タグ

音楽に関するrodoriのブックマーク (1,955)

  • カニエ・ウェストの携帯音楽プレイヤー、売上130万ドル突破 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    カニエ・ウェストは2月17日、最新アルバムの「Donda 2」が自身が立ち上げたStem Playerのプラットフォーム限定で配信されるとアナウンスした。その翌日、ウェストは200ドルで販売中のこの音楽プレーヤーが、24時間で100万ドル以上の売上を記録したと述べた。 ウェストが昨年販売を開始した「Stem Player」は、ロンドンのスタートアップKano Computingとの提携で開発した特殊な音楽プレイヤーで、ボーカル、ドラム、ベース、その他のトラックを操作して、独自のミックスを作ることが可能な携帯型デバイスだ。 ウエストは18日のインスタグラムの投稿で、このプレイヤーの販売データと思われるスクリーンショットを公開した。そこには過去24時間で6200台以上が販売され、売上が130万ドル以上に達したことが示唆されていた。 ウェストは先週、22日に発売予定のアルバム「Donda 2」が

    カニエ・ウェストの携帯音楽プレイヤー、売上130万ドル突破 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • リズムから考えるJ-POP史 第2回:小室哲哉がリスナーに施した、BPM感覚と16ビートの“教育”

    『TETSUYA KOMURO ARCHIVES "T"』 90年代を、いや80年代以降の日のポップスを代表するミュージシャンでありプロデューサーの小室哲哉。彼の功績を、手がけた作品の売り上げや後続の世代に与えた影響から推し量ることはたやすい。しかし、むしろここで問いたいのは、彼の成功がJ-POPやそのリスナーにどのような影響を与えたかという点だ。坂龍一は、小室がホストを務めるトーク番組に出演した際、しばしば引き合いにだされる次のような発言を小室に向かって投げかけている。 坂 [前略]TMN時代からヒット曲を作ってきて、ある種日人の耳を教育しちゃったとこがあるよね。まあ、僕なんてちょっと困るとこもあるんだけど、あまり教育されちゃうと。あの小室流のメロディー・ラインとか、転調とかアレンジも含めて、そのビート感も含めて、先生として教育しちゃったからね。ある層をね。だからそれに引っ掛かる

    リズムから考えるJ-POP史 第2回:小室哲哉がリスナーに施した、BPM感覚と16ビートの“教育”
  • 耳ヲ貸スベキ!――日本語ラップ批評の論点――|文学+WEB版

    第三回 空虚/ナショナリズム/六八年 韻踏み夫 「“一人称”の文化」というテーゼは、ありうべき日語ラップ史の成立を支える正当化の論拠として立てられつつ(第一回)、その論理自体はリズム論/グルーヴ論的な射程に開かれうるようなものであった(第二回)。しかし、それは当時、実際にはどのように受け取られたのだろうか。つまり、宇多丸の日語ラップ批評がそのアクチュアリティにおいていかなる政治性を持っていたのかということである。 端的に言って、「“一人称”の文化」などということは、当時(も)、目新しいものだとはみなされなかった。たとえば、主体の解体というようなビジョンが賞揚されるポストモダニズム的な価値観からして、一見、遅れてきた実存主義であるかのように、退行的な印象はぬぐえまい。その政治的な帰結として象徴的なのは、『朝日新聞』による日語ラップ批判、「探検キーワード 『リスペクト』~ラップで語る空虚

    耳ヲ貸スベキ!――日本語ラップ批評の論点――|文学+WEB版
  • BTSはビートルズかもしれない 「アメリカ音楽の新しい地図」大和田俊之さんインタビュー|好書好日

    大和田俊之さん 大和田俊之(おおわだ・としゆき) 慶應義塾大学法学部教授。専門はアメリカ文学、ポピュラー音楽研究。『アメリカ音楽史——ミンストレル・ショウ、ブルースからヒップホップまで』(講談社)で第33回サントリー学芸賞(芸術・文学部門)受賞。長谷川町蔵との共著に『文化系のためのヒップホップ入門』(アルテスパブリッシング)。最新刊は『アメリカ音楽の新しい地図』(筑摩書房)。 それは文化の盗用じゃないか? ――『アメリカ音楽の新しい地図』では、2010年代のポピュラー音楽からアメリカ社会を分析されていますが、書を読んでその複雑さを改めて痛感させられました。 僕は2011年に出した『アメリカ音楽史』で、“アメリカのあらゆる音楽――とりわけアフリカアメリカ人の音楽がヒスパニックの貢献を強調する歴史に書き換えられていくはずだ”と予想しました。実際アメリカのヒスパニック人口は増えた。2016年

