タグ

音楽に関するrodoriのブックマーク (1,937)

  • SUMMER SONIC 2022で観たヤツのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    3年ぶりのサマーソニックですよ。 もうあんまり無理はできないお年頃なので、きちんと2月の時点で千葉市内に宿を取り、かつ現場でも頑張りすぎないプランを検討した結果、今回はBEACH STAGEは全無視する方針を決定。だって遠いんだもの。 1日目はメッセとスタジアム1往復で済み、2日目はおよそメッセ内で完結する形でプランニング。 初老がフェスを満喫するためにはそれなりの努力と割り切りが必要なのです。 というわけで、観たの。 <1日目> THE LINDA LINDAS 「みんなで一斉に音を出すと楽しいね!」のまんまで、うっかりデカいステージまで来てしまった感。 その「楽しい」がまんまダイレクトにこっちにも伝わってくるもんだから、数十年汚れて生きてきたおっさんはもう泣くしかない。 「この曲を日で演れるなんて!」と感極まった様子でのラスト曲「リンダリンダ」が、自分が彼女くらいの年齢だった時とリン

    SUMMER SONIC 2022で観たヤツのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
  • SONICMANIA 2011@幕張メッセ (UNDERWORLD、primal scream 他) | K’s今日の1曲

  • 瀧見憲司が語るセカンド・サマー・オブ・ラヴ期のプライマル・スクリームのサウンドと変遷について - TOKION

    投稿日 2022-08-16 更新日 2022-08-25 Author 黒田隆憲 MUSIC 観察する セカンド・サマー・オブ・ラブ期のプライマル・スクリームのサウンドと変遷について、DJの瀧見憲司が語る。 もうすぐ開催される「SONICMANIA」「SUMMER SONIC」への出演および大阪・名古屋での単独公演が決定しているプライマル・スクリーム。今回のライヴで彼等は、1991年にリリースしたロック史上に残る名盤『Screamadelica』を全編演奏するという。ロックンロールとダンスミュージックを絶妙なバランスで融合させ、後のインディーロックに計り知れない影響を与えたプライマル・スクリーム。その後も作品を出すごとに進化を繰り返しながら、シーンの最前線を走り続ける彼等は一体どのような存在だったのか。当時、下北沢ZOO/SLITSで伝説のレギュラーイベント〈Love Parade〉をオ

    瀧見憲司が語るセカンド・サマー・オブ・ラヴ期のプライマル・スクリームのサウンドと変遷について - TOKION
  • Bonobo、キャリア史上最もエモーショナルなニューアルバム『Fragments』をリリース! | indienative

    LAを拠点に活動するUKのプロデューサー Bonobo (ボノボ)、ゲストに Jamila Woods、Joji、Jordan Rakei ら豪華ゲストが参加した、キャリア史上最もエモーショナルな5年ぶりのニューアルバム『Fragments』を 1/14 リリース!ニューシングル「Rosewood」のビジュアライザーを公開しました。これまでに3度グラミー賞にノミネート、前作『Migration』(2017)では全英チャートでトップ5入り、米ビルボードのダンス・アルバム・チャートでは1位を記録し、世界ツアーでは200万人を動員、名実共にトップアーティストとしての地位を築いたボノボが、5年ぶりとなる待望の最新作『Fragments』を2022年1月14日にリリースすることを発表!合わせて新曲「Rosewood」のビジュアライザーを公開した。映像は、テーム・インパラやラナ・デル・レイを手がけたこ

    Bonobo、キャリア史上最もエモーショナルなニューアルバム『Fragments』をリリース! | indienative
  • フジロックでBonoboのバンドセットが見れるの、最高 - 1/f揺らぎ

    以前の記事でも書いたのですが、Bonobo(ボノボ)のバンドセット、最高ですよ。 まずこちらの動画をご覧ください。 Bonobo – Emkay これをフジロックで見れるとは、、! ※個人的にはドラムがすごく好きです 先日、フジロックの第一弾ラインナップを見て、エイフェックス・ツインやビョークとともに、 Bonoboが来るのかよ!!! とテンション上がりつつ、 「でもどうせDJセットなのでは。。」 と思ったりしてましたが・・・ お待たせいたしました!そうです。Bonoboのバンドセットがついに日で、フジロックで見れます!!!Bonoboを聴きながらの苗場はまた違う幻想的な景色に映るかも。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓https://t.co/nTTQYaCohj — beatink (@beatink_jp) 2017年2月10日 しっかりbeatinkのオフィシャルで、バンドセットであるとの言

