アップルコンピュータ社の上級ソフトウェア・アーキテクト、キャメロン・エスファハニ氏は、サンフランシスコで開催された『インテル開発者会議』で9日(米国時間)、現在出荷されているマックで『ウィンドウズ・ビスタ』を実行できるかどうかについて話した。 この種の情報が得られるのは嬉しいことだ。米インテル社製チップを搭載したマックには拡張ファームウェア・インターフェイス(EFI)が使われているが、最近の情報では、ウィンドウズ・ビスタでは64ビット版のみがEFIをサポートすると言われていた。インテル社製チップ搭載マックは今のところ32ビット版しかない。その後、米マイクロソフト社は、ウィンドウズ・ビスタの初回バージョンはEFIに対応しないと発表

  • 時速約100キロまで3.4秒、レースカー並みの市販車が登場 | WIRED VISION

    時速約100キロまで3.4秒、レースカー並みの市販車が登場 2006年3月13日 コメント: トラックバック (0) Bruce Gain 2006年03月13日 スイス、ジュネーブ発――新しいエンジン設計技術によって、小型エンジンがかつてないほど進化している。この技術を採用すれば、価格はレースカーの数分の1にすぎない市販車が、レースカーに匹敵する性能を持つことが可能になるのだ。『ジュネーブ国際モーターショー』(3月2日〜12日:現地時間)でも、そうしたエンジンを搭載した新型車が披露されている。 この傾向は昨年、英グループ・ロータス社が『ロータス・エリーゼ』の新モデルを発表したときからすでに表れていた。このエリーゼは、189馬力の1.8リッターエンジンを搭載し、停止状態から4.9秒で時速60マイル[時速約97キロ]まで加速する。 今年のモーターショーでお披露目された新型車は、さらに高い水準

    rintaroh
    rintaroh 2006/03/14
    ヨーロッパS、ちょっとスタイリングが…
  • 「マック乗っ取り」コンテスト、数時間で突破され終了 | WIRED VISION

    「マック乗っ取り」コンテスト、数時間で突破され終了 2006年3月 8日 コメント: トラックバック (0) Leander Kahney 2006年03月08日 どうやら誰かが、この3月をマックのセキュリティー警鐘月間にしようと決めたらしい。ほんの数分前に私の注意を引いたのが、『ZDNetオーストラリア』の記事だ。少しだけ引用する。 『私のマックを削除してみろ』(rm-my-mac)というコンテストは、開始から数時間後に終了した。挑発的なコンテストの主催者は、自身のサイトに次のメッセージを掲載した。「最低だ。始めてから6時間で哀れなマックは乗っ取られ、このページは書き換えられた」 このコンテストに勝ったハッカー――ZDNetオーストラリアに『gwerdna』というハンドルネームだけを明かした――は、マックのルートコントロールを30分以内に獲得したと述べた。 この記事がほとんど指摘していな

    rintaroh
    rintaroh 2006/03/09
    や、Macのセキュリティは脆いかも分かりませんね、やっぱり。
  • 「独り者」に優しい日本の社会(上) | WIRED VISION

    「独り者」に優しい日の社会(上) 2006年3月 3日 コメント: トラックバック (0) Momus 2006年03月03日 今年はバレンタインデーのことなどすっかり忘れていた。滞在先の大阪郵便局に行き、窓口の職員にちょっとした贈り物――ミニチュアの赤い郵便ポスト――をもらうまでは。 企業のキューピッドが顧客の心に愛の矢を打ち込むようなこの光景は、コンビニエンスストアでも繰り返された。買い物の後で箱を差し出され、くじの付いたキャンディーを選んでくださいと言われたのだ。私は、こうした優しさに励まされたと同時に、個人ではなく公共機関や企業が愛を告白していることを面白いと感じた。 私は、誰かに励ましてもらう必要があったわけではないし、バレンタインデーだからといって特別何かをする必要もなかった。恋人のいる人間として、私は聖バレンタインには毎日敬意を払っていたいと思っている。2月14日の私のブ

  • ジョブズCEO、『iPod Hi-Fi』と新型『Mac mini』を披露 | WIRED VISION

    ジョブズCEO、『iPod Hi-Fi』と新型『Mac mini』を披露 2006年3月 1日 コメント: トラックバック (0) Leander Kahney 2006年03月01日 カリフォルニア州クパティーノ発――期待が広がっていた、米アップルコンピュータ社のスティーブ・ジョブズ最高経営責任者(CEO)による「お楽しみの製品」の発表が、28日(米国時間)に、ここアップル社で行なわれた。今回発表されたのは、『iPod』(アイポッド)用のスピーカーシステムと、米インテル社製チップを搭載した新型『Mac mini』(マックミニ)だ。 すでに発売されている『iPod Hi-Fi』(アイポッド・ハイファイ)は、パン保存ケースほどの大きさのどっしりしたスピーカーシステムで、AC電源でも電池でも動作可能だ。 少しやせて日焼けしたように見えるジョブズCEOは、349ドル[日での販売価格は4万2

