タグ

気象に関するriocamposのブックマーク (28)

  • 気象学の乾燥断熱減率と湿潤断熱減率、温位と相当温位

    中学理科や高校地学で気温は高度とともに低下すると習います。温度がどの様な割合で下がるのか理論的に解りやすく説明します。またその応用として温位と相当温位の定義を説明します。 1.静力学平衡 (1)気体の状態方程式 普通、気体の状態方程式は別稿「絶対温度とは何か(積分因子とは何か)」2.(5)で説明したように、単位モル当たりについて示される。 このように定めた1mol当たりの気体定数R’は気体の種類によらずどの気体でも同じ値となる。 しかし、気象学ではモル当たりではなくて単位質量についての状態方程式を用いる。その場合には上記の値R’をモル質量M[kg/mol]で割った値を気体定数Rとする。 この様に単位質量(1kg)当たりで表した気体定数Rは気体の種類ごとに異なった値となる。気象学では普通空気を取り扱うのでMとしては常に空気の平均モル質量M空気=28.966×10-3kg/molを用いる。その

    気象学の乾燥断熱減率と湿潤断熱減率、温位と相当温位
    riocampos
    riocampos 2016/08/22
    任意高度の気圧を出そうと思ったら気温変化のことを解説してるサイトを発見。詳細で非常に素晴らしい。
  • 地震の基礎知識とその観測

    地震による災害は,自然災害の中でももっとも恐ろしいものとされています。 それは,地震の発生が突発的であり,瞬時に建物やいろいろな構造物に被害を与える上, 津波や崖崩れ,火災など様々な災害を同時多発的に連鎖誘発するためです。 このような地震災害に立ち向かうためには,まず地震という相手の素性をよく知っておく必要があります。 言うまでもなく,地震は私たちの目にすることのできない地下深部で発生するため, 地震の際に地下ではどのようなことが起きているのか,そしてそもそも地震は何故発生するのかといったことは, 長い間,謎とされてきました。 しかし,近年の観測技術の進歩や理論的研究の発展によって,現在では地震現象についての理解がかなり進んできました。 ここでは,地震という自然現象,およびその観測の仕方や観測体制などについて体系的に説明します。

    riocampos
    riocampos 2016/04/16
    とても詳しい。地震列島に住むひとは読んでおくべき。マグニチュードと断層長の関係とかも書いてある。
  • Himawari-8 Real-time Web - NICT

    The Himawari-8 Real-time Web is an application via big-data technologies developed by the NICT Science Cloud project in NICT (National Institute of Information and Communications Technology), Japan. Development is in collaboration with JMA (Japan Meteorological Agency) and CEReS (Center of Environmental Remote Sensing, Chiba University).

    Himawari-8 Real-time Web - NICT
    riocampos
    riocampos 2015/07/07
    ひまわり8号の10分おきの可視画像が観れる。
  • XBee と BeagleBone Black でワイヤレス温度センシング (ハード編)

    XBee と BeagleBone Black を使ってワイヤレスで温度を計測する方法を紹介します. 現時点(‘14.8.24)で,電子工作で無線を扱おうとした場合,手軽に利用できるのが XBee モジュールです. XBee モジュールはアンテナを内蔵したモジュールで,3.3V 単一電源を供給するだけで動作し,マイコンとの間の通信は一般的なシリアルとなっています. とはいえ,XBee は様々な機能を持っているため,使おうと思って調べてみると膨大な情報が出てきて最初は圧倒されてしまいます. しかし,無線のメリットを活かせる乾電池駆動で使うことに限定した場合,次のような機能を持ったモジュールだと理解しておけば十分です. 定期的に wake し,端子電圧の A/D 変換を実施 A/D 変換の結果を特定アドレスの XBee モジュールに無線で送信 無線でデータを受信した場合,UART(シリアル)通

    XBee と BeagleBone Black でワイヤレス温度センシング (ハード編)
    riocampos
    riocampos 2015/05/27
    無線LANじゃなくXBee/ZigBeeを使った方が省電力でセンサネット作れるね。
  • 国土交通省 近畿地方整備局 琵琶湖河川事務所 琵琶湖の水位グラフ

