タグ

ブックマーク / www.asahi.com (368)

  • 「オス殺し」細菌に抵抗力 クサカゲロウ、5年で進化:朝日新聞デジタル

    「オス殺し」と呼ばれる細菌に感染してオスが少なくなったクサカゲロウが、短期間でうまく共存できるように進化していたことが、琉球大と農業・品産業技術総合研究機構(農研機構)などの研究グループの調査でわかった。オスに細菌への抵抗力が生まれ、殺されずに増えていた。こうした現象が確認されたのは珍しいという。 クサカゲロウは体長1・5センチほどの緑色の体に透明な羽を持つ昆虫で、全国にいる。カゲロウとは別種。 琉球大学の林正幸研究員らが2011年、千葉県松戸市でカオマダラクサカゲロウを捕獲して調べたところ、オスが11%しかいなかった。体内にスピロプラズマという細菌がいて、卵子に潜り込んで、受精卵がオスになると殺してしまうのが原因だった。 5年後、同じ場所で再び調べたところ、オスは38%に回復していた。約3千匹を飼育して遺伝学的に調べたところ、細菌はオス殺しの能力を保っていたが、オスは死なずに成虫になっ

    「オス殺し」細菌に抵抗力 クサカゲロウ、5年で進化:朝日新聞デジタル
  • 国の「八丁味噌」ブランド、江戸からの老舗2社外れる:朝日新聞デジタル

    みそカツなどの名古屋めしで使われる愛知県特産の「八丁味噌(みそ)」が昨年12月、農林水産物や品を地域ブランドとして守る国の「地理的表示保護制度」(GI制度)に登録された。だが、発祥地の同県岡崎市を拠点にする代表的な老舗2社の製品は対象から外れた。2社は国への不服申し立ても検討している。 八丁味噌の名は岡崎城から西へ8丁(約870メートル)の八丁村(現・岡崎市八帖〈はっちょう〉町)で造られたのが由来。江戸時代からこの地で操業する「株式会社まるや八丁味噌」と「合資会社八丁味噌」が今回、登録されなかった。八丁味噌の生産地を巡り、農林水産省と2社の間で調整がつかなかったという。 2社は制度が始まった2015年6月に八丁味噌の登録を申請した。一方、2社が加盟しない「愛知県味噌溜醬油(たまりしょうゆ)工業協同組合」(名古屋市、43社)も同じころに申請し、農林水産省が調整を続けてきた。 協同組合は生産

    国の「八丁味噌」ブランド、江戸からの老舗2社外れる:朝日新聞デジタル
  • あの鎌倉大仏を抜く12mの座仏建設中 東京・日の出:朝日新聞デジタル

    都心から約1時間半。東京都日の出町平井にある宝光寺が大仏の建設を進めている。寺によると、高さは12メートルで、座仏としてはあの鎌倉大仏(約11メートル)を抜く大きさ。来年3月に完成する予定だ。町の観光の目玉にと、地元の期待も高まる。 大仏の名前は「鹿野(ろくや)大仏」。建設地である寺の裏山、鹿野山にちなむ。寺の敷地内ではかつて温泉が湧き、明治初頭まで「鹿の湯」として各地からの湯治客でにぎわったという。 大仏は銅合金で造られ青銅色。横幅は約11メートル。同寺によると、高さは奈良・東大寺の大仏(約15メートル)に次ぐとみられる。八角形の台座(高さ約3メートル、縦横約15メートル)と円形の蓮華座(高さ約3メートル、直径約14メートル)を重ねた上に大仏が座る。総工費は大仏と蓮華座だけで約4億円。 建設は先代が布教と地域活性…

