タグ

2013年3月23日のブックマーク (50件)

  • 第5回テックヒルズ『Go to Git !』~さらばSVN~ に行ってきました

    去年の夏にカナダから帰ってきてから、AtlassianのStashでGitな開発をしているのですが、 最近、アサインされたプロジェクトがSubversionでテンション下がったので、 git-svnでチェックアウトしてきて(Windowsマシンでgit svnを使ってみる | shinodogg.com) Stashに突っ込んだりしてるのですが、他の会社の人たちはどーしてるのかなー?って事で、 はじめてテックヒルズ(第5回テックヒルズ『Go to Git !』~さらばSVN~)に参加してみました。ハッシュタグは #techhils #java-jaのキャンセル待ちが繰り上がらなさそうだったって話もある。。 会場は六木ヒルズの49階のアカデミーヒルズ。 19時ちょっと過ぎについたら、満員御礼的な感じで机がる席に座ることはできませんでした。 ■ GREE 大場さん ・バージョン管理システムの

    第5回テックヒルズ『Go to Git !』~さらばSVN~ に行ってきました
  • めちゃかっこいい!つい触りたくなる電卓 ー Singer Song iPhone

    こんにちは デンタキスト @kuracyan です。 電卓大好き。 App Storeでは毎日電卓アプリを落としています。 さて、今日ご紹介する電卓アプリはエフェクトがちょーかっこいい電卓アプリです。 そのエフェクトを見たいがために無駄に電卓起動しちゃう程。 メイン画面 シックでいいですね。 ボタンに触れると光ります。 なんかちょーかっこいい光り方。 ジッパーみたいなボタンを下に下げると計算結果を見る事もできます。 削除 歯車アイコンでエフェクトの仕方や色など変更可能。 テーマで色の具合も変更できます 変更方法もかっちょいい! 以下の動画を見るとそのかっこよさがわかりますよ。 ともかくそのエフェクトのかっこよさに何度もキーに触れたくなる電卓アプリです。 用もないのにキーを叩いてしまう。 でもいいんです、かっこいいから。 もちろん実用的にも使えます。 ちょーかっこいいエフェクトの電卓アプリ

    めちゃかっこいい!つい触りたくなる電卓 ー Singer Song iPhone
    rydot
    rydot 2013/03/23
    こういう無駄機能すごく好き。
  • 「xxxした方がいい」は役に立たない - 日々常々

    「xxxした方がいい」って意見は役に立たないなーと。その方がいいのは言うまでもなくて、かつ言うだけならタダなんで、責任もなく、行動にも結びつかない。これを上手く扱える人は別なんでしょうけど、少なくとも私が耳にした多くの「xxxした方がいい」は役に立っていない気がした。 なんで役に立たないか 言葉を埋めると簡単に想像できると思います。「勉強した方がいい」それはそうだ、もっともだ。「だから勉強しろよ!」これでもう役立たずです。 「xxxした方がいい」って言葉が発せられる状態って、動作の主体が発した人じゃな場合が多いんですよね。だから他の条件を完全に同一にして、それをするかしないかで純粋に判断できる。例えば勉強なら、それにかかる時間と言ったコストや、それによって切り捨てられること、それらが存在しない状態で比較されてしまうわけです。そんなあり得ない状況での「した方がいいか」の問いへの答えは意味があ

    「xxxした方がいい」は役に立たない - 日々常々
  • 安全圏から他人を笑うのは楽しい - phaの日記

    年に一回か二回くらい、すごく疲れて憔悴して、ややこしいことを考えたり複雑な遊びをする気力はなくて、「何もインターネットで見たくないけど何かインターネットで見たい」みたいな気分になったとき、2ちゃんねるの家庭板のまとめを読んだりする。 家庭板というのは家庭のことを書いてる板で、具体的に例を挙げると嫁姑の争いの愚痴とか配偶者への不満とかそういうのが集まっている。まとめサイトとしては真のエネミーは配偶者 まとめサイトとか義実家にしたスカッとするDQ返し☆まとめサイト @ ウィキとかHagex-day infoとか。2chじゃなく発言小町watchだけど元トピ職人の釣り解説も家庭に関する話題を取り上げていてエンターテインメント性が高い。 なぜそういう種類のサイトを読むのか。それが自分にはあんまり関係ないから、安心して安全圏から人の愚かさを楽しめるからだ。僕自身が家庭というものに全然執着がないので、