    ここでは毎日ホームページに掲載してまいりました琵琶湖水位(5箇所平均、午前6時現在)と流域平均日雨量(20箇所平均・0時〜24時の累積雨量)の記録をご覧いただけます。また、これらのデータのCSV形式ファイルをダウンロードいただけます。 *下のグラフの赤で記された水位は、 “10月16日から6月15日 常時満水位(+30cm)” “6月16日から8月31日 制限水位(ー20cm)” “9月1日から10月15日 制限水位(ー30cm)” を示しています。(このページのグラフの下にも、詳しい説明があります。) 琵琶湖の水位について 平成4年以降、「琵琶湖水位」については琵琶湖にある5箇所の水位観測所(片山・彦根・大溝・堅田・三保ヶ崎 ─ 右図参照)の水位の平均値を使用しています。ホームページに記載されている値も5箇所平均(午前6時現在)のものです。 平成4年以前は、一般に「琵琶湖水位」という場合

    riocampos
    riocampos 2013/09/16
    『琵琶湖水位(5箇所平均、午前6時現在)と流域平均日雨量(20箇所平均・0時~24時の累積雨量)の記録をご覧いただけます。』放水量も知りたい。
  • 水資源機構 関西支社 リアルタイム情報

    水資源機構 関西・吉野川支社 淀川部 http://www.water.go.jp/mizu/kansai/pc/index.html 上記のURLに変更になりました。 お手数ですが、リンク先の変更をお願いします。

    riocampos
    riocampos 2013/09/16
    淀川水系の機構管理ダム(日吉、布目、青蓮寺など)の貯水率や放水量が分かる。見やすい。
  • 気象庁|過去の気象データ・ダウンロード

    推奨ブラウザ : Microsoft Edge(最新版), Mozilla Firefox(最新版), Google Chrome(最新版) ご利用にあたっての注意事項 一回にリクエストできるデータ量には上限があります(コンテンツ右上棒グラフ参照)。 アクセス集中時や一回のデータ量が多い場合、繋がらないことやデータ取得に時間がかかることがあります。繋がらない場合は時間をおいて再度お試しください。 アクセス集中の原因となりますので、自動化ツール等による過度のアクセスはお控えいただくようお願いいたします。 新着情報 気象官署の移転及び風向風速計の移設に伴い、平年値の一部を更新しました。詳細は「2020年平年値の更新について」(PDF形式:381KB)をご覧ください。(2023.5.17) 更新履歴 データ修正のお知らせ 「四日市」(三重県)において、観測環境が悪化していたため、2016年10月

    riocampos
    riocampos 2013/09/09
    気象庁による、1872年からの全気象データの公開サイト。素晴らし過ぎる。
  • 突ちゃんのコツコツ気象通報データ

    2023.03 << 123456789101112131415161718192021222324252627282930 >> 2023.05 漁業気象通報放送原稿 その1 2023年4月3日正午 気象庁発表の4月3日正午の気象通報です。 初めに今日正午の各地の天気は、 石 垣 島 東北東 風力 3 晴れ 16hPa 26度 那 覇 東北東 風力 4 晴れ 16hPa 24度 南 大 東 島 北北東 風力 5 晴れ 13hPa 24度 名 瀬 北北東 風力 3 晴れ 17hPa 22度 鹿 児 島 東南東 風力 3 晴れ 19hPa 23度 福 江 北東 風力 2 晴れ 21hPa 20度 厳 原 北 風力 3 晴れ 24hPa 16度 足 摺 岬 東 風力 3 晴れ 21hPa 19度 室 戸 岬 東北東 風力 4 晴れ 21hPa 16度 松 山 西北西 風力 3 晴れ 21hPa

    riocampos
    riocampos 2013/08/31
    NHKラジオ第2で22時から放送される分の気象通報の書き起こし。2007年8月から。
  • 気象庁|日々の天気図

