タグ

fluentdに関するrochefortのブックマーク (19)

  • Fluentular: a Fluentd regular expression editor

    Regular Expression Test String Custom Time Format (See also ruby document; strptime) Example (Apache) Regular expression: ^(?<host>[^ ]*) [^ ]* (?<user>[^ ]*) \[(?<time>[^\]]*)\] "(?<method>\S+)(?: +(?<path>[^ ]*) +\S*)?" (?<code>[^ ]*) (?<size>[^ ]*)(?: "(?<referer>[^\"]*)" "(?<agent>[^\"]*)")?$ Time Format: %d/%b/%Y:%H:%M:%S %z

  • Fluentdの監視 ~ mackerel-plugin-fluentdを読み解く - そーだいなるらくがき帳

    この記事は Mackerel プラグインアドベントカレンダー(全部CRE) の18日目です。 qiita.com soudai.hatenablog.com それでは18日目は mackerel-plugin-fluentd です。 mackerel-plugin-fluentdはデータの収集と送信、そしてバッファリングをいい感じにしてくれる Fluentd 専用プラグインです。 Fluentdって何?って人は id:tagomoris さんの記事がめちゃめちゃわかりやすいです。 読んだ多分使いたくなるので是非読みましょう。 Fluentd はデータのやりとりを管理するソフトウェアだ。デーモンとして動作する。今のところはLinux上での動作が主に想定されている*1 tagomoris.hatenablog.com github.com ちなみにこの記事のFluentdのバージョンは下記のと

    Fluentdの監視 ~ mackerel-plugin-fluentdを読み解く - そーだいなるらくがき帳
  • LogstashとFluentdの連携方法 - 2018-01-24 - ククログ

    はじめに LogstashとFluentdはどちらもログ収集を行うソフトウェアです。 この二つのソフトウェアの内部で扱われているデータのエンコード方法が異なるため、どちらかでデータ形式の変換を行わないといけません。 この記事はLogstashとFluentdの連携方法のうち、Logstash側で変換を行い、連携する方法を解説します。 Logstashのプラグイン LogstashもFluentdと同じくプラグイン機構を持っています。 input output filter codec の4種のプラグインが作成できるようになっています。 実際に接続する Fluentd から Logstashへ FluentdのforwardプロトコルはHALOやHANDSHAKEを省略することもできるTCPの上に乗っているプロトコルです。 そのため、TCPで待ち受けることができます。この時に、msgpack

    LogstashとFluentdの連携方法 - 2018-01-24 - ククログ
  • Fluentd ソースコード完全解説 (v0.10向け)

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Fluentd ソースコード完全解説 (v0.10向け)
  • Fight with growing data on Rails

    名古屋Ruby会議03 発表資料。

    Fight with growing data on Rails
  • トレジャーデータ、データ転送ミドルウェアFluentdの商用版「Fluentd Enterprise」の提供を開始 ―データの暗号化、認証済み各種プラグインも提供 | gihyo.jp

    トレジャーデータ、データ転送ミドルウェアFluentdの商用版「Fluentd Enterprise」の提供を開始 ―データの暗号化、認証済み各種プラグインも提供 トレジャーデータ(⁠株⁠)は、同社が中心となって開発しているオープンソースのデータ収集ミドルウェア「Fluentd」の機能を強化し、エンタープライズ向けに商用化した新製品「Fluentd Enterprise」の販売を7月11日より開始した。 Fluentdはもともと共同創業者である古橋貞之氏がオープンソースソフトウェアとして開発し、企業等にも広く使われているデータ収集ソフトウェアの定番の1つ。2016年11月にはCNCF(Cloud Native Computing Foundation)の管理するプロジェクトに認定、トレジャーデータ在籍のコミッターが80%を占めるコミュニティで開発が進んでいる。 今回販売開始となった「Flu

    トレジャーデータ、データ転送ミドルウェアFluentdの商用版「Fluentd Enterprise」の提供を開始 ―データの暗号化、認証済み各種プラグインも提供 | gihyo.jp
    rochefort
    rochefort 2017/07/12
    いいじゃないですか // Fluentdのコア部分はそのままに,転送するデータの欠損を防ぐバッファリング機能を備え,バッファ内のデータはAES-256bitで暗号化され,エンタープライズレベルのセキュリティを実現
  • Fluentd v0.14のEventTimeに関する話 - 2017-05-24 - ククログ