    安全圏から他人を笑うのは楽しい - phaの日記
    rydot
    rydot 2013/03/23
  • Google以前の検索エンジン

    今や検索と言えばGoogleという感じで、Googleを使わない日はない。YahooGoogleのエンジンを使っているので、ネットの検索シェアをほぼ独占してる。 ではGoogleが登場する前のネットって一体どんな状態だったのか。当時は検索エンジンが乱立しており、それぞれに個性があってユーザーは検索エンジンを渡り歩いていた。 私は1996年からネットを初めて、当時は28800bpsモデムとテレホーダイとMosaicブラウザでサーフィンしていた。あの頃、検索エンジンを渡り歩いていた記憶を思い返すと懐かしいので、ちょっと振り返ってみる。当時を知る人がニヤリとなれば。 千里眼(Searcher in Waseda)1994年 http://senrigan.ascii.co.jp/ 千里眼は最もお世話になった検索エンジンで個人的にデフォルトだった。早稲田の千里眼、東大のODINという2大検索エン

    Google以前の検索エンジン
  • プログラマの常識:変数と値 - 檜山正幸のキマイラ飼育記

    プログラマの常識っぽいネタ。 「変数は入れ物で、値は中身」とか僕は説明するんですが、それほど単純でもないですね。 とりあえず即物的に、変数はメモリ内に確保された領域で、値はそこに格納されているビットコンビネーションと捉えましょう。プログラミング言語はたいてい型概念を持つ*1ので、値であるビットコンビネーションには高級な(たとえば整数としての)意味付けがされています。 変数は入れ物(実体は連続したメモリセル)なので先頭アドレスを考えることができますが、値自体にアドレスは考えにくい; 例えば整数変数xに値3が格納されているとき、xのアドレスは取れますが、3のアドレスって意味不明。-- と、そんなことを言ったりもします。が、これもアヤシイよね。 整数値3は、それ自身でアイデンティティを持つので、3が4に変わったりはしない(変わった結果はもはや3じゃない)のですが、「3をインクリメントしたら4」と

    プログラマの常識:変数と値 - 檜山正幸のキマイラ飼育記
  • 変数名の力 - いいプログラムを書こう

    はじめに名前ありき。 これは洋の東西を問わず、呪術魔術の基として伝えられる語句です。 いきなり魔術や呪術や出してしまって引いてらっしゃる方も多いとは思いますが、コンピュータの世界ではプログラマは一種の魔法使いかもしれません。 プログラミング言語やスクリプトといった呪文、ミドルウェアやデータベースエンジンといった触媒を使いこなし、さまざまな現象を仮想空間に作り出します。 そして実際に、非常に優れた専門家は、敬意を込めて、同じ開発者から(特に英語圏では)こんな風に呼ばれます。 ─ウィザード。 多くの系統の魔術や呪術では、「名前」というものは、すべての基です。 「まじない」とはそうあるべく縛ること、そして最も強力で基的な縛りが名前なのだそうです。 名前がないものは存在しないと同じ、名前は、それがそこにあることの証明でもあるのです。落ちているゴミも、ゴミという

  • 選択肢を奪わない - 日々常々

    「報告、連絡、相談」と言うように、情報を伝えることはとても重要なことです。 重要だとか、社会人の常識だとか言うけれど、情報伝達の目的が何かがわかっていないと、とにかく言うだけになってしまいます。するだけでもそれなりに意味はありますが、それだと「やらされている感」があったりして、効果が薄れてしまう可能性があります。何のためにやっているかわからない行動は、優先順位も下げられてしまったり、相手に二度手間をかけさせたりします。 情報伝達の目的は「受け手に選択肢を与えること」だと思っています。 話を聞かされる人は、まずそれをどうするかの選択が出来ます。すなわち聞くか、聞かないか。聞くとした場合、次に内容をどう扱うかを選択できます。無視するか、何らかの行動を起こすか。何らかの行動を起こすとした場合、以下略。 一方で伝達が行われなかった場合、聞かないと言う選択も、無視すると言う選択も出来ません。「相手が

    選択肢を奪わない - 日々常々
    rydot
    rydot 2013/03/23
  • localhost

  • PF ふりかえりガイド

    Copyright (c) 2006-2022 ESM, Inc. Oblove, AMANO Masaru 1/60 プロジェクトファシリテーション 実践編 ふりかえりガイド (株)永和システムマネジメント オブラブ 天野勝 第 1 版 2006 年 6 月 7 日 第 30 版 2015 年 8 月 23 日 第 31 版 2015 年 8 月 30 日 第 32 版 2015 年 11 月 24 日 第 33 版 2016 年 4 月 25 日 第 34 版 2018 年 1 月 27 日 第 35 版 2021 年 5 月 13 日 第 36 版 2022 年 10 月 30 日 オリジナル:http://ObjectClub.jp/community/pf/#material このドキュメントは、クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(帰属 2.0)の下 で提供しています。このライ