    最新の「日々の天気図」は台風等の状況を十分に検討した上で、3か月後の25日頃に掲載します。 「日々の天気図」をご覧になりたい月をクリックしてください。ファイルはすべてPDF形式です。 ページに掲載準備中の天気図につきましてはこちらをご覧ください 年 標準版 拡大版 令和5年 (2023年)

    riocampos
    riocampos 2013/08/31
    2002年からの毎日の天気図。毎日。
  • PM2.5 リアルタイムの大気汚染指数

    心疾患や肺疾患を持つ人、高齢者、子供は、長時間または激しい活動を中止する必要がある。それ以外の人でも、長時間または激しい活動を減らす必要がある。

    riocampos
    riocampos 2013/02/05
    河内でも自動車による粉塵が多い枚方・中振の大気汚染データのスマホ向け画面。数値は中国のAPI(Air Pollution Index)に基づくようで算出方法不明。
  • WNI落雷情報【近畿】

    riocampos
    riocampos 2012/07/07
    茨木市土砂災害雨量情報による落雷情報。●で表示されていて見やすい。
  • 落雷位置情報 -現在の情報(自動更新)- [関西電力]

    このサイトでは、レイアウト設定のため、スタイルシートとJavascriptを使用しております。ご覧のブラウザは、スタイルシートに未対応のため、来のレイアウトとは異なって表示されます。あらかじめご了承ください。

    riocampos
    riocampos 2012/07/07
    近畿の落雷位置と雷雲情報を載せている。地図拡大が出来ないのが残念。また十字で示されるので、落雷が多いと見辛い。
  • ふってきったー - 「空から降ってきたもの」ツイートのマッピングと分析 | 国立情報学研究所

    ふってきったーは「雨」や「雪」など、「空から降ってきたもの」の情報をツイッターから収集して分析し、自動的に地名を抽出して地図の上に可視化します。 「ふってきったー」とは ツイッターで、探したい現象に対応する文字列(「雨」や「雪」など)を含むツイートを検索します。 得られたツイートをGeoNLP APIで処理して、地名が得られるかどうかを調べます。 もし地名が得られれば、すべての地名を対象として、ジオコーディングされた緯度経度地点にマーカーを置きます。そのため、一つのツイートが複数の地点に対応する場合があります。 一つのツイート中に複数の現象の両方が含まれる場合は、すべてのタイプでマーカーを置きます。そのため、一つのツイートが複数の現象に対応する場合があります。 ツイートのジオタグ(ツイートの緯度経度)とユーザの所在地は使わず、ツイート文の地名をジオコーディングした結果のみを使います。 ツ

    riocampos
    riocampos 2012/06/19
    位置情報付きツイートに気象に関する内容が含まれているものをマッピングするサービス。あめゆき版、あめかみなり版、ひょうあられ版、たいふう版があり。
  • Japan Meteorological Agency | RSMC Tokyo - Typhoon Center | Names of Tropical Cyclones

    riocampos
    riocampos 2010/03/25
    台風の名前とその意味のリスト。英語表記だが日本語解説より詳細。
  • 気象庁|統合地図ページ

    申し訳ございません。ページの読み込みに失敗しました。 通信状況によってはこのページが表示されることがありますので、その場合はリロードをお願いします。

    riocampos
    riocampos 2010/02/28
    各地の験潮所での潮位情報。月による潮位変化曲線も示されているので津波での変化がよく分かる。
  • ツイフーン(Twiphoon) - タイフーンが来たらツイフーン 〜 参加型メディアによる台風情報(Twitter版)

    ツイフーン(twiphoon)は、Twitter(ツイッター)ユーザがつぶやいた台風情報を、台風ごとに収集してretweetするサービスです。 ... ※データは2分おきに更新です。最新つぶやきを見るにはページを更新して下さい。 更新:2019年08月20日20時24分(JST) 台風状況(一般)

    riocampos
    riocampos 2009/10/07
    @twiphoon 台風毎のハッシュタグ」でつぶやくと台風情報を載せられる。デジタル台風でお馴染みのNII北本先生の企画。素晴らしいです。
  • 鹿児島地方気象台皆既日食特設ページ