    フジロックでBonoboのバンドセットが見れるの、最高 - 1/f揺らぎ
  • 第1回 俺がやらなきゃ誰がやる | 北島三郎論 艶歌を生きた男 | 輪島裕介 | 連載 | 考える人 | 新潮社

    著者: 輪島裕介 2022年にデビュー60周年を迎えた北島三郎。日の演歌界をリードしてきた不世出の歌手の名前と、「函館の女」「与作」「まつり」といった代表曲を知らぬ人はいないでしょう。しかし、そのキャリアや音楽的功績について、どれだけの人が正しく認識しているでしょうか――。著書『創られた「日の心」神話』で、演歌というジャンルの“起源”に鋭く斬り込んだ音楽学者が、「北島三郎とは何者か」という壮大な問いに挑みます。 音楽学者、北島三郎に挑む これから北島三郎について論じる。 いうまでもなく北島三郎は、現在日で活動する演歌歌手のなかでおそらく最も有名な、そして圧倒的に「大御所」感が漂う歌手といえる。レコードデビューは1962年なので、今年2022年に60周年を迎える。1960年代の「なみだ船」「兄弟仁義」「帰ろかな」「函館の女」、さらに70年代後半の「与作」など多くの有名曲を持ち、東映の任

    第1回 俺がやらなきゃ誰がやる | 北島三郎論 艶歌を生きた男 | 輪島裕介 | 連載 | 考える人 | 新潮社
  • ソニー開発のディープラーニングによる世界最高の音源分離技術を利用できる、音楽制作サービス、Soundmain|DTMステーション

    ソニー・ミュージックエンタテインメント(以下SME)によるSoundmain(サウンドメイン)というプロジェクトをご存知でしょうか? ソニーが研究・開発する最新の音楽関連テクノロジーをいち早く機能として実装し、クリエイターが利用できるようにするプラットフォームとなっており、将来的にはブロックチェーン技術と権利処理のノウハウを組み合わせたサービスや、後述の音楽制作サービスにAIを用いた機能の実装が予定されるなど、これからも進化を続けていくユニークなプロジェクトとなっています。そして、その中にSoundmain Studioというサービスがあり、これはブラウザ上で使える音楽制作ツール、つまりインストールすることなく使えるDAWとなっています。 そのSoundmain Studioにおいて、現在の目玉となる機能が、ソニーが開発した世界最高峰という音源分離技術。簡単にいうと、これは2mixの音源を

    ソニー開発のディープラーニングによる世界最高の音源分離技術を利用できる、音楽制作サービス、Soundmain|DTMステーション
  • 菊地成孔による新バンド“ラディカルな意志のスタイルズ”、ライブ『反解釈0』をWWW Xにて開催

    菊地成孔が新たに結成したバンド“ラディカルな意志のスタイルズ”が、9月14日にライブ『反解釈0』を渋谷WWW Xにて開催する。 同バンドは、2021年、菊地がDC/PRGを解散した際、溜まっていたネクスト感を実現すべく結成。バンド名である“ラディカルな意志のスタイルズ”は、スーザン・ソンタグの著作名だが、名前の響きがバンド名のようである以外、引用根拠はないとし、英語表記も存在しない。しかし同時に、ラディカリズム、意志、スタイルが今の時代に必要なものである、としている。音楽性は“インストのダンスミュージック”を志向する以外、文章では説明できないとのこと。 メンバーは菊地成孔(ss,as,ts,perc)、松丸契(as)、相川瞳(viv.perc)、林正樹(Pf)、秋元修(Dr)、北田学(Ba cl)、Yuki Atori(Ba)、ダーリンsaeko(perc)の7名。ステージに上がらず、作曲

    菊地成孔による新バンド“ラディカルな意志のスタイルズ”、ライブ『反解釈0』をWWW Xにて開催
  • 【2022年・上半期ベストアルバム】 - Closed Eye Visuals

