タグ

2023年1月3日のブックマーク (4件)

  • 【MOE絵本屋さん大賞2022】受賞作・新人賞などまとめ★

    高校時から婚活せざるを得ず、戦略的に恋愛を始める→大卒後、就職に失敗→薬学生の彼女のヒモを経てブロガーに(15年の交際を経て結婚!)。エンタメ分野のレビュー、感謝を綴ったエッセイが好評。当時の内容を綴ったノンフィクション小説「薬剤師国家試験に落ちた彼女を、僕は隣で見ていた」が電子書籍化しました! MOE(モエ) とは www.moe-web.jp 1979年に偕成社から「絵とおはなし」として創刊され、1983年に月刊『MOE』(モエ)と改称された。その後、偕成社の完全子会社であるMOE出版が版元となり、その後再び偕成社発行に戻ったが、1992年4月号から版元は白泉社に移った。偕成社、MOE出版時代では、月刊絵とおはなし新人賞、月刊MOE童話大賞、MOEコミック大賞という賞が存在していた。人気絵・人気キャラクターをテーマとした巻頭特集を中心とし、その他、アート・映画・旅・ハンドメイド雑

    【MOE絵本屋さん大賞2022】受賞作・新人賞などまとめ★
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/01/03
    多方面から記事の投稿、今年も楽しみにしています。私はスイーツや食べ物の事しかわかりませんが😄
  • 【祝65周年】神コラボ!!!あのチョイスから、ホットケーキ味が出ました!!!【森永製菓】 - みっかーブログ

    みなさん、こんにちは! みっかーです。 日は、べることが大好きで、毎日お菓子をべている私みっかーが、 おいしいものを紹介するブログ記事です😊なんだか久しぶり!笑 おいしい♡ みなさんがおいしいものをべて、 少しでも幸せな気分になってくれたら嬉しいです♪ 目次 日のおいしいもの 外装や見た目 香りやお味に感想 商品概要 日のおいしいもの 日は、2022年12月6日(火)から発売している、 『チョイス〈ホットケーキ味〉』を紹介したいと思います!!! チョイス〈ホットケーキ味〉 森永製菓のお菓子は、 安定して美味しい。 mikka-blog.hatenablog.com 今回はどんな味だろう???😆 楽しみです♪ 外装や見た目 美味しそうなホットケーキが載ってます! なんと、「ホットケーキミックス」は、 発売65周年を迎えるみたいです! さらに! 森永ビスケット「チョイス」自身

    【祝65周年】神コラボ!!!あのチョイスから、ホットケーキ味が出ました!!!【森永製菓】 - みっかーブログ
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/01/03
    森永のお菓子美味しいですね😋私は年齢的に健康が少し心配になって来たので、控えめにしていこうかなと思いました😅くー。みっかーさんはまだまだいろんなスイーツ、楽しんで下さいね。
  • コロナは続く。 - 自分に都合のいいお料理はじめました。

    おはようございます お正月早々ですが。。。 帰省してきたお嫁さんが、、、 コロナ陽性でした。。。 コロナづいています。。。 そんなわけで、今度は私は、濃厚接触者となりました。 長男一家は、このまま我が家にとどまった方が良いのではないか? と思ったのですが、 (多分一家全員陽性になるのも時間の問題ではないか?と思い。。。) (多分大変だと思い。。。) (この際、コロナ後遺症で、しんどい、と言っている場合ではない!と気持ちを奮い立たせ。。。) 長男は大慌てで、自分も陽性になったら家に帰れなくなる、と、帰って行きました。 車は自動運転の機能があるらしく助かったとか。。。 (そのような素晴らしい機能がある、ということは、車を買い換えれば、もうしばらく私でも運転できるかも?) 私もお嫁さんだから、自分におきかえて考えると、確かに義実家では、落ち着かないかもですが 小さな子供もいて、コロナに一家がかか

    コロナは続く。 - 自分に都合のいいお料理はじめました。
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/01/03
    大変ですね😥心配で精神的にも参ってしまいますね。罹ってしまわれた方、軽く済みますように。免疫が有効となって二度かかりませんように!!
  • 新年干菓子で和菓子初め @亀屋万年堂 - ツレヅレ食ナルモノ

    2023年。新年干菓子のセンターはもちろん今年の顔、うさぎ。 新年干菓子 756円(税込) 香川県と徳島県の一部地域でしか栽培できない希少価値の高い和三盆糖を固めたお菓子。1行程に約1週間、何行程もの手間と時間をかけて製造される最高級の和三盆糖です。 干支の卯を筆頭に、鶴亀、打出の小槌に小判などお正月らしいラインナップ。やさしい甘さと雪のような口溶け。和三盆糖って日の伝統と技術の結晶ですよね。 あれ。よく見ると製造しているのは、ばいこう堂さんだ。さぬきの和三盆糖の名店。HP(※)を見ると、オリジナル和三盆糖作りのオーダーも可能なようです。 今年は和菓子と珈琲のペアリングを極めること、を目標のひとつにしました。 【当店でしか買えません】和三盆 和三盆糖 和三盆菓子 ばいこう堂 縁起和三宝 ねこ 開運 運気 縁起 干菓子 和菓子 お茶請け お菓子 さぬき和三宝 さぬき和三盆糖 ねこづく

    新年干菓子で和菓子初め @亀屋万年堂 - ツレヅレ食ナルモノ
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/01/03
    まるで絵巻のような!手間暇と職人技がなせる和三盆糖なんですね〜! 良いものを取材され解説してもらい、ありがたさを分けていただきました🙏✨☕