タグ

ブックマーク / www.asahi.com (368)

  • 膨らむ滋賀国体、500億円超 簡素化の流れの中で:朝日新聞デジタル

    滋賀県が2024年の国民体育大会(国体)にあわせて、次々に大型競技施設を整備しようとしている。総事業費は500億円を超え、国体簡素化の流れの中、最近では突出した高額だ。何が起きているのか。 琵琶湖を望み、国宝・彦根城(彦根市)に隣接する県立彦根総合運動場。その一角をショベルカーや大型トラックが行き交う。 これまであった競技場などを壊し、200億円かけてメインとサブの新たな陸上競技場などを4年後に完成させる。国体の主会場となる予定だ。 前回1981年の国体で主会場になった陸上競技場は、大津市に今もある。だが、井伊家の城下町だった彦根市などが「次は彦根」などと主張していた。 自民県議の一人は言う。「国体は50年に一度の『県威』を示す場。地域振興の絶好の機会でもあり、コストだけでは決められない」 県は2013年、開催地に内々定後、整備計画をつくり始めた。計画では38競技を約50カ所で開催する。

    膨らむ滋賀国体、500億円超 簡素化の流れの中で:朝日新聞デジタル
  • 兵庫)「万博反対」はなぜ? 小笠原博毅・神戸大学教授:朝日新聞デジタル

    23日、2025年万博の開催地が決まる。大々的に誘致活動を続けてきた大阪府・市は見事開催を勝ち取れるのか。関西じゅうの熱い視線と関心が集まる中、誘致反対を一貫して唱えてきた小笠原博毅・神戸大学教授の姿勢に揺らぎは見えない。あえて今聴く、「万博開くべからず」の論理。 ――なぜ万博開催に反対するのですか。万博を契機に大阪や関西の復権を…… 「それ、気で言ってます? わずか半年ほどの開催で、大阪、関西経済が当に活気を取り戻せるのですか。一過性のお金が一部の企業に落ちるだけです」 ――1970年大阪万博は大…

    兵庫)「万博反対」はなぜ? 小笠原博毅・神戸大学教授:朝日新聞デジタル
  • 朝日新聞デジタル:王楽園 (奈良市) - 大阪 - 地域

  • 日産のカルロス・ゴーン会長逮捕へ 報酬過少申告の疑い:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    日産のカルロス・ゴーン会長逮捕へ 報酬過少申告の疑い:朝日新聞デジタル
  • 香川)猪熊弦一郎の絵画23点、著作権無料に 丸亀:朝日新聞デジタル

  • 倒れた巨木の根も見せます 大阪の植物園、台風被害逆手:朝日新聞デジタル

    9月の台風21号で被害を受けた大阪市立大理学部付属植物園(大阪府交野市)の復旧が進み、11月1日から一般公開の区域が大幅に広がる。被害を逆手にとって、台風で倒れた巨木の根をそのままにして間近で観察できるようにした。 園によると、台風で園内の樹木400以上が倒れるなどした。敷地約26万平方メートルのうち公開範囲を5分の1に限っていたが、3分の1まで広げる。残る部分については再開の見通しが立っていない。 再開の目玉は、倒れたままの木々だ。台風で倒れ、地上に現れた樹高40メートルのユリノキの根は、高さ5メートル。大人をわしづかみにする巨大な手指のようだ。間近に見ると大小の根が複雑に絡まっていたのがわかる。 自然の樹形を残そうと手入れを最小限にしているため、根も巨大になる。巨木が倒れた場所では、若木が伸びるなど森の復元がこれから始まるという。山田敏弘園長は「被害は残念だが、普段は見られない木の姿

    倒れた巨木の根も見せます 大阪の植物園、台風被害逆手:朝日新聞デジタル
  • 脱線、台湾検察「速度超過が原因」 運転士は異常を報告:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    脱線、台湾検察「速度超過が原因」 運転士は異常を報告:朝日新聞デジタル
  • 原爆ドーム周辺、3カ所に落書き 器物損壊の疑いで捜査:朝日新聞デジタル

    世界遺産の原爆ドームがある広島市中区の平和記念公園で、ベンチなどに黒のスプレーのようなもので落書きされているのがみつかった。広島県警が器物損壊の疑いで捜査している。 落書きが見つかったのは、原爆ドームのそばの石のベンチと、韓国人原爆犠牲者慰霊碑近くのごみ集積所の白い鉄の扉、平和記念資料館館の免震化工事の現場を囲うフェンスの3カ所。ベンチには縦40センチ、横30センチの落書きがあり、フェンスには「2018」などと書かれていた。 公園を管理する広島市緑政課によると、15日朝に公園の警備員が発見し、同課が交番に届け出たという。フェンスの落書きは工事業者が消したが、ほか2カ所は修繕に時間がかかる見込みで、広島中央署が器物損壊容疑で捜査している。 毎日散歩に訪れるという広島市中区の80代の男性は「特別な場なのにとても残念。一刻も早く消してほしい」。名古屋市から観光で訪れた60代の男性も「必ず一度は