    BTSはビートルズかもしれない 「アメリカ音楽の新しい地図」大和田俊之さんインタビュー|好書好日
  • 新曲が売れないのはなぜ? 米国の音楽市場の70%を占めるのは「古い曲」だった | 「新しい音楽の市場は縮小傾向にある」

    パンデミックだけが理由ではない「根的な問題は他に…」 現在、「アメリカ音楽市場の70%を古い曲が占めている」と、音楽・カルチャーライターのテッド・ジョイアが米誌「アトランティック」に寄稿している。 音楽分析会社の「MRCData」の最新データによると、近年のアメリカ音楽市場の成長は「すべて古い曲によるもの」だという。そして「新しい音楽の市場は縮小傾向にある」。 すべての音楽ストリーミングにおいて、最も人気のある200曲のうち、新曲(過去18ヶ月以内にリリースされた曲)が占める割合は、なんと5%未満。少なくとも3年前は「10%はあった」と、同氏は述べている。

    新曲が売れないのはなぜ? 米国の音楽市場の70%を占めるのは「古い曲」だった | 「新しい音楽の市場は縮小傾向にある」
  • ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム まとめ - 音楽だいすきクラブ

    順位のまとめ、補足、おまけです。 2021年のベストアルバム 2021年の国内ベストアルバム150 2021年の海外ベストアルバム150 2021年のベストアルバム 1. Little Simz『Sometimes I Might Be Introvert』 2. 折坂悠太『心理』 3. KID FRESINO『20, Stop it.』 4. Japanese Breakfast『Jubilee』 5. black midi『Cavalcade』 6. Porter Robinson『Nurture』 7. カネコアヤノ『よすが』 8. Arlo Parks『Collapsed In Sunbeams』 9. Clairo『Sling』 10. Tempalay『ゴーストアルバム』 11. GRAPEVINE『新しい果実』 12. Cassandra Jenkins『An Overvie

    ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム まとめ - 音楽だいすきクラブ
  • 2021年のベストアルバム:ダブ×アンビエントは何処へ行く?~その可能性を示す10アルバム~|よろすず

    「BEST OF 2021」に続いて、テーマを設けての2021年の振り返り的な記事、書いていきます。 この年の音楽動向で特に印象的だったことの一つが、近年そこから多くの傑作を生みだしているダブ×アンビエントの新たな潮流において、その先を感じさせてくれるような、よりチャレンジングな仕上がりの作品が多数発表されたことでした。 (この記事における「ダブ」は基的にBasic Channelの登場以降クラブ・ミュージックとしてヨーロッパを中心に根付いていったミニマル・ダブ~ダブ・テクノの流れやそのサウンドを指しています。それ以外の意味合いで用いる場合は都度説明を加えます) Huerco S.、uonの台頭後、彼らが関わるWest Mineral Ltd.やMotion Wardといったレーベルを中心に隆盛を見せているダブ×アンビエントの新たな潮流があります。 もちろんダブとアンビエントの関わりとい

    2021年のベストアルバム:ダブ×アンビエントは何処へ行く?~その可能性を示す10アルバム~|よろすず
  • ラッパー編 | マイベストトラック2021 Vol.5

    マイベストトラック2021 Vol.5 [バックナンバー] ラッパー編 guca owl、NENE(ゆるふわギャング)、BIM、Mamiko(chelmico)、Meta Flower(LSBOYZ)、森(どんぐりず)が選ぶ2021年の3曲 2022年1月25日 18:30 439 1

    ラッパー編 | マイベストトラック2021 Vol.5
  • ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ

    ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム、最終日です。Twitterのハッシュタグと告知記事のコメント欄で参加していただいた722人分のデータを集計しました。 今回のランキングは僅差でした。ありがたいことに年々参加者が増えているので集計対象外のものは除外しているのですが、そういうものに配慮すればまた順位は変わってきたと思います。だけど順位は目安であり、場所や時期を変えれば当たり前のように変わります。だからあまり気にしすぎないでください。この記事はあくまで知らなかった作品を知る場として使っていただければうれしいです。 有志によるレビューもつけました。まだまだレビューも受け付けています。記事末尾にプレイリストも用意しました。楽しんでいただけたら幸いです。それではお楽しみください。(ぴっち) このランキングについて ネットの音楽オタクが選んだベストアルバムは音楽だいすきクラブ、及びそ

