タグ

2023年11月3日のブックマーク (8件)

  • LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7 〜欲しかった「超広角明るい単焦点」を遂にお買い上げ!〜 - 山と写真と毎日と

    こんにちは、GreenFielderです! 皆さん、久々にカメラ機材購入です! 今回は私が悩みに悩んで選定・購入したレンズの話と、早速撮影してみた感想を綴ってまいります。 まあなんて言うんですか、久し振りに「ワクワク」した買い物でしたよ!このワクワク感、ニヤニヤ感をお伝えできればと(笑) 1. 超広角レンズが欲しい。。 前回記事で紹介した東京スカイツリーのリフレ写真。この写真は2枚の写真をLightroomで貼り合わせたものでした。この時話したブラジル人青年曰く「換算14mmなら収まる。」 ・・・そういう超広角レンズが欲しいな〜。。 私が持っているレンズでは、換算で28mm〜600mmはカバーできます。つまり、28mmより広角域は対応できません。 望遠域は、ある意味写真をトリミングすることで対応できます(勿論解像度は落ちますが)が、写真を拡げることはできません。 これまでも「もう少し画角が

    LEICA DG SUMMILUX 9mm F1.7 〜欲しかった「超広角明るい単焦点」を遂にお買い上げ!〜 - 山と写真と毎日と
  • 明るい人の科学 - 管理職おすすめの仕事に役立つ本100冊+

    1.はじめに 2.内容 (1)明るい人はなぜ人生がうまくいくのか? (2)「不安」にならない仕組みをつくる (3)うまくいっている人の考え方のコツ (4)ポジティブな感情を引き出す方法 (5)「意欲」さえあればすべてうまくいく (6)おわりに 3.教訓 なぜか人生がうまくいく「明るい人」の科学 作者:和田秀樹 クロスメディア・パブリッシング(インプレス) Amazon 1.はじめに 表紙の笑顔の女性が印象的で、タイトルと著者から、買って読もうと決めていたです。発刊から1年半弱経ちようやく手に取りました。 他にも読みたい、積読があってなかなか手が伸びなかったのですが、結果としては発刊当初に読んでおけばよかったと思える良でした。 心理学者としての「こころと体のクリニック」を運営する立場として、現場での出来事に即した話を聞くことができます。 以下では、特に印象的だった部分を取り上げて引用

    明るい人の科学 - 管理職おすすめの仕事に役立つ本100冊+
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/11/03
  • オートミールと納豆の組み合わせが驚くほど美味しい!健康ランチのオススメ #オートミール #納豆 #健康 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています あるもので豚汁 オートミール納豆磯海苔ランチ ブリ塩焼き 今日のぬか漬け 今日もAIのタイトルを土台につけてみました。 あるもので豚汁 隊長出張中につき、夜のうちに豚汁作っておく。 余ってた豚肉、大根、にんじん、白菜、干ししいたけ、ごぼう、油揚げ。 こんにゃく欲しかったよ~。なかったので、ないまま作る。 パックだしを加えて味噌を加えたけれど、出汁が足りない。 頭を取った煮干しをぽきっと折って、豚汁に忍ばせる。 これは禁じ手だったか😁 オートミール納豆磯海苔ランチ 私の一人ランチは、オートミール+納豆+磯海苔。 豚汁にねぎと、原了郭黒七味を振って気楽なひとりごはん。 ブリ塩焼き 北海道では過去獲れなかったブリが大漁とか。 北海道のブリ2切で220円を購入。 塩を振って、しばらく置いて、こしょうして、オーブントースターで焼く。 たらりとぽん酢を

    オートミールと納豆の組み合わせが驚くほど美味しい!健康ランチのオススメ #オートミール #納豆 #健康 - Kajirinhappyのブログ
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/11/03
    全部美味しそうです(いつも言ってるような?)😄 味が薄かったり、しょっちゅうです。今日はコピーさせて頂いてるそばつゆで、ひじき煮の味を決めました😏キラリン✨みかんの季節ですね🍊どこにも太る要素がないのに🤔
  • 続・田中みな実的水3L生活 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 昨年からスタートした水3L生活。先月まで継続していました。11月に入ってからは、さすがに3Lはもう必要なくなったので2.5Lに変更しています。 ot-icecream.hatenablog.com 田中みな実曰く、特に朝の水分補給が大切だから午前中に1.5L飲みきるくらいのペースが良い、と。 私もライフサイクルが夕飯抜きの16時間断なので、朝の水は生きるために飲む。午前中で1.5Lを飲みきります。 果たして、1年以上続けてあのじゅわっと中から滲み出るうるおい、を手に入れたのか。 問題はそこですよね。 結論から言って、未だにじゅわっとした感覚はない。だよね。わかってた。 美容を楽しんでいる人はマインドがポジティブな人が多い気がします。つまりそれって美容を好きになることでポジティブになれるともいえるんじゃない。美容は人生が好転していくきっかけの

