タグ

ブックマーク / thesignmagazine.com (24)

  • FEATURES | ARTICLES | 26.12.2022 | The Sign Magazine

    FEATURES : ARTICLES 2022年 年間ベスト・アルバム 50 by YOSHIHARU KOBAYASHI SOICHIRO TANAKA December 26, 2022 Facebook Twitter 戦争、エネルギー問題、疫病、それに伴う新たな政治的分断――これまでの秩序やルールが崩壊し、世界はいつになく不安定な状態にある。そんな時代だからこそ、ポップ音楽もそれぞれのアイデンティティと歴史認識を見つめ直そうとしている。だが各自が立っている地平はバラバラだ。未来はどこに向かうのか? 2020年代はパンデミックとBLMの再燃で幕を開けた。そして2022年は、ロシアによるウクライナ侵攻という戦争が始まった年である。ここ数年の間に、世界ではあまりに多くの決定的な出来事が頻発した。それによって、私たちは自らの価値観や歴史認識を問い直し、否応なしに書き換えることを求められて

    FEATURES | ARTICLES | 26.12.2022 | The Sign Magazine
  • SIGN OF THE DAY | 26.12.2022 | The Sign Magazine

    SIGN OF THE DAY 〈サイン・マガジン〉のライター陣が選ぶ、 2022年の年間ベスト・アルバム、 ソング、ムーヴィ/TVシリーズ5選 by YOSHIHARU KOBAYASHI December 26, 2022 Facebook Twitter いまや海外メディアの年間ベストでは、アルバムとソングそれぞれの総合ランキングだけではなく、ロックやラテンや K-POPなどジャンルごとのランキングが発表されることも珍しくなくなった。それは単純に、ラテンやK-POPがいま欧米で勢いがあるというだけの話ではない。様々なジャンルの様々な地域の音楽が誰の目にも可視化され、簡単にアクセスできるようになったがゆえに、それらを無視してポップ・ミュージックの一年を振り返ることは出来ない、という意識がメディア側にもオーディエンス側にも浸透した結果だろう。 2010年代は北米メインストリームを舞台にし

    SIGN OF THE DAY | 26.12.2022 | The Sign Magazine
  • FEATURES | ARTICLES | 28.12.2021 | The Sign Magazine

    FEATURES : ARTICLES 2021年 年間ベスト・アルバム 50 by YOSHIHARU KOBAYASHI SOICHIRO TANAKA December 28, 2021 Facebook Twitter 北米メインストリームがすべての中心だった2010年代は格的に終わりを迎えた。ポップ・ミュージックが地域性や歴史性という制約から解放され、中心を欠いたまますべてが拡張し続ける2020年代が到来している。この喜ばしき混沌の中にポップという共通言語は如何に生まれ得るのか? いよいよ北米メインストリームがすべての中心だった2010年代というディケイドが格的に後景へと追いやられ、新たな時代のポップ音楽地図が再編されつつある。ひとまずは、2021年とはそのような一年だったと位置づけることが出来るだろう。 過去の年間ベストの記事を遡ってもらえばわかるように、ここ数年はあらゆる

    FEATURES | ARTICLES | 28.12.2021 | The Sign Magazine
  • SIGN OF THE DAY | 30.12.2020 | The Sign Magazine

    SIGN OF THE DAY 2020年 年間ベスト・アルバム 11位~20位 by all the staff and contributing writers December 30, 2020 Facebook Twitter これは2010年代という変革のディケイドの墓標だ。“マグノリア”や“wokeuplikethis*”の時点では誰もが100%ピエール・ボーンのシグネチャーだと思っていたざらついた音色の耳障りなアナログ・シンセ・リフは、前作『ダイ・リット』、作を経て、もはや完全にカーティ人のシグネチャーとなった。韻も踏まず、時にはタイトルを連呼するだけの、リリシズムの片鱗もなく、ウォーク後の価値観さえもどこにも見当たらないリリックをひたすらライムする(いや、叫ぶだけの)フロウとさえ呼べない耳障りな声の連なりと耳障りなシンセ・リフ、唯一の規範であるハットとキックがバランスを

    SIGN OF THE DAY | 30.12.2020 | The Sign Magazine
  • FEATURES | ARTICLES | 31.12.2019 | The Sign Magazine

    FEATURES : ARTICLES 2019年 年間ベスト・アルバム 50 by YOSHIHARU KOBAYASHI SOICHIRO TANAKA December 31, 2019 Facebook Twitter もっとも優れた作品にもっとも多くの人々がアクセスし、あらゆる壁が崩れ、ポップという大きなうねりとして結実した2010年代は遂に終わってしまった。このチャートに挙げた50枚の大半は、この10年の集大成的作品と、水面下で息づく新たな胎動だ。いまだ次のポップは見えてこない。 2010年代というディケイドは、ダイナミックなジャンルの再編が起こり、ある種のポップの理想が美しく結実した、極めてエキサイティングな時代だった。まずは声を大にしてそう言っておくべきだろう。 思い返してみれば、2010年前後には、これからの輝かしい10年間を形成する様々な萌芽が見られた。レディ・ガガやテ

    FEATURES | ARTICLES | 31.12.2019 | The Sign Magazine
  • FEATURES | ARTICLES | 31.12.2018 | The Sign Magazine

    FEATURES : ARTICLES 2018年 年間ベスト・アルバム 50 by YOSHIHARU KOBAYASHI December 31, 2018 Facebook Twitter 2018年は混沌とした、奇妙な一年だった。それはポップ音楽にパラダイム・シフトをもたらした一つの時代が終わり、また新たなフェーズへと向かおうとしている転換期だったからかもしれない。この混乱の向こう側に見えるものとは果たして何だろうか? 2018年とは、約10年の時をかけて築き上げられた何かが終わろうとしていると同時に、新しい時代の兆しがぼんやりと眼前に姿を見せ始めている――そんな一年ではなかっただろうか。 2010年代はポップ・ミュージックのルールが抜的に更新された。その事実に異論を挟む者はいないだろう。始まりは、やはりフリー・ダウンロードのミックステープ・カルチャーの隆盛。それによって、ウィー

    FEATURES | ARTICLES | 31.12.2018 | The Sign Magazine
  • SIGN OF THE DAY | 31.05.2018 | The Sign Magazine

    SIGN OF THE DAY サマーソニック2018ラインナップ最強説! このタイミングでよくぞ集めた! 世界中が 注目する必見ニューカマー10組を見逃すな! by AKIHIRO AOYAMA May 31, 2018 Facebook Twitter 今年2018年の〈サマーソニック〉に死角なし。そう言って切ってしまってもいいでしょう。なにしろ今年は、来日自体が奇跡のチャンス・ザ・ラッパーを筆頭に、今観ておきたい世界的ビッグネームが大集結。と同時に、注目のニューカマーもジャンルを越えて一挙にチェック出来るという充実ぶり。とにもかくにも豪華、なのです。 〈サマーソニック〉で来日する世界的ビッグネームたちについては、こちらの記事で紹介してあります。ぜひ併せて読んでください。 ▼ ▼ サマーソニック2018ラインナップ最強説! 盛り上がってないのは日だけ?世界を魅了 する豪華ビッグ・スタ

    SIGN OF THE DAY | 31.05.2018 | The Sign Magazine
  • SIGN OF THE DAY | 20.03.2018 | The Sign Magazine

    SIGN OF THE DAY 鼎談:宇野維正×照沼健太×田中宗一郎 日の次世代ポップ・アイコンは欅坂46平手 友梨奈とスーパーオーガニズムのオロノだ! by KOREMASA UNO KENTA TERUNUMA AND SOICHIRO TANAKA March 20, 2018 Facebook Twitter FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store 鼎談:宇野維正×照沼健太×田中宗一郎 スーパーオーガニズムを肴に語る、フランク ・オーシャン以降のプロダクションの行方 >>>音楽のトレンドを左右する、ビートに対する感性の変化 田中「じゃあ、もう少しプロダクションのトレンドの話をしてから、またスーパーオーガニズムの話に戻りたいと思うんですが。照沼さん、ここまでで他に何かありますか?」 照沼「カミラ・カベロとジャスティン・ティンバーレイクの新作

    SIGN OF THE DAY | 20.03.2018 | The Sign Magazine
  • FEATURES | ARTICLES | 30.12.2017 | The Sign Magazine

    FEATURES : ARTICLES 2017年 年間ベスト・アルバム 50 by YOSHIHARU KOBAYASHI SOICHIRO TANAKA December 30, 2017 Facebook Twitter 世界がポピュリズムの波に飲まれ、人々の分断が更に深刻化した2017年。その問題解決の糸口は一向に見つからない。我々が数十年来のゴールデン・イヤーと呼んだ「栄光の2016年」を経て、この混迷を極める時代にポップ音楽は如何に向き合ったのか? 2016年のトランプ大統領誕生とブレグジットを経て、この2017年、世界の分断と対立は一層深刻さを増した。人種や国家から個人のテイストに至るまで、あらゆる場面において敵と味方が線引きされ、衝突と争いが後を絶たなかった。これは決して海の向こうだけの問題ではない。少しだけ立ち止まり、思考と対話を積み重ねるという行為は、誰もが結果を急ぐあ

    FEATURES | ARTICLES | 30.12.2017 | The Sign Magazine
  • SIGN OF THE DAY | 17.10.2017 | The Sign Magazine

    SIGN OF THE DAY 分断と衝突の時代にすべての人々を社会の 外側へと誘う究極のポップ『カラーズ』の 真価をベック人との会話で紐解く:前編 by SOICHIRO TANAKA October 17, 2017 Facebook Twitter FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store 今、目の前にある現実といかにして向き合うのか? それをどんな風に乗り越えようとするのか?ーーあらゆる作家の特性というのは、その対処の身振りによって規定される。ベック・ハンセンの新作『カラーズ』の素晴らしさもまた、そうしたアングルから語ることが出来るに違いない。では、2017年における現実とは何か。ここでは以下の二つの事象を挙げてみたい。 ①分断と衝突の時代 ②マックス・マーティン以降、Spotify以降のポップ・ミュージックの世界 ①については言わずもがな

    SIGN OF THE DAY | 17.10.2017 | The Sign Magazine
  • SIGN OF THE DAY | 08.09.2017 | The Sign Magazine

    SIGN OF THE DAY カサビアンの時代はもう終わり? ギター・ ロックの再編が進む2017年英国、ウルフ・ アリス新作はThe 1975の覇権を脅かすか? by AKIHIRO AOYAMA September 08, 2017 Facebook Twitter FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store ここ十数年の英国における「バンド音楽、冬の時代」とは、ロックの死というよりも、音楽ジャンルとしてのインディの衰退だったのではないか。そんな視点もあると思います。今年に入ってからの全英チャートを見ていくと、全世界的なヒップホップ/R&B隆盛とエド・シーランのメガ・ヒットの裏で、「ロック」勢が以前に増して好成績を残していることは明らか。例えば、今年3月から9週間続いたエド・シーランの全英1位独占状態を破ったのは、カサビアンの最新作『フォー・クラ

    SIGN OF THE DAY | 08.09.2017 | The Sign Magazine
  • FEATURES | ARTICLES | 27.01.2014 | The Sign Magazine

    FEATURES : ARTICLES 17歳の歌姫ロードが 今も、そしてこれからも No.1であり続ける10の理由 by SOICHIRO TANAKA YOSHIHARU KOBAYASHI January 27, 2014 Facebook Twitter FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store 2013年に世界を震撼させた一大ポップ・センセーション――それは間違いなくニュージーランド出身の17歳、ロードだった。第56回グラミー賞で二冠の栄誉に輝いた彼女は、なぜこれほどまでの熱狂を引き起こしたのか?その理由はここにある。 1. すでに世界中のリスナーの傍らにロードの歌は寄り添っている なぜ、今、世界中の誰もが彼女のことをナンバー1だと認めているのか? それはすでに歴史が証明しているから。ロードのシングル“ロイヤルズ”は、全米シングル・チャート

    FEATURES | ARTICLES | 27.01.2014 | The Sign Magazine
  • SIGN OF THE DAY | 31.10.2014 | The Sign Magazine

    SIGN OF THE DAY ジュリアン・カサブランカス渾身の新作に 『ピッチフォーク』が4.9点をつけたことに 気で幻滅した田中宗一郎が綴る 2014年におけるポップの可能性について by SOICHIRO TANAKA October 31, 2014 Facebook Twitter FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store 1) 理想的な世界においては、誰もポップにクオリティなど求めたりはしない。ましてや、良識など求めない。そして、勿論のこと、ポップに正解など求めない。ポップに求められるのは、昨日まで当たり前と思っていた常識や思い込みが一瞬にして無に帰してしまう容赦ない問いかけや告発であり、心地よい安心の底がいきなり抜け落ちて、奈落に突き落とされてしまう衝撃であり、それまで後生大事に大切にしてきたものすべてを捨て去ってしまって構わない、そ

    SIGN OF THE DAY | 31.10.2014 | The Sign Magazine
    rodori
    rodori 2017/08/31
    「掻き集めたゴミの山にひとつの方向性や文脈を見いだして、そこに新たな文脈や意味を与えようとはしていない。むしろ、敢えて未整理で、無軌道なままの情報のオーヴァーロード状態を生み出そう」
  • SIGN OF THE DAY | 02.05.2017 | The Sign Magazine

    SIGN OF THE DAY 曽我部恵一が2010年代作品を大胆仕分け。 現時点での2017年の最高傑作はFUTUREの 『FUTURE』だと語る理由に耳を傾けよう by YUYA WATANABE May 02, 2017 Facebook Twitter FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store ロック・バンドの時代は完全に終わった? そんな時代に傑作『DANCE TO YOU』が 描き出したのは「崩壊」?その真意は? ここまでの対話をすでに読んでいただいた方にはおわかりのように、来であればこのインタヴューは中編でいったん完結している。ところがその後日、フューチャーの新作をあらためて聴いたという曽我部から「もう少し話したい」との連絡。その間にサニーデイ・サービスのストリーミング配信がスタートするなど、その状況にもいくらか変化があったようなので

    SIGN OF THE DAY | 02.05.2017 | The Sign Magazine
  • SIGN OF THE DAY | 02.05.2017 | The Sign Magazine

    SIGN OF THE DAY ロック・バンドの時代は完全に終わった? そんな時代に傑作『DANCE TO YOU』が 描き出したのは「崩壊」?その真意は? by YUYA WATANABE May 02, 2017 Facebook Twitter FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store 2010年代の重要作を肴に曽我部恵一との 対話から、サニーデイ・サービス謎の傑作 『DANCE TO YOU』の多面的魅力を紐解く ここでも音楽のアクチュアリティを巡る曽我部恵一との対話をお届けしたい。前編ではブラック・ミュージックのシンガー/ラッパーを中心に取り上げながら、彼らがいま時代を席巻している理由とその社会性を探ってきた。そして、ここからの主なテーマは「バンド」。個人作家の活躍が目立つ一方、近年はバンド音楽が徐々に存在感を失いつつあるが、そもそもその要

    SIGN OF THE DAY | 02.05.2017 | The Sign Magazine
  • SIGN OF THE DAY | 20.07.2017 | The Sign Magazine

    SIGN OF THE DAY ポストEDMの時代、カルヴィン・ハリスの 『ファンク・ウェーヴ・バウンシズ Vol.1』 だけが唯一無二な理由についてお教えします by KOREMASA UNO July 20, 2017 Facebook Twitter FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store あれは『ギヴ・アウト・バット・ドント・ギヴ・アップ』がリリースされてしばらく経ってからの記事だったので、1994年の夏が終わった頃だ。アメリカ全土をバンで回ってツアーしていたプライマル・スクリームに〈NME〉の記者が同行した記事(ちなみにそれが翻訳記事として〈ロッキング・オン〉に掲載された時、ちょっと頭のおかしい長いリード文を書いていたのはサイトのクリエイティヴ・ディレクター、田中宗一郎氏だった)でのボビー・ギレスピーの発言を、今も鮮明に覚えている。 ま

    SIGN OF THE DAY | 20.07.2017 | The Sign Magazine
  • REVIEWS | Mark Ronson | 27.01.2015 | The Sign Magazine

    REVIEWS UPTOWN SPECIAL Mark Ronson (Sony) by AKIHIRO AOYAMA MASAAKI KOBAYASHI January 27, 2015 Facebook Twitter FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store マーク・ロンソンの名前を聞いて、あなたはどんなイメージを真っ先に思い浮かべるだろうか。言うまでもなく、彼は現在も多くの話題作に名を連ねる大物プロデューサーの一人であり、近年は著名俳優/モデルの結婚式でDJを務めるセレブDJとしての逸話もたくさん漏れ伝わってくる。ただ、大半の人にとってのマーク・ロンソンは、エイミー・ワインハウス『バック・トゥ・ブラック』のプロデュースを手掛けた人物というイメージがいまだに強いはずだ。それもある意味致し方ないことなのかもしれない。何しろ、アデルやラナ・デル・レ

    REVIEWS | Mark Ronson | 27.01.2015 | The Sign Magazine
  • SIGN OF THE DAY | 21.01.2015 | The Sign Magazine

    SIGN OF THE DAY 今どきベルセバなの? あるいは、そもそも ベルセバって何? というユースに教えます。 2015年の「今こそベルセバだ」という理由 by KOREMASA UNO January 21, 2015 Facebook Twitter FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store ようやく今年8月に日での劇場公開も決まったスチュアート・マードックの初監督映画『ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール』。ベル・アンド・セバスチャンのファンならご存知のように、2009年に彼がリリースした同名アルバム(曲ごとに異なる女性ヴォーカリストをフィーチャーした音楽プロジェクト)の映像版と言ってもいいスチュアートの趣味が炸裂した作品なわけだが、2014年1月にサンダンス映画祭での初上映に先駆けてプレスに出回ったシーン写真、主人公の黒ぶち眼鏡をかけた女の子が

    SIGN OF THE DAY | 21.01.2015 | The Sign Magazine
  • REVIEWS | D'Angelo and The Vanguard | 22.12.2014 | The Sign Magazine

    REVIEWS BLACK MESSIAH D'Angelo and The Vanguard (RCA) by KOREMASA UNO MASAAKI KOBAYASHI December 22, 2014 Facebook Twitter FIND IT AT :Amazon MP3 & CD/iTunes Store 先週の金曜日(12月12日)から、みんながディアンジェロの話をしている。その日未明にSNS上で拡散したニュー・アルバム完成の非公式情報と15秒の予告映像。そして週明けの月曜日にはiTunesで全世界同時に音源リリース。約15年振りとなるニュー・アルバムの完成それ自体も特大のインパクトだったが、実際に多くの人が音を聴いてからさらにその熱狂が増幅していったのは「さすが、ディアンジェロ」としか言いようがない。こんなにも世界中が大騒ぎしているのは近年……あー、あったな。しかも

    REVIEWS | D'Angelo and The Vanguard | 22.12.2014 | The Sign Magazine
  • The Sign Magazine

    SIGN OF THE DAY : August 25, 2017田中宗一郎に訊く『OKコンピューター』と その時代。90年代からレディオヘッドが 表現してきたもの、その独自性と謎:前編 by ATSUTAKE KANEKO SIGN OF THE DAY : October 31, 2014ジュリアン・カサブランカス渾身の新作に 『ピッチフォーク』が4.9点をつけたことに 気で幻滅した田中宗一郎が綴る 2014年におけるポップの可能性について by SOICHIRO TANAKA SIGN OF THE DAY : January 21, 2015今どきベルセバなの? あるいは、そもそも ベルセバって何? というユースに教えます。 2015年の「今こそベルセバだ」という理由 by KOREMASA UNO

    The Sign Magazine
    rodori
    rodori 2014/12/13
    田中宗一郎。