ブックマーク / xtech.nikkei.com (19)

  • NTTデータが品川にカプセルホテルを開業、狙いは宿泊料より睡眠データ

    ホテルの入り口でQRコードをかざしてチェックインの手続きを終え、ラウンジを横目に進んでいくとロッカーがある。荷物をしまってシャワーに向かい、館内着に着替え寝る準備を済ませる。さらに館内を奥に進むと、待ち受けているのはあまたのカプセルユニットだ。自分のカプセルに入り込み、入り口のスクリーンを下げて就寝。寝ている間にカプセル内のセンサー類で睡眠データが収集され、後日、睡眠を解析したリポートが届く――。 大手ITベンダーのNTTデータは2024年8月9日、JR品川駅港南口至近の同社が保有するビル「アレア品川」1階にカプセルホテル「ナインアワーズ品川駅スリープラボ(Powered by NTT DATA)」を開業した。男性専用施設で客室数は70室。睡眠事業やホテル事業を手掛けるナインアワーズが運営を担う。宿泊価格は曜日や時期により価格が変動するダイナミックプライシングを取り入れた。同月23日の確認

    NTTデータが品川にカプセルホテルを開業、狙いは宿泊料より睡眠データ
    roshi
    roshi 2024/08/27
    ITエンジニアの飯場と勝手に想像してしまったw
  • 造れるのはASML1社のみ、難関だらけのEUV露光装置

    世界では、米Intel(インテル)や韓国Samsung Electronics(サムスン電子)、台湾積体電路製造(TSMC)といった大手半導体メーカーがEUV露光装置を導入して先端半導体デバイスを量産している。一方、3社 のような先端半導体デバイスの製造拠点を持たない日では、これまで同装置による格的な量産はなかった*2。 *2 ASMLによると、過去に日国内で同社のEUV露光装置を運用した実績はある。 ところが近年、風向きが変わり始めた。国内企業の支援を受けて設立された半導体企業Rapidus(ラピダス、東京・千代田) は、北海道の半導体工場にEUV露光装置を導入すると表明した。米Micron Technology(マイクロン・テクノロジー) も広島工場に、同装置を導入する見込みだ。 いよいよ国内にも格的に導入されるEUV露光装置だが、技術的な特長はどこにあるのか。エーエスエムエル

    造れるのはASML1社のみ、難関だらけのEUV露光装置
    roshi
    roshi 2024/03/14
    今まで日本企業が微細化に本腰じゃなかった理由が気になる。
  • ファミコンにメガドライブ、懐かしゲーム機プログラミング

    ファミリーコンピュータ(ファミコン)をはじめとして、昭和&平成の時代には多くの家庭用ゲーム機が生まれた。そうしたゲーム機で動くプログラムの開発には独自のノウハウが必要だ。「ファミコン」「ゲームボーイ」「PCエンジン」「メガドライブ」の4つのゲーム機で動くプログラム開発の基礎を解説する。 出典:日経ソフトウエア、2022年9月号 pp.80-101 「昭和&平成レトロゲーム機プログラミング入門」を改題、編集 記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります。

    ファミコンにメガドライブ、懐かしゲーム機プログラミング
    roshi
    roshi 2022/10/20
    気になる。
  • HDD大容量化の注目技術「熱アシスト」の実用化は目前

    東芝と東芝デバイス&ストレージは2021年末に、世界で初めて「共鳴型マイクロ波アシスト磁気記録(MAS-MAMR)」によるHDDの大幅な記録能力の改善を実証することに成功したと発表した。現時点では、これまで理論として提唱されてきた原理を実証できた段階だが、3.5インチのHDD(ハード・ディスク・ドライブ)1台で30TB(テラバイト)超という大容量化へ向けての見通しが立ったとしている。 高速な読み書きが可能なSSD(ソリッド・ステート・ドライブ)に市場をどんどん侵されているHDDが生き残るために不可欠なのは、高容量化のスピードを落とさないことだ。その点で、高容量化のための次世代技術として、MAS-MAMRのようなエネルギーアシスト磁気記録の実用化が数年以上前から期待されてきた。 現在、通常記録方式(CMR)の3.5インチHDDで最も容量が大きい製品は20TBである。ここ5年以上、毎年2TB

    HDD大容量化の注目技術「熱アシスト」の実用化は目前
    roshi
    roshi 2022/03/30
    HDD業界的にSMRは黒歴史化しつつあるんだろうか。
  • 何度でもよみがえるCOBOL需要、なぜこんなに根強いのか