    2022年・上半期ベストアルバム】 ・2022年上半期に発表されたアルバムの個人的ベスト20選(順位なし)です。 ・評価基準はこちらです。 http://closedeyevisuals.hatenablog.com/entry/2014/12/30/012322 個人的に特に「肌に合う」「繰り返し興味深く聴き込める」ものを優先して選んでいます。 個人的に相性が良くなくあまり頻繁に接することはできないと判断した場合は、圧倒的にクオリティが高く誰もが認める名盤と思われるものであっても順位が低めになることがあります。「作品の凄さ(のうち個人的に把握できたもの)」×「個人的相性」の多寡から選ばれた作品のリストと考えてくださると幸いです。 ・これはあくまで自分の考えなのですが、他の誰かに見せるべく公開するベスト記事では、あまり多くの作品を挙げるべきではないと思っています。自分がそういう記事を読む

    【2022年・上半期ベストアルバム】 - Closed Eye Visuals
  • ソウル、ヒップホップ、ジャズ……、黒人音楽を自由に絡み合わせながら ~Remember Your North Star By Yaya Bey~ (2022 Release)

    ネオ・ソウルとヒップホップを軽やかに、ゆるやかに行き来する歌声がまずは素晴らしい! そしてジャズやレゲエも絡ませ、気持ちのおもむくままに音楽を混ぜ合わせていく雰囲気が伝わってくる、そんなところもいい! アメリカの女性シンガーソングライター、ヤヤ・ベイのデビュー作です。 全18曲で構成されていて、曲数は多めですが、トータルタイムは約34分でわりとコンパクト。軽やかに、ゆるやかにヤヤ・ベイの歌声を楽しめます。

    ソウル、ヒップホップ、ジャズ……、黒人音楽を自由に絡み合わせながら ~Remember Your North Star By Yaya Bey~ (2022 Release)
  • 佐野元春インタビュー ① アンチ・シティポップ「SOMEDAY」は僕の反抗だった

    1980年のデビューから40年以上、常に新しいフォーマットの音楽に挑み、ソリッドかつ豊潤な音楽をクリエイトし続けた佐野元春。過去を振り返らない印象の強い元春が、2013年にはアルバム『SOMEDAY』の再現ライブを敢行し、今年5月にはこのライブを完全収録したBlu-ray名盤ライブ「SOMEDAY」をリリース。そして、これを記念したロングインタビューがリマインダーで実現。Early Days の元春、アルバム『SOMEDAY』について、当時を振り返った貴重なコメントの数々、アーティスト・佐野元春の今についても語ってくれました。4回にわたってお届けします。 「SOMEDAY」はシャレた曲じゃない。街で育ったすれっからしの少年の唄だ ― 佐野さんには常に革新的に前へ進んでいるイメージがあるので、過去を振り返ることもあまりないような気がするのですが。 佐野元春(以下、佐野):過去を振り返ってもし

    佐野元春インタビュー ① アンチ・シティポップ「SOMEDAY」は僕の反抗だった
  • https://twitter.com/mieko_kawakami/status/1539565153544732677

    https://twitter.com/mieko_kawakami/status/1539565153544732677
  • “グループ活動休息か”BTS・RMが号泣で語った本音「罪悪感を感じる」「アイドルというシステム自体…」 - モデルプレス

    BTSの公式YouTubeにて14日、デビュー9周年を記念した映像コンテンツ「真・防弾会」が公開。リーダーのRMが、現在感じている音とファンへの想いを語った。 BTS、コロナ禍で計画変更も世界的成功…RMの心境はメンバー7人が事や酒を囲んで音を語り合う「真・防弾会」。そしてこの動画では、デビュー10年目を迎えたBTSがグループ活動の第一章に区切りをつけ、ソロ活動にフォーカスすることが明らかとなった。 RMによれば、元々2020年2月にリリースした『MAP OF THE SOUL:7』でグループの“シーズン1”に区切りをつけるつもりだったそう。しかしコロナ禍となったことから、様々な計画が変更となり、自身の内面にも変化があったようだ。 RMは「僕が音楽を始めて、BTSになったのは、世界に何かを話したくて、何か意味を込めたくて。でも『ON』(『MAP OF THE SOUL:7』のタイ