    原爆ドーム周辺、3カ所に落書き 器物損壊の疑いで捜査:朝日新聞デジタル
  • 地獄と極楽、桂吉弥さんといざ 秋の京都で文化財巡り:朝日新聞デジタル

    11月1~11日に開かれる秋の京都非公開文化財特別公開では、あの世への入り口とされる「六道の辻」にたつ六道珍皇寺(ろくどうちんのうじ)と西福寺(さいふくじ)で、死後の世界を描いた絵図が公開される。絵「じごくのそうべえ」のもとになった、落語の人気演目「地獄八景亡者戯(ばっけいもうじゃのたわむれ)」で地獄への珍道中を話す落語家の桂吉弥さんといざ、六道めぐりへご案内――。 六道とは、仏教で生前の行いにより生死を繰り返すという地獄、餓鬼、畜生、阿修羅、人間、天上の六つの迷いの世界。平安時代、東山山麓(さんろく)は鳥辺野(とりべの)と呼ばれる葬送の地で、六道珍皇寺や西福寺のあたりは、六道への分かれ道ということで「六道の辻」と呼ばれた。 六道珍皇寺で吉弥さんが向き合ったのが、別名「地獄・極楽図」と呼ばれる「熊野観心十界(かんしんじっかい)図」だ。 江戸時代初期の作で、熊野大社などへの参詣(さんけい)

    地獄と極楽、桂吉弥さんといざ 秋の京都で文化財巡り:朝日新聞デジタル
  • asahi.com(朝日新聞社):「小泉チルドレン」逆風 片山さつき氏、土下座も - 2009総選挙

    「小泉チルドレン」逆風 片山さつき氏、土下座も2009年7月31日13時42分 印刷 「伏してお願い申し上げます」。支持者の前で頭を下げる片山さつき氏=浜松市中区西丘町「よろしくお願いいたします」。支持者と握手を交わす片山さつき氏(右)=浜松市浜北区西美薗 「小泉チルドレン」と呼ばれる自民党衆院1期の前職たちが、逆風にさらされている。比例区では処遇が決まらない立候補予定者もいる。「チルドレンの星」といわれた静岡7区の片山さつき氏(50)も例外ではない。 「主人と2人、残りの人生は公のために使おうねって誓ったんです」 浜松市中区で衆院解散前に開かれた片山氏の事務所開き。サーモンピンクのジャケットを着た片山氏はこう語ると、約1500人の支持者を前に、壇上で土下座した。 片山氏は05年衆院選で、郵政民営化に反対した元職、城内実氏(44)に自民党が差し向けた「刺客」として静岡7区から立候補した。女

  • 本庶さん、がん治療「第4の道」導く 衝撃の新薬に結実:朝日新聞デジタル

    スウェーデンのカロリンスカ医科大は1日、ノーベル医学生理学賞を京都大の庶(ほんじょ)佑(たすく)特別教授(76)と米テキサス大MDアンダーソンがんセンターのジェームズ・アリソン教授(70)に贈ると発表した。2人は、免疫をがんの治療に生かす手がかりを見つけた。新しいタイプの治療薬の開発につながり、がん治療に革命をもたらした。 体内では通常、免疫が働いてがん細胞を異物とみなして排除する。しかし、免疫細胞には自身の働きを抑えるブレーキ役の分子があるため、がん細胞はこれを使って攻撃を避け、がんは進行してしまう。 2人はそれぞれブレーキ役の分子の役割を発見し、この働きを抑えてがんへの攻撃を続けさせる新しい治療を提案した。 がん治療は従来、外科手術、放射線、抗がん剤が中心だったが、「免疫でがんを治す」という第4の道をひらいた。 1日の会見で庶さんは、「回復して『あなたのおかげだ』と(患者から)言わ

