タグ

楽天に関するrirekichiのブックマーク (2)

  • 楽天では誤登録を防ぐために新規の登録を推奨している - 量産型ブログ

    自分が10年以上前に取得したメールカウントは、メールアドレスが単純なためか、何度か誰かが間違ってサービス登録に使用してしまうと言う事案が発生しています。4月22日に6年ぶり二度目の誰かの『楽天登録』が発生したわけなのですが… 4月22日(日)20:02に身に覚えのない楽天会員登録完了メールが届きました メールには ※登録に心あたりが無い場合には、下記ヘルプページをご参照の上、問い合わせフォームよりお問い合わせください。 http://ichiba.faq.rakuten.co.jp/cgi-bin/rakuten_www.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=2934&p_created=1194259331&p_team=3 とありますのでクリックすると、もちろん該当しないケースばかりなので当然『解決しないので問い合わせする』ボタンをクリック 【楽天市場

    楽天では誤登録を防ぐために新規の登録を推奨している - 量産型ブログ
  • 【追跡ネット犯罪(6)】エピローグ / それぞれの対応

    何者かに楽天市場のアカウントを乗っ取られた私(誌記者)。勝手に炊飯器とデジカメを買い物をされ、まったく知らない住所が配送先になっていたのである。その顛末の詳細は『シリーズ・追跡ネット犯罪』をご覧になって頂きたいのだが、ともかく私は、配送先の住所を尋ね、住民と思しき中国人にお米持参でご挨拶をした。 それだけである。ご挨拶をしに行ったのだ。どんな人がそこにいるのか、ただ純粋に確かめたかったのだ。ここから先の仕事は警察におまかせしたい。ちなみに、その後も一度警察署へ向かい、IPアドレスなどの情報を渡したが、現在までに捜査の進展などについての連絡は来ていない。 ・それぞれの対応 今回の出来事には、主に7つの登場人物(企業・組織・場所)が関係している。まずは私。次に乗っ取り野郎。3つ目は配送先の住所(にいた人物)。4.警察。5.某大手家電量販店。6.クレジットカード会社。そして7つ目は楽天市場であ

    【追跡ネット犯罪(6)】エピローグ / それぞれの対応
    rirekichi
    rirekichi 2012/02/18
    良い記事だ。今すぐ楽天を退会したくなった。
  • 1