    “グループ活動休息か”BTS・RMが号泣で語った本音「罪悪感を感じる」「アイドルというシステム自体…」 - モデルプレス
  • 邦楽から影響を受けた台湾のバンドが多い件について - オトニッチ

    台湾音楽に最近ハマっている。 同じアジア圏だからか、なんとなく日人の琴線に響く音楽が多いように思う。英語圏の洋楽よりも聴こえ方が邦楽に近い気がするのだ。 自分はDSPSというバンドがきっかけで興味を持ち始めた。2019年にHomecomingsとの2マンライブを台湾と日で行なったバンド。日音楽ファンにも注目され始めているバンドでもある。 DSPSについて調べると、彼らは日音楽に強い影響を受けたことがわかった。納得した。どことなく日のバンドと耳障りが似ていたからだ。 さらに調べてみると、日音楽台湾の多くのバンドに影響を与えていることがわかった。その影響も聴けば伝わるような、ダイレクトに影響を受けているバンドが多い。 ちょっと聴いてみて欲しい。良いバンドが多いし、聴けば日音楽から影響を受けているバンドだとわかって興味深いので。 DSPS 透明雑誌 ゲシュタルト乙女 旺

    邦楽から影響を受けた台湾のバンドが多い件について - オトニッチ
  • 時代の試練に耐える音楽を――「落ちこぼれ」から歩んできた山下達郎の半世紀(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    山下達郎は今年、69歳を迎えた。1975年、シュガー・ベイブの中心メンバーとしてデビューし、翌年にソロシンガーとしてスタート。半世紀近く経った今も新作を世に送り出し、ライブツアーで全国を回る。「制作方針は、風化しない音楽」と語る通り、代表作の「クリスマス・イブ」をはじめ、多くの曲が時代を超えて愛されている。青春時代の苦労、自身の音楽表現、夢を追う若い世代への思い。歩みを振り返りながら、存分に語ってもらった。(文中敬称略/Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 「僕らの世代は、日のロックミュージックの黎明期で、『DON'T TRUST OVER THIRTY』の時代だったことも相まって、30歳から先のロックシンガーの展望なんて全くなかった。僕に限らず将来に関してはみんな探りながら悩みながら、何とか30代40代と、がんばってくぐり抜けてきたんですけど、でもまさか70近くになって、現役

    時代の試練に耐える音楽を――「落ちこぼれ」から歩んできた山下達郎の半世紀(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
  • 米ローリング・ストーン誌 「史上最高のヒップホップ・アルバム TOP200」発表 - amass

    米ローリング・ストーン誌が「史上最高のヒップホップ・アルバム TOP200」を発表。 以下はTOP50 50. EPMD - 'Strictly Business' (1988) 49. N.W.A - 'Straight Outta Compton' (1988) 48. J Dilla - 'Donuts' (2006) 47. Missy “Misdemeanor” Elliott - 'Supa Dupa Fly' 46. Tyler, the Creator - 'Call Me If You Get Lost' (2021) 45. LL Cool J - 'Mama Said Knock You Out' (1990) 44. Genius/GZA - 'Liquid Swords' (1995) 43. Run-D.M.C. - 'Run-D.M.C.' (1984) 42

    米ローリング・ストーン誌 「史上最高のヒップホップ・アルバム TOP200」発表 - amass
  • ジャズ・オルガンのレジェンド、ロニー・フォスターがブルーノートと契約!36年振りとなる新作のリリースが決定! - ジャズ | JAZZ

    ジャズ・オルガンのレジェンド、ロニー・フォスターがブルーノートと契約!36年振りとなる新作のリリースが決定! ブルーノート・レコードは、ジャズ・オルガンのレジェンドであるロニー・フォスターと新たに契約を交わしたことを発表。50年前の1972年にデビュー・アルバム『Two Headed Freap』をリリースしたレーベルへ久々に返り咲いた。 あわせて、ロサンゼルスの伝説的なキャピトル・スタジオで36年ぶりの新作を録音し、この夏にリリースされることも発表された。 また、『Two Headed Freap』が「Blue Note Classic Vinyl Reissue Series」として、オリジナル・マスター・テープからケヴィン・グレイがマスタリングしたアナログ盤が5月20日にリイシューされる予定。 「ロニー・フォスターの作品はブルーノートのジャズ・レガシーに大きく関わっており、彼の録音か

