タグ

ブックマーク / www.ne.jp (8)

  • Hadoop SequenceFileメモ(Hishidama's Hadoop SequenceFile Memo)

    SequenceFileの概要 シーケンスファイルは、キーとデータのペアで保存する形式。 キーもデータも任意のWritableを使用可能。 ハッシュテーブルというわけではないので、同一のキーも入れられる。 SequenceFileへの書き込み(Hadoop1系) SequenceFileへ書き込むにはSequenceFile.Writerを使う。 以下、WordCountWritableというWritableをデータとして出力する例。 import java.io.IOException; import java.net.URI; import org.apache.hadoop.conf.Configuration; import org.apache.hadoop.fs.FileSystem; import org.apache.hadoop.fs.Path; import org.a

    rsakamot
    rsakamot 2016/04/20
  • Javaメモ目次(Hishidama's Java Memo)

    Javaの基礎(というか入門的な内容)から ちょっとした応用までをメモしています。 単純にJavaと言っても、場合によってソースを書く際の文法・ライブラリ(クラス)の使用方法・GC(ガベージコレクション)等のJavaVMの機構/動作など様々な事柄を含みます。 コンパイル・実行関連 [/2023-09-23] 文法関連 [/2023-09-24] ライブラリー関連 [/2024-03-11] サードパーティー関連 [/2022-11-11] 定石 [/2021-03-21] 新機能 [/2023-09-24] キーワード(抜粋)一覧 参考書

  • Windows環境変数メモ(Hishidama's Windows Environment Memo)

    環境変数名は、大文字小文字は無視されるので どちらで書いてもよい。 環境変数名の値には当然スペースを入れることが出来る。 環境変数名にもスペースを使うことは出来るのだが、変数名の先頭には使えない。(入れても削除される) システムの詳細設定から設定した場合は、変数名の末尾にスペースを入れても削除される。 バッチ(MS-DOS・コマンドプロンプト)での使用方法 Windowsで設定している環境変数は、コマンドプロンプト内でも使える。[/2006-07-07] が、コマンドプロンプト上で環境変数を変更しても そのコマンドプロンプト内で有効なだけであり、Windowsの他のアプリには影響を与えない。 設定 set 名前=値 値に指定された文字列が、環境変数にセットされる。 代入を表す「=」の前後にスペースを入れると、そのスペースも環境変数名の一部、あるいは値の一部として扱われる。 >set abc

  • SQL*Loaderメモ(Hishidama's sqlloader for Oracle9i Memo)

    CSVファイルからOracleのテーブルへデータを流し込むツール。 大量のinsert文を発行するよりは、断然高速。 データであるCSVファイルや固定長ファイルと、ロード方法を指定するコントロールファイルを用意 して実行する。 (CSVファイルからのロードはこのSQL*Loaderが使えるが、CSV出力には標準的な方法は無いらしくて、select文で加工する方法がよく使われるらしい。 このSQL文をいちいち書くのは少々面倒なので、SQL生成用Excelマクロを作ってみました) コントロールファイル CSVファイルの各項目とテーブルの項目との関連付け等を指定する。 (コントロールファイルをテキストエディタで書くのはけっこう面倒なので、コントロールファイル作成用Excelマクロを作ってみました(CSVファイル用、固定長ファイル用)) 例)emp.ctl: OPTIONS(LOAD=100,SK

  • Hadoop CDH3メモ(Hishidama's Hadoop0.20 CDH3 Memo)

    HADOOP_HOME/bin/hadoop-config.shを修正する。(HADOOP_HOMEの設定を追加する)# the root of the Hadoop installation if [ -z "$HADOOP_HOME" ]; then export HADOOP_HOME=`dirname "$this"`/.. else export HADOOP_HOME=$(cygpath -u "$HADOOP_HOME") fi HADOOP_HOME/conf/hadoop-env.shを修正する。(JAVA_HOMEの設定を追加する)# export JAVA_HOME=/usr/lib/j2sdk1.6-sun export JAVA_HOME=/usr/local/jdk1.6 試しにhadoopコマンドを実行してみる。$ hadoop $ hadoop classp

    rsakamot
    rsakamot 2014/07/31
  • JDBCメモ(Hishidama's JDBC Memo)

    JDBCは、Javaでデータベース(RDB)にアクセスする為のAPI。 テーブルやビュー、ストアドプロシージャ等にアクセスできる。 JDBCとは商標(つまり固有名詞扱い)なのであって、何かの略というわけではないとのこと。 「Java Database Connectivity」の略だというのが一番広まっているらしいけど、まぁどう考えてもODBC(Open DataBase Connectivity)のJava版、という感じだし。

    rsakamot
    rsakamot 2014/07/11
  • 『カラマーゾフの兄弟』再読」

    「世界文学会」連続研究会「世界の古典再読」 (2009.4.25 中央大学駿河台記念館) 再読『カラマーゾフの兄弟』 ―「父親殺し」がはたして主要テーマか? 亀山郁夫の解釈を批判しつつ、主題構成について考える― 木下豊房 今日はこの歴史ある学会の席でお話させていただくことを、大変、光栄に、また嬉しく思っております。まずドストエフスキーとのかかわりで、補足的に自己紹介をさせていただきますと、私は河出書房新社の全集で有名な米川正夫先生の最後の教え子、といった関係になります。 私が修士課程を了えると同時に、米川先生は早稲田大学を定年退職されました。その後の博士課程は、ソビエト文学を専門とされた黒田辰夫先生のゼミに入れていただきました。 米川先生没後、河出書房新社の「愛蔵決定版全集」全20巻の刊行が始まりました。これは正夫先生の長男・米川哲夫氏が陣頭指揮をされて、私たち弟子が協力して、それまですで

    rsakamot
    rsakamot 2010/08/03
  • フランシスコ・デ・ゴヤ 作品画像と解説

    近代絵画の創始者。 1774年、マドリードのサンタ・バルバラ王立タピストリ工場で下絵を描いていた。 1780年、サン・フェルナンド王立美術アカデミーに入会。 1786年、国王付きの画家に任命される。 1789年、新国王カルロス4世の宮廷画家に任命される。 フランス革命の余波がスペインにも及び、激動の時代に入る。 1792年、病気のため聴覚を失う。 自由主義者との交際も深まり、批判精神が鋭くなり、洞察力もついてくる。 1808年宰相ゴドイの失脚。フランス軍の侵入。スペイン人自身が対立していく原因になる。 ゴヤはフランス革命を支持していたが、スペイン人民の独立戦争を支持するという矛盾した立場に立たされてた。 1820年、自由主義革命を支持。しかし1823年には再びフランス軍の介入で圧殺される。 このあたりで描かれたのが「黒い絵」である。 1924年、フランスに亡命するが、ボルドーで客死する。

  • 1