タグ

2014年4月4日のブックマーク (2件)

  • HerokuとJavaのメモリのお話

    Heroku上のJavaアプリでNewRelicで見る限りメモリはまだ余裕がありそうなのにR14(Memory quota exceeded)がログに出力されるようになり、アプリの応答が極端に悪くなる(というより1台のDynoがほぼ無応答になる)という事象が発生したので、原因を調査しました。 結論から言うとエラーの原因は特定できなかった(いや、まぁメモリ不足であることはわかっている(^^;)んですが、なかなか興味深いこともわかったのでここにまとめておきます。 ★ JavaVMのメモリ管理 Javaで使用中のメモリ量を調べる方法としてはRuntimeのメソッドを使用する方法とMemoryMXBeanを使用する方法があります。 http://docs.oracle.com/javase/jp/7/api/java/lang/Runtime.html http://docs.oracle.com

    HerokuとJavaのメモリのお話
    riocampos
    riocampos 2014/04/04
    さきほどのはてブの元記事。
  • Papertrail Log Analyzer

    このアプリケーションについて LogAnalyzerは株式会社FLECTが開発したPapertrailに転送されたログを解析するためのオープンソースアプリケーションです。 GitHubから取得したソースをHerokuにpushすることで、どなたでも使用することができます。 基的にはインストール時に設定したPapertrailアーカイブ情報を用いてログを解析しますが、Heroku OAuthまたはPapertrailのAPI Tokenを利用したリアルタイムログ解析も可能です。 リアルタイムログ解析は設定情報に依存しないので、どなたでもご自身のアプリをリアルタイムログ解析にかけることができます。 このアプリケーションの第一義はFLECTの開発/運用するサービスのログを解析することです。 ソース公開はされていますが、管理されたプロダクトとしてリリースしているわけではないので必要に応じて予告な

    riocampos
    riocampos 2014/04/04
    『Papertrailに転送されたログを解析するためのオープンソースアプリケーションです。』heroku上で動く。