    あの鎌倉大仏を抜く12mの座仏建設中 東京・日の出:朝日新聞デジタル
  • 土偶の愛称「縄文 くらら」に あの「クララ」を意識:朝日新聞デジタル

    青森県野辺地町で出土し国の重要文化財にも指定されている縄文時代後期の板状(ばんじょう)立脚土偶の愛称が公募で「縄文 くらら」に決まった。二足で立つ姿から、アニメ「アルプスの少女ハイジ」で有名なフレーズ「クララが立った」を意識した愛称だという。 展示している町立歴史民俗資料館学芸員の山崎杏由さん(31)によると、北は北海道から南は長崎県まで266点の応募があった。中谷純逸町長や発掘者の瀬川滋さんら5人の審査委員によって、福島県いわき市の堀卓さん(45)の応募作が選ばれた。そのほか、板状立脚土偶に絡めた「バンジョリーナさん」も候補に挙がったという。 土偶は現在、レプリカ製作のために埼玉県に移されているが、4月下旬に戻ってくる予定。新しい愛称で「合掌土偶」や「遮光器土偶」といった県内の人気土偶の仲間入りができれば、と期待が高まっている。 高さ約32センチの土偶は20年前に町の有戸鳥井平4遺跡か

    土偶の愛称「縄文 くらら」に あの「クララ」を意識:朝日新聞デジタル
  • 森友学園への国有地売却の決裁文書をめぐる財務省の調査結果:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    森友学園への国有地売却の決裁文書をめぐる財務省の調査結果:朝日新聞デジタル
  • 進次郎氏「自民、官僚に責任押しつける政党ではない」:朝日新聞デジタル

    小泉進次郎・自民党筆頭副幹事長(発言録) (森友学園への国有地売却をめぐり、財務省が決裁文書を改ざんした問題で)書き換え自体、あり得ないことだが、なぜ書き換えたのか。何が真実なのか、やはり知りたい。行政だけの問題ではなくて、政治がどう向き合うか、ものすごく問われている。政治にしかできないことがある。自民党という組織、政党は、官僚のみなさんだけに責任を押しつけるような政党ではない。その姿を見せる必要あるんじゃないか。(国会内で記者団に)

    進次郎氏「自民、官僚に責任押しつける政党ではない」:朝日新聞デジタル
  • 評論家の西部邁さんが死去 多摩川で自殺か:朝日新聞デジタル

    21日午前6時40分ごろ、東京都大田区田園調布5丁目の多摩川で、評論家の西部(にしべ)邁(すすむ)さん(78)の長男から、「父親が川に入った」と110番通報があった。警視庁と消防が男性を救出したが、約2時間後に搬送先の病院で死亡が確認された。 田園調布署によると、男性は西部さんだった。同日未明に家族が「父親がいない」と110番通報していた。行方を捜しているなかで、多摩川で長男が見つけ、通報したという。河川敷に遺書が残されていたといい、署は自殺の可能性があるとみている。 西部さんは1939年、北海道生まれ。東大経済学部卒、同大大学院修士課程修了。元東大教授。60年安保闘争の際には全学連の指導層におり、後に保守派の論客として活躍した。経済学研究でスタートし、大衆化や米国流の経済思想を鋭く批判。「ソシオ・エコノミックス」「大衆への反逆」「六〇年安保」などの著書で注目された。88年には教員人事の進

    評論家の西部邁さんが死去 多摩川で自殺か:朝日新聞デジタル
  • 朝日新聞社の2018年の主な催事カレンダー:朝日新聞デジタル

    ■国宝 春日大社展 ~6.10 奈良国立博物館 ■追悼水木しげる ゲゲゲの人生展 ~6.10 名古屋・松坂屋美術館▼7.11~9.2 沖縄県立博物館・美術館▼12.1~2019.1.28 島根県立石見美術館 ■人体展 ~6.17 東京・国立科学博物館 ■戦後美術の現在形 池田龍雄展 ~6.17 東京・練馬区立美術館 ■瀬戸陶芸の黎明展 ~6.17 愛知県陶磁美術館 ■ジョルジュ・ブラック展 ~6.24 東京・パナソニック汐留ミュージアム ■中之島香雪美術館開館記念展「珠玉の村山コレクション~愛し、守り、伝えた~」 Ⅰ期 3.21~4.22▼Ⅱ期 4.28~6.24▼Ⅲ期 7.7~9.2▼Ⅳ期 10.6~12.2▼Ⅴ期 12.15~2019.2.11。 いずれも大阪・中之島香雪美術館 ■ボストン美術館の至宝展 ~7.1 名古屋ボストン美術館 ■ガレも愛した~清朝皇帝のガラス ~7.1 サント