  • 凝ったコードは凝っているように見えない - 日々常々

    新しい技術を使ったり凝ったコードを書くとメンテするのが大変。新しく入ってくる人でも分かるように書く必要がある。 この意見に対する上手い切り返しが出来るようになりたい。— Hidari。 (@Hidari0415) 2012年12月27日 "凝ったコード"……はどうだろう。 コードを書くことに凝るのはいい。でも、出来上がったコードが "凝っている" なんて言われるのはよくない。なぜなら "凝っている" と言われるコードは、おそらく "巧妙なコード" になっているから*1。そう言うのは得てして読みづらくて、凝りを解きほぐさないと理解しづらかったりする。そのようなコードは書くべきではない。コードの可読性から来る理解の容易さが全てじゃないが、他の条件がすべて同じ場合、読みやすいコードを書いた方が良いに決まっている*2。 コードのメンテナンスは書いた瞬間から始まっているし、その場しのぎは長生きするも

  • "壊してよいオモチャ" を作る - 日々常々

    アプレンティスシップ・パターンには "長い道のり" を歩くための心得が書かれています。その中でも "壊してよいオモチャ" はお気に入りの一つです。 アプレンティスシップ・パターン ―徒弟制度に学ぶ熟練技術者の技と心得 (THEORY/IN/PRACTICE) 作者: Dave H. Hoover,Adewale Oshineye,柴田芳樹出版社/メーカー: オライリージャパン発売日: 2010/07/08メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 12人 クリック: 221回この商品を含むブログ (51件) を見る 仕事では安易に失敗することは出来ません。そもそも「安易な失敗」の価値はあまりないのでしょうが、それはさておき、安易じゃない失敗もしてはいけないという強迫観念に近いものがつきまといます。こういう状況では失敗する可能性のあること/新しいことにはチャレンジし辛く、知識だけ持っていてもな

    "壊してよいオモチャ" を作る - 日々常々
    rydot
    rydot 2013/03/23
  • dpinfo.html

    目次 はじめに Abstract Classパターン Abstract ClassパターンRuby版 (by 助田雅紀さん) Balkingパターン Before/Afterパターン Futureパターン FutureパターンRuby版 (by 助田雅紀さん) Generation Gapパターン Hook Operationパターン Hook OperationパターンRuby版 (by 助田雅紀さん) Immutableパターン Marker Interfaceパターン Monostateパターン MonostateパターンRuby版 (by 助田雅紀さん) MonostateパターンPerl版 (by 宮川さん) Null Objectパターン Null ObjectパターンとSingletonパターン Producer-Consumerパターン Sharableパターン Singl

  • 「自動生成でプログラマ不要」とかゆーの - 日々常々

    「自動生成」って言葉を聞くと、前のめりになったり顔をしかめたりと人によって反応は様々です。ですが「自動生成でプログラマが不要になる」と言われると「ばかじゃねーの」となると思います。 少しも「ばかじゃねーの」と思わない人はコンテキストが根からズレてますので、以下は読む必要ありません。そこをあわせるつもりは無いですので。 自動生成されたコード 生成元はなんであれ、コードを自動生成すると言うアプローチはよくあります。 ここではコード全体を自動生成する場合を指すと思ってください。生成されたコードがそのままコンパイル可能である状態です。言ってしまえば「バイナリを自動生成する元であるコードを自動生成せざるを得ない」ってことで、さらに誤解を恐れずに言えば「扱っている言語は表現力に乏しい」となります。だって高級言語なんて人間が扱えるように作られてるはずなのに、それよりも読みやすく書ける上にそのままコンパ

    「自動生成でプログラマ不要」とかゆーの - 日々常々
  • svn な人のための これだけ読めば (もしかしたら) わかる (かもしれない) git の考え方 - rinu's blog

    はじめに svn を使っていたあなたが、さくっと git の考え方を理解できますように (*・人・*) git リポジトリのイメージ git リポジトリのイメージを絵にしてみました。 絵の中の登場人物について、このあと触れますー リポジトリ リポジトリは複数のファイルの変更履歴を記録する入れ物です。 リポジトリを使用するときは、どこかにある、誰かのリポジトリを、自分のマシンにまるっとクローンを作って使用します。 (対して svn はある時点でのファイルのみを、ローカルに持ちます) コミット(図の黄緑の四角いあいつ) ファイル達に変更を重ねていくと、変化したファイル達の状態が、リポジトリに保存されていきます。 このリポジトリへ変更した内容を保存することを「コミットする」といい、保存されたファイル達の、変化の履歴の1つ1つを「コミット」といいます。 それぞれのコミットは 「0abe...」 み

    svn な人のための これだけ読めば (もしかしたら) わかる (かもしれない) git の考え方 - rinu's blog
    rydot
    rydot 2013/03/23
  • hgpu.org