    皆既日を安全に観測し、素晴らしい思い出にしましょう。安全な観測のため気象台からのお願いです。 1.天候の確認 気象台では、気象現象などにより災害が発生するおそれがあると予想されるとき、警報や注意報を発表して災害に対する警戒や注意を呼び掛けます。この場合、無理をせず安全を優先する行動をとってください。 2.災害発生時の連絡体制の確認 地震や津波、突風などの気象災害は突然発生することがあります。自治体の防災担当者やグループの班長(責任者)は、事前に連絡体制を確認しておいてください。 3.火山への立ち入り 薩摩硫黄島、口永良部島、口之島、中之島、諏訪之瀬島は活火山です。そのうち薩摩硫黄島、口永良部島、諏訪之瀬島については、 現在、噴火警戒レベル2で火口周辺規制となっています。規制区域内は立ち入り禁止となっています。また、口之島、中之島についても噴気地帯への立ち入りは大変危険です。

    riocampos
    riocampos 2009/07/15
    09年7月22日の鹿児島地方における天気予報特集ページ。
  • 「気象人」メンテナンスのお知らせ(6月22日) | ウェザーマップ

    平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、このたび弊社が運営しております『気象人』のサーバメンテナンスが行われますため、下記の日時において閲覧できない可能性があります。 ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承下さいますようお願い致します。 【サーバメンテナンスによるサービス一時休止】 日時:2017年6月22日(木) 12時~17時 上記時間帯においてメンテナンスが行われます。

    「気象人」メンテナンスのお知らせ(6月22日) | ウェザーマップ
    riocampos
    riocampos 2008/09/03
    日々の気象トピックスなどを纏めてくれているありがたいサイト/毎日更新の『気象ダイアリー』/月毎更新の『天候のまとめ』/「今日は何の日」的な『暦と出来事』/『トピックス』『気象の本棚』『海況・エルニーニョ』
  • 雨の強さと降り方 | 気象庁

    (注1) 大雨によって災害が起こるおそれのあるときは大雨注意報や洪水注意報を、重大な災害が起こるおそれのあるときは大雨警報や洪水警報を、さらに重大な災害が起こるおそれが著しく大きいときは大雨特別警報を発表して警戒や注意を呼びかけます。なお、警報や注意報の基準は地域によって異なります。 (注2) 数年に一度程度しか発生しないような短時間の大雨を観測・解析したときには記録的短時間大雨情報を発表します。この情報が発表されたときは、お住まいの地域で、土砂災害や浸水害、中小河川の洪水害の発生につながるような猛烈な雨が降っていることを意味しています。なお、情報の基準は地域によって異なります。 関連リンク リーフレット「雨と風(雨と風の階級表)」 前へ 次へ 目次に戻る

    riocampos
    riocampos 2008/08/30
    一時間雨量と表現(予報用語)の関係。/10-20mm:やや強い雨/20-30mm:強い雨/30-50mm:激しい雨/50-80mm:非常に激しい雨/80mm-:猛烈な雨
  • 【ノーカット】急激に水位が上昇する河川の映像【完全無修正】

    7月4日の早朝、静岡県東部地域を襲った集中豪雨により、黄瀬川流域にも1時間で64mm(赤塚観測所)という大雨が降りました。この大雨により、黄瀬川の宿地点(長泉町宿)では5:40〜5:50のたった10分間に、2.71mも水位が上昇し、6:00には今回のピーク水位である4.30mに達しました。(沼津河川国道事務所 http://www.cbr.mlit.go.jp/numazu/report/kisegawazousui20080704/kisegawazousui20080704.html から転載した動画です。)ノーカット等倍速です。

    【ノーカット】急激に水位が上昇する河川の映像【完全無修正】
    riocampos
    riocampos 2008/08/29
    …これは逃げれん。恐ろしい。/不幸の手紙方式で知り合いに見てもらうよう勧めるべきでは。