タグ

2014年3月17日のブックマーク (13件)

  • 「『研究活動における不正行為』『研究費の不正使用』に関するガイドラインの見直し等に係る説明会」資料:文部科学省

    riocampos2
    riocampos2 2014/03/17
    先週末にこーいう説明会があったらしい。|「『研究における不正行為』『研究費の不正使用』に関するガイドラインの見直し等に係る説明会」資料:文部科学省
  • STAP細胞捏造疑惑だけが問題ではなかった! 「ソーカル事件」からわかる、学問界の不備とは? - TOCANA

    連日ニュースを賑わせる「STAP細胞」問題。理化学研究所の小保方晴子研究ユニットリーダーらが発表し、当初は「生物学の歴史を覆す」とまで言われた研究結果が一転、現在は剽窃や捏造疑惑の渦中にある。しかも現在その疑惑は、小保方晴子氏が過去に提出した博士論文へと広がりを見せており、研究に関係した人物たちはもはや四面楚歌の状態だ。 今年1月末、世界的学術誌「Nature」上で発表された小保方氏らの研究結果であるが、その後2月に入ってから、個人のツイッターやブログ上で、画像の転用や文言の剽窃を指摘する声が上がり始める。さらには世界の研究者から追試の失敗が相次いで報告されるようになった。現状、研究の信ぴょう性はまさに風前の灯火のように思えるが、果たしてこのような問題が発生してしまう背景には、一体何があるというのだろう。 文言の剽窃や画像の転用、実験結果の捏造などが発覚した場合、まずはその行為に及んだ側に

    STAP細胞捏造疑惑だけが問題ではなかった! 「ソーカル事件」からわかる、学問界の不備とは? - TOCANA
    riocampos2
    riocampos2 2014/03/17
    えーっと、リンク張りますけど見に行かなくて良いです。PV稼ぎたいライターが流行りの言葉を使いたかっただけ。ムーの劣化版みたいなサイト。|【STAP細胞】捏造疑惑だけが問題ではなかった! 「ソーカル事件」からわ
  • 『まとめよう、あつまろう - Togetter』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『まとめよう、あつまろう - Togetter』へのコメント
    riocampos2
    riocampos2 2014/03/17
    消されたので内容が分からんかったけど、取得済みの魚拓を確認。はてブコメントの通り、面倒なまとめ主ですね。|はてなブックマーク - 小保方さんの論文を指摘した「十一次元」氏に質問したが回答がもらえない件 - Tog
  • STAP細胞はあったのか? | 科学コミュニケーターブログ

    Tweet キメラマウスになった細胞は、当にSTAP細胞だったのか? 科学の視点からすると、一番の疑問はこれになるかと思います。「STAP細胞は当にあったのか」と言い換えてもいいでしょう。 Nature誌2014年1月30日号に掲載されたSTAP細胞の論文をめぐって、さまざまな疑義が生じています。筆頭著者の過去の論文にも疑義が生じており、その多さに、STAP細胞の存在そのものが疑われているような状況になっているのも、残念ながら事実です。 現在、筆頭著者の所属機関である理化学研究所(理研)をはじめ、関係する機関がそれぞれ独立に、疑義に関して調査をしていると表明しています。 私たち未来館の科学コミュニケーターは、指摘されている疑義に関して、それが不正であるかどうかを判断できる立場にはありません。しかし、倫理的な問題の大きさは別として、疑義の中には、STAP細胞の実在を根から揺るがすものと

    riocampos2
    riocampos2 2014/03/17
    さすが詫摩さんの解説は分かりやすい。写真を切り貼りしたからアウト、で話が済まないのね。また、多能性を持った細胞は居るけれど、その由来はハッキリしてない、と。|STAP細胞はあったのか? | 科学コミュニケータ
  • 何をもって「事実」といえるのか~STAP細胞の論文を通して見る科学の作法~ | 科学コミュニケーターブログ

    Tweet 結論を出すのは時期尚早ではないか。 科学、特に生物学において「事実」を明らかにするには時間がかかるから。 私はそう考えています。 こんにちは。科学コミュニケーターの志水です。 ここ一か月半、このブログや館内でのサイエンスミニトークなどでSTAP細胞についてお伝えしました。しかし、皆様もご存じのように、論文にさまざまな不適切な箇所があり、一部では不正が疑われています。そのため、STAP細胞の存在自体が疑問視される事態になっています。お伝えした者として、拙速な点があったことをまず皆様にお詫びしなければなりません。 この件を通して、私は改めて「科学における『事実』」とは何か、考えさせられました。このブログでは、「事実」を明らかにするために研究者はどのように取り組んでいるのか、そして、なぜ科学、特に生物学では「事実」を明らかにするのに時間がかかるのか、STAP細胞に関するこれまでの経緯

    riocampos2
    riocampos2 2014/03/17
    『結論を出すのは時期尚早ではないか。科学、特に生物学において「事実」を明らかにするには時間がかかるから。』コレに尽きるわ。|何をもって「事実」といえるのか~STAP細胞の論文を通して見る科学の作法~ | 科学
  • JavaScript プログラマの職種は4種類くらいに分けるべき

    jser.md はじめに JavaScript を使っていると「JavaScript出来るの? jQuery / AngularJS / Node.js etc... で困ってるんだけどさー」みたいな話を振られることがあります。 そういった時に、自分は一般的なライブラリの使い方やフレームワークに対して大した知見も興味もないので、わざわざ説明するのも面倒なのでこうして文章にしておきます。(当に届いて欲しい人に限って、こういう文章が届かないのはわかっていますが、文章を書くこと自体が気晴らしだと思って諦めます。) 「フロントエンドエンジニア」という言葉の汎用性 先ほどのような話は自分に限ったことではなく、たぶん経験のある人も多いでしょう。 振られた話が自分の分かる範囲、あるいは興味のあるものならばまだ良いのですが、そうでないことがあまりに多すぎます。 話を振られるだけならともかく「JavaSc