    ジャズ・オルガンのレジェンド、ロニー・フォスターがブルーノートと契約!36年振りとなる新作のリリースが決定! - ジャズ | JAZZ
  • HALLCA『PARADISE GATE』言葉とグルーヴに深みと輝きを増した待望のセカンド・アルバムを語る | Mikiki by TOWER RECORDS

    新しい日が始まる 一方、MVも撮られたリード曲“Labyrinth”はRillsoulの作曲/編曲。以前“guilty pleasure”でも演奏していた平岡タカノリ(ドラムス)、角谷光敏(ベース)、小林洋介(トランペット:Calmera)に加え、ライヴでバンマスを務めるクマガイユウヤ(ギター)の小気味良いプレイも交えたジャジーなバンド録音が、幻惑的で新しいHALLCA像を妖しく浮かび上がらせている。 「アルバム全体のバランスを見た時にバンド曲が欲しくて、Rillsoulさんに〈バンド〉っていうワードだけ伝えて作っていただいたのが“Labyrinth”で、Rillさんが仮歌で付けてたメロが好きだったのでそのまま活かさせてもらいました。いつもバンマスしてくれてるクマちゃんと音源で初共演できたのも嬉しいし、たくさんの人が関わってくださって、その意味でも濃厚になったと思います。歌詞は〈こういう一

    HALLCA『PARADISE GATE』言葉とグルーヴに深みと輝きを増した待望のセカンド・アルバムを語る | Mikiki by TOWER RECORDS
  • いい歳こいたおっさんが音楽理論を1ヶ月学んだ結果

    理論面 ・楽器は複数の音を同時に鳴らして和音を作るのが基だと知った(これまでは一音ずつ順番に鳴らしてると思ってた。ドレミの歌的な) ・何拍子とか基的なこと含めて楽譜読める(ただし雰囲気で弾けたりはしない) ・コードとかリバーブとかそういう話になんとなくついていける 実践面 ・なってる楽器が何かなんとなくわかる ・音楽聴くときに色んな音が聞こえる ・↑とほぼ同じだけど歌の動画とか聴くと歌ってる人の息遣いに気が散るようになった(スゥッ…、ハッとか。言ってたんだねw) これ中学ぐらいの時にたった1ヶ月学んでたら人生変わってたなー 学生時代に目瞑って音楽聴くだけの時間を毎日1時間とか作ってたぐらいなのにあまりに多くの音から耳を塞いでいたらしい… 追記 勉強方法はDAWで初心者が作曲する方法動画、ブログをいくつか見た後、わからない単語の意味を調べて、関連する記事とか見てただけ 企業がやってる、無

    いい歳こいたおっさんが音楽理論を1ヶ月学んだ結果
  • ミレニアル世代を魅了する奇妙な音楽「ヴェイパーウェイブ」とは何か(木澤 佐登志) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    ヴェイパーウェイヴ(Vaporwave)と呼ばれる音楽ジャンルがある。インターネット上で生まれたこの音楽は、ネットの海を回遊しながら様々なサブジャンルを生み出してきた。 2010年代に誕生したこの音楽ジャンルを特徴付けるのは「ノスタルジア」の感覚だ。 ヴェイパーウェイブは、その蒸気(vapor)の魔力によって80年代〜90年代生まれのミレニアル世代を惹きつけ、ついには一部のオルタナ右翼をも魅了するに至る。もはや輝かしい将来を想像すらできず、未来を「喪失」としか捉えることができない人々に向けて、心地いいノスタルジアの癒しを提供している、とも考えられる。 この記事では、ヴェイパーウェイヴを通して現在のアメリカ社会を覆うノスタルジアの問題について考えたい。 「商業BGM」への異様なこだわり ヴェイパーウェイヴは2011年頃を境に音楽ダウンロード販売サイトBandcampやソーシャルメディア/掲示

    ミレニアル世代を魅了する奇妙な音楽「ヴェイパーウェイブ」とは何か(木澤 佐登志) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)