2013年1月7日のブックマーク (13件)

  • 続けたい習慣は「儀式」にするとうまくいく | シゴタノ!

    習慣にしたいことがあればそれを「儀式」にしてしまうのが手っ取り早いと実感しています。 「儀式」とは、大辞林によると、 一定の作法・形式にのっとって行われる行事。慶弔に際して行われる行事や組織体が行う行事など。「―を執り行う」 とある通り、 一定の作法・形式にのっとって 行うものです。この「一定の」という部分がポイントです。 日によって順番が変わったり手順が抜けたりしてはいけないのです。 そのためにはやはり「儀式」のレシピが不可欠です。レシピがあれば、それを見ながら手を動かすことで、手順を忘れていても難なく「儀式」を執り行うことができるからです。 レシピとは? レシピとは、来は「料理の作り方」ですが、「ある1つの成果物を作り上げるための手順」と解釈すれば、料理以外のあらゆる作業に適用できます。 特に、ひんぱんには行わないが、行う時には決まった手順と決まった成果を要求されるような作業には最適

    続けたい習慣は「儀式」にするとうまくいく | シゴタノ!
    rj0227s
    rj0227s 2013/01/07
  • 1年あれば学べること/毎日それを飛び越えるための工夫とブックリスト

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    1年あれば学べること/毎日それを飛び越えるための工夫とブックリスト
    rj0227s
    rj0227s 2013/01/07
  • ブレイク寸前? 新しい習慣づくりを支援してくれるサービス、Lift

    習慣を身につけるためには根性や、やる気よりもまずは記録です。 続けられているか? 実践回数を増やせているか? そもそもハードルが高すぎるから調整の必要がないか? こういったことは記録から明らかになってきます。三日坊主になる自分を責めることはありません。 こうした習慣の形成を助けてくれる新しいサービス Lift が最近アクティブに開発が行われていてブレイクしつつあります。 習慣の管理と毎日の記録、そしてソーシャルな機能まで含めたワンストップ・ソリューションになりそうな予感です。 記録・ソーシャルの習慣プラットフォーム Liftは現在のところ iPhone アプリからしか意味のある操作はできません。iPhoneアプリをダウンロードして会員登録をすると、次のように習慣を選ぶメニューが表示されます。 英語のものがほとんどですが、自分で日語の習慣を登録することも可能です。ただ、すでに存在する英語

    ブレイク寸前? 新しい習慣づくりを支援してくれるサービス、Lift
    rj0227s
    rj0227s 2013/01/07
  • 不幸な人生をおくる10の方法

    松井博 Brighture English Academy 代表。趣味はウクレレとかハイキングとかDIYとか旅行などなど。在米20年。シリコンバレーに住みつつ、日アメリカとフィリピンで会社経営しています。最近は英語教育がライフワークになりつつある。 詳細プロフィールを表示 Personal Excellence っていうサイトに出ている、「確実に不幸な人生を送る10の方法」(How To Be Unhappy: 10 Surefire Ways To Be Unhappy in Life)という記事がなかなか秀逸なので、適当に意訳して紹介したいと思います。 (と言って適当に書いたものを読み直してみたら、原文とは似ても似つかないほど適当なものになりました。別物だと思って読んでください) 誰もが幸せになりたいと願いつつ、知らず知らずのうちに「不幸になる生き方」をしているものです。 私自身も

    不幸な人生をおくる10の方法
    rj0227s
    rj0227s 2013/01/07
  • 短時間で簡単に頭をリフレッシュする3つの方法で、創造性と生産性をキープ! | ライフハッカー・ジャパン

    神経科学的には、人間がよりクリエイティブで生産性も高くいられるようにするには、脳に休息を与えることが必要と言われています。穏やかで心静かにいられる時こそ、最も高く洞察力を発揮できます。しかし、忙しい現代の日常生活で、そのように心を落ち着かせる時間を取ることは...かなり大変です。 今回は、短時間で簡単に頭をリフレッシュできる3つの方法をお教えしましょう。1. 短時間の瞑想をする UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)ニューロイメージングラボの新しい研究によると、瞑想をしている人は脳の特定の領域にグレーゾーンのようなものが多くあるそうです。また、脳の領域間がより強くつながっており、年齢による脳の萎縮があまり見られません。つまり、瞑想は脳を「大きく、速く、若く」するということです。主任研究員のEileen Ludersさんは「瞑想は脳の物質的な構造を変える可能性がある、強力な精神的エクサ

    短時間で簡単に頭をリフレッシュする3つの方法で、創造性と生産性をキープ! | ライフハッカー・ジャパン
    rj0227s
    rj0227s 2013/01/07
  • ファックスで送って!と言われた時に使える『myfax』の無料プラン | ライフハッカー・ジャパン

    こんにちは、傍島です。 最近は、メール添付で済ませることが多くなりましたが、書類をやりとりする際に、ファックスで欲しいとリクエストを受ける時があります。印刷してファックスするのが面倒なので、メール添付で済ませることができないか?とも思いますが、そうもいかない時もあります。 私は、自宅にファックスがないので、ファックスを送ろうとすると、印刷したあと、コンビニのファックスサービスを使うことになります。数枚のファックスの為に、わざわざコンビニへ出かけるのは面倒な話です。とは言え、めったに使わないものに有料サービスを契約するのは面倒ですし、月額使用料を支払うのももったいない話です。 私が両親にファックスで送って欲しいと言われた時に、便利に使えたサービスをご紹介します。ご紹介するのは、『myfax』という名前のインターネットを使ったファックス送受信サービスです。 すべての機能を使うには、契約が必要で

    ファックスで送って!と言われた時に使える『myfax』の無料プラン | ライフハッカー・ジャパン
    rj0227s
    rj0227s 2013/01/07
  • 僕がユーザーとして本当に感動したWebサービスまとめ(2013年版) : けんすう日記

    業界人としてではなくて個人として 僕はいわゆるインターネット業界で働いていて、Webサービスを作っていたりするので、どうしてもWebサービスを見る時に、業界人目線で見てしまったりします。 つまり「この仕組みは素晴らしい」とか、「これはビジネス的にいけてるねえ」とかそういう感じで見ちゃうのですね。 そして、業界人として言及したいサービスなどをFacebookやTwitterで紹介してしまうということも多々ありました。すでに知られているサービスよりも新しいサービスを紹介しがちだったり、応援している人がやっているサービスなどを紹介しがちだったりします。 しかし、そんな業界目線をすっとばして、当にユーザーとして素晴らしいと思ったサービスこそ紹介する価値があるんじゃないかなあ、という気持ちもあります。そこで、今回は、完全にユーザー目線として、ここ最近感動したサービスなどを紹介したいと思います。 コ

    僕がユーザーとして本当に感動したWebサービスまとめ(2013年版) : けんすう日記
    rj0227s
    rj0227s 2013/01/07
  • 自己編集スキルを身につければ、文章は見違えるほど良くなる! | ライフハッカー・ジャパン

    筆者のCaroline McMillan氏は、ノースカロライナ州シャーロットのローカル新聞『The Charlotte Observer』の記者として、スモールビジネスやアントレプレナーの記事を執筆しています。McMillan氏はノースカロライナ大学チャペルヒル校でジャーナリズムを専攻、在学最後の2年間をデューク大学とUNCの共同出版雑誌「Rival Magazine」の主任編集者として過ごしました。今回はMcMillan氏が「よい文章のための自己編集スキル」について語ります。 多くの新聞記者と同様、私は「書くことが好き」で、「書くことが得意」なので、この仕事につきました。しかし、記者というのは厳しい職業です。あなたが最高傑作だと思う記事を提出しても、編集者から20カ所ものダメ出しが返ってきます。 それでも、そんなことを200回も繰り返せば、すっかり面の皮が厚くなります。また、「自己編集能

    rj0227s
    rj0227s 2013/01/07
  • bukupe.com - bukupe リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    bukupe.com - bukupe リソースおよび情報
    rj0227s
    rj0227s 2013/01/07
  • これから新しいことを始めたい人へ...一年の計を立てるための参考記事まとめ | ライフハッカー[日本版]

    「一日の計は朝にあり、一年の計は元旦にあり」といいます。一日の計画は早朝のうちに立て、一年の計は元旦に立てるべきである。物事は、最初が肝心であるというたとえです。元旦は過ぎたとしても、新しいプロジェクトや目標を定めて取り組むのに、まだ遅すぎることはありません。そこで一年の計を立てる際に参考になるであろう記事をまとめてみました。仕事はもちろん、勉強や趣味など、新しいことに取り組みたい時にどうぞ。 ■まずは大きな目標を立てすぎないこと 大半の人が、自分が1年間で何ができるかを過大評価しているのです。逆に、10年間でできることは過小評価しています。 長期的な視点で考えてください。 起業家、プログラマー、ミュージシャン、音楽配信サービス「CD Baby」の創立者であるDerek Sivers氏のアドバイスです(人は1年間で何ができるかを過大評価している〜大切なのは「未来を考える力」)。一年の始めで

    これから新しいことを始めたい人へ...一年の計を立てるための参考記事まとめ | ライフハッカー[日本版]
    rj0227s
    rj0227s 2013/01/07
  • 株式市場全体を視覚的に把握できるアプリ「Yahoo!ファイナンス 株価マップ」

    1月4日は「大発会」が行われ、この日から証券取引所が営業を始めます。そんな株式市場全体の動きを視覚的に見渡せるアプリが「Yahoo!ファイナンス 株価マップ」です。市場全体を平面と立体で表示でき、「業種」「設立年」「従業員数」「平均年齢」「平均年収」に並び替えることも可能。iOS 4.3以上のiPhone・iPod touch・iPad上で起動可能となっています。 インストール、操作方法については以下から。 iTunes App Store で見つかる iPhone、iPod touch、iPad 対応 Yahoo!ファイナンス 株価マップ https://itunes.apple.com/jp/app/yahoo-japan/id479139458 上記App Storeにあるアプリをインストール。 インストール後に「開く」をタップ。 市場全体の動きが分かる操作画面が表示されます。 右下

    株式市場全体を視覚的に把握できるアプリ「Yahoo!ファイナンス 株価マップ」
    rj0227s
    rj0227s 2013/01/07
  • 残業の要因は"仕事を分担できるメンバーが少ない・いない"5割

    労働組合総連合会(連合)は9月18日~9月21日の4日間、20歳~59歳の有職者(正社員・正職員)を対象に、「労働時間に関する調査」を実施した。有効回答数は1,000名。 1日の労働時間は、平均9.2時間 まず、1日に何時間働くことが多いか聞いたところ(休憩時間を含めない)、「8時間~9時間未満(34.9%)」がトップ。続いて「7時間~8時間未満(20.3%)」、「9時間~10時間未満(21.2%)」。平均は9.2時間だった。 次に始業時間前に業務を行う「朝残業」を行うことがあるか尋ねたところ、「よくある」は26.6%となり、「時々ある」18.7%を合わせた「ある」の合計は45.3%だった。また、朝残業を除く“残業”を行うことがあるか聞いたところ、「よくある」は48.4%と半数近く。「時々ある」30.7%を合わせると79.1%が「ある」と回答した。 残業が多い職種は、営業系やシステム系

    残業の要因は"仕事を分担できるメンバーが少ない・いない"5割
    rj0227s
    rj0227s 2013/01/07
  • 生活習慣病予防になるのは筋力トレとランニングのどちらか?

    白澤卓二氏は1958年生まれ。順天堂大学大学院医学研究科・加齢制御医学講座教授。アンチエイジングの第一人者として著書やテレビ出演も多い白澤氏が、生活習慣病の予防について解説する。 * * * 糖尿病や高血圧、高脂血症などの生活習慣病は、心筋梗塞や脳卒中などを引き起こす動脈硬化の原因にもなることが知られている。長時間を室内で、しかも座った姿勢で過ごす現代のライフスタイルが、これらの生活習慣病の発症基盤を作っていることも明らかだ。 このライフスタイルを解消しようと思えば、フィットネスジム通いが最も手っ取り早い。 では、実際に、ランニングなどに代表される心拍が上昇する有酸素運動と、心拍はそれほど上昇しない筋トレと、どちらのトレーニング方法が生活習慣病の予防に効果があるのだろうか? ハーバード大学公衆衛生学のアンダース・グレントヴェド博士らの研究チームは、筋トレや有酸素運動が実際に糖尿病に罹る危険

    生活習慣病予防になるのは筋力トレとランニングのどちらか?
    rj0227s
    rj0227s 2013/01/07