  • 『PowerBook G4』バッテリー発火事件レポート | WIRED VISION

    『PowerBook G4』バッテリー発火事件レポート 2006年3月 1日 コメント: トラックバック (0) Leander Kahney 2006年03月01日 これ(写真)は『PowerBook』(パワーブック)のバッテリーが爆発した後の姿だ。自分の膝の上でこんなことが起きてほしいと思う人はいないだろう。 残念ながら、事故が起きた経緯は筆者にはわからない。これはスウェーデンのウェブサイト『99マック』のフォーラムに投稿された写真の1枚だが、同フォーラムは面倒な登録手続きをしなければ閲覧できないだけでなく、すべてスウェーデン語で書かれているのだ。 しかし、この話題は『fsckログ』にもドイツ語で投稿されており、それを機械翻訳サービス『バベル・フィッシュ』で翻訳したのが以下の文章だ。 「99マックのフォーラムのあるスレッド(閲覧には登録が必要)に、爆発したPowerBookのバッテリー

    rintaroh
    rintaroh 2006/03/02
    恐。
  • ポテトチップスに雑学を印刷――技術が生む奇妙な食品 | WIRED VISION

    ポテトチップスに雑学を印刷――技術が生む奇妙な品 2006年2月27日 コメント: トラックバック (0) Lore Sjoberg 2006年02月27日 驚くような技術が次々に登場する今の時代に生きるのは実に刺激的だ。いまや、両親の世代にとっては夢でしかなかった――ヒッピーの集会でLSDでトリップしながら見た幻覚だったかもしれないが――便利な暮らしが身のまわりにある。そして、米国の研究開発が最も豊かな実を結ぶ領域といえば、まったく必要性の感じられない変り種を次から次へと繰り出す品開発の分野をおいて他にない。 われわれの住む米国は、最も安全な国でも最も幸福な国でもないかもしれない。だが、これだけのバラエティーに富む品が揃っている国は他にないはずだ(ひょっとすると、日だけには負けるかもしれないが)。私が最近、買い物に出かけた際に見かけた画期的な品をいくつかご紹介しよう。 発熱する

    rintaroh
    rintaroh 2006/02/28
    これが今日のアメリカ的な食品というの?
  • 米グーグル、ウェブページ作成ツールを公開 | WIRED VISION

    グーグル、ウェブページ作成ツールを公開 2006年2月24日 コメント: トラックバック (0) 高森郁哉/Infostand 2006年02月24日 米グーグル社は23日(米国時間)、ブラウザー上の操作でウェブページを作成できる『グーグル・ページ・クリエーター』を発表した。個人ユーザー向けサービスで、ベータ版を公開したが、ユーザーが殺到したため登録を制限しているという。 ウェブ記述言語のHTMLなどを知らないユーザーにも簡単に自分のページを作成できるオンラインツール。用意されたデザインやレイアウトパターンを使って、簡単な手順でウェブページの作成ができ、各段階で見え具合を確認しながら進められるのが特徴。利用は無料だが、『Gメール』のアカウントが必要だ。 作成したページは、グーグル社のサーバーに保存して公開でき、URLは「http://(Gメールのユーザー名).googlepages.co

  • マックを狙うワーム、変種も登場 | WIRED VISION

    マックを狙うワーム、変種も登場 2006年2月23日 コメント: トラックバック (0) 南 優人/Infostand 2006年02月23日 フィンランドのエフ・セキュア社は21日(現地時間)、『マックOS X』を狙うウイルス『OSX/Inqtana.A』の変種が現れたと発表した。『Inqtana.B』と『Inqtana.C』で、原種との違いはOSの10.4版だけでなく10.3版も標的になった点。感染が広がる恐れはほとんどないが、「ウイルス作成者がマックへの関心を強めている」と警戒されている。 ブルートゥース通信で広がるタイプで、感染機からウイルスを受信してしまうと被害に遭う。OS Xのセキュリティの弱点(臆弱性)を突いているが、米アップルコンピュータ社が昨年6月から修正プログラムを配布しており、更新済みのユーザーは心配ない。 また、活動が24日で停止するようにつくられているため、氾濫の

