タグ

中央政府と業界に関するriox_jpのブックマーク (11)

  • 「次世代スパコン・プロジェクト」がダメ出しされたわけ

    次世代スパコン・プロジェクトとは 次世代スーパーコンピュータ(スパコン)プロジェクトとは、1秒間に1京回(1兆の1万倍)の演算性能を持つ世界最高速のスパコン(10ペタフロップス級)を作ろうというもの。2006年度から理研、富士通NEC、日立製作所が共同で設計を開始し、2012年の完成を目指した「国家基幹技術」と位置づけられたプロジェクトである。 しかしながら今年5月、NECと日立が経営環境の悪化を理由に撤退することになった。理研と富士通は設計を大幅変更し、2010年度から実機の製造に入る計画だった。計画変更によりプロジェクト事業費は76億円増え、2010年度概算要求で約267億円。最終的には1230億円が必要ということになる。 私は15年ほど前、日米スパコン協議の担当者だったこともあり、スパコンについては関心を持っていた。このような計画変更に際しては計画の不十分性についてこの7月には国会

    「次世代スパコン・プロジェクト」がダメ出しされたわけ
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    日産自動車元会長のカルロス・ゴーン容疑者(64)を巡る事件は、東京地検特捜部が21日、ゴーン元会長を会社法違反(特別背任)容疑で逮捕をしたことで新たな展開を見せた。ゴーン元会長個人の資産管理会社で…続き[NEW] 寝耳に水の再逮捕劇 ゴーン元会長、取り調べに強気 ゴーン元会長を特別背任容疑で再逮捕 東京地検

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
  • 記者会見における御手洗会長発言要旨 (2009-11-09)

    【当面の金融面での対応について】 景気は、最悪期は脱しつつあるものの、依然として厳しい状況にある。こうした認識を踏まえ、金融面での対応が必要である。 第1に、必要に応じて、日銀は機動的にCP・社債の買い取り措置を再開するとともに、景気の自律的な回復が明らかになるまで、企業金融支援特別オペ等の企業金融支援策を継続すべきである。 第2に、大幅な需給ギャップが存在しており、物価下落、資産デフレの長期化が懸念される。日銀の緩和的な金融政策の継続、土地・住宅市場の活性化策が必要である。 【G20財務相・中央銀行総裁会議について】 世界経済の回復が確実になるまで、景気刺激策を継続することが合意されたことを評価する。日は、安心で安全な社会保障制度の確立や税財政一体改革などについて、中長期的なビジョンも明示する必要がある。 【オバマ米国大統領の訪日について】 日米外交の基軸である日米同盟が、大統領訪日に

    riox_jp
    riox_jp 2009/11/09
    結局何も言っていない件>"【事業仕分けについて】国家予算・事業について、必要性、有効性、効率性、妥当性を政治主導で検証することは、行政の簡素化やムダの排除を通じた歳出の圧縮につながる。"
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    riox_jp
    riox_jp 2009/09/17
    NTT再編:+、FCC:+、電波オク:-
  • 日本経団連:新内閣に望む (2009-09-15)

    新政権の発足にあたり、新内閣には、国民の負託に応え強力なリーダーシップを発揮し、改革を後戻りさせることなく、より豊かで活力溢れる国作りに取り組んで頂きたい。経済界としても、この実現に向かって最大限努力する。 わが国経済は、最悪期を脱しつつあるものの、依然として予断を許さない状況にある。グローバル化の進展と急速な少子化・高齢化の中で、雇用不安、地域経済の疲弊や社会保障制度への不信を抱え、国民の危機意識はますます深まっている。新内閣には、一刻も早く経済を自律的な回復軌道に乗せるとともに、産業競争力維持・強化を軸とする成長戦略、並びに諸重要課題に取り組む包括的ビジョンを示すことにより国民の閉塞感を払拭して頂きたい。 特に、国民の将来不安を払拭し消費を拡大するためにも、税・財政・社会保障制度の一体改革が急務であり、年金をはじめとする諸制度に関する超党派の取り組みが俟たれている。また、イノベーション

    riox_jp
    riox_jp 2009/09/14
    全否定はされないまでも、偶然の確率以上にはとりいれられないんだろうなあと。/25%の件には一切触れてないのなw
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    riox_jp
    riox_jp 2009/07/26
    ただし事務局は住基カードとは異なる部局との説。
  • クラウド間の連携を目指す産官学フォーラムが発足,電子政府などへの適用目指す