    朝日新聞社の2018年の主な催事カレンダー:朝日新聞デジタル
  • 森友記録「廃棄」の佐川氏、国税では「管理徹底」を指示:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)への国有地売却をめぐり、価格の決定経緯が確認できなかったと会計検査院が指摘した問題。財務省が「慣例」に従い、交渉記録などを廃棄していたことが一因だが、国会で「速やかに廃棄した」と答弁した佐川宣寿(のぶひさ)・前理財局長は国税庁長官に就任後、国税職員向けの訓示で「文書の管理徹底」を指示していた。はて、その心は? 訓示は、朝日新聞が各国税局に情報公開請求して入手した職員向けの「局報」に記載されていた。 昨年7月に着任した佐川長官…

    森友記録「廃棄」の佐川氏、国税では「管理徹底」を指示:朝日新聞デジタル
  • 青森)「お宝」出るか 県立郷土館:朝日新聞デジタル

  • 1001体の観音さま、45年の修理終了 三十三間堂:朝日新聞デジタル

    京都市東山区の三十三間堂(さんじゅうさんげんどう)(国宝)に並ぶ千体千手観音立像(国重要文化財)について、45年間続いてきた保存修理がすべて終わり、22日午前、最後に修理されていた9体が堂内に運び込まれた。 観音立像は計1001体。平安~鎌倉時代につくられ、南北約120メートルの堂内で尊の千手観音坐像(ざぞう)(国宝)の背後に1体、左右のひな壇に500体安置される。 年間100万人の参拝者が訪れるため、衣類の繊維などのほこりが表面に付着。その下層は、漆や金箔(きんぱく)がはがれやすくなるなどの傷みが進んでいた。1973年から、年に数体~50体ほどを美術院国宝修理所(京都市)の工房に運び込み、ほこりの除去や表面の金箔(きんぱく)の浮き上がり防止などの修理作業を順次続けてきた。総事業費は約9億2千万円。6割程度は国庫補助でまかなわれた。文化庁によれば、重文の彫刻1件の修理期間としては過去最長

    1001体の観音さま、45年の修理終了 三十三間堂:朝日新聞デジタル
  • 台車亀裂の新幹線撤去費、JR西日本に請求へ JR東海:朝日新聞デジタル

    博多発東京行きの新幹線「のぞみ34号」の台車に亀裂が入り、破断寸前の状態だった問題で、JR東海は20日、新幹線が1週間停車したままになったJR名古屋駅からの撤去費用を、車両を保有するJR西日に請求する方針を明らかにした。請求額はこれから計算するという。 JR東海の柘植康英社長が同日の定例会見で、「原因分析が落ち着いた段階でJR西に話をさせていただく」と述べた。新大阪駅で乗務員がJR西からJR東海に交代する際、運行に問題ないと引き継がれたという。京都駅を過ぎて異臭を確認しても、途中停車せずに名古屋駅まで走らせた判断については、「適切だった。むしろ新大阪で床下点検をしていただきたかった」と話した。

