タグ

URLに関するru_shalmのブックマーク (4)

  • 登録されるとつらいユーザー名リスト - Qiita

    Twitter, GitHub, Qiita などのように root/(username) でユーザーページをルーティングするところが増えてきている. このルーティングを採用し, help などのユーザー名を許可すると, root/help が奪われてしまう. そこで, 登録時に validate で, ある程度排除するのが習わしになっていると思うが, 急に root 直下に置きたいページが増えたときなどに取得されていると悲しいことになる. また, サブドメインを利用するサービスだと, api などをうっかり取られてしまうケースが後を絶たない. http://api.hatenablog.com/ みたいに取られることによる面白みもあるが, おおむねつらい. 実際, twitter では search アカウントが取られていて, TweetDeck では twitter.com/searc

    登録されるとつらいユーザー名リスト - Qiita
    ru_shalm
    ru_shalm 2014/02/15
  • 複数のリソースに一度にアクセスしたいときのURL設計 - ぶろぐ。@はてな

    「RESTとRailsスタイル]」のときに、@shu_0115さんから「複数同時に書き込みたいときはどうするか」という質問がありました。これは実用上はなかなか重要な点だと思うので、少しまとめます。 親子関係のリソースを更新 例えば /users/123 と /users/123/profile を両方変更したいなど。 この場合は、親に対するリクエスト PUT /users/123だけですませるのが一般的です。POSTでユーザを新規作成するときも、自動的に子のリソースが作られたとみなしますよね。 複数のMemberリソースを更新 例えば /posts/1 /posts/2 /posts/3 の3つの投稿に同時に「rest」タグをつける、というUIがあるかもしれません。 この場合、とくにアトミックな必要はないので、Ajaxでリクエストを3回送ってもかまわないのですが、3個ならまだしも10個など

    複数のリソースに一度にアクセスしたいときのURL設計 - ぶろぐ。@はてな
  • RailsでのURL設計を考えてみる(4) スラッシュと「持っている」関係 - ぶろぐ。@はてな

    今回は、URLのスラッシュはどのようなときに使えばいいのか考えてみました。 resourcesのネスト URLはスラッシュ「/」で階層構造を表します。Railsでは、routes.rbでresourcesをこのようにネストして使うと、 resources :users do resources :articles end このようなURLができます。 http://example.com/users http://example.com/users/1 http://example.com/users/1/articles /users で「ユーザー全体」、 /users/1 で「ユーザーの1番」を指し、さらに /users/1/articles で「ユーザーの1番」の書いた「記事(article)全体」を指すわけです。((さらに /users/1/articles/2 で「ユーザーの1番

    RailsでのURL設計を考えてみる(4) スラッシュと「持っている」関係 - ぶろぐ。@はてな
  • Rubyで相対URLを絶対URLに変換する方法 - URI.join(base, relative_url).to_s - memo.yomukaku.net

    Rubyで/barや../fooのような相対URLをhttp://example.com/foo/barのような基準のURLと比較してhttp://example.com/barのような絶対URLに変換する方法を書きます。Rubyで相対URLを絶対URLに変換するにはURIのjoinメソッドを使用します。 URI.join(base, relative_url).to_sのように使います。 以下に例として、http://www.example.com/foo/barを基準としてさまざまな相対URLを絶対URLに変換するコードを書きます。 require 'uri' page_url = 'http://www.example.com/foo/bar' hrefs = %w[ http://example.com/ http://puu.example.com/ http://www.exa

  • 1