タグ

2023年5月6日のブックマーク (6件)

  • 「午前4時にパリの夜は明ける」 - 映画貧乏日記

    「午前4時にパリの夜は明ける」 2023年4月27日(木)新宿武蔵野館にて。午後2時50分より鑑賞(スクリーン3/C-6) ~シャルロット・ゲンズブール主演。家族の何気ない日常と成長を温かな視線で描く シャルロット・ゲンズブールといえば、ご存知セルジュ・ゲンズブールとジェーン・バーキンの娘。初の主演映画「なまいきシャルロット」(1985年)は今でも強烈に印象に残っている。可愛かったよなぁ~。 そんな可愛い面影を今も残しているシャルロットの最新主演映画が「午前4時にパリの夜は明ける」。監督は無差別テロで大切な姉を失い、遺された7歳の姪を引き取ることになった青年の戸惑いと2人の絆を描いた「アマンダと僕」のミカエル・アース。 1980年代のドラマだ。1981年のパリ。夫と別れ、10代の娘と息子を1人で養うことになったエリザベート(シャルロット・ゲンズブール)。仕事を探すうちに、自分が好きだった深

    「午前4時にパリの夜は明ける」 - 映画貧乏日記
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/05/06
  • ゆるキャラブームの火付け役はなんといっても「ひこにゃん」なんだな。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    さてさて、今日はバイクツーリングで滋賀県の彦根まで。 いきなりだがここまで気温が上がらないとは思わなかった。 ただ今の気温16℃。 約3時間も風にあたって完全に体が冷え切ってしまった。 正直言って全くテンションが上がらず、こなきゃよかった。とさえ思う。 で、訪れたのは彦根城の前にある夢京橋キャッスルロード。 江戸時代の町並みを再現した約350mの通り沿いに、みやげ物店、事処、甘味処などが軒を連ねる。 ここは日一の親子丼「比内地鶏ほっこりや」 夢京橋キャッスルロードで一番行列が出来る店である。 6年前に一度この店の親子丼をべたがあまり味の記憶が残ってない。 しかし、家内はここの親子丼が一番だと今でも言っている。 その味をもう一度確かめてみようと思ったが、ご覧の通り、店内外で順番を待つ人が・・・ あきらめようっと。 しばし町並み散策。 いや~今日は天気もいまいちだなぁ~。 でも夢京橋キャ

    ゆるキャラブームの火付け役はなんといっても「ひこにゃん」なんだな。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/05/06
    顔体つきだけじゃなく、仕草? 物腰にも注目ですね😄
  • 梅仕事、開幕🍈 - 自分に都合のいいお料理はじめました。

    こんにちは💚 連休、いかがお過ごしされていらっしゃるのでしょうか? 私は、どこにも行かず、家にいるのですが、 5月の風は気持ち良くて幸せです。 梅の実も、日に日に成長しています。 先日、私の子ども、3兄弟が単独(結婚している子の奥さんは来なくて) で我が家に来ることがありました。 (何年振りでしょう?) (結婚すると、うちの子供は、必ず奥様同伴。。。) 久しぶりに長男と三男が庭でキャッチボールを楽しみました。 その際、時々、ボールが梅の木にあたり、 まだ落ちる予定のなかった青梅が落ちてしまいました。 で、急きょ、こちらを作りました。↓ 写真の右、青梅サワーです。 ちょうど500gくらい、青梅が落ちてきましたので。 左は、昨年 青梅+みそ で作った「梅みそ」です。 昨年作ってみたものの、 青梅をみそに漬けて、べて大丈夫なの? と不安で、べられませんでした😅 なぜなら、小さい頃から、

    梅仕事、開幕🍈 - 自分に都合のいいお料理はじめました。
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/05/06
    梅仕事、もうスタートなんですね😄確かに熟してない青い実は、何となく警戒しちゃいます🤔バナナはちょっと青いのが好きですが😚🍌今年は梅酒は休み、梅干しと梅ジュースを作りたいです。楽しみですね✨断捨離します
  • 今ひとつ冴えない近況報告 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜

    (2014年6月17日 アルツハイマー型認知症の診断から約7年4ヶ月) 日5月5日に石川・能登で最大震度6強の地震がありました。 まだ余震が続いているようです。 お被害のあった方々にお見舞いを申し上げます。 更なるお被害がないことを心よりお祈り申し上げます。 *日アップの貼り絵 今から9年前、2014年6月17日の作品です。 先日、「おママの手遊び」関連の作品を探している時に偶然見つけました。 harienikki.hatenablog.com 私の推測ですが、こどもの日にちなんだ広告かイラストを切り抜いてコラージュしたのだと思います。ハサミを上手に使っていたおママですから、形の通りにキッチリ切っていますね。 制作日が6月ですから、「子供の日」のために制作したわけではないでしょう。 「綺麗だから…」 おママは貼り絵にしたのだと思います。 *近況 ゴールデンウイークですが、私はなんの予定

    今ひとつ冴えない近況報告 - アルツハイマーとともに〜おママの貼り絵日記〜
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/05/06
    自分がしっかりしなければ! と思うのですが、いろいろやらかしてしまいます。最近は物をポンとどこかに置いて、どこだったか忘れてしまいます。GWが開けると同時に家も頭もスッキリする予定ですがサテ? ✨^_^;
  • 柿の葉寿司って進化してる - ツレヅレ食ナルモノ

    GWに奈良へ出かけた、わけではなく、GWにお土産で頂いた柿の葉寿司で一杯。 「ゐざさ」中谷舗の柿の葉寿司 4種8個入。 大正10年(1921年)創業の歴史ある名店、なんですね。柿の葉寿司はこれまでの人生でほんの数回しか口にした経験がなく、ほとんど知識がありません。 鯖と鮭、以外にも柿の葉寿司になってるんですかーー。知らなかった。鯛と鯵も入っています。 美しく整列したお寿司。この箱自体もべる直前まで押しが効くように設計されたものなんだって、すごいこだわり。 出汁で炊いたお米と老舗ならではの酢加減。とにかく、しゃりが美味しい。初めてべた鯛の柿の葉寿司は、鯖や鮭よりもやさしい味でいくつでもべられそうでした。 べ終わってから知ったのですが、柿の葉のままトースターで焼いてからべる、なんて言う方法もあるらしい。 えぇーー、それやってみたい。お寿司を焼く??しかもそのべ方の方が好みだと言う

    柿の葉寿司って進化してる - ツレヅレ食ナルモノ
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/05/06
    柿の葉寿司も食べたことないかな〜? 押し寿司とか鮒寿司? とかもいろんな種類があるし、全国出張サラリーマンに生まれ変わったら食べてみたいな😋日本は四季折々海山工夫あり、ほんとにいろんな食べ物がありますね。
  • 【源泉かけ流しの宿 船原温泉 船原館宿泊記(2回目)たち湯&山葵鍋が最高!】 - Kajirinhappyのブログ

    今週のお題「何して遊ぶ?」 船原温泉 船原館 館内 客室 水車 大浴場 たち湯 卓球室 囲炉裏の事処 お茶処 お土産 勝手に採点 4.6 船原温泉 船原館 伊豆の達磨山の稜線歩きを満喫し、最後に予想外の走ってバス停ダッシュをして頑張った日、その後、お楽しみの船原館に向かいました。 昨年11月に、天城山登山時に、このお宿に宿泊し気に入ったので、再訪です。 館内 知的でキュートな女将が 笑顔で出迎えて下さいました 民芸調のロビー オーディオにもこだわりを感じる 芍薬いいです 客室 水車 2階の水車のお部屋 川沿いにゆったりテーブル 建物は古く、ザ、昭和のお宿です。 手入れをされ、よく掃除をされ、工夫されている、ご家族経営のこじんまりとした宿。 お部屋名の水車が壁に 床のお花は女将が生けられているそう 猪最中 好き 大浴場 大浴場は時間によって男女交代に 加熱をしていないかけ流し温泉。 嫌なこ

    【源泉かけ流しの宿 船原温泉 船原館宿泊記(2回目)たち湯&山葵鍋が最高!】 - Kajirinhappyのブログ
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/05/06
    出ました! シースルーインナ〜以来? サービスショットですね。これで15kgお太りになったとは思えないです。きっと隊長ファンが増えるはず😁かじりんさんの入浴ドレス👗も拝見したかったですが贅沢言いません🥺💖素敵宿