    In this paper, we focus on three sparse matrix operations that are relevant for machine learning applications, namely, the sparse-dense matrix multiplication (SPMM), the sampled dense-dense matrix multiplication (SDDMM), and the composition of the SDDMM with SPMM, also termed as FusedMM. We develop optimized implementations for SPMM, SDDMM, and FusedMM operations utilizing Intel oneAPI’s Explicit

    hgpu.org
  • ClojureではじめるSTM入門

    4. STMとは Software Transactional Memory ソフトウェアトランザクショナルメモリは、データベーストラン ザクションに似た並行性制御機構であり、並列計算を行う際の 共有メモリへのアクセス法である。 この機構はロックベースの同期を用いた並行性制御の代替手段と して機能し、ノンブロッキングな方法で実装される物もある。 Wikipediaより 楽観的: 他のスレッドを気にせずとりあえず実行してみる 変なことになったらリトライする 最近盛んに研究されている(らしい) 5. ロックの利点と欠点 利点 いつロックを取得し、解除するかを陽に制御できる 開発者にとって馴染みがある方法 多くのプログラミング言語でサポートされている 欠点 ロックのとる順序によってデッドロックが起こる 優先度逆転が起こる composableでない

    ClojureではじめるSTM入門
  • 文字列連結と+演算子について整理しておく - 日々常々

    何度か書いているけど、整理的な意味で。今後は「このエントリ参照」にするつもりで書いてみる。 文字列連結から見るシステム内で扱う型について - 日々常々 Javaプログラマであるかを見分ける10の質問 に答えてみる - 日々常々 String の連結ネタの続き - 日々常々 前書き Stringなんてboxed primitive*1でもないただのクラスのくせに、中途半端に贔屓されて*2てムカつく*3し、その中途半端ぶり*4がなお腹立たしい……。そして +演算子 で連結して問題が起こるような状況、つまりそんな長々と文字列連結したいような場合は、きっと他の適した型がある。StringBuilderじゃなく、もっと別の何か。業務要件で文字列を組み立てる目的を考えれば、たぶんテンプレート的なものに落ち着くんじゃ無かろうか。ライブラリ的な所でなら逐次書き出し等になるような。どちらにせよ文字列の組み立

    文字列連結と+演算子について整理しておく - 日々常々
  • プログラミング出来ない奴あっちよりこっち来い

    http://anond.hatelabo.jp/20130322031333 プログラミング出来る方法教えるだって?そんなものは丸めてゴミ箱にでも捨ててしまった方が資源の再利用になる分いくらかマシだ。 こんなタイトルにホイホイと釣られてこんな記事を見に来るような馬鹿を一網打尽にし丸めてゴミ箱へ捨ててやる。 そもそもプログラミングが出来る方法ってなんなんだ? そんなものは存在しない。教えることなど出来ない。何故なら芸術のような創作活動と同じだからだ。 来プログラミングとは、教えを乞うものではなく、自分の内から捻り出す物なのである。プログラミングが心のそこからできるようになりたいと思う強い気持ち、努力、その結果なのだ。教えるというのは、そこにちょっとした手を差し伸べる程度のことしかできないのだ。 「プログラミング出来ない奴ちょっと来い」という記事タイトルだが、これは間違いである。出来ないや

    プログラミング出来ない奴あっちよりこっち来い
  • 企業アカウントにひたすら「御社が第一志望です」とつぶやくTwitterボット「日本の就活生」

    さまざまな企業に向けてひたすら「御社が第一志望です」とつぶやくTwitterボット「日の就活生」(@shukatsu_onsha)が話題になっています。 3月17日にスタートし、ソニーやパナソニック、DeNA、グリー、トヨタなどの企業の公式アカウントに向けて「御社が第一志望です」とリプライを飛ばしています。なぜかソフトバンクの孫正義社長や堀江貴文さんのアカウントにも。 「面白い」「スパムじゃん」「就職活動に対するアイロニーを表現したアートだな」などネットユーザーの意見はさまざま。Togetterでまとめも作成されています。 声をかけられた企業の反応は、「強く生きてください」「第八十志望ぐらいに見えますが(^^)」「御社が一番と言いながら、他の会社(ひと)にもアプローチしてるくせに!」など、こちらもいろいろです。まだ「第一志望です」と言われていない企業からは「弊社には来ていない。カモン!」

    企業アカウントにひたすら「御社が第一志望です」とつぶやくTwitterボット「日本の就活生」
  • java-ja.dddで質問し損ねた事をt_wadaさんにがっつり聞いてみた

    java-ja.dddの終了後、編で時間が無くて質問できなかった事、Rails4で規約に組込まれたconcernという横断的関心事と、Rubyでのモジュールを活用した振舞いの分離が、ドメインモデルを考える上でどう関わってくるのか、という疑問について、t_wadaさんに質問してみた際のやり取り。 長丁場のイベントが終わった後に、しっかり返答してくれたt_wadaさんに感謝!