    はじめに Fluentd v0.14ではログをmsgpackでエンコードし、新たに時間をForwardプロトコルで送る際に時間をEventTimeへエンコードして送信することができるようになりました。 このエンコード形式を用いて時間をForwardプロトコルで送るようにすると、秒よりもさらに細かな精度でログのやりとりができるようになります。 Fluent Loggerでログを送る際に、一秒間に2つ以上のログが発生する環境で秒精度までのログ転送を行った場合、Fluentdが扱うログの順番が送り先で発生した順ではなくなることがあります。 そのため、ログの順番をより正確に時刻でソートするために考えられたv0.14で新たにログの時刻の形式として秒精度以下も扱えるEventTimeが追加されました。 EventTime Forwardプロトコルのv1の仕様にEventTimeについての解説があります

    Fluentd v0.14のEventTimeに関する話 - 2017-05-24 - ククログ
  • Rails4 + Fluentd + MySQL でランキング機能作ってみた - 筋肉とエンジニアリングで すべてを解決するブログ

    アクセスランキングを作ってみよう! 今、Rails4 を使ってアクセスログからランキング作ってみたいなぁーと思ってたんですが、みんなどうやってんだろうって聞いてみたところ、 Fluentd ってのを組み込むだけで簡単に集計とかできるよーって話だったので、使ってみました。 Fluentd とは まず読み方は、 「ふるーえんとでぃー」であって、「ふるーえんど」とかじゃないっぽいです。d はたぶんデーモンの d 。 色々説明面倒なんで省略しますが、ログ収集元とか出力先が簡単に設定できて、自分の欲しい形でログ保持できますよーって感じっぽい。なので、 「シェルスクリプトで処理した tail の処理結果をファイルに」「nginx から出力されたアクセスログを mongoDB に」とかそういう処理を自前で書く必要なく、簡単な設定だけでいけちゃう。 詳しくは → 柔軟なログ収集を可能にする「fluentd

    Rails4 + Fluentd + MySQL でランキング機能作ってみた - 筋肉とエンジニアリングで すべてを解決するブログ
    rochefort
    rochefort 2017/02/09
    面白かった
  • データ転送ミドルウェア勉強会 - Blog by Sadayuki Furuhashi

    Treasure Data, Inc. 古橋貞之です。 来たる1月27日、新しいOSSツール Embulk をリリースします。 EmbulkはFluentdのバッチ処理版のようなツールで、CSVデータやアクセスログなどの構造化データを高い信頼性で転送することができるコンパクトなツールです。 入力元、出力先、ファイルフォーマット、圧縮方式などをプラグインで拡張することができ、S3上のCSVファイル、PostgreSQL、Elasticsearch、Salesforce.com、Treasure Dataなど、異種のストレージやサービスの間でデータを転送・同期することが可能になります。 Fluentdとは異なって、1発実行、あるいは1時間や1日毎で実行するバルク処理に特化しており、 トランザクション制御 冪等性 高速性 スキーマを使ったvalidation などの拡張を備えています。 1回で使

    データ転送ミドルウェア勉強会 - Blog by Sadayuki Furuhashi
  • Googleの虎の子「BigQuery」をFluentdユーザーが使わない理由がなくなった理由 #gcpja - Qiita

    「BigQueryは120億行を5秒でフルスキャン可能」は当か? 先日、kaheiさんがGoogle BigQuery(Googleクラウドの大規模クエリサービス)について、こんなエントリを書いていた。 とにかくパフォーマンスがすごい。(Fluentd Meetupでの)プレゼン中のデモで、ディスクに収められた5億件のデータをSQLでフルスキャンするのに3秒しかかからない。9億件のデータを正規表現を含んだSQLでスキャンしても、7秒で終わる(これ、記憶がちょっとあいまい。もう少しかかったかも)。これには驚いた。佐藤さんがGoogleに入社して一番驚いた技術が、一般公開される前のBigQueryだったと言っていたが、その気持ちはわかる。 From Fluentd Meetupに行ってきました これを読んだ時、BigQueryの検索スピードについてちょっと補足したくなった。確かにFluent