    COBOLは滅びぬ。何度でもよみがえるさ」。ご存じ「天空の城ラピュタ」のセリフのもじりだ。手あかがついた表現で恐縮だが、最近、COBOLについてこんな風に感じることが増えた。 長期的な視点でCOBOLが消えゆくプログラミング言語であることに異論がある人はいないだろう。よほど特殊な事情がない限り、システムの新規開発にCOBOLが採用されることはない。IT関連資格の定番である「基情報技術者試験」でも、2019年の秋期試験を最後にCOBOLの出題が廃止された。 以前このコラムで、このときの基情報技術者試験、すなわち「最後のCOBOL試験」を実際に受けたてんまつを紹介した。試験自体には合格したものの、COBOLの出題部分の成績は散々だった。 その試験勉強のためにCOBOLの解説書を書店で探したところ、ほとんど見つからなかった。大型書店の書籍検索機で「COBOL」がタイトルに付く書籍を検索した

    何度でもよみがえるCOBOL需要、なぜこんなに根強いのか
    roshi
    roshi 2021/10/22
    パチンコパチスロの抽選器が未だにZ80アセンブラで書かれてる事情に似てそう?
  • iPhoneがWi-Fiにつながらない、iOS 14の落とし穴「MACアドレスのランダム化」

    iPhoneをiOS 14にアップデートしたら、会社のWi-Fiにつながらなくなった──。最近、企業のネットワークでこうしたトラブルがよく見られるようになった。その原因は意外なところにある。 認証に使われているMACアドレス ネットワーク管理者にとってなじみの深いMACアドレスは、無線LANや有線LANでは重要な役割を持つ。MACアドレスは48ビット長の識別子で、宛先や送信元を指定するのに使われている。 MACアドレスには基的に機器固有の値が使われており、世界中で一意になるように割り当てられている。まず前半24ビットが機器メーカーごとに割り当てられる。さらにメーカーは後半24ビットを機器ごとに重複しないよう割り当てるのだ。前半24ビットはOUI(Organizationally Unique Identifier)、後半24ビットはインターフェースIDと呼ばれる。 機器ごとにユニークな値

    iPhoneがWi-Fiにつながらない、iOS 14の落とし穴「MACアドレスのランダム化」
    roshi
    roshi 2021/04/23
    USBイーサネットコンバーターだとUSB側にMACアドレスついてるからイーサ側はどの端末でも繋げられる罠にはまったことあるなー。
  • 口座操作を誰でも体験、GMOあおぞらネット銀行がAPIを一般公開

    sunabarは仮想的な銀行の勘定系システムをAWSAmazon Web Services)で再現し、そのシステムに対してAPIを通じてプログラムによる操作を可能にしたもの。「APIを自社開発し、開発環境や事前のセキュリティー診断を含め、銀行APIを無償で提供してきた。sunabarで開発者の裾野を広げたい」(会長の金子岳人氏)。 Sunabarには個人が持つ多様なアイデアをすくい上げる狙いがある。さらに受託開発でも正式契約前に作業を進めることで開発時間の短縮を期待できるほか、スタートアップや中小企業による開発の広がり、新しいアイデアに基づくサービスのプロトタイプ検証などに使えると考えている。

    口座操作を誰でも体験、GMOあおぞらネット銀行がAPIを一般公開
    roshi
    roshi 2020/04/08
    貯金アプリとかを作るのによさそう。
  • 喫煙室を強制撤去したソフト会社、「個人の自由」訴える社員に勝ち目は

    Q.ソフト開発会社に勤務しています。先日、会社から一方的に「たばこ休憩禁止」「喫煙室の撤去」を通知されました。業務中は我慢しますが、昼休みも外に行かないとたばこを吸えません。たばこは違法ではないので販売されています。個人の自由を会社が制限してよいのでしょうか。 喫煙者にとってはつらい時代でしょう。昭和のころは自席で喫煙していたくらいです。新幹線や飛行機の中でも座席で喫煙できました。今ではご存じのように受動喫煙が問題となり、いたるところで禁煙や分煙となっています。 2020年4月から、受動喫煙対策の強化で「改正健康増進法」が施行されます。会社にも適用され屋内禁煙となります。基準を満たす喫煙室があれば可となりますが、そこまで環境整備して喫煙を推奨する会社は少ないと思います。社長や役員が喫煙者でも、自ら我慢したほうがよいでしょう。刻々と喫煙環境は変わってきています。 喫煙室利用でも社員からクレー