    ネットの音楽オタクが選んだ2021年のベストアルバム 50→1 - 音楽だいすきクラブ
  • 【コラム】「さよなら人類」から30年、ネット音楽世代が聴く“たま” | BARKS

    うどんをべるたび、頭の中にヒガシマルうどんスープのCMソングが流れ出す。歌っているのは知久寿焼。たまのメンバーとして下駄履きとおかっぱ頭でお茶の間デビューした彼も今や50代後半、輝く笑顔に欠けた前歯がチャーミングな素敵なおじさまとなっている。 この頃、筆者の周囲で20代若者によるプチたまブームが起こっている。「何故いま、たま?」と疑問に思うかもしれないが、現在の20代が子どもの頃といえば、ちょうど知久がNHK教育テレビで幾つもの楽曲を手掛けていた時期。彼の活動歴を調べ、そこに並ぶ子ども向け番組名を見て「あの歌声は……!」と感動を覚えた若者は少なくない。 たまは伝説的オーディション番組『三宅裕司のいかすバンド天国』の出演をきっかけに、奇抜なビジュアルと音楽で一世を風靡した4人組バンドである。1995年にヒット曲「さよなら人類」を歌った柳原幼一郎(Key)がソロ活動への専念のため脱退した後は

    【コラム】「さよなら人類」から30年、ネット音楽世代が聴く“たま” | BARKS
  • エルヴィス・コステロ「ロックはあまり好きではない。ロックンロールは好きだけどロールの部分がなくなると面白さが半減してしまう」 - amass

    エルヴィス・コステロ「ロックはあまり好きではない。ロックンロールは好きだけどロールの部分がなくなると面白さが半減してしまう」 エルヴィス・コステロ(Elvis Costello)は、米ローリングストーン誌のインタビューの中で、今日の音楽状況について聞かれ、「ロックはあまり好きではない。ロックンロールは好きだけど、ロールの部分がなくなると、面白さが半減してしまうと思うんだ」と話しています。 コステロはさらに「“好きなレコードは?”と聞かれても、過去30年間に作られたエレクトリック・ギターのレコードは、ビートがスクエア(※機械的で厳密なリズムアプローチ)だから、たいてい挙げないんだ。ロックンロールでも、スイングするジャズでも、ハンク・ウィリアムズのレコードのように、ちょっと浮いていたり、ちょっとスイングしているものが好きなんだ」と付け加えています。 コステロの祖父はトランペット奏者で、他のミュ

    エルヴィス・コステロ「ロックはあまり好きではない。ロックンロールは好きだけどロールの部分がなくなると面白さが半減してしまう」 - amass
  • 2021年 個人的年間ベストアルバム 10選 - オトニッチ

    2021年に聴いたアルバムで個人的に特に好きな作品を10枚選びました。 今の自分は音楽に点数や順位を付けることに懐疑的なので、ランキングではなく五十音順で紹介しています。 日語以外がネイティブではない自分は、日語詞以外の歌モノは正当に評価できないと最近は思っているので、今回は邦楽だけの紹介です。 ポップでキャッチーな音楽が好きなミーハーなので、マニアックな作品は選んでいません。 キャンディレーサー / きゃりーぱみゅぱみゅ 新しい果実 / GRAPEVINE レイジーサンデー / Saucy Dog find fuse in youth / 崎山蒼志 ジェニースター / ジェニーハイ ぐされ / ずっと真夜中でいいのに X / DISH// あなたになりたかった / 平井堅 後日改めて伺います / PEDRO からだポータブル / 諭吉佳作/men まとめ キャンディレーサー / きゃ