    Googleの虎の子「BigQuery」をFluentdユーザーが使わない理由がなくなった理由 #gcpja - Qiita
  • Fluentdの設定を考えるときはこんなかんじで考えると便利 - Qiita

    Fluentdはデータを流すのに非常に便利なツールでそこら中で使われている(個人調べ)。そのため、なんかいろんなところで設定を見るのであるが、タグに情報が付いていたりフィールドに情報がついていたりして、あれ、これどうなってるんだっけ感に襲われることがよくある。 このあたり自分でも混乱しがちなので、普段どのように考えているかだいたいまとまった気がしたところで書いておくことにした。 Fluentdのデータ構造 まずはFluentdのデータ構造を知っておいた方が良い。Fluentdの内部データはMessagePackで符号化されているが、Fluentdのデータ構造は単なるハッシュではなく、時刻(time)とタグ(tag)という属性を持っている。次のような感じだ。 レコード レコード(record)は入力されたデータそのものであり、tailプラグインであれば、tailした1行のデータに相当する。重

    Fluentdの設定を考えるときはこんなかんじで考えると便利 - Qiita
  • Fluentd UI - Go ahead!

    fluent/fluentd-ui Fluentdのエコシステムの一つとして,Fluentd UIをリリースしました. すでに試してくれたユーザもいるようなので,現在の使用感などは下記の記事を参考にしてください. Fluentd UIが出たので触ってみた Touch the fluentd-ui(1) この記事ではFluentd UIそのものについてつらつらと書きたいと思います.英語でのアナウンスもいずれ公式ブログに載るはず. Fluentd UIの生い立ち Fluentd UIの背景として,Fluentdも最近は国を問わず色々な所でユーザが増えてきており, 「CLIとか楽勝!」以外のユーザの割合も増えつつあります. ログコレクタでリッチな管理UIを持っているプロダクトってほとんどないと思うのですが, 新しく使い始めるユーザの嵌まり所とか見ていると, GUIの方が始めるための敷居が下がりそ

    Fluentd UI - Go ahead!
    rochefort
    rochefort 2014/08/08
    Fluentdを使いたい人がなるべく嵌まらずに始められるようにと, 万葉の方と開発したのがFluentd UI
  • Twitter検索結果を入力するfluentプラグインを書いてみた - ぽにくすじゃないだいありー

    fluentd, プラグイン, 開発やってる事は、ストリームAPIの検索機能を使って取得したjsonをそのままfluentに流し込むだけ。一つだけ問題があってTimeoutが発生するっぽいらしく、放っておくとエラーで落ちる模様。有用そうだったら後日gem作成初体験してみようかな。(追記 2012/03/03: fluentdのためのプラグインをイチから書く手順(bundler版) - tagomorisのメモ置き場 を参考にして https://github.com/erukiti/fluent-plugin-twitter-search においてみた。有用かどうかはわからないけど、gem 化するだけなら簡単だなー。)ちなみに何故かマルチスレッドで作成しようとすると、HTTP.new で止まるという謎現象にぶつかった。仕方ないので通常の書き方に書き直したらうまくいった。 # coding:

  • 最新インフラエンジニア技術勉強会に行ってきました #dli_infra | こえむの編集後記

    昨夜、ドリコムさんで行われた「最新インフラエンジニア技術勉強会 〜Fluentd, Elasticsearch,Chefの実践実例〜」に足を運んできました。 タイトルにもありますように、Chef, モニタリング, Fluentd, そして elasticsearch が使われている現場の情報を伺える機会となりました。 それでは、いつものようにノートをアップしておきます。 概要 2014-05-23 ドリコム 社 (目黒アルコタワー) 19:30-20:00 ひらしー ドリコムのInfrastructure as Code 20:00-20:30 mickey Winning the metrics battle 20:30-21:00 外山 寛 Fluentd プラグイン開発講座 21:00-21:30 yoshi_ken MySQLと組み合わせて始める全文検索エンジン「elastics