    喫煙室を強制撤去したソフト会社、「個人の自由」訴える社員に勝ち目は
    roshi
    roshi 2019/08/21
    いい流れとは思うけど、業務時間中我慢できるものなんだろうか。
  • テスト駆動開発とマイクロサービスのせいで短命に終わったスマホゲームの話

    「悪い方が良い」原則をご存じだろうか? プログラミング言語「Common Lisp」の開発に携わったことでも知られるソフトウエア技術者リチャード・ガブリエル(Richard Gabriel)氏が1990年に発表した有名なエッセイ「The Rise of ``Worse is Better''」で主張したソフトウエア開発の考え方だ。 このエッセイでガブリエル氏は、美しく完全に設計・実装されるより、単純で雑に設計・実装されたソフトウエアの方が良いと説く。彼は前者を「正しいやり方」「MIT/スタンフォード式」、後者を「悪い方がよい原則」「ニュージャージー式」と呼び、ニュージャージー式がいかに優れているか様々な事例を挙げて説明する。 これは一見とても奇妙に聞こえる。 ソフトウエア開発では通常「美しい設計」や「美しいコード」が尊まれる。「車輪の再発明はするな」とか、「階層構造に分けて、要素をいつでも

    テスト駆動開発とマイクロサービスのせいで短命に終わったスマホゲームの話
    roshi
    roshi 2019/05/15
    "きれいな開発"を信じてる方は他のやり方に攻撃的な嫌悪感を持ってるのも輪をかけてつらい(もちろん正しいのは理解してるが)
  • COBOLは難しいか、記者が試しにコードを書いてみた

    最近、COBOLに関するニュースを立て続けに目にした。1つは、毎月勤労統計で過去に不適切な調査が行われ、それにCOBOLが関係していたというニュース。もう1つは、情報処理推進機構(IPA)が、基情報技術者試験の2019年の秋期試験を最後にCOBOLの出題を廃止するというニュースだ。 勤労統計の件は、全数調査するとしていたところを一部で抽出調査していたことが問題とされた。さらに、抽出調査を行った際には復元という統計的な処理が必要なのに、この操作を行わなかったため最終的なデータの値が誤っていたという。 この統計処理にCOBOLが関わっていた。厚生労働省が公表している報告書によると、正しい処理が行われなかった理由は以下の通りだという。 「システム改修の依頼を受けたシステム担当係は外部業者等に委託することなく自前でシステム改修を行うことになるが、毎月勤労統計調査に係るシステムのプログラム言語はC

    COBOLは難しいか、記者が試しにコードを書いてみた
    roshi
    roshi 2019/02/05
    久しぶりにCOBOLのコード見たw 1ソース内で帳票出力定義も一緒に書けるところは好みだった。
  • 金融業界でAzure採用が進んでいる理由

    2017年のクラウド界隈最大の話題は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)が1月にAmazon Web Services(AWS)を採用する方針を公表したことだった。セキュリティに厳しいメガバンクによる格的なAWSの採用宣言は、国内企業のクラウド導入を後押しした。 しかしながら2017年を振り返ると、銀行や同じくセキュリティに厳しい保険会社で目立ったのは、AWSよりも米マイクロソフトのクラウドサービスである「Microsoft Azure」の新規採用事例だ。 セブン銀行では2017年9月に、AzureのPaaS(プラットフォーム・アズ・ア・サービス)を中心としたサービス開発基盤を構築したことが判明。同基盤を使い、海外送金サービスのスマートフォンアプリや、リアルタイム振り込み機能の短期開発を実現している。 セブン銀行が開発した海外送金サービスのスマホアプリ。川崎市など同社と協定を

    金融業界でAzure採用が進んでいる理由
    roshi
    roshi 2018/01/16
    GCPはこの辺追従しないんだろうか。
  • 経産省が電子レシートの標準規格策定へ、購買履歴データ活用に追い風

    店舗での買い物履歴をスマートフォンのアプリで管理できる「電子レシート」に関して、経済産業省が複数の業態に共通する標準規格を2018年2月以降に策定することが2018年1月12日に分かった。小売りやコンビニエンスストアなどに標準規格の採用を呼び掛け、事業者に購買履歴データの活用を促す。 電子レシートはディスカウントストアのドン・キホーテなど一部の小売店が既に導入しているが、データフォーマットは各社ばらばらで、利用者も企業も使い勝手に難があった。この課題に対し、「電子レシートの標準規格を策定して、各社が導入すると、消費者は複数の店の購買履歴を1つのアプリで管理できるようになる」(経産省の担当者)。 小売り事業者にとっては購買履歴データ活用の基盤が整う。経産省が想定する電子レシートに関するデータ活用のイメージは次の通りだ。(1)消費者が買い物するたびに電子レシートアプリに購買データがたまる。(2

