タグ

これはすごいとScienceに関するriox_jpのブックマーク (4)

  • asahi.com(朝日新聞社):切っても頭側が頭に プラナリア再生の仕組み、京大解明 - サイエンス

    体長1〜2センチで水中にすむプラナリア。上が頭側=阿形清和教授提供切ると切った数だけ再生するプラナリア=阿形清和教授提供  体を10個に切れば、10匹に再生する強い生命力を持つプラナリアという動物は、もとの体の頭の向きに頭ができ、尾の向きに尾ができる――。長年の謎だった頭と尾の方向を決める仕組みを、京都大の阿形清和教授らが解明した。頭から尾側に運ばれるたんぱく質と、その受容体が重要な役割を果たしていた。  プラナリアは水中にすむ体長1〜2センチの動物で、切っても切っても断片が完全な形に再生することから、再生学のモデル動物といわれる。  阿形教授(再生生物学)らは、動物の体の形づくりで重要な役割を果たす、ヘッジホッグと呼ばれるたんぱく質に注目。ヘッジホッグは頭側から尾側に運ばれており、受容体に結びつくと、信号が伝えられ、そこで尾を作る命令を出す遺伝子が働き始めることがわかった。断片にした時も

    riox_jp
    riox_jp 2009/12/08
    きめえwww
  • Science&Technology Trends

    1.はじめに 電子回路技術は、誘電体・磁性体など多くの材料の研究開発に支えられて発展を遂げてきた。一方、従来は材料の物性によって実現していた電磁気的な特性を、材料の物性には頼らず、“メタマテリアル”と呼ばれる人工構造物で実現する試みが盛んになってきている。メタマテリアルとは金属などの小片を周期配列した人工構造物のことであり、特に“左手系メタマテリアル”と呼ばれる技術では自然界の物質では得られない現象も発現しうるため、これまでには発想も無かった機能の電子デバイスも実現すると期待されている。 稿では、まず左手系メタマテリアルとは何かを概説し、通信デバイスなどでの実用例に焦点を当てて実用化が見え始めた技術を紹介する。併せて、この技術を発展させた将来技術と、論文や特許の動向も紹介する。 2.“左手系メタマテリアル”と従来からの材料の違い 今から約40年前にロシアの科学者V.G.Veselago

    riox_jp
    riox_jp 2009/11/04
    よくわかんないけどすごそう!ドラえもんぽい!>"図表11のような透明マントのようなものを実現できる可能性がある"
  • asahi.com(朝日新聞社):居酒屋チェーン「笑笑」怒る 「看板似すぎ」他店を告訴 - 社会

    商標法違反容疑で店長が告訴された居酒屋=大阪市西成区モンテローザが経営するチェーン店=大阪市天王寺区  そっくりの看板で商標権を侵されたとして、大手居酒屋チェーン「笑笑(わらわら)」を経営するモンテローザ(社・東京)が、大阪市西成区萩之茶屋2丁目の居酒屋「ショウショウ」を商標法違反で告訴していたことがわかった。大阪府警は今後、同店を同法違反容疑で捜索し、看板などを押収する予定。  ショウショウは、西成署の真向かいにある。突き出し看板には、赤地に白い字で「わらわら」のロゴそっくりの「笑笑」の文字に、「わらわら」のふりがなもつけられていた。入り口上のひさし部分にも同様の文字がある。  「わらわら」は全国約360店舗を展開し、大型店舗が中心だが、「ショウショウ」はカウンターとテーブルの20席ほど。地元の人でにぎわい、夜には店内のカラオケ設備で中年男性らが演歌を熱唱する声が響く。  モンテローザ

    riox_jp
    riox_jp 2009/10/28
    そのりくつだとぼくはもっと大きなビジネスができるきがするww>"「笑笑は僕の幼少時の名前。正式店名はショウショウだが、訓読みも載せただけ。よく見れば字体も違うし、間違えて入って来る客はいない」"
  • <家電>電源ワイヤレス化、総務省が検討に本腰(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    家庭内の電化製品に電源コードなしで電力を供給するワイヤレス電力供給を実現するため、総務省は必要な電波の周波数帯割り当てなどの検討に入った。ほかの家電製品や人体への影響を調査した上で15年の実用化を目指す。 総務省の研究会「電波政策懇談会」が7月にもまとめる報告書に盛り込む。報告書は、住宅からコンセントがなくなり、家電を自由に配置できることになれば「ライフスタイルに大きな変革をもたらす」と指摘。電気自動車の無線給電スタンドや、超小型内視鏡への電力供給の可能性にも言及する。 総務省は報告書を受け、周波数帯の割り当てのほか、電波の干渉などの課題を克服するための技術開発の支援を始める。電磁波の人体への影響などもあわせて調べ、安全利用の基準作りにも取り組む。 ワイヤレス電力供給には、▽電流を通したコイルから発生する磁力によって電力が生じる電磁誘導型▽電波を電力に変換する電波受信型▽磁場などの共

    riox_jp
    riox_jp 2009/05/25
    そしてただでさえ犬猿な某省との違いがさらに曖昧に・・・
  • 1