    台車亀裂の新幹線撤去費、JR西日本に請求へ JR東海:朝日新聞デジタル
  • 奈良・三郷で大和川あふれる 6910人に避難指示:朝日新聞デジタル

    国土交通省大和川河川事務所によると、奈良県三郷町立野付近で大和川の水があふれた。同町は午後9時半時点で3418世帯6910人に避難指示を出していた。

    奈良・三郷で大和川あふれる 6910人に避難指示:朝日新聞デジタル
  • 「容疑者の父」東名事故でデマ拡散 電話殺到し会社休業:朝日新聞デジタル

    神奈川県大井町の東名高速でワゴン車が大型トラックに追突され、夫婦が死亡した事故をめぐり、北九州市の建設会社に中傷や嫌がらせの電話が殺到、社長の個人情報がさらされた。ワゴン車の進路をふさぎ、事故を引き起こしたとして逮捕された男の「父親」と社長を名指しする誤情報がネットで拡散したためだ。 「事実無根の話を信用して、電話や書き込みをする人を理解できない」 北九州市八幡西区の石橋建設工業社長、石橋秀文さん(47)は今もネットのチェックを欠かさない。 会社の電話が鳴り始めたのは、容疑者が逮捕された翌日の今月11日だった。 容疑者の姓が「石橋」▽住所が、北九州市に隣接する福岡県中間市▽職業が建設作業員――などと報じられると、石橋さんを「容疑者の父」、石橋建設工業を「容疑者の勤務先」とする誤った情報がツイッターや掲示板サイト「5ちゃんねる」(旧2ちゃんねる)に書き込まれ、会社の電話番号も拡散していた。

    「容疑者の父」東名事故でデマ拡散 電話殺到し会社休業:朝日新聞デジタル
  • 「軍艦に手こぎ舟で挑む」前滋賀知事の嘉田氏、無所属で:朝日新聞デジタル

    衆院選滋賀1区に無所属で立った前滋賀県知事の嘉田由紀子氏(67)は、JR大津駅前で「今の国政、放っておけない。安倍政権、終わって頂く」と第一声。「政見放送もなく選挙カーも一つ。軍艦相手に手こぎ舟で挑む」と声を張った。 環境社会学者だった2006年、「もったいない」をキャッチフレーズに、東海道新幹線の新駅やダム建設の凍結などを訴え、知事に初当選。2期目には段階的に原発をなくす「卒原発」を唱えた。日未来の党の党首となり12年の衆院選で大敗したが、知事との「二足のわらじ」で注目された。 引退した前衆院副議長で民進の川端達夫氏(72)の後継として出馬。小池百合子都知事の希望の党が「原発ゼロ」を掲げており、「比例は希望へ」と呼びかける。 対する2氏は、公明が推薦し、自公政権の経済・外交防衛政策の継続を訴える自民前職の大岡敏孝氏(45)と、共産と市民の会などが支援する社民新顔の小坂淑子氏(77)。県

    「軍艦に手こぎ舟で挑む」前滋賀知事の嘉田氏、無所属で:朝日新聞デジタル
  • イシグロ作品の版元「動転している」 書店から電話殺到:朝日新聞デジタル

    紀伊国屋書店新宿店(東京都新宿区)では5日、大型のモニターでカズオ・イシグロさんの受賞が発表されると、「おーー」と大きな歓声が沸いた。村上春樹さんの受賞に備え、約30点の作品が特設売り場に並べられていたが、イシグロさんの「忘れられた巨人」や「日の名残(なご)り」など、在庫のあった和書8点、洋書4点に急きょ入れ替えられると、次々に売れていった。 同店仕入(しいれ)課の吉野裕司さん(39)は発表とともに版元の早川書房(東京都千代田区)に電話。「『忘れられた巨人』を3桁はほしいと発注した」と言う。「せっかく来店しても店頭になければがっかりしてしまう。何とか明日には仕入れたい」と話した。 来店していた高校教諭の男性…

    イシグロ作品の版元「動転している」 書店から電話殺到:朝日新聞デジタル
  • 枝野氏ら、新党結成へ 党名「立憲民主党」を軸に調整:朝日新聞デジタル

    民進党の枝野幸男代表代行は、新党「希望の党」(代表・小池百合子東京都知事)に合流しない民進の前衆院議員らを中心に新党を結成する方針を固めた。結党に必要な5人以上が加わる見通しで、党名は「立憲民主党」を軸に調整。2日午後にも総務省に届け出て、枝野氏らが結党を宣言する方向だ。 枝野氏は2日午前、民進最大の支持団体である連合の神津里季生(こうづりきお)会長と会談。新党結成の方針を説明し、支援を求めた模様だ。連合は会談に先立つ役員会で、民進合流組の一部を排除する方針の希望は政党として支援せず、民進出身者を個別支援する調整に入った。 枝野氏ら民進リベラル系が希望と一線を画して新党を結成することで、10日公示の衆院選は「自民・公明」、「民進合流組を含む希望」、「枝野氏らの新党とそれに連携する共産などリベラル勢力」――という三つどもえの構図となる。 枝野氏は1日、民進の前原誠司代表と党部で会談し、希望

