2020年4月27日のブックマーク (9件)

  • 中小企業で働く人の64%が「テレワークを許可されていない」 有効な対策は?

    「中小企業社員の64%はテレワークを許可されていない」──クラウド会計サービスを提供するfreeeは4月27日、企業のテレワーク利用に関するこんな調査結果を発表した。たとえテレワークを許可されていても、やむなく出社しなければならない人も多くいるという。 従業員300人以下の中小企業で働く社員1146人を対象に、4月13日にアンケートを実施した。 調査によると、中小企業の社員でテレワークを許可されているのは36.0%。しかし、テレワーク中でもやむなく出社する必要がある人もいるという。出社する頻度は「週に2、3回程度」(21.6%)、「週に1回程度」(21.1%)、「月に2、3回程度」(17.7%)、「ほぼ毎日」(16.3%)で、合わせて77.0%の人が出社しなければならない状況にあることが分かった。 やむなく出社する理由 テレワーク中でも出社が必要な理由で最も多かったのが「取引先から送られて

    中小企業で働く人の64%が「テレワークを許可されていない」 有効な対策は?
    roseknight
    roseknight 2020/04/27
    取引先との関係の都合で出社せざるを得ない人が多いことが分かる。テレワークを進めるには如何に相手の方針や意思決定の変更を促すかを考えるべきだな。IT関連への投資は勿論、思考の更新も欠かせないだろう。
  • 苦しい時にやってはいけないこと - 潜在意識と引き寄せの法則でどん底から人生逆転

    今は人類にとって歴史に残るほどの危機的状況です。 ウィルスへの感染リスクだけでなく、 経済的な問題や外出自粛によるストレスなど、 人々の精神状態は限界を迎えつつあります。 今までの当たり前の日常がいかにありがたいものだったのかと気づく一方で、 様々な不安が押し寄せてきます。 この状況から立ち直ることができるのか、 それともさらに状況を悪化させてしまうのかは、 人の心構えにすべてかかっています。 苦しい状況にいるときこそ前を向かなければなりません。 意識を注いだものが拡大する 問題にフォーカスを当てるのではなく、解決策にフォーカスを当てる 外部要因に左右されない心の強さを持てるか まとめ 意識を注いだものが拡大する 現実は僕たちの意識によって作られています。 同じものを見ても人によって解釈の仕方は異なり、 どう解釈するかによってその人の現実が決まります。 「思考は現実化する」という言葉があ

    苦しい時にやってはいけないこと - 潜在意識と引き寄せの法則でどん底から人生逆転
    roseknight
    roseknight 2020/04/27
    現実の問題と少し違うことに思考を集中させることが却って解決につながりやすいのだろう。人は危険な状況下で自身の立場を見失いがちになる。ただ単に解決方法を出すだけでは駄目。考えを根本的に変える必要がある。
  • 経団連会長、はんこは「ナンセンス」

    経団連の中西宏明会長は27日の定例記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、「人との接触8割減」を求める政府要請について、さまざまな書類にはんこを押すために出社を余儀なくされるケースが多いことに触れ、「はんこはナンセンス。全て署名や電子署名でいい。はんこはIDのシステムで、印影をIDとして頼るカルチャーは今のデジタルの時代に合わない」として、はんこは「美術品として残せばいい」と語った。 同日決定した日銀行の追加金融緩和策については、「国を挙げて何としても(コロナによる経済停滞に)対処していく意思を示した」と前向きに評価した。 海外で経済活動を再開させる動きが出ていることに対し、「(日では)感染拡大防止が第一の優先事項だ。安易な経済活動再開を議論すべきでない」と牽制(けんせい)した。

    経団連会長、はんこは「ナンセンス」
    roseknight
    roseknight 2020/04/27
    利権派集団の経団連が本当に脱判子を進められるか疑問が残る。デジタル化において連中の思考は周回遅れだ。これまで日本の産業を停滞させてきたことを猛省して引退して欲しい。技術者よ労働者よ立ち上がれ。
  • 加藤厚生労働大臣「雇用は守る」実態は「電気、ガス払えない」少なくとも3000人がすでに失業(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    すでに少なくとも3000人が雇い止め労働者が窃盗、強盗致傷に追い込まれていく事件が報道されるなか、雇い止めも増え続けている。 厚生労働省は少なくとも(かなり少ないし実態を反映していないが)約3000人が雇い止めに遭っていると発表している。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で、全国の少なくとも3000人が解雇や契約更新をされなかった、いわゆる雇い止めにあっていることが分かりました。 厚生労働省によりますと、会社の業績悪化や経営破綻で仕事を失った人は2月から先週までで3076人に上ります。 営業自粛を求められ、非正規雇用者が多い飲業などが多くを占めています。 宮城県在住、4歳の子を持つシングルマザー(23):「電気、ガス、水道の方に連絡を入れて、(コロナの影響で)払えないですと。1カ月(支払期限を)延ばして下さいと話はさせてもらった。(公営住宅の)家賃は(市から)借りて払って下さいと言われて