    本庶さん、がん治療「第4の道」導く 衝撃の新薬に結実:朝日新聞デジタル
  • 「縁起のいい日」に産みたくて…帝王切開が流行する国:朝日新聞デジタル

    イランで、暦で縁起がいい日に帝王切開手術で出産することが流行し、社会問題になっている。政府は「不必要な帝王切開は母子を危険にさらし、死産のリスクも高まる」と注意を呼びかけ、公立病院では医師が「必要ない」と判断した帝王切開は原則禁止にした。だが、私立病院ではそうした制限はないため、希望日に帝王切開で出産する夫婦は後を絶たない。 イランメディアによると、9月29日、イラン全土の私立病院で、帝王切開による出産が相次いだ。この日はイラン暦の1397年7月7日。イランでも「幸運な数字」とされる7が三つ並ぶ「非常に縁起のいい日」だ。そのため、この日の出産を希望した親が多かったのだ。 一夜明けた9月30日、テヘ…

    「縁起のいい日」に産みたくて…帝王切開が流行する国:朝日新聞デジタル
  • 進次郎氏「石破さんに入れます。理由はあとで」支持明言:朝日新聞デジタル

    自民党の小泉進次郎・筆頭副幹事長は20日投開票の党総裁選で、石破茂・元幹事長を支持することを記者団に明言した。党部で記者団に「報道の通り。石破さんに入れます。理由はあとで」と語った。 小泉氏は2012年の総裁選で石破氏に投票した。このため、石破氏や陣営は、今回も、世間での人気を背景に党内に一定の影響力のある小泉氏の支持表明を期待していた。 小泉氏は14日に今回の総裁選について「語れば語るほど真意が伝わらなくなることもある。今回はそういうケースだ。二者択一に見えても単純な問題じゃない」と述べるなど、支持候補を明らかにしていなかった。

    進次郎氏「石破さんに入れます。理由はあとで」支持明言:朝日新聞デジタル
  • ねぶた祭超高額駐車代、76人支払い 6万5千円の人も:朝日新聞デジタル

    青森市で2~7日に開かれた青森ねぶた祭の期間中、駐車料金を普段の16倍超にあたる1時間5千円に設定したコインパーキングがあった問題で、期間中に76人が高額の駐車料金を支払っていたことがわかった。駐車場の運営会社「パラカ」(東京)が13日発表した。 発表によると、期間中に駐車場に車を入れた客の総数は315人。すぐに出庫して料金がかからなかった人が122人いて、入場直後に高額料金に気づいて利用をやめた人がこれに含まれるとみられる。実際に駐車場を利用したのは193人で、このうち提携する「ホテルJALシティ青森」の宿泊や飲によるサービス券を使い、駐車場での支払いが無料だった客が117人いた。 高額の駐車料金を支払った人は、金額別に見ると5千円が48人、1万~2万5千円が23人。3万円以上払った人も5人いた。4日夕から5日にかけて利用し、6万5千円を支払った男性も含まれているという。 この駐車場の

    ねぶた祭超高額駐車代、76人支払い 6万5千円の人も:朝日新聞デジタル
  • 「縄文展」関心集める遺物の美 時代の理解促す解説、求める声も:朝日新聞デジタル

    縄文時代の土器、土偶などの優品を中心に約200件を集めた特別展「縄文――1万年の美の鼓動」が東京・上野の東京国立博物館で開かれている。国宝6点が初めて一堂に会した7月末以降は、多い日は8千人近くが足を運ぶ人気だ。縄文ブームの中で、「美」を入り口に幅広い関心を引きつける一方、考古学の観点からは「時代…

    「縄文展」関心集める遺物の美 時代の理解促す解説、求める声も:朝日新聞デジタル
  • 東京五輪「サマータイム導入検討を」 組織委、政府に:朝日新聞デジタル

    2020年東京五輪・パラリンピック大会組織委員会は27日、「20年に限ってでも良いのでサマータイム(夏時間)を導入する法改正を検討して欲しい」と安倍晋三首相に申し入れた。現状より1~2時間早めることで、大会期間中の暑さ対策を進める狙いがある。 この日、組織委の森喜朗会長と武藤敏郎事務総長が首相官邸を訪れて要請した。マラソンの開始時間は午前7時としているが、1時間早めれば、現状の午前6時に出発できる。森会長は以前から「夏時間を導入すべきだ」との意見を持っていた。武藤事務総長は「40度を超す今年の暑さを考えると、更なる対策が必要だ」と述べ、急きょ正式に申し入れることにした。 夏時間は省エネ効果などがあるとして、欧米では広く実施されている。もし東京五輪で導入されると、夕方に開始予定の競技はより暑い時間帯から始まるなど、新たな課題は出ることになる。