    枝野氏ら、新党結成へ 党名「立憲民主党」を軸に調整:朝日新聞デジタル
  • フィギュア、アイスダンスで五輪出場枠を獲得:朝日新聞デジタル

    フィギュアスケートのネーベルホルン杯は30日、平昌五輪最終予選を兼ねてドイツ・オーベルストドルフで最終日があり、アイスダンスのフリーで日の村元哉中(かな)、クリス・リード組(木下ク)が五輪出場枠を獲得した。日は、既に決まっている男女シングルと合わせて3種目での出場枠を獲得したことになり、平昌五輪の団体戦への出場をほぼ確実にした。村元は「ホッとしているのとうれしいのと。努力は裏切らないと思った」。リードは「緊張したけど、できると信じて集中することができた」と喜びを語った。 団体戦出場権は、昨季の世界選手権や今季のグランプリ(GP)シリーズなどで好成績を残した10カ国・地域に与えられる。 ショートダンス(SD)2位の村元、リード組は96・63点を獲得してフリー2位。合計159・30点とし、フリー、合計ともに自己ベストを更新。総合2位になった。五輪出場枠残り6枠を争う国・地域の中で2番手にな

    フィギュア、アイスダンスで五輪出場枠を獲得:朝日新聞デジタル
  • 「こち亀」を無断改変、ツイッターに投稿 水戸芸術館:朝日新聞デジタル

    水戸芸術館(水戸市)の職員が、人気漫画「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(こち亀)の作品を無断で改変し、ツイッターで同館を宣伝する内容の投稿をしていたことが14日、朝日新聞の取材でわかった。著作権侵害の可能性を外部から指摘され、同館は投稿を削除した。 問題になった投稿は「こち亀」の8コマの絵の中に、同館のシンボルであるタワーの写真計10枚を合成した画像。同館では昨年10月にタワーのライトアップを始めており、職員が「多くの人に魅力を伝えたかった」と独断で公式アカウントで投稿したという。 同館から経緯の説明や謝罪を受けた出版元の集英社は取材に「著作者の権利を守るために、その都度、適切な対応は行っておりますが、個別の案件についてはお答えいたしかねます」としている。著作権に詳しい中谷寛也弁護士は「個人であっても出版された漫画に無許可で手を加えてネットに投稿し、公衆の目にさらす行為は、著作権法違反の可

    「こち亀」を無断改変、ツイッターに投稿 水戸芸術館:朝日新聞デジタル
  • カフェ「未就学児入店お断り」 店主決断、ネットで反響:朝日新聞デジタル

    「当面は、未就学児連れのお客さまのご入店をお断りさせて頂きます」。岡山県総社市のカフェがツイッターに投稿したつぶやきが、ネット上で話題になっている。カフェを取材に訪れると、店主が「苦渋の決断」に至った経緯を話してくれた。 JR東総社駅から車で約5分。国道429号沿いの脇道にある細い坂道を上がると、隠れ家のようにたたずむカフェ「珈琲(コーヒー)と人」(総社市三須)が現れた。 10年前に民宿を改装してオープン。店内は古民家風で落ち着いた雰囲気。約40席の座敷席やテーブル席が並び、店主を含め6人の従業員で切り盛りしている。 今年の7月末、店の一室の障子から3マス分の障子紙がはぎ取られているのを従業員が見つけた。店側は状況から子どもによる被害ではないかと考えた。「未就学児のお子様などにお店の設備を破損されることが増えています」というお知らせと、破られた障子を店頭に出して注意喚起した。 だが数日後、

    カフェ「未就学児入店お断り」 店主決断、ネットで反響:朝日新聞デジタル