タグ

関連タグで絞り込む (186)

タグの絞り込みを解除

はてなに関するropparaのブックマーク (204)

  • 僕がはてなに入って改めて出版業界に向き合ったワケ。 - daily thinking running

    発表されました。 kaku-yomu.kadokawa.jp はてなに入社しても「少年ジャンプルーキー | 誰でもジャンプでデビューできる、マンガ投稿サービス」「村上さんのところ/村上春樹 期間限定公式サイト」「伊藤計劃記録 はてな版」と出版業界の仕事に相変わらず、携わり続けています。*1 前職では、電子書籍サービスの立ち上げから、有名漫画家さんのイラストコンテストやサイン会の生放送など色んな企画をしたり、紙のマンガのWeb進出の支援みたいなこともやっていました。とあるミステリー漫画で実際の探偵さんに謎解きをお願いするみたいなハチャメチャな企画もあれば、ナタリーさんと一緒に有名な漫画家さんのインタビューをしたりと、いろんな思い出があります。 一方で駆け足でいろんな企画をやったこともあって、少しだけ疲れたというか、大好きなマンガやを読むのが辛くなった時期がありました。趣味趣味ではなくて企

    僕がはてなに入って改めて出版業界に向き合ったワケ。 - daily thinking running
  • いま、僕が「インターネット」について語っておきたいこと - いつか電池がきれるまで

    fujipon.hatenablog.com d.hatena.ne.jp id:p_shirokumaさんへ このエントリは、ものすごく個人的な手紙でもあり、だからこそ、ある種の「一般論」みたいなものにもなっているのではないかと思います。 上記のp_shirokumaさんのエントリを読みながら考えたことについて、けっこう率直に書いてみます。 僕自身が、「はてなダイアリー」の黎明期に体験してきたこと、実際に何度かブログを休止したり閉鎖したりしたことの大きな理由は、僕自身にあるのは間違いありません。 「ナイーブ」であるとか「ネットの世界を甘くみている」というのは、僕自身の特性でもあり、地味な人生をおくってきた人間が、ネットのなかのごくごく狭いステージでも、「自分で好きなことを書いて、話を訊いてもらえる場所」を持ってしまったことによる舞い上がりがあったというのも事実です。 でもね、僕にとっての

    いま、僕が「インターネット」について語っておきたいこと - いつか電池がきれるまで
  • こっそりとオフ会レポ - ロゴスとミュトス

    オフ会というものに参加してきました。 とはいえ大規模ではなくて三人ですが。 【スポンサーリンク】 場所は、新宿。 三平ストアの近くタイ料理ゲウチャイ。 雨なので地下道で移動しエレベーターで二階へ。 雨の日の新宿地下街は、少々混雑気味。 以前どこかのオフ会記事に「はてなを代表する二人だ!」ってコメントが付いててちょっと面白かったんですが、 参加者は 普段、ミラーレスのX-M1を持ち歩いているのだが、コンデジのPowerShot S120に替えてみたら、当たり前だがバッグが非常に軽くなった。人と会う時なんかはどうせ撮影はほとんどしないんだし、コンデジで充分かなあ— 加野瀬未友 (@kanose) 2015, 9月 25 会社行く前に翔鶴改二を改二甲にできるまでレベリングしてたけど時間切れ。でもあと5〜6回3-2-1突撃すればいけるな— ろっぱ@自称ローカル有名人 (@roppay) 2015,

    こっそりとオフ会レポ - ロゴスとミュトス
  • 「強さ」や「用心」がなければ「自由なネット」は成立しない - シロクマの屑籠

    はてな村で、ようやく自由になれたと思ったら、周りには誰もいなくなっていた。 - いつか電池がきれるまで id:fujiponさんへ。 リンク先、拝読しました。私は、fujiponさんは「はてな村」の古参とおぼしき複数のアカウントに嫌悪感を持っていらっしゃると推察しています。だから、リンク先の仰りようはある程度納得できますし、実際、fujiponさんのはてなダイアリーに否定的なブックマークコメントが大挙し、はてなスターが飛び交っていたことも記憶しています。 私自身、fujiponさんのはてなダイアリー記事に「これはナイーブだ」「ネット娑婆世界に対する甘い識見だ」的なコメントをつけたことがあるので、ひょっとしたら、fujiponさんに「グルになったはてな村の連中のひとり」という印象を与えていたかもしれません。 でも、実際に「グルになったはてな村の連中」はどれぐらいいたのでしょうか? 私も、日常

    「強さ」や「用心」がなければ「自由なネット」は成立しない - シロクマの屑籠
  • 未来のはてなアイドルに愛をこめて送る一曲 - あざなえるなわのごとし

    10代の頃、僕は信じられない程暗く、ほとんど誰ともまともに会話すら出来ない様な人間でした。 そんな僕が見つけ出した物、それが”サブカルチャー”、その中でもネガティブ性の強いコンテンツだったのです。 「世の中には自分と同じ様な人がいる」「自分みたいな生き方でも良いんだ」「自分の代わりに思った事を言ってくれてる人がいる」、それだけで僕は救われました。 ネガティブコンテンツは僕にとってまさに”救いの手”それに触れている時だけ僕の気持ちは落ち着き、晴れ晴れとしていたのです。 しかしその様な状態が続いたある日、気付いてしまったのです。 あれ?ネガティブコンテンツに触れてる時は精神的に安定してるけど、相変わらず日常的に不幸じゃないか? http://aonooo.hatenablog.com/entry/2015/07/30/204657 んー、未来のはてなアイドル候補と風のウワサで聞いたのに。 普通

    未来のはてなアイドルに愛をこめて送る一曲 - あざなえるなわのごとし
    roppara
    roppara 2015/07/31
    あれ? 青い人ははてなアイドル初代ではないような…
  • はてなキャンプ場オープン:ミニマリスト大歓迎 - あざなえるなわのごとし

    sakenominimal.hatenablog.com 軽く燃えてるけどそこまで燃えるほどではないんじゃないかしら。 言及されてるんで手斧引っ掴んでおっつけアクセスしたらバトってなかった。 「PV目当て」と十把一絡げしてるひとらは別として。 ども、azanaeruです(あざね終了)。 【スポンサーリンク】 「私落ち込んでるのに! 人でなし! みんな嫌い!!」 なんて思ったりもしましたが、書いている人のことなんて縛れないのです。 多くの人にとって私は、記事として、PVとしてしか、見られていないのです。 それが、曲がりなりにもブログを書く人間として、見るべき現実です。 炎上したりもしたけれど、私はげんきです。 - 現在退職準備中 この方は実に「ふつうのひと」なんすね。 ツイを見ても。 ミニマリストが―でブログをやってる大半のひとも「ふつうのひと」 だから大半は面白くないんだが……だって普通だ

    はてなキャンプ場オープン:ミニマリスト大歓迎 - あざなえるなわのごとし
  • 私はあなたの母親じゃない【追記あり】 - 斗比主閲子の姑日記

    (追記) ご人がそっとして欲しいと仰ったので、記事文は削除しました。どうしても内容をご覧になりたい方は以下のGoogleキャッシュをどうぞ。いずれ消えると思いますが、しばらく読めるはずです。 私はあなたの母親じゃない - 斗比主閲子の姑日記(Googleキャッシュ) 何かありましたら、etsuko.topisyu@gmail.comまでメール下さい。

    私はあなたの母親じゃない【追記あり】 - 斗比主閲子の姑日記
  • はてブのポエム - シロクマの粘土板

    「体ははてブで出来ている。 ブコメは鉄で 心は硝子。 幾たびの戦場を越えて不敗。 ただの一度も敗走はなく、 ただの一度も理解されない。 彼の者は常に独り ブクマタワーで勝利に酔う。 故に、生涯に意味はなく。 その体は、きっとはてブで出来ていた。」

    はてブのポエム - シロクマの粘土板
    roppara
    roppara 2015/06/24
    とあるはてな村の聖杯戦争とな
  • はてなのプロデューサーさんにランチに誘われたった - きんどう

    こんにちは、きんどるどうでしょうです。はてなブックマークさんについてTwitterでボヤいたところ、はてなのプロデューサーさんから「ちょっと飯いに来ません?」と誘われたのでそのお話。 ご存知無い方に『はてなブックマーク』を説明すると「ネット上にお気に入りを保存・公開するサービス」で、ソーシャルの力を使ってネットで話題になってる情報を見つけやすくしてくれる純国産の素敵サービスです。 今回はそんなイケてる企業はてなのプロデューサーさんがきんどうのファンということで、これから動き出す新サービスのお話や世間話がてら色々質問されたので、みんな気にしてる情報かもしれないと残しておきます。そうそう、ちゃんとお茶も頂きましたよ! 追記 非公開情報が公開:Medium、ブクログ、ブロマガ、STORYS.JP のはてなブックマーク公式アカウントが開設されました http://bookmark.hatenas

    はてなのプロデューサーさんにランチに誘われたった - きんどう
    roppara
    roppara 2015/06/17
    『『まなめはうす』さんは心のオアシス』あと、お茶が出たのか気になるところw /追記でお茶が出たこと書いてましたね (^_^;
  • はてな村奇譚103 - orangestarの雑記

    前回のあらすじ ちょっと昔の話。今よりも僕はずっとずっと言い訳をするのが好きで、理屈を説明するのが好きだったんです。 でまぁ、当時も今と変わらずPVがないんで、 増田と飲みながら「PVがない、だから承認欲求が満たせないんだ」と文句言ってたのです。 はてなオフ会で。 したらまた、この増田が「じゃあ、わかった」と言うのです。「今からネットバトルしよう」と。 ネットバトルなんかしたことないオレは焦りました。「いや、ちょっと待って」とあわてます。 でも増田は、少し遠くで飲んでいるくねくねしてるインターネット互助会を指し、「あそこ行って軽く燃やしてこようぜ」と言い、席を立ちます。 オレは「いや、向こうも迷惑だし」とか「さすがにうざいっしょ」とか言って止めます。 増田は「無視されたら捨て台詞吐いて勝利宣言すればいいんだよ」と言ってましたが、オレが動こうとしないので行くのをやめました。 「じゃあ、互助会

    はてな村奇譚103 - orangestarの雑記
  • はてな村奇譚87 - orangestarの雑記

    前回までのあらすじ 適当なラノベ語りをしたらラノベ天狗が来た。 今日からまたボチボチはてな村奇譚を更新していきます。 みんなで読もう幻想再帰のアリュージョニスト!(ステマ) ncode.syosetu.com グルマンディーズ ドラえもんどこでもドアiPhone4/iPhone4S共用カバー DR-09A 出版社/メーカー: グルマンディーズ発売日: 2012/05/03メディア: おもちゃ&ホビー購入: 3人 クリック: 549回この商品を含むブログ (2件) を見る セリフ 最近のラノベなら 幻想再帰のアリュージョニストがお勧め! 尊い!サイバーカラテ! … あれも天狗みたいなものですか? あれはアリュージョニスト警察ですね 警察? 魔王も兼任 はてな村にはまともな警察はいないんですか! ええ… だから自警団……

    はてな村奇譚87 - orangestarの雑記
  • 金のために、はてなブログに移行しました。 - 玖足手帖-アニメブログ-

    2015-04-17 金のために、はてなブログに移行しました。 アフィリエイト グダグダ ネット Tweet Share on Tumblr 私ことid:nuryouguda 頭令倶雫 鈴井玖足 グダちんは、はてなダイアリーの旧玖足手帖-アニメ&創作-から、はてなブログ玖足手帖-アニメブログ-に移行しました。 皆様今後ともよろしくお願いいたします。完全にアフィリエイトの金目当てです。 あ、いえ、お金の問題だけでなくですね、やっぱり2003年から12年もはてなダイアリーを書いているのはちょっとどうかと、ウェブデザインの勉強も多少した身としては、やはり最新のツールに乗り換えて自己鍛錬して最新のトレンドにアンテナを張っていくことが大事なのではないのか。 まあ、金目当てなんですけど。 アフィリエイト貧乏に成った。何が悪なのか - 玖足手帖-アニメブログ-nuryouguda.hatenablog.

    金のために、はてなブログに移行しました。 - 玖足手帖-アニメブログ-
  • なぜはてなの新サービスははてブに勝てないのか? - 萌え理論ブログ

    概要 これははてな民の、はてな民による、はてな民のための、はてなのサービスを考えるエントリです。 終了したはてなの新サービスたち はてなOne サービス終了のお知らせ はてなまとめ(サービス終了) 「はてなOne」「はてなまとめ(仮)」「はてなハイク2(仮称)」「はてなリング」と、一部のラボサービス終了のお知らせ サービス開始以来、ユーザーの皆さまにご利用、ご愛用いただいてきました「はてなOne」「はてなまとめ(仮)」「はてなハイク2 (仮称)」「はてなリング」と、8つのラボサービス(16x16、はてなSNSはてなWordLink、はてなわんわんワールド、はてなニュース、はてなボトル、はてなロクロ、はてな検索プラス)ですが、2012年10月1日をもちまして終了させていただきます。 これは近年の一例だが、Webサービス企業のはてなが立ち上げた新サービスのうち、はてブ(はてなブックマーク)ほ

    なぜはてなの新サービスははてブに勝てないのか? - 萌え理論ブログ
  • 青二才「でもそれって、僕の愛なの」

    愛なら仕方ないな。 セルフ系うどんチェーンは一度荒廃すると目も当てられない… - かくいう私も青二才でね まーた0ブクマかよ…。いい加減、はてなは対策しろよ。対策しないわ、勝手にシステム変えて俺が載る条件を満たした同時刻に俺を載っけずにスパムを載っけるようなことをするわ、そんなんだから土下座だと言ってんだ / “はてなブックマーク -…” http://t.co/UbuhqQol2i— 三沢文也 (@tm2501) 2015, 4月 2 真夜中に思いつく範囲で手直しをした記事が、0ブクマ妨害を受けてて手直ししてもはてブには取り上げられることがなくて、ちょっと徒労感。もう1年以上ははてなに対策しろ!問題になってるじゃないかと僕も言ってるし、僕以外にも取り上げてる人がいるんだから何とかしろよ!新機能とかどうでもいいわ— 三沢文也 (@tm2501) 2015, 4月 2 何度も言ってるけど、俺

    roppara
    roppara 2015/04/03
    はてなラヴ過ぎた結果、愛が反転してるのかなーと。個人的にはブロマガなり、はてな以外のサービスつかうなりした方が幸せになれそう。たいがいの脱はてなーはそれなりに幸せそうやし
  • 5分でわかるはてな界隈 2015春 - フル墨攻

    ひさしぶりに描いた。 例によって、主観にもとづいて描かれているので思い込み・間違いのある可能性があります。 はてな外の名称については仮名となっております。 あとそんなに細かく話を追っているわけではないのであくまで 「5分でわかる概略 はてな界隈2015春」 ということでよろしくお願いします。 細かい部分についてはブックマークのコメントを見れば、親切なひとが補足してくれているはず。 「この件に触れるときはxevraさんに言及すべし」 というローカルルールがあるようだけど、アイスランドあたりに配置して「おそロシア、おそロシア」って入れようとしたら画面に入らなかった。 追記 入れ忘れていたので、 アイスランドにkutabirehateko国 その沖合に遊弋するxevra級潜水艦 という脳内補完をしてください。 オリジナル画像へのリンク(でかい)。 といっても965KBだけど。 http://f.

    5分でわかるはてな界隈 2015春 - フル墨攻
    roppara
    roppara 2015/03/13
    お、おそロシア…。゚(゚´Д`゚)゚。
  • 「ネヲチ界のケルベロス」と呼ばれたころのkanoseを知らない人間は

    幸せだ。 無垢そうなヨークシャー・テリアである彼をただ愛でていればいい。 でも私達は覚えている。 狂犬のひきつった嘲笑を。 血に塗れた牙の鈍光を。 昔は誰もが知っていたのに、今となってはもう存在すら忘れ去られてしまったidたちの断末魔を。 人は彼ははてな村の村長だと言う、あるいは長老だと言う。誰もが畏敬する。 なぜだ? ただ古参だというだけで、ただ居座った、意地汚く居残ったというだけでそこまで? 間違えるな。彼は居座ったのでも居残ったのでもない。 「生き残った」のだ。 かつて、はてなは戦場だった。今となってはもう語るものすらいないほどの昔の話だ。だが事実だ。 そこは天上の地獄だった。毎日がだんじり祭だった。憎しみが連鎖し、血が血であらわれ、idコールは果し状がわりの白い手袋、マッチョがウィンプのケツを掘り、非モテどもには要は勇気がなかった。そんなキリング・フィールドで「ただ生き残る」ことが

    「ネヲチ界のケルベロス」と呼ばれたころのkanoseを知らない人間は
    roppara
    roppara 2015/03/12
    かのせさんて、すごいんだー
  • はてな村奇譚72 - orangestarの雑記

    だるまちゃんとてんじんちゃん (こどものとも傑作集) 作者: 加古里子出版社/メーカー: 福音館書店発売日: 2006/10/15メディア: 大型購入: 1人 クリック: 17回この商品を含むブログ (7件) を見る 明日からちょっとバタバタしますので、更新に少し間があくと思います。 台詞書き出し あれはなんですか?あれも村民なんですか?/あれは村民ではありません/はてな天人です//ハテナテンジン?/ええ/快楽にあふれ苦しみのない生活を送っています 彼らは承認欲求の触手に絡め取られることもなく/自意識の檻にとらわれることもない衣住にみたされた人たちです//衣住…?自己実現してるってことですか?/マズローの欲求5段階説の話ですか?/いいえ/彼らは自己実現からはもっとも遠いところにいます/ならばなぜ//マズローの欲求5段階説をめぐる話でふたつ間違いがあります/ひとつは、下の欲求が満たされ

    はてな村奇譚72 - orangestarの雑記
  • 所属欲求とはてな村 - シロクマの粘土板

    それって当に承認欲求?――群れたがりな私達 - シロクマの屑籠 リンク先では所属欲求の例として2chやニコニコ動画を挙げたが、はてなユーザーとしての私は当然、はてな村(その実態は、はてなブロゴスフィア)についても言及したくなる。なぜなら、はてな村のローカルコミュニティっぽさの相当部分が所属欲求によって支えられているからだ。 1.はてな村はてなブロゴスフィアで所属欲求が一番読み取りやすいのは、はてなブックマーク上でのコミュニケーションである。 はてなブックマーク上には、自分が主張したい事を主張するだけのブックマーカーもいるが、いわゆる常連ブックマーカーの挙動には、党派性やクラスタを意識したものも多い。村祭り的な記事に群がったブックマークコメントには、自分が村民であること・村の事情や歴史にコミット可能な人間であることを表明した発言や、一捻りしたメタ言及がとりわけ目立つ。 村民ブックマーカー

    所属欲求とはてな村 - シロクマの粘土板
    roppara
    roppara 2015/02/05
    「はてな村は『一応』リテラシーが高い」のかw
  • 個人的には青二才の人がはてな村民というイメージは全くないんですけどそれは - 頭の上にミカンをのせる

    ttp://tm2501.hatenablog.com/entry/2015/01/12/222429 まぁ別に名乗るのは自由だと思うけど、個人的には青二才の人ってはてな村民ってイメージ全然ないですけどいつのまにはてな村民になったんでしょうか。 ずっと外野席から名も無き観客として見てきた人間の記憶をたどってみると 第一クール りりかるミサワ はてな民を仮想敵として暴れまわる魔法少女としてデビュー。 結局はてな村民にはなれなくて、さんざんはてな村に悪態をつきまくっていた。 有村さんやあままこさんと組んではてな村と戦うラストサムライのような雰囲気が格好よかったけど その後あっさり手のひら返して有村さんを後ろからメッタ斬りにするなど一匹狼の狂犬ぶりが輝いていた。 青二才さんは同人誌の件をいまだに恨んでるそうなので、みんなアヤマッテ! 第二クール ブログ村えーす はてなブログに移って最初は「はてな

    個人的には青二才の人がはてな村民というイメージは全くないんですけどそれは - 頭の上にミカンをのせる
    roppara
    roppara 2015/01/14
    有村さんメッタ刺しなんてことあったんか…。
  • データで振り返る2014年のはてな匿名ダイアリー(増田) - 外套とdoyagao

    さて、仕事始まったかな? 特に正月が忙しかったんだコッチは!な皆さん、お疲れ様です。 はてな匿名ダイアリー(以後、増田と呼ぶ)は、時流に乗せるのがコツの一つでもあるので、番組改編期のような凪の時にはエントリしずらいのが特徴ではあるので、少しこっちに記事を上げておこうと思う。 テクニカルなエクスキューズで恐縮だが、興味が無い人には何の意味もないので、検索で流れ着いた人は「はー、こんな世界もあるんだなあ」くらいに呆然として頂ければ幸いで御座います。 さて、昨年末に増田の総体としての振り返りをして、増田は「はてなブックマーク」、つまりは「はてな運営」に多大な影響を受けるという話をした。次は、2014年の増田を振り返ろうと思う。*1 2014年の増田概況 今回は、2014年の増田の総ブックマーク数から振り返ってみよう。 図1. 増田総ブックマーク数 あいも変わらず月別集計だが、細かい部分はどうせ誤

    データで振り返る2014年のはてな匿名ダイアリー(増田) - 外套とdoyagao