    java-ja.dddで質問し損ねた事をt_wadaさんにがっつり聞いてみた
  • IVS本に容赦なく突っ込みまくるNAOIさん

    発行されたばかりの「Unicode IVS/IVD入門(日経BP社)」に突っ込むNAOIさん。誤植どころか「これ校正校閲してないんじゃないの?」と疑われるような間違いが続々と…

    IVS本に容赦なく突っ込みまくるNAOIさん
  • twieve(ツイエバ)

    ツイエバは2023年12月31日をもってサービスを終了いたしました。

    twieve(ツイエバ)
  • 次世代JavaScript系言語「TypeScript」の主要言語機能

    前編では、TypeScriptの特徴と、クラスの基礎について説明した。引き続き今回は、クラスの継承について説明し、TypeScriptの主要な言語仕様である「インターフェイス」と「モジュール」について説明する。 前編ではバージョン「0.8.1」を使ったが、前編の公開後に新バージョン「0.8.2」が公開されたので、今回はこの新バージョンを使う(「0.8.2」の新機能については、「TypeScript 0.8.2 リリースと変更点 - THE TRUTH IS OUT THERE - Site Home - MSDN Blogs」を参照されたい)。 まずは、前回の積み残しであるクラスの機能の1つ「継承(heritage)」について説明する。 クラスの継承 ご存じのとおり、継承とは、元となる「基クラス(base class)」の機能を継承したうえで、さらに新機能の追加や既存機能の置き換えを「派

    次世代JavaScript系言語「TypeScript」の主要言語機能
  • JavaScript With Syntax For Types.

    TypeScript is JavaScript with syntax for types.TypeScript is a strongly typed programming language that builds on JavaScript, giving you better tooling at any scale.

  • アンダース氏が設計した新言語による次世代JavaScript開発とは?

    アンダース氏が設計した新言語による次世代JavaScript開発とは?:特集:TypeScript(プレビュー版)概説(前編)(1/3 ページ) 「Turbo Pascal」「Delphi」「C#」と聞けば、ある、すご腕の開発言語設計者が最初に思い浮かぶ。その人物の名は「アンダース・ヘルスバーグ(Anders Hejlsberg)」、1996年にボーランド社からマイクロソフトに移籍し、現在はC#やVB(Visual Basic)などの言語設計に携わる有名な開発言語アーキテクトだ。 アンダース氏が作る開発言語の特徴は、言語仕様がオブジェクト指向ベースで明確なので「チームによる大規模開発」にも対応しやすいだけでなく、開発ツールによる支援機能も考慮されているので「開発生産性」にも非常に優れていることだ(と筆者は考える)。またアンダース氏は、最先端のプログラミング言語をよく研究しており、各種言語の

    アンダース氏が設計した新言語による次世代JavaScript開発とは?
  • phyzkit.net

    This domain may be for sale!

  • FPGAチップが今後バカみたいに安くなるかもしれない話 - きしだのHatena

    ふと、今後5年でFPGAはバカみたいに安くなってくるかもしれないと思ったので、まとめておきます。 ただし、材料はブログで見た話とか人に聞いた話とかで、しかもそれをいいように解釈しての話なので、妄想レベルであることを最初に断っておきます。 用語として、FPGAのようなプログラム可能なチップに対して、出荷段階で回路が決まっているようなチップをまとめてASICと呼びます。(ASICの正確な定義は知らない) 今のFPGAは「なんでもできるけど高くて遅い」 前に、「CPUはオワコン」というタイトルでFPGAが来るよという話を書いたときにあった意見として、「CPUは終わらないでしょう」という話よりも「FPGAだけじゃないでしょう」という話が多かったように思います。 その根底には、FPGAはチップとしては遅いということと、もっと大きい要因として高いということがあります。 FPGAは、同じ回路であればAS

    FPGAチップが今後バカみたいに安くなるかもしれない話 - きしだのHatena
    rydot
    rydot 2013/03/23
  • placekitten

    A quick and simple service for getting pictures of kittens for use as placeholders in your designs or code. Just put your image size (width & height) after our URL and you'll get a placeholder. Like this: http://placekitten.com/200/300 or: http://placekitten.com/g/200/300

    placekitten
  • ソフトウェア工学は失敗している - きしだのHatena

    特に学術的にソフトウェア工学に触れたことはないのですが、むしろそうではなく現場にいる身としては、ソフトウェア工学は失敗しているように見えます。 「成功していない」ように見えるのではなく「失敗している」ように見えるのです。 もちろん、いまソフトウェア開発で使う技法やツールなど、ソフトウェア工学の産物はたくさんあり、現在のソフトウェア開発がソフトウェア工学から生まれたもので支えられていることには間違いありません。 でも、そうやって築き上げてきたものが、1999年以降ガラガラと崩れて、そしてうまく再構築できていないように見えます。 1999年、なにがあったかというと、XPエクストリーム・プログラミング入門というが発行されたのです。リンク先は2版ですが、日語版でも初版は2000年12月になっています。 ここからソフトウェア工学がガラガラ崩れた気がしています。 では、ここまでソフトウェア工学がど