    経産省が電子レシートの標準規格策定へ、購買履歴データ活用に追い風
    roshi
    roshi 2018/01/13
    XMLやガラケーが出た頃から言われてたような。。今更感。
  • 西武、池袋線上に新旗艦ビルの鉄骨現る

    「びっくりガード」西側から西武鉄道池袋旧社ビル建て替え現場を見る。西武池袋線の線路上に新たなビルを建設する(写真:大野 雅人) JR山手線・埼京線・湘南新宿ライン、東京メトロ副都心線・有楽町線・丸ノ内線、東武東上線、西武池袋線の電車が行き交う巨大ターミナル、池袋。この駅の南側の西武池袋線の線路上を含むエリアに、巨大な鉄骨とクレーンが出現し始めた。 この構造物は、西武鉄道の旧社ビル跡地に建設中の「西武鉄道池袋ビル(仮称)」だ。建築主は西武鉄道、設計・監理は日建設計、施工は大林組・西武建設 JV。総事業費は約380億円。2019年春の開業を目指し、躯体の鉄骨工事が進んでいる。 この建て替え計画は、もともとこの地にあった池袋旧社ビルの敷地に加え、西武池袋線の線路上空、線路西側の同社所有地も活用し、地下2階・地上20階、延べ面積約5万m2のオフィスビルを建設するもの。低層部分に商業スペースを

    西武、池袋線上に新旗艦ビルの鉄骨現る
    roshi
    roshi 2017/07/08
    確かにこの前ジュンク堂行った時に開けたなーと思ったらビルを建て替えてたのか。しかも連絡通路も作るとかだいぶ人の流れが変わりそう。
  • 怒りを通り越してあきれるOracleユーザー

    Oracle DatabaseDB)は信頼性や可用性が高く、当社のシステムには欠かせない。しかしここ数年、保守料が右肩上がり。IT予算に占めるOracle DBの保守料金の割合が増えて困っている」。 製造業A社のシステム部長は悩んでいた。会計や販売管理、生産管理など社内の主要なシステムは全てOracle DBを利用している。しかし開発時期はバラバラで、システム構築を依頼したITベンダーもシステムごとに異なっていた。Oracle DBのライセンスはシステム構築に合わせて、その都度購入している。システムごとに同じOracle DBとはいえ、バージョンは異なり、システム部門の保守作業も手間になっていた。 「Oracle DBを使っているシステムの維持費用を削減したい」。こう考えたシステム部長は、安定稼働していて、今後も大きな業務機能の変更もないと想定できるシステムのデータベースの保守契約を止

    怒りを通り越してあきれるOracleユーザー
    roshi
    roshi 2017/03/13
    PostgreSQLにお引っ越しじゃ難しいのかな。”都市伝説”とか言ってた頃はOracleも随分改心したなーと思ってたけど。
  • Microsoftが業務用チャット「Microsoft Teams」を発表、「Slack」に対抗

    Microsoftは2016年11月2日(米国時間)、業務用チャットサービス「Microsoft Teams」を発表した。ソフトウエア開発者を中心に人気を集める「Slack」対抗のサービスで、会話履歴がテーマ毎の「スレッド」で管理される点や、「GitHub」など外部サービスと連携できる点などが特徴(図)。 Microsoft Teamsは「Office 365」の企業向けサービスの一部として提供する。同日からOffice 365の企業ユーザーに対して、評価版のサービスを開始した。一般提供開始は2017年第1四半期の予定。 業務用チャットサービスは、ソフトウエア開発者などチームで働く人々のコラボレーションを円滑化するための仕組みである。メールよりも気軽に情報を交換できるのが特徴。外部サービスと連携するAPI(Application Programming Interface)を備えており、

    Microsoftが業務用チャット「Microsoft Teams」を発表、「Slack」に対抗
    roshi
    roshi 2016/11/03
    Groove/Lync/SharePoint/Yammer/Skypeと、MSのコラボツールは作ったり買ってきたりで試行錯誤(時代に合わせてるとも言えるけど)の連続な気がする。今度はどうだろうか。
  • リクルートと大東建託が不動産業向けスマートキーの実証実験、鍵の数に上限なし

