タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

JavaScriptとtipsとmarkdownに関するriocamposのブックマーク (2)

  • OGPを使ってMarkdownのリンクをカード型のリンクにマークアップする

    はじめに https://silurus.dev/articles/6qI4Ldg0VRdQJXDfxlqElf 一般的なブログサービスやQiita、Zennといったサービスでは、Markdownに記述した外部リンクがカード的なUIで表示されることがある。これは OGP (Open Graph Protocol) という仕組みを使った表現で、単なるテキストリンクよりもずっと見栄えがいいのでこのブログでも実現したいと思っていた。先日試行錯誤してひとまず形になったので、この記事ではその実装の方法についてまとめておきたいと思う。上に貼り付けたこのブログ自身へのリンクがそれにあたる。 Next.js (ブログ記事のSSGに使用) marked (Markdownのマークアップに使用) Material UI (スタイリングに使用) Markdownの何をカードに変換するか marked でMark

    OGPを使ってMarkdownのリンクをカード型のリンクにマークアップする
    riocampos
    riocampos 2022/02/25
    Markdownで書かれたリンクをカード型に整形するためのスクリプト及びCSS。なるほどなあ。
  • ブラウザ上でMarkdownを安全に展開する - 葉っぱ日記

    不特定のユーザーが入力したMarkdownをブラウザ上でJavaScriptを使ってHTMLに変換するという場面においては、JavaScriptで変換してHTMLを生成するという処理の都合上どうしてもDOM-based XSSの発生を考えないわけにはいかない。かといって、MarkdownをパースしHTMLを生成するという処理すべてをXSSが存在しないように注意しながら自分で書くのも大変だし、markedやmarkdown-jsなどの既存の変換用のJSを持ってきてもそれらがXSSしないかを確認するのは結構大変だったりする。 そういった場合には、Markdownから生成されたHTMLをRickDOMを通すことで、万が一HTML内にJavaScriptが含まれていたとしてもそれらを除外し、許可された要素、許可された属性だけで構築された安全なHTMLに再構築することができる。さらに、そうやって生成

    ブラウザ上でMarkdownを安全に展開する - 葉っぱ日記
    riocampos
    riocampos 2015/01/31
    『Markdownから生成されたHTMLをRickDOMを通す…さらに、そうやって生成された安全なHTMLをsandbox属性付きのiframeの中に書き込む』めも。
  • 1