    ソフトウェア工学は失敗している - きしだのHatena
  • OpenPNE 開発者流のソースコードの追い方 #1 – ack 編|SNS構築の手嶋屋

    <p>開発チームの海老原です。<br /> みなさん今日も元気にソースコード追ってますか? ということで今回は技術ネタです。</p> <p>普段どおり楽しくコードを追ってたら、手嶋荘住人の川原君に、<br /> 「探索スキル高いですねー」<br /> と感心されてしまったので、僕がコードを追うのに使っている方法を紹介していきます。</p> <h3>■日のテーマ</h3> <p><strong>「foo() という関数がどこで使われているか見たい!」</strong><br /> といったときのソースコードの追い方をご紹介します。</p> <h3>■前提環境</h3> <p>僕が開発に使用している以下の OS を想定して解説します。<br /> といってもまあ UNIX 系 OS ならほとんどそのまま参考になるでしょう。<br /> ・Debian sid<br /> ・Mac OS X

    OpenPNE 開発者流のソースコードの追い方 #1 – ack 編|SNS構築の手嶋屋
  • ackコマンド - Y's note

    目次 概要 設定 port install コマンドを作る cpan install 設定ファイル コマンドの実例 通常検索 検索対象から外す 全部検索 Pager指定 ファイルタイプ指定 大小文字区別なし ファイル検索 ファイルパス名の正規表現指定 ファイルパス+ファイル名の正規表現指定 完全一致検索 指定単語の前後行出力 一致したファイル名を出力 再起的に検索しない group指定を外す 検索対象から特定ディレクトリを外す キャラ表示 デフォルト指定? 概要 ackコマンド ソースコード検索はgrepが有名だが、より強力なツールと言われるackを試してみる。 grepより処理が早い。(設定ファイルなど無視) grepより文法が短くて済む。 grepと文法が似ている。 grepの機能がほとんど使えて、findの要素も持つ。 Perlで書かれていてwindowsでも動く。 Perlの正規

    ackコマンド - Y's note
  • これは知っておきたい…シンプルだけど暮らしを便利にしてくれる17のアイデア : らばQ

    これは知っておきたい…シンプルだけど暮らしを便利にしてくれる17のアイデア お金をかけなくても、生活を快適にしたり充実させることは可能です。 ちょっとした工夫で暮らしを便利にしてくれる、17のアイデアをご紹介します。 1. 引き出しの奥にコンセントがあると… …閉めたまま充電ができる。 2. 調理具の収納には斜めの仕切り。 3. 穴のあいたケースをリボンホルダーに。 4. ベッドの横にマガジンラック。 5. ベッドの上に隠れテレビ。 6. 電話に笑顔を作ってから出ると、明るい口調になって会話がスムーズに行く。 7. 開きにくい袋にはコイン2枚を使う。 8. 飲みかけのビンにはこんなカバー。 9. USB付きのコンセントプラグ。 10. 掛け布団に扇風機を組み合わせると……。 体験したことのないような秘密基地ができる。 子供にとって。 11. ビーチには、小物入れが付いた枕。 12. ハシゴ

    これは知っておきたい…シンプルだけど暮らしを便利にしてくれる17のアイデア : らばQ
  • 「こんな方法だって知ってた!?」小鳥の体重測定のしかたが話題に : らばQ

    「こんな方法だって知ってた!?」小鳥の体重測定のしかたが話題に 動物学者は、動物の生態を調べるために様々な方法を用います。 体重や長さなどのサイズを調べたり、栄養状態を確認するのですが、では空を飛ぶ鳥たちの体重を量るときはどうしているのでしょうか。 動物学者が小鳥の体重を計るときの写真が、なかなか衝撃的であると話題になっていました。 ひぇー! 小鳥!大丈夫? 確かにこうすることで固定出来るし、飛んでいかれずに済みますよね。 納得はするのですが、でもちょっときつそうな、なんだかぎゃくた…い、いえ、工夫をしているとは初めて知りました。 海外掲示板では、こんな方法だったのかと感心する人で盛り上がっていました。 ●鳥の生物学者だが、この方法は正しい。小さい鳥から普通サイズの鳥まで、ほぼすべてこの方法で体重を計っている。トイレットペーパーの芯に入れたりするが、小さなハチドリは10回中9回は単に寝かせ