    2021年 個人的年間ベストアルバム 10選 - オトニッチ
  • 心揺さぶられた音楽15選 in 2021年 - 世界のねじを巻くブログ

    ベストソング・アルバム in 令和三年 年末定番(?)の私的ベストソングオブザイヤー。 結局絞りきれずに15曲になっちゃいました。 ベストソング・アルバム in 令和三年 Rómpelo / Cimafunk Cham Cham / El Michels Affair Leave Us Be / Terrace Martin Can I Get It / Adele Boomerang / Yebba oranges / Ada Lea Black Averageness / Shad Flowers Of Herself / Max Richter Conquer & Divide / El Michels Affair 40Tude / Theon Cross MONTERO (Call Me By Your Name) / Lil Nas X Introvert / Little S

    心揺さぶられた音楽15選 in 2021年 - 世界のねじを巻くブログ
  • 「ゴリラズ」というビジネスモデルについての考察 - 音楽と服

    このブログを始めた時の,最初の記事はUKロックバンドのブラーについてだった。 sisoa.hatenablog.com ブラーというバンドは,ブリットポップと呼ばれる,90年代半ばに起きたイギリスあげての一大ムーヴメントにおいて,オアシスと共に旗印的役割を担った。 英国人らしく諧謔の効いた歌詞や,知的でメランコリックな曲調により,イギリスを代表するロックバンドに成長したブラー。 しかし,ブリットポップの終息と共に,その音楽性は大きく変化していく。 90年代後半,ブラーはボーカリストのデーモン・アルバーン,ギタリストのグレアム・コクソンを中心として,英国的なサウンドから離れ,ヒップホップなど,よりアメリカを志向したアルバムを立て続けにリリースする。 しかし,セールス面ではあまり振るわず,バンドとしては次第に停滞期に入っていく。 デーモンが覆面プロジェクト「ゴリラズ」をスタートさせたのは,そん

    「ゴリラズ」というビジネスモデルについての考察 - 音楽と服
  • レゲエ界に革命を起こしたリズム「スレンテン」は日本人女性が生み出した:カシオ開発者・奥田広子さん

    80年代半ば、レゲエ音楽にデジタル革命をもたらし、“モンスター・リディム”と称される「スレンテン」。その誕生の裏側には、カシオ計算機(社:東京都渋谷区)の電子キーボードと新卒の女性開発者の存在があった。スレンテンのルーツ・奥田広子さんが、初めてベールを脱ぐ。 スレンテンのルーツはカシオトーンの音源 ジャマイカのシンガー、ウェイン・スミスの『Under Mi Sleng Teng(アンダ・ミ・スレンテン)』は、レゲエの世界に革命をもたらしたと言われる。友人のノエル・デイヴィーと2人で、カシオの電子キーボードを使って作曲したダンスホール・レゲエだ。1985年に大ヒットすると、デジタル音の心地よく、常習性のあるリズムは、またたく間に世界中に広がっていく。 レゲエでは、ドラムとベースのリズム体を「リディム」や「バージョン」、「オケ」などと呼び、これを繰り返すことで曲に鼓動を生む。同じリディムで複

    レゲエ界に革命を起こしたリズム「スレンテン」は日本人女性が生み出した:カシオ開発者・奥田広子さん
  • FEATURES | ARTICLES | 28.12.2021 | The Sign Magazine

    FEATURES : ARTICLES 2021年 年間ベスト・アルバム 50 by YOSHIHARU KOBAYASHI SOICHIRO TANAKA December 28, 2021 Facebook Twitter 北米メインストリームがすべての中心だった2010年代は格的に終わりを迎えた。ポップ・ミュージックが地域性や歴史性という制約から解放され、中心を欠いたまますべてが拡張し続ける2020年代が到来している。この喜ばしき混沌の中にポップという共通言語は如何に生まれ得るのか? いよいよ北米メインストリームがすべての中心だった2010年代というディケイドが格的に後景へと追いやられ、新たな時代のポップ音楽地図が再編されつつある。ひとまずは、2021年とはそのような一年だったと位置づけることが出来るだろう。 過去の年間ベストの記事を遡ってもらえばわかるように、ここ数年はあらゆる