    続・田中みな実的水3L生活 - ツレヅレ食ナルモノ
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/11/03
    みな実ちゃん、潤ってますね。輝いてます。綺麗になり、自信になり、ポジティブに。素敵です。お水沢山飲む方は、お肌が透き通ってますね。私はお手洗いが近く、勇気が要りますが…🥤(・∀・;)ゴクリ
  • 『一生自由に豊かに生きる!100歳時代の勝間式人生戦略ハック100』感想 - 本と映画とドラマの感想|サトーのブログ

    こんにちは。 このさき一生自由に豊かに生きていたいので、このを読んでみたサトーです。感想です。 このは 一生自由に豊かに生きる! 100歳時代の勝間式人生戦略ハック100 作者:勝間 和代 KADOKAWA Amazon 勝間和代さんが教える人生100年時代のライフハック100が紹介されています。 お金仕事、体力や人的ネットワークについて、それぞれ項目ごとに短くわかりやすく書かれています。 感想 20代30代の人はまだピンとこないかもしれませんが、40代以上の人は思い当たることがチラホラあると思います。 老後の仕事はどうしようとか、体力の衰えを感じているとか、年をとるにつて知人が減ってきている、とかですね。 そういう年をとらないと実感できない細かいことが書かれているので、何かしらのヒントにはなると思います。 まとめ 正直にいうと、勝間さんのを何冊か読んでいるとおなじみの理論が登場し

    『一生自由に豊かに生きる!100歳時代の勝間式人生戦略ハック100』感想 - 本と映画とドラマの感想|サトーのブログ
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/11/03
    読みたいです。朗読をイヤホンで聞けたら最高ですが。ようやくピッチあげられるようになっても、やることが山積み、時間もないし焦ってます。意外と日常生活プラス何かを成すって大変😢
  • 秋田の癒しの極み:八幡平の壮大な風景に酔いしれる #秋田 #八幡平 - Kajirinhappyのブログ

    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 八幡平アスピーテライン 八幡平自然探勝路コース 玉川温泉 ワイルドな噴煙上がる火山地形のふけの湯を後にして、今回の主目的の八幡平に向かいました。 八幡平アスピーテライン 昨日通ってきたアスピーテラインは、この期間8:30から開通ということで、車が何台か待っていました。 昨日は快晴でとっても見晴らし良しだったのですが、無料駐車場に到着すると、周辺何も見えない😮 熊出没注意!の看板が、昨日より、おどろおどろしく感じられ えー、昨日と全然違うよ~、どうするどうする?と隊長と協議。 隣に泊まった、北九州ナンバーのソロの方もじっと車内で考えている(と思われた)。 八幡平自然探勝路コース 晴れてきたので、ここで出発! 石畳を登っていきます。 この日以下のようなルートをぐるりと行く予定だったのですが。 八幡平自然探勝路コース 出典:環境省 十和田八幡平国

    秋田の癒しの極み:八幡平の壮大な風景に酔いしれる #秋田 #八幡平 - Kajirinhappyのブログ
  • お弁当②/お下がり - ipp6009の日記

    たらの西京焼き、コールスロー、ウインナー、米粉餃子、かぶと卵のマヨネーズサラダ、厚揚げの蒲焼き あつあげのレシピは、和子さんのブログから4種ほどメモりました。ありがとうございます! 油抜きして、片栗粉をつけた厚揚げをフライパンでこんがり焼き、しょうゆ大2、さとう大2、酒大1、みりん大1 で煮からめます。 絹揚げを使って、なめらかで美味しかったです。 仕上げに、やっぱりうなぎのたれと、山椒をかけちゃいました。 チーズとシソをはさんで焼くのや、麻婆厚揚げも美味しそうでした。 次男には弁当を作る。 次男からは、高校の時のニットをもらう。 これがサイズがちょうどよく暖かい。 校章入り。

    お弁当②/お下がり - ipp6009の日記
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/11/03
    ありがとうございます! こちらごちゃごちゃ・わちゃわちゃしてすみません。米粉でスイーツ作りたいと思って日が過ぎて。上手く作れたら、またご報告します😄
  • 【札幌ラネージュ】のスイートポテトをついに購入 - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 横浜でも都内でも何故か頻繁にあちらこちらで見かける札幌ラネージュの催事。毎回出会う度に気になるものの、謎が多いので何となくスルーしてきた。 だけど今回、CIAL横浜に出店(~10月29日まで)していたタイミングでついに購入してしまいました。 スイートポテト 991円(税込) ここのスイートポテトは量り売りスタイル。この時のCIAL横浜での価格は100g=398円(税込) 『小さめ』でお願いしてもずっしりの約246gでした。賞味期限は購入日から3日。割りと余裕があるので、この量でも安心。 皮つきの焼き芋がそのままカップになっていて、その上に特製クリーム、そしてお芋感の強いスイートポテト。 皮ごとべるので、ものすごく滑らかな焼き芋をべているような気分になれます。 さつまいもそのもののような雰囲気を出していますが、もちろんバターも生クリームもふ

    【札幌ラネージュ】のスイートポテトをついに購入 - ツレヅレ食ナルモノ
    rtaroyma
    rtaroyma 2023/11/03
    幸せの黄色だよぉ~んって、呼んだ? このビジュアルに振りむかないお嬢さんているのでしょうか。計り売りがまたいいですね。謎めかせたら追跡しちゃうでしょ~! うーんお上手😉