    「こんな方法だって知ってた!?」小鳥の体重測定のしかたが話題に : らばQ
    rydot
    rydot 2013/03/23
  • Sublime Text 2 のショートカット 12 選(Win、Mac両方) | クラスメソッド開発ブログ

    1ヶ月使って便利だと思った Sublime Text 2 のショートカット 12 選(Win、Mac両方) 今、巷で話題になっているエディタ Sublime Text 2 ですが、 最近社内のプロジェクトでも使用する機会が多くなってきました。 Sublime Text 2 http://www.sublimetext.com/ インターフェースがシンプルで高速、 機能を強化するパッケージも豊富で、Gitとの同期も快適です。 このブログでは、1ヶ月プロジェクトで使ってみて、 とても便利だと思ったショートカットを12個紹介します。 自分自身会社ではWindows、自宅ではMacなので、 Windows版とMac版の両方をメモ代わりとして記載することにします。 1. マルチセレクト このショートカットは複数の文字列をインタラクティブに選択し、一度にまとめて編集することができます。 OS X:⌘

  • Using Sublime Text as your IDE

    The below instructions are outdated. New instructions: https://chromium.googlesource.com/chromium/src/+/HEAD/docs/sublime_ide.md What is Sublime Text? It's a fast, powerful and easily extensible code editor. Check out some of the demos on the site for a quick visual demonstration. Some of its benefits include: Project support. Theme support. Works on Mac, Windows and Linux. No need to close and re

  • DreamweaverCS6 やめて Sublime Text 2 っていうエディタにのりかえた :: backyard.weblog

    Sublime Text: The text editor you’ll fall in love with Dwのショートカットに慣れきって使ってきたけれど、いろいろととっても気に入らないことが最近多くて(検索置換が変になることが多いなど)卒業することにしました。 ということで、結構前から話題になっている Sublime Text 2 についに手を出しました。 Sublime Text 2 を選んだ理由は、、、なんとなくです。なんか流行ってるなーって。 先週の頭に、とりあえず使ってみよう!と思ってダウンロードして以来、学習コストの低さに感動して使い続けています。 vimmer に憧れて vim をお勉強していたから学習コストの低さに感動したのかも。 vimGUI 育ちのわたしにはちょっと難しく、最近少し慣れてきたところでしたが、ST2と出会えたので、vimmerへの夢は先送りにする

    DreamweaverCS6 やめて Sublime Text 2 っていうエディタにのりかえた :: backyard.weblog
  • 同僚の外国人プログラマ観察記録 - rinu's blog

    概要 1ヶ月くらい一緒にお仕事している外国人プログラマさんを観察した記録です。 スペック 性別: 男性 仕事内容: うちの会社のプログラマは、ざっくり JS 等のフロントエンドと、 Java 等のバックエンドエンジニアにわかれているのですが、彼はどちらもやっているようです。 好きなべ物: はちみつ たまに、くまさんのようにはちみつを舐めていました。 性格 彼はめんどくさがり屋です。 同僚の Windows ユーザの手伝いをしている時、 "C:¥Program Files¥..." みたいなパスを打ちながら、「めんどくさい。 ああ めんどくさい」 と 100回くらいつぶやいていました。 (普段の彼の環境は mac なので /usr/local/bin) パスワードを覚えるのもめんどくさいので 1Password で管理しているようです。 PC スペック マシン: Macbook Pro メ

    同僚の外国人プログラマ観察記録 - rinu's blog
  • ackを使おう! - tototoshi の日記

    みなさんgrepしてますか!? 便利ですよねgrep。自分はLinuxを触りはじめたころ、 grepを使いこなせるようになれば一人前だ って言われて、なにいってんのこの人きもいとか思ってないですよ全然。 まあ今となってはgrepをそれなりに使いこんでるわけですよ。 $ find . -name "*hoge" -type -f | grep -v '\.svn' | xargs grep piyopiyo とかやってね。 なんかfind|xargs|grepとかまさにUNIX的ですよね。素敵やん。 簡単なコマンドを組み合わせてでっかいことやっちゃう??みたいな?? めんどくせーよっ!!! ってことで、ackを使いましょう。 ack昨日知りました。 で、今日、使いはじめて2日目。 とりあえず、公式(Beyond grep: ack 2.12, a source code search too