    FEATURES | ARTICLES | 28.12.2021 | The Sign Magazine
  • ミュージシャンとして、そして「下北沢のカレー屋のおやじさん」として。 曽我部恵一が今考えること。(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大で音楽業界全体が大きな影響を受けるなか、ユニーク、かつ精力的な活動を見せているアーティストの一人が、曽我部恵一だ。 下北沢を拠点に自ら立ち上げたインディレーベル「ROSE RECORDS」は昨年に15周年を迎え、今年3月19日には亡くなったオリジナルメンバーの丸山晴茂にかわって新メンバーの大工原幹雄を迎え再び3人体制となったサニーデイ・サービスのニューアルバム『いいね!』が配信リリースされた。 5月には同作のCD・アナログ盤の発売にあわせた全国のライブツアーも予定されていたが、こちらは全公演が延期に。その一方で、4月10日には、店主を務める「カレーの店・八月」が下北沢にオープンした。 (曽我部恵一Instagramより/筆者スクリーンショット作成) こうした状況を受け、曽我部人は「ライブができず、ぼくは下北のカレー屋のおやじさんになった」とツイート。 さらには

    ミュージシャンとして、そして「下北沢のカレー屋のおやじさん」として。 曽我部恵一が今考えること。(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 青春とか、つながりとか、現在とか フラワーカンパニーズとサニーデイ・サービス「出会って20年」座談会 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

    フラワーカンパニーズが毎年秋に、ゲストを招いて地元名古屋・ダイアモンドホールで行っている恒例イベント『DRAGON DELUXE』。5回目の今年は10月22日土曜日、フラカンに加えて東京カランコロンとサニーデイ・サービスというメンツで行われる。 フラカンとサニーデイ。最近ファンになった人にとっては、もしかしたらあんまりピンとこない組み合わせかもしれないが、90年代中盤~後半の時代からこの2バンドを知る人にとっては、なんとも言えず感慨深いのではないかと思う。 ともにメジャーからのファースト・アルバムをリリースしたのは1995年。以来、時期によって近づいたり離れたりはありながらも、一貫して強い信頼関係で結ばれてきた……っていうときれいすぎるか。もっとこう、腐れ縁みたいなものかもしれないが、とにかく20代半ばの頃から20年にわたって共にロックの現場を歩んできた、生き抜いてきたこの両者=フラカン鈴

    青春とか、つながりとか、現在とか フラワーカンパニーズとサニーデイ・サービス「出会って20年」座談会 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
  • ジャイルス・ピーターソン&ブルーイの新プロジェクト、STR4TA 始動。

    ジャイルス・ピーターソン&ブルーイの新プロジェクト、STR4TA 始動。 2021-03-29 2021-12-23 Dance, Funk, Fusion, Jazz, Music 2021, イギリス, ジャズ, ファンク, ヴォーカル Love0STR4TA(ストラータ) デビュー作『Aspects』リリース!UKジャズのキーマンであるジャイルス・ピーターソン(Gilles Peterson)と、ブリットファンクを牽引してきたインコグニートのブルーイ(Jean-Paul ‘Bluey’ Maunick)の共同プロジェクトであるストラータ(STR4TA)がデビューアルバム『Aspects』をリリースした。 サウンドは新しさよりも80’s〜90’sのアシッドジャズ・ブームを思い起こさせ懐かしさが勝る(おそらく意図的に古い感じを出したのだろう)が、さすが英国のジャズ〜パーティー・ミュージッ

    ジャイルス・ピーターソン&ブルーイの新プロジェクト、STR4TA 始動。
  • 長い呪いのあとで小山田圭吾と出会いなおす|小山田圭吾は21世紀のカラヴァッジョなのか|片岡大右|コロナの時代の想像力

    2021年7月15日、ミュージシャンの小山田圭吾氏が「東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会」開会式の作曲メンバーであることが発表されました。その後、氏の過去のインタビュー記事についてネットで「炎上」が発生。大手紙にも取り上げられ、19日には氏の辞任が報じられることとなります。新型コロナ感染症の流行が拡大する緊急事態宣言下でありながら、各地の街頭やメディアはスポーツの祭典に色塗られ、多くの人が波立つ心ですごした夏。それから数か月を経て、五輪は遠のく過去になりつつあり、氏に関しても五輪をめぐる不適切な出来事のひとつとして曖昧に記憶されようとしています。しかし、燃えひろがった情報の炎の中にいたのは、ひとりのアーティストであり、そして人です。彼はそれほどまでに焼かれる必要があったのでしょうか。 この出来事が、パンデミックのもとで起きた、誤情報を多く含む「インフォデミック」であったことを

    長い呪いのあとで小山田圭吾と出会いなおす|小山田圭吾は21世紀のカラヴァッジョなのか|片岡大右|コロナの時代の想像力