    rintaroh
    rintaroh 2006/02/24
  • 『マックOS X』『Safari』の安全性は? | WIRED VISION

    『マックOS X』『Safari』の安全性は? 2006年2月23日 コメント: トラックバック (0) Leander Kahney 2006年02月23日 小さいながらも誇り高いマックの世界に、危機が訪れているのだろうか? 21日(米国時間)、米アップルコンピュータ社のウェブブラウザー『Safari』(サファリ)にセキュリティーホールが見つかったというニュースが飛び込んできた。この脆弱性が悪用された場合、ユーザーがウェブサイトを訪れただけでシステムが危険な状態になる可能性があるという。また、前の週には、『マックOS X』に深刻な脅威を与える初のワーム『リープA』(Leap-A)――『ウンパ・ルンパ』(Oompa Loompa)とも呼ばれる――が登場したとの報告があった(日語版記事)。 ワイアード・ニュースの編集者の1人は、毎日開かれる編集会議で、こうしたマックのセキュリティー問題につ

    rintaroh
    rintaroh 2006/02/24
    いやはや…この問題に対応したParanoid Android 1.3は10.4以上が動作要件みたいだし…
  • Hotwired Japan - 謙虚な英雄スティーブ・ウォズニアック氏を語る(上)

    謙虚な英雄スティーブ・ウォズニアック氏を語る(上) 2006年2月17日 コメント: トラックバック (0) Leander Kahney 2006年02月17日 先月末、米アップルコンピュータ社の最高経営責任者(CEO)スティーブ・ジョブズ氏を攻撃(日語版記事)したおかげで、私はマックの世界で最も有名なコラムニストになった。自分のにまで「大ばか者」呼ばわりされる始末だ。そこで今回は釣り合いをとるためにも、私がとても崇拝するある人物について語ろうと思う――スティーブ・ウォズニアック氏だ。 ウォズニアック氏について書かれたものを読むと、そのほとんどで彼は愛すべき道化というふうに描かれている。概して彼は、早い時期に幸運をつかんで途方もない大金持ちになった才能ある技術者とされる。そして、アップル社から身を引いた後はコンサートを主催して失敗したり、いくつか行き先不明の会社を立ち上げたり、学校教

    rintaroh
    rintaroh 2006/02/18
    ゲイツvs.ジョブスでAppleからクレームでも来たんだろうか…それにしてもウォズニアックさん…感動です。
  • 『マックOS X』に初のワーム、脅威レベルは低 | WIRED VISION

    『マックOS X』に初のワーム、脅威レベルは低 2006年2月17日 コメント: トラックバック (0) Leander Kahney 2006年02月17日 『マックOS X』に実際に感染した初めてのマルウェア(悪意のあるソフトウェア)が現れた。ただし、それほどのものではないようだ。 ウイルス対策ソフトウェア企業が『リープA』(Leap-A)と呼ぶこのワームは、JPEGファイルの姿をしている。『iChat』(アイチャット)を介し、感染したユーザーのメンバーリスト(buddy list)の登録者へ拡大を試みる。 米シマンテック社のプレスリリースには次のようにある。 「このワームはOS X搭載の検索ツール『Spotlight』(スポットライト)のプログラムを利用する。マシンを立ち上げるたびに始動し、起動されるアプリケーションをすべて識別する。iChatが立ち上がるとこれを利用し、感染ファイル

    rintaroh
    rintaroh 2006/02/18
    平和な時代は終わりを告げるのか…
  • 電子制御式ピクセルで視力が飛躍的に向上、次世代眼鏡レンズ | WIRED VISION

    電子制御式ピクセルで視力が飛躍的に向上、次世代眼鏡レンズ 2006年2月14日 コメント: トラックバック (0) Sam Jaffe 2006年02月14日 ロン・ブラム氏は発明家になりビジネスを始めるまで、眼科医として開業していた。当時は、視力が並はずれて高い来診者に年に2回ほど遭遇したものだ。なぜそういう人がいるのかは、ブラム氏にも、眼科学にも説明のできないことだった。 「そういう来診者には『あなたは幸運な人だ』と言うしかなかった」と、ブラム氏は語る。「20年後に自分が、誰にでも優れた視力を提供できる製品を作る会社を経営するようになるとは、夢にも思わなかった」 ブラム氏が経営する会社、米ピクセルオプティクス社(バージニア州ロアノーク)は先頃、同社の『スーパービジョン』技術の改良に向け、米国防総省から350万ドルの助成金を獲得したばかりだ。ブラム氏は、スーパービジョン技術を用いれば、ど

    rintaroh
    rintaroh 2006/02/15
    未来さん!未来さんじゃないか!