    産官学で構成する「グローバルクラウド基盤連携技術フォーラム(GICTF)」が2009年7月17日,設立総会を開催した。 同フォーラムは,クラウド・コンピューティング技術を使って様々な事業者が運用しているSaaS(software as a service)やPaaS(platform as a service)などのネットワーク・サービス同士を連携させるために必要な標準技術の確立を目指す。総会では発起人である慶應義塾大学・デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構の青山友紀教授(写真1)が会長に選出され,今後の活動計画などを策定した。 クラウド・コンピューティング技術を使ったシステムでは,ユーザーが情報システムそのものを所有せずに,必要に応じてネットワーク経由で利用する形に使い方が変化する。だが現状では,そのための基盤技術の部分で各事業者が独自に作った仕様が乱立し,それぞれのシステムの信頼性

    クラウド間の連携を目指す産官学フォーラムが発足,電子政府などへの適用目指す
    riox_jp
    riox_jp 2009/07/20
    ぅゎ、ぁゃιぃ・・/こちらに話が届いてないところをみると、おそらくうちの両隣の部でそれぞれ同様の動きをしてるなこりゃw
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    riox_jp
    riox_jp 2009/07/08
    2ページ目のユビキタスタウンあたりから怪しさが増してくるように感じるのはきっと気のせい。
  • 日本経団連:IT戦略本部「デジタル新時代への戦略(案)」に関するコメント (2009-06-19)

    政府IT戦略部「IT戦略の今後の在り方に関する専門調査会」が検討を進めている2015年を展望した新IT戦略「デジタル新時代への戦略(案)」に関し、以下の通りコメントする。 1.「デジタル新時代への戦略(案)」全般に係る意見 (1) スケジュール 「三か年緊急プラン」に示された通り、未曾有の経済危機を脱出するためにもデジタル技術が有する力を最大限活用することが不可欠であり、2015年を待つことなく、戦略期間の前半3年以内に主要な目標を確実に達成するという強い決意が必要である。 目標および方策達成の目標年限や、節目となるマイルストンを明示し、着実な実現を目指すべきである。 (2) 評価指標 今後、目標の達成状況や、方策の進捗状況を評価できるよう、あらかじめ評価指標を設定するべきである。 (3) 横断的推進体制強化と責任主体 新戦略に示された目標や方策をどのように推進していくかを明確に示すべ

    riox_jp
    riox_jp 2009/06/22
    誰かの作文もほのかに反映されてて少しこそばゆい。
  • 「信頼と活力のある社会」の実現|公益財団法人日本生産性本部

  • asahi.com(朝日新聞社):不況で官僚志望が復活 1種申込者が5年ぶり増加 - 社会

    人事院は22日、幹部候補のキャリア官僚を採用する国家公務員1種試験について、10年度採用分の申込者が前年度よりも4.6%多い2万2185人と、5年ぶりに増えたと発表した。採用予定は約590人で、倍率は37.6倍。  東大出身者らは一時期、外資系や民間企業に流れる傾向にあったとされるが、人事院は「外資系証券会社や金融機関、電機会社などが不況で採用を抑えているため、公務員志向が戻ってきたのではないか」としている。  区分別で見ると、「法律」8248人(前年度比15.5%増)、「経済」1915人(同20.4%増)、「理工2(数理科学系)」209人(同7.7%増)、「理工3(物理・地球科学系)」539人(同18.7%増)など。金融機関や証券会社、電機関係への志望が多いとみられる区分で増加率が高かった。  法科大学院からの申込者も499人(同36%増)と大幅に増えた。「司法試験合格者が増えたことによ

  • 1