タグ

デイリーポータルZに関するrirekichiのブックマーク (4)

  • 房総の海岸でイルカの耳石を探した

    僕は、プロフィールにも書いてる通り千葉県の鴨川市(の中の小湊)で生まれ育った。家の目の前が海で、いつでも砂浜に行けたし子供の頃は校庭じゃなくて砂浜で遊んでいた。 が、その海岸にお宝が落ちていたかも知れないのだ。今までずっと知らなかったので、見つけても捨てていたかも知れない。そのお宝とは、イルカの耳石である。 今回はそれを探しに館山に行ってきました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:夏の夜のはやたらと可愛

    rirekichi
    rirekichi 2012/10/12
    海岸に落ちてるものっておもしろいよね。ひさしぶりに海に行きたい。
  • ミニ四駆全国大会にカニで出る

    ミニ四駆という走る模型のレースが25年前くらいに流行った。当時小学生だった私も熱に浮かされ、全国大会であるジャパンカップにあこがれた。 その後ミニ四駆は何度もブームを繰り返し、今年になってあのジャパンカップが復活したらしい。 大人になった今こそあのジャパンカップを走ってみたい。それもカニで。なんとなくカニで。

    rirekichi
    rirekichi 2012/09/25
    笑いすぎて死ぬかと思った。
  • そういえば、あのペンギンはどうなった?

    今年3月、東京都江戸川区の葛西臨海水族園から一羽のフンボルトペンギンが脱走した。全国的なニュースになったので、覚えている人も多いだろう。ちなみにぼくは葛西在住であり、葛西という地名が全国的なニュースに取り上げられることは滅多にないので興奮した。当時は逃げたペンギンを捕まえようと、江戸川の水辺を散策したりもした。 その後ペンギンは無事に捕まり、水族園へと帰ってきたという。いま、アイツはどうしているんだろうか?

    rirekichi
    rirekichi 2012/09/21
    縄張り争いに負けて脱走したという説もあるらしい。
  • タピオカをでかくする

    タピオカが好きである。 弾力がありそうに見えてそうでもないぼそっとした感。飲んでいいのか噛んでいいのかわからない存在。甘い海に沈む宝石である。 しかしタピオカ好きにとって市販のあの量と存在感はちょっと物足りなくないだろうか。 今回はこれまで脇役に徹していたタピオカを主役として持ち上げてみたい。でかいタピオカを作るのだ。

    rirekichi
    rirekichi 2012/06/20
    ダイタランシーですね。
  • 1