    東京五輪「サマータイム導入検討を」 組織委、政府に:朝日新聞デジタル
  • ビニール鹿、愛されて半世紀 一緒にお散歩できる土産:朝日新聞デジタル

    「まだまだ勝手に関西遺産」 奈良市の土産物屋で、昔からよく見かける「ビニール鹿」。実は半世紀以上前から売られ続けている、奈良土産の定番商品です。国民的映画「男はつらいよ」シリーズ第1作にも登場しています。 修学旅行で奈良市を訪れたのは、もう25年以上も前のこと。あの当時から、土産物屋の軒先には、空気を入れて膨らませるカラフルな「ビニール鹿」が並んでいた記憶がある。足に車輪が付いていて、ひもで引っ張ると鹿を連れて散歩しているように見える、いかにも奈良らしいおもちゃだ。 今でも、その光景は変わらない。東大寺の参道で100年以上前から土産物屋を開く「遊鹿(ゆうか)」では、ショーウィンドーに赤、青、ピンクの3色のビニール鹿(税抜き千円)を飾っている。4代目の芳川友昭社長(59)は「物心ついた時には、もう店にあった」。意識して店先に並べているわけではないが、「見た瞬間に奈良とわかるので、昔からなんと

    ビニール鹿、愛されて半世紀 一緒にお散歩できる土産:朝日新聞デジタル
  • 「暑さ指数」知ってる? 熱中症予防へ被災地でも活用を:朝日新聞デジタル

    支援通信 猛暑が続き、熱中症で救急搬送される人が全国で1万人近くにのぼっている。西日豪雨の被災地でも、ボランティアらの搬送が相次ぐ。熱中症の危険度を数値化した「暑さ指数」(WBGT)が、予防に使えそうだ。 総務省消防庁によると、熱中症で救急搬送された人は7月9日からの1週間で9956人(速報値)。環境省によると、暑さ指数は軍隊の訓練で熱中症を予防する目的で、1950年代にアメリカで提案された。気温だけではなく、熱中症に大きく影響する湿度や日射などから計算する。 環境省の熱中症予防情報サイト(http://www.wbgt.env.go.jp)では、西日豪雨の被害が大きかった岡山県倉敷市や愛媛県宇和島市などを含め、全国約840地点の実況値や2日先までの3時間ごとの予測値が見られる。 暑さ指数を踏まえて、どう行動すべきなのか。日スポーツ協会の「熱中症予防運動指針」では、暑さ指数が31度以

    「暑さ指数」知ってる? 熱中症予防へ被災地でも活用を:朝日新聞デジタル
  • 専門記者も「おやっ」 縄文展、深鉢形土器が実はすごい:朝日新聞デジタル

    縄文時代に属する国宝6点が初めて一堂に会する特別展「縄文――1万年の美の鼓動」(朝日新聞社など主催)が3日、東京・上野公園の東京国立博物館で開幕する。2日、同館で開会式と内覧会があり、縄文の「美」を代表する、えりすぐりの遺物約200件が公開された。 世界でも最古級の土器の一つである縄文土器が使われた縄文時代は、1万数千年前から約1万年間にわたって続いたとされる。 展覧会では、代表的な遺物である縄文土器を中心に、ユニークな造形の土偶や、製作者の美意識がうかがえる装身具類、石器類などを通して、南北に延びる日列島を貫いて栄えた、縄文文化の美のうねりを示す。 開会式と続く内覧会には約1300人が参加。東京国立博物館の銭谷眞美館長は「自然保護や自然との共生、さらにはそのデザイン性などの様々な切り口から、いま、縄文時代は再評価されている」とあいさつ。「この展覧会を通して、『かわいい』『かっこいい』『

    専門記者も「おやっ」 縄文展、深鉢形土器が実はすごい:朝日新聞デジタル
  • 大阪府北部、地震で2センチ隆起か 衛星撮影画像を解析:朝日新聞デジタル

    大阪府の北部で発生した地震の震源周辺で、地面が約2センチ隆起した可能性があることが、地球観測衛星「だいち2号」が撮影した画像からわかった。リモート・センシング技術センターが19日、解析結果を公表した。 センターは、だいち2号が18日深夜に撮影した画像を、地震が発生する前の4月に撮った画像と比較して解析。2センチほどの隆起を示すピンク色の領域が、震源となった大阪府北部の高槻市や茨木市、枚方市などの周辺に、東西方向の帯状に広がっていることがわかった。 ただ、大気の揺らぎなどによる誤差もあるため、実際にどれほどの隆起が起きたのかを知るには、さらなる解析が必要だという。(小宮山亮磨)

    大阪府北部、地震で2センチ隆起か 衛星撮影画像を解析:朝日新聞デジタル