タグ

DBと書籍に関するriocamposのブックマーク (5)

  • 木簡字典・電子くずし字字典 [共通検索システム]

    『木簡画像データベース・木簡字典』『電子くずし字字典データベース』連携検索へようこそ 2009年10月より、奈良文化財研究所と東京大学史料編纂所は、文字を読み解くツールとしてそれぞれ開発した上記2つのデータベースについて、相互に連携検索サービスを開始しました。所属を異にする両研究所が、初めて取り組む共同事業となります。幅広くご活用いただけますようお願いいたします。 両データベースが連携することを通じて、奈良文化財研究所が蓄積する木簡の字形・字体と、東大史料編纂所が集める古文書・古記録・典籍類の字形・字体を、一度に探すことが可能となりました。飛鳥・奈良時代から江戸時代に至るまでの1000年を越える、文字の変遷を御覧いただければ幸いです。

    riocampos
    riocampos 2013/03/19
    木簡と古文書の文字を検索できるDB。
  • 展覧会・展示会カタログ | 国立国会図書館-National Diet Library

    riocampos
    riocampos 2008/11/11
    展覧会カタログ(図録)の調べ方。『従来はあまり納本されていませんでしたが、昭和60年代以降はかなりの割合で納本されています。』
  • 著作権とアート:影山幸一 07年9月

    アートの二次資料 展覧会カタログや美術雑誌、ミュージアムグッズなど、美術館の思い出として、また気軽に購入できるアートの一片。オリジナル作品から派生するこれらさまざまな記録が価値ある資料として美術研究に役立っている。展覧会カタログや目録、書籍、画集、論文、新聞、雑誌、リーフレット、ポストカード、写真、映像、デジタルメディアなど、多種多様で特別高価ではないが、ときに美術史や価値観を変えるほどの力を発揮する。生産数が少なく、販売期間が限定されるなど美術に関する資料は全国どこでもいつでも販売しているわけではなく、探すとなると結構苦労をする。東京・中野区に「現代美術資料センター」というのがある。以前から名称に引かれ一度は訪れたいと思っていたが、いまだ伺っていない。喫緊の要事もなく今に至ってしまった。美術資料というアートの二次資料(二次的著作物)に囲まれた空間、いったいどのようなところなのだろうか。著

    riocampos
    riocampos 2008/11/11
    個人で展覧会資料を収集された笹木繁男氏の話とレオナール・フジタ絡みの著作権問題。/笹木氏の資料が東文研の強みになっているかも。
  • 美術図書館横断検索

    ALC-Search

    riocampos
    riocampos 2008/11/11
    東京近郊の美術館・博物館の蔵書(図録/展覧会カタログ含む)を横断検索してくれる。/メンテ情報はd:id:ALCopac。/国立新美術館のOPACが一番充実しているかな。
  • 美術関係文献検索画面

    美術展覧会開催情報  美術展覧会・映画祭開催情報(日国外)  書籍情報(日国外出版)  伝統楽器情報物故者記事  美術界年史(彙報)  年紀資料集成  黒田清輝日記  久野健寄贈資料  中村傳三郎旧蔵資料  山下菊二関連資料  売立目録作品情報  活動報告  美術家・美術関係者情報  画廊関係情報 東京文化財研究所では,資料閲覧室で管理する図書情報をはじめとし,所内各研究部門のプロジェクトで作成されるデータベースなどを,随時,外部へ公開し,文化財研究に不可欠な研究情報を発信していきたいと考えています。 所蔵図書等資料の検索 - 東京文化財研究所が所蔵する図書等の資料を検索できます。 所蔵画像資料の検索 - 東京文化財研究所が所蔵する画像資料を検索できます。 文化財関係文献の検索 - 文化財に関する文献の情報を検索できます。 文化財関連情報の検索 - 文化財に関する情報を検索できます。

    riocampos
    riocampos 2008/11/07
    古い展覧会では日本一充実した図録リスト。展覧会場や展覧会名で検索できる。キーワードが設定されていればそれもOK。/しかしやたら使いづらい。単年度指定しか出来ないし、区切り文字の¥も反応しない。
  • 1