    ackを使おう! - tototoshi の日記
  • 元パチンコ店に古書30万冊、22店の底力結集 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    茨城、東京、千葉、埼玉などの古書店22店が協力し、約30万冊を扱う店舗「つちうら古書倶楽部」を31日、茨城県土浦市のJR土浦駅近くにオープンさせる。 同市の古書店主が同業者に呼びかけ、賛同する店が集まった。 店舗面積は約800平方メートル。絶版や希少を扱う旧来の古書店では関東最大級の広さといい、東京都古書籍商業協同組合(千代田区)は「古書店がこれほど多く集まり常設店を開く例は聞いたことがない」としている。 今回の“呼びかけ人”で、同店店長を務める土浦市の古書店主・佐々木嘉弘さん(58)は「古書との出会いを通じ、活字の楽しさを知ってもらう場にしたい」と話す。 佐々木さんは2010年から同駅前のビル3階の約100平方メートルのスペースで、約5万冊を扱う古書店を経営。そのビルから2月で立ち退きを求められ、跡に市役所が入ることが決まった。約10年前から、他の古書店を募って広いスペースで古書を扱

    rydot
    rydot 2013/03/23
  • java-ja.dddの最後の「関数型言語Dis(?)」について - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記

    java-ja.ddd - connpass 2013/03/22 java-ja.ddd #java_ja #java_ja_ddd - Togetter java-ja.ddd面白かったです。色々と得るものがありました。発表者の方々、有り難うございました。 会場を提供して頂いたGREEさんありがとう。運営のみなさまお疲れ様。 で、一番最後に、「関数型言語をDisって逃げる」ということで発表者の一人である増田亨さんがごく短い時間お話しされました。 その内容があまりにも自分にとって納得しかねるものだったので、ブログにアウトプットします。 「関数型言語Dis」の中で、増田さんがされた主張は以下2点です。 関数型言語ユーザーは業務の話ができない 関数型言語は記号を多用しすぎる 関数型言語が、どの言語を指しているのかがまず不明ですが、そこは置いておいて。 まず一点目、「関数型言語ユーザーは業務の

    java-ja.dddの最後の「関数型言語Dis(?)」について - ( ꒪⌓꒪) ゆるよろ日記
  • Hooktheory: Create amazing music.

    Create beats, songs, and musical ideas with built-in music theory and AI from over 40k songs.

    rydot
    rydot 2013/03/23
  • アジャイルがダメなようでダメじゃないちょっとだけダメだと思う7つの理由 - @ledsun blog

    素晴らしいエントリが立て続けに出ているので便乗します。 id:arclampさんのアジャイルがダメだと思う7つの理由 id:haradakiroさんのアジャイルがそんなにダメだと思わない7つの理由 1.全体スケジュールにコミットできない 主語を間違えやすいけど 経営者は顧客やVCと全体の計画にコミットしなきゃいけない の通りで全体スケジュールにコミットできるのはスポンサーだけなんです。開発者は「努力すること」しかコミットできません*1。 現実問題として、プロジェクトを上手くスタートするにはゴールをいつまでに何かって決める必要があります。アジャイル開発でも重視している。アジャイルサムライはインセプションデッキにかなりのページ数を割いています。 2. アーキテクチャ上の無駄が生じる アーキテクチャ設計を慎重に考えても元のビジネスモデルがウンコだったら役に立ちません。困ったことにビジネスモデルは

    アジャイルがダメなようでダメじゃないちょっとだけダメだと思う7つの理由 - @ledsun blog
  • アニメーション「就活狂想曲」

    「就活狂想曲」animation "Recruit Rhapsody" ごく普通の大学生として何となく過ごしてきた主人公。ところが近頃友人たちの様子がおかしい。聞けば、彼らは噂の"就活"に躍起になっているらしい。それが一体どのようなものなのか見極められぬまま、主人公もまた「ニッポン式就活」の渦中へと引きずり込まれて行く。 吉田まほ 2012年度作品。 https://www.instagram.com/damahogram/ http://blog.goo.ne.jp/damaho

    アニメーション「就活狂想曲」
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    rydot
    rydot 2013/03/23
  • Command Line Commands

    This section defines the Visual SourceSafe command line commands. In This Section About (Command Line) Displays information about your copy of Visual SourceSafe. Add (Command Line) Adds new files to the Visual SourceSafe database. Branch (Command Line) Breaks a share link and creates a branch of a file in a project. Checkin (Command Line) Updates the database with changes made to a checked out fil

    Command Line Commands
  • fugitive.vim が便利すぎたのでメモ - 反省はしても後悔はしない

    Vim から Git を操作するプラグインとしては、今まで git.vim を使っていたんですが、fugitive.vim のほうが便利だったので乗り換えました。 詳しい説明はここ VimmerなGit使いはfugitive.vimを今すぐ入れたほうがいい - SELECT * FROM life; ここでは、自分が特に便利だと思った機能を書きます。 git add -p をグラフィカルに行う git add -p を使うと、複数の変更箇所のうちどの変更をコミットに含めるかを選ぶことができますが、fugitive の :Gdiff を使うとこれをグラフィカルに行うことができます。 :