タグ

2007年6月18日のブックマーク (4件)

  • まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第7回

    配列やハッシュなどのオブジェクトをコレクションと呼びます。今回は,コレクション自体の操作方法を押さえた後,他のクラスからコレクションの機能を利用する方法までを紹介します。 以前に学んだ「ブロック」は,元々は複数のオブジェクトの集まり(コレクション)に対する繰り返しを目的として導入された仕組みです。ブロックはコレクションと組み合わせることでより一層機能を発揮します。今回は復習を兼ねてRubyのコレクションとその使い方を学びます。 コレクションとは,いくつかのオブジェクトをまとめて取り扱うための「容器」として振る舞うオブジェクトです。Rubyの標準ライブラリはいくつかのコレクション・クラスを提供しています。代表的なものはArray(配列)とHash(ハッシュまたは連想配列)です。この2つを中心に扱います。 Rubyの配列を操作する Arrayとは元々は「整然と並んだもの」という意味ですが,配列

    まつもと直伝 プログラミングのオキテ 第7回
    rsyudou
    rsyudou 2007/06/18
  • ハムスター速報 2ろぐ 『ジョジョの奇妙な進研ゼミ』描いた

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/17(日) 23:39:47.78 ID:va7L1KBq0 『ジョジョの奇妙な進研ゼミ』 「進研ゼミのマンガ」を「ジョジョ風に」 見てほしい。描いてみた 絵柄は5部が元かな 最初の方、絵が酷いのは勘弁。 ちなみに俺学生だが進研ゼミやってない 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/17(日) 23:58:52.46 ID:M0SdfYi+0 1Pづつだったらもっと伸びただろうな・・・これ 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/18(月) 00:00:07.31 ID:HtmULYCn0 >>1は漫画は上手いけど スレの進め方の経験が無かったのが惜しすぎるww 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2007/06/18(月) 0

    rsyudou
    rsyudou 2007/06/18
  • ウノウラボ Unoh Labs: ベンチャー流Webサービスの作り方(企画編)

    尾藤正人(a.k.a BTO)です 僕はウノウが株式会社化するタイミングでウノウに参画しました。 それ以来はずっと二年半程Webサービスの開発に従事してきました。 ウノウに参画した当初はWebサービスのことは全く分かっておらず、 単なるLinux好きのエンジニアにすぎませんでした。 ウノウ株式会社の創業時に参画することにより、 サービスの企画から開発、運用まで携わることができました。 最初はエンジニアが自分一人だけだっとところから、 現在のように数多くの優秀なエンジニアを抱える企業に成長するまでの組織作りにも関わることができました。 全く経験のないところから始めたので、それこそいろんな失敗を重ねてきました。 そこで今までの経験を元にベンチャーがWebサービスを開発するにあたって気をつけておいた方がいいことをまとめてみます。 Webサービスの開発を始めるには、何はなくとも企画から。 今回はW

  • たとえ犬を殺せたとて,かまれた傷はなおらない - 最速配信研究会(@yamaz)

    去年の今頃書いた文章.当時とあるネット上の争いにどうしても一言言いたくなって mixiにこっそり書いてたやつ. D.カーネギー「人を動かす」より. リンカーンはあるとき,同僚とけんかばかりしている青年将校をたしなめたことがある. 「自己の向上を心がけているものは,けんかなどしているひまがないはずだ.おまけに,けんかの結果,不機嫌になったり自制心を失ったりすることを思えば,いよいよけんかができなくなる.こちらに五分の理しかない場合には,どんなに重要なことでも,相手にゆずるべきだ.100%こちらが正しいと思われる場合でも小さいことなら譲ったほうがいい.細道で犬に出会ったら,権利を主張してかみつかれるよりも,犬に道を譲ったほうがいい.たとえ犬を殺せたとて,かまれた傷はなおらない」 実際のところなかなかリンカーンの域には達するのは難しい. どこでもあるんだろうけど前の会社でもつまんないぶつかり合い

    たとえ犬を殺せたとて,かまれた傷はなおらない - 最速配信研究会(@yamaz)
    rsyudou
    rsyudou 2007/06/18
    心に響いた