    リクルートテクノロジーズと賃貸住宅建設・管理大手の大東建託は2016年1月26日、スマートフォンを使って解錠・施錠できる「スマートキー」を活用した賃貸住宅内覧の実証実験を開始したと発表した。大東建託グループが管理する集合住宅1棟の空室の玄関ドアに、リクルートテクノロジーズが独自開発した「オートメーションキー」を設置し、内覧時に利用する取り組みを始めた(写真)。 不動産仲介会社が部屋を探す顧客に空室を案内したり、立ち会いなしで顧客自身が部屋に向かう場合に、鍵を借りることなく、手持ちのスマートフォンとアプリで解錠・施錠ができる。 一般にスマートキー製品では、解錠・施錠操作に無線通信規格Bluetoothを使うケースが多い。Bluetooth規格の最大接続台数は7台で、これに準じて、1つのドア(錠)に対して作れる鍵の上限が7つに設定されることがある。家庭や小規模事務所の用途には十分だが、内覧用の

    リクルートと大東建託が不動産業向けスマートキーの実証実験、鍵の数に上限なし
    roshi
    roshi 2016/01/26
    スマートキーからもらったトークンをスマホのBLE経由でセンターに送って認証する感じかなー。
  • 1000円以下で自作できるモバイル対応IoTシステム!なんとアプリ制作時間は15分

    最近、親指ほどのマイコン内蔵Wi-Fiモジュールを使ったIoT応用システムに入れ揚げている。何しろ、日の規制に阻まれ海外では活発に流通している安価なチップが使えずにいたのに、今年7月ごろから認定クリアした製品が500円台から手に入るようになったのだ。しかも、このモジュールひとつで自分専用のIoTシステムが完成する。アイデア次第で応用はまさに無限。実に面白い時代に入ったとの実感でわくわくしている。 ものの15分でIoTモバイルアプリが完成 今回はこの全体像と、この記事を見たらきっと作りたくなる人も出てくるだろうから、具体的なレシピまで紹介しよう。 何はともあれ、どんなものができ上がりつつあるか、その中間成果をご覧いただきたい。 こちらはマイコン入りのWi-Fiモジュールに温度・湿度センサーを追加して、庭木の根に置いたものだ。以前はArduinoやRaspberry Piといったマイコンボ

    1000円以下で自作できるモバイル対応IoTシステム!なんとアプリ制作時間は15分
    roshi
    roshi 2015/08/28
    昨日のDSASの記事 http://dsas.blog.klab.org/ と合わせて流れきてる感ある。
  • 米最高裁がGoogleの訴えを却下、OracleとのJava著作権訴訟で

    Googleが米OracleJava関連の著作権を侵害したとされる訴訟で、米連邦最高裁判所が現地時間2015年6月29日にGoogleの上告を却下したと、複数の海外メディア(米Wall Street Journal、米Computerworld、米Reutersなど)が報じた。 最高裁が米連邦巡回控訴裁判所の判断を覆すことを拒否したことにより、OracleGoogleに一部Java言語の使用料を要求できる。Googleは、ライセンス料を払わなくてもJavaを使用できるはずだと主張していた。 この係争は、OracleGoogleのモバイルプラットフォーム「Android」にJavaの知的所有権を侵害されたとして2010年に起こしたもので、米カリフォルニア州北部連邦地方裁判所は2012年に、Oracleが問題とするJava APIは著作権法の対象ではないとの判断を下した。Oracle

    roshi
    roshi 2015/06/30
    JetBrains買収してKotlinが採用される可能性が微レ存!?と思ったけど、あれもJVM言語だった。。
  • iモードと呼ばれる前

    携帯電話機で手軽にメールをやり取りしたり,ニュースや天気を見たり,ゲーム音楽をダウンロードして楽しんだり――。今や,日国内だけで7500万人以上,中国では1億人を超える人々が,携帯電話機でインターネットを利用している。携帯電話のインターネット・サービスを世界に先駆けて事業化したのが,NTTドコモの「iモード」である。1999年2月のサービス開始と同時に,待ち受け画像や着信メロディなどのコンテンツ・サービスが立ち上がった。サービス開始直後は低調が続いたものの,対応機種の増加と共に契約数はウナギ登りに増えていく。普及は予想をはるかに超えるペースで進み,1990年代の停滞した日経済の中で,ひときわまばゆい光彩を放つ20世紀最後の大ヒットとなった。 このiモードを事業化にこぎ着けるまでの開発物語を,日経エレクトロニクスが2002~2003年に掲載している。連載では当時の記事を再掲載する。

    iモードと呼ばれる前
    roshi
    roshi 2015/05/11
  • 1