    JavaScript プログラマの職種は4種類くらいに分けるべき
    riocampos2
    riocampos2 2014/03/17
    イメージとしてはJS=「クライアントサイド + フロントエンド」だなぁ。残り3つの分野もあるんだー(棒読み|JavaScript プログラマの職種は4種類くらいに分けるべき
  • 「STAP細胞」騒動「ハーバード大学」研究者たちはこう見る:大西睦子 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

    《大西睦子=内科医師、米国ボストン在住、医学博士。1970年、愛知県生まれ。東京女子医科大学卒業後、同血液内科入局。国立がんセンター、東京大学医学部附属病院血液・腫瘍内科にて造血幹細胞移植の臨床研究に従事。2007年4月からボストンのダナ・ファーバー癌研究所に留学し、2008年4月からハーバード大学にて事や遺伝子と病気に関する基礎研究に従事。》 理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(理研CDB)の小保方晴子・研究ユニットリーダーらによる「STAP細胞」の報告が、2014年1月29日、英国の超一流科学誌『Nature』に発表されました。この大発見は世界中の注目を浴び、米国のメジャーなメディアも、発表直後一斉に、STAP細胞に関する報道を開始しました。ところがその後状況が一転し、今は捏造疑惑で注目を浴びています。この一連の騒動を、米国 ボストンの仲間の反応やコメントなどを中心に考えたい

    「STAP細胞」騒動「ハーバード大学」研究者たちはこう見る:大西睦子 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
    riocampos2
    riocampos2 2014/03/17
    日本の博士号は「安い」と言いたい?そうとも言えるし、もちろんそうではないともいえるよ。|「STAP細胞」騒動「ハーバード大学」研究者たちはこう見る|Foresight(フォーサイト)|会員制国際情報サイト
  • OGASAWARA Shin on Twitter: "昨日開店の、栃木市役所と同じ建物に入った東武百貨店栃木店なう。別な百貨店閉店後の活用法、いろいろ斬新である。 http://t.co/AG61K0yczJ"

    riocampos2
    riocampos2 2014/03/17
    東武百貨店が栃木市を吸収合併? #違います RT @assamtea: 昨日開店の、栃木市役所と同じ建物に入った東武百貨店栃木店なう。別な百貨店閉店後の活用法、いろいろ斬新である。
  • インターネットのセキュリティに対する正しい認識

    以下は、財団法人学習ソフトウェア情報研究センター発行の「学習情報研究誌 2008年 1月号」に執筆したものを、許可を得て転載したものです。タイトルは特集「インターネット社会のセキュリティ」の一部としてあらかじめ与えられた「インターネットにおけるセキュリティ対策」というものでしたが、ここでは内容的に即して「インターネットのセキュリティに対する正しい認識」と改題しておきます。 PDF版はこちらをどうぞ。 インターネットのセキュリティに対する正しい認識 鈴木常彦 Tsunehiko Suzuki 中京大学情報理工学部(豊田市貝津町床立101, tss@sist.chukyo-u.ac.jp) 要約 インターネットが何であるか定義できるだろうか。インターネットに安全,安心を求めてはいけない。今日のインターネット社会は砂上の楼閣である。論ではインターネットがいかに信用できないものであるかを,その基

    riocampos2
    riocampos2 2014/03/17
    『安心しないことこそが,安全への近道であり,インターネットに接続する人たちは,常に自分の頭で考え,リスクを判断し行動すべきである。』反射的且つ軽率に動いてるので反省。|インターネットのセキュリティに対
  • 上野動物園:パンダ展示再開へ 発情の兆候見られなくなり - 毎日新聞

    riocampos2
    riocampos2 2014/03/17
    発情兆候が見られたのときもツイートしたけど、上野だからニュースになるのよね。白浜だと(ry RT @museumnews_jp: 上野動物園:パンダ展示再開へ 発情の兆候見られなくなり - 毎日新聞
  • アレクセイス・サラモティンス - Wikipedia

    アレクセイス・サラモティンス(Aleksejs Saramotins、1982年4月8日 - )は、ラトビア、リガ出身の自転車競技(ロードレース)選手。

    アレクセイス・サラモティンス - Wikipedia
    riocampos2
    riocampos2 2014/03/17
    阪急電車ジャージ。サラモンティスだとずーっと思っていたのだw|アレクセイス・サラモティンス - Wikipedia
  • 第六回採用面接で聞かれた質問が秀逸だった

    採用活動をしていると、たまに面白い事を言う応募者に合うことができる。といっても、面接でこちらから聞きたいことに関しては、面接官によって差異が出るとあまり良くないという理由から、統一しているので、そこで「かなり面白い返答」というのはあまり聞くことはできない。

    第六回採用面接で聞かれた質問が秀逸だった
    riocampos2
    riocampos2 2014/03/17
    これ覚えとこうね就職活動中のみなさん(もちろんシミュレーションした上で|第六回採用面接で聞かれた質問が秀逸だった | 安達裕哉
  • あらい たくや@すのびっしゅ on Twitter: "えー、お値段以下になっちゃうのー #jspocycle http://t.co/DRYkLnZqCd"

    riocampos2
    riocampos2 2014/03/17
    セール中 RT @snobbish_tky: えー、お値段以下になっちゃうのー