    最新インフラエンジニア技術勉強会に行ってきました #dli_infra | こえむの編集後記
  • Mac OS X に Fluentd をインストールして Ruby からログ出力してみる - Qiita

    Fluentd とは "Fluentd" is a lightweight and flexible log collector. Fluentd receives logs as JSON streams, buffers them, and sends them to other systems like Amazon S3, MongoDB, Hadoop, or other Fluends. 前提 Ruby >= 1.9.2 が必要です。 ここでは RVM で入れた 1.9.3 を使って行いました。

    Mac OS X に Fluentd をインストールして Ruby からログ出力してみる - Qiita
  • 開発メモ#6 : ログの取り扱い : GrowthForecast, Amazon S3, Treasure Data で心労ゼロ - naoyaのはてなダイアリー

    開発メモ#6 です。前回から少し間があいてしまいました。 開発メモ#2 : AWS でのホスト / クラウドネイティブなデプロイ - naoyaのはてなダイアリー で書いたように、EC2 へのアプリケーションのデプロイにあたっては Elastic IP の利点を活かしてカジュアルにホストを入れ替えまくっています。ちょっとこのデプロイは慎重になりたいな、と思ったらスナップショットからインスタンスを立ち上げては切り替える、の繰り返し。 この運用をしていると、スナップショットとの差分ができやすいのは chef-solo で吸収するというのが前回、前々回のはなし。 もう一点問題があります。アクセスログやアプリケーションのログです。フロントエンドのサーバをあっちこっち切り替えているうちに、そのままではログが分断されてしまう。ホストを Terminate しようものならログは消失してしまいます。 この

    開発メモ#6 : ログの取り扱い : GrowthForecast, Amazon S3, Treasure Data で心労ゼロ - naoyaのはてなダイアリー
  • 走れfluentd | quipped

    fluentdというソフトウェアがある。読者の多くは聞いたこともないソフトウェアだろう。そりゃそうだ。AndroidとかiOSとかWindowsのように、消費者の目に毎日さらされるものとは違い、日夜静かにデータセンターで動いているソフトウェアだ。 このfluentdは、もともと古橋貞之くんが、自分がはじめた会社のサービスの一部で必要となり書いたものだが、この1年半ほどで瞬く間に広まり、今では日中のウェブサービスで導入されている。どのくらい広まっているのかと言うと、もし読者が今日 はてブをチェックしたり クックパッドレシピを探したり NAVERまとめを見てゲラゲラ笑ったり GREEのサービスで遊んだり ライブドアニュースで蒼井優の動向を探ったり1 したなら、どこかでfluentdの恩恵を受けているということになる。 ちなみにこの古橋くん、ゆとり世代のダメダメなピチピチな25歳の若者で、ど

  • Presentation at 'Fluentd Meetup in Japan'

    Presentation at ’Fluentd Meetup in Japan’ — Presentation Transcript fluentd@just_do_neet 1 fluentd - The Event Collector Service•‘fluentd’ product made by a Japanese famous hacker ‘Sadayuki FURUHASHI‘ (Treasure Data Inc. ) http://www.scribd.com/doc/70897187/ Fluent-event-collector-update (English) http://blog.treasure-data.com/post/ 13047440992/fluentd-the-missing-log- collector (English) http://d.hat

  • fluentd を使った大規模ウェブサービスのロギング - 2nd life (移転しました)

    先月行われた Fluentd meetup in Japanというイベントで発表してきました!一ヶ月前だけどエントリーにするの忘れていたので、今更ながらエントリーに。 fluentd を利用した大規模ウェブサービスのロギング View more presentations from hotchpotch fluentd、クックパッドではすでに100台以上のサーバに入れて各種ログを集約してますが当に便利で。あとログ以外も最近 fluentd 経由で投げ始めたので、その辺も近々エントリーにできたらなーと思います。

    fluentd を使った大規模ウェブサービスのロギング - 2nd life (移転しました)
    rochefort
    rochefort 2012/03/09
    最後のmiyagawaが気になる
  • 1