    加藤厚生労働大臣「雇用は守る」実態は「電気、ガス払えない」少なくとも3000人がすでに失業(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    roseknight
    roseknight 2020/04/27
    日本のマスメディアの問題点は政界の論理構造に挑まないことだ。苦しむ労働者を自己責任と切り捨ててきた言論人の罪は重大である。破壊されてきた雇用の再興は急務である。さもなくば規制緩和は不可能だ。
  • 日銀の「打ち出の小づち」化 出口なき国債大量購入の先:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    日銀の「打ち出の小づち」化 出口なき国債大量購入の先:朝日新聞デジタル
    roseknight
    roseknight 2020/04/27
    今ここで国民を助けるように国債を発行しなくては却って財政が危うくなるのではないか?目の前の負担ばかり気にするから失敗するのだぞ。いい加減に「欲しがりません 勝つまでは」といった考えを改めろよ。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    'Extreme' geomagnetic storm may bless us with more aurora displays tonight and tomorrow

    Engadget | Technology News & Reviews
    roseknight
    roseknight 2020/04/27
    技術自体は興味深いが、本当にそれで企業や官僚界隈が判子を止められるかは疑問が残る。とは言え、デジタル化の問題を糺すことはアナログ的規制の刷新に必要でもある。相手の意思決定の転換を支えることが一番だ。
  • 他人を許せない正義中毒という現代人を蝕む病

    芸能人、著名人の不倫報道の中でよく聞かれるのが「許せない」という言葉です。「家族を裏切るなんて許せない」「清純派だと思っていたのに許せない」など、対象者への怒りや憎しみの感情がたくさんの「許せない」を生み出しています。 もちろん、不倫は法律上してはいけないことですし、もし自分や自分の近しい人が何らかの被害を受けたのであれば、憤りや怒りが湧くのは当然でしょう。 しかし、自分や自分の身近な人が直接不利益を受けたわけではなく、当事者と関係があるわけでもないのに、強い怒りや憎しみの感情が湧き、知りもしない相手に非常に攻撃的な言葉を浴びせ、完膚なきまでに叩きのめさずにはいられなくなってしまうというのは、「許せない」が暴走してしまっている状態です。われわれは誰しも、このような状態にいとも簡単に陥ってしまう性質を持っています。 「正義の制裁」を加えるとドーパミンが放出 拙著『人は、なぜ他人を許せないのか

    他人を許せない正義中毒という現代人を蝕む病
    roseknight
    roseknight 2020/04/27
    「正義」そのものの自己目的化は将来に禍根を残す。被害者意識が一種の快感をもたらすのかも知れない。特にピュアな日本人は注意が必要だろう。社会に余裕が無くなる今こそ判官贔屓といった価値観を再確認したい。
  • 「100人切った」で喜ぶな!感染者数が日曜に下がるのは「途上国並み」「日本の恥」と大学長が問題提起(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース

    冒頭のグラフ(図3)は、山梨大学の島田眞路学長らの医療チームが厚生労働省などのデータを元に作成したPCR検査の実施件数を曜日別のグラフにして発表したものだ。青い折れ線グラフが日国内の地方衛生研究所と保健所が実施したPCR検査の推移。黄色い折れ線が台湾の推移。赤い線で四角で囲んだのが曜日で金曜、土曜、日曜だ。 このグラフはPCR検査の実施されている曜日に注目して、新型コロナウイルスの感染拡大を比較的押さえ込んでいる台湾と、今の日の現状を比較したものだ。 黄色い線(台湾の検査数)が週末になったからといって大きく下がることはないのに、青い線、つまり日国内の検査数(ごく最近までほとんどを担ってきた地方衛生研究所と保健所によるPCR検査)は週末がやって来るたびに大きく下がっている。 山梨大学・島田眞路学長ら山梨大学医学部附属病院の医療チームは、1月下旬からPCR検査の体制を構築してきた。 山梨

    「100人切った」で喜ぶな!感染者数が日曜に下がるのは「途上国並み」「日本の恥」と大学長が問題提起(水島宏明) - 個人 - Yahoo!ニュース
    roseknight
    roseknight 2020/04/27
    長年財政出動をサボってきたツケが検査の件で噴出している。また行政絡みの利権の可能性も否定できない。新型コロナという国難にこそ国民の団結が必要になると思う。まずは文教の再興から始めることだ。
  • 所持金30円…「3日間何も食べていない」ネットカフェ難民の困窮(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言でネットカフェが休業対象となり、そこで寝泊まりしていた、いわゆる「ネットカフェ難民」が行き場を失っている。行政側は宿泊施設を無償提供するなどの支援に乗り出すが、そもそも実態をつかみ切れていない現状も浮かび、関係者は危機感を募らせている。 【動画】「涙が出た」コロナ終息願う動画、ネットで話題に 21日正午、福岡市博多区の美野島公園。NPO法人「美野島めぐみの家」が週1回開く炊き出しに、約40人の路上生活者(ホームレス)が列を作った。ネットカフェ難民だという50代男性も並んでいた。この日のメニューはハムカツやフライドポテトが入った手作り弁当に、菓子パンとバナナ。男性は「3日間何もべていない」と、ありがたそうに受け取った。 ネットカフェが軒並み休業した今月中旬以降、男性は市内で路上生活を余儀なくされている。日中はハローワークで仕事を探し、その後は市

    所持金30円…「3日間何も食べていない」ネットカフェ難民の困窮(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    roseknight
    roseknight 2020/04/27
    これを個人の問題としてはいけない。下手をすれば国民の大半がネットカフェ難民のような状況になる恐れもある。平和ボケ国民は想像すらもつかないのだろうが。個人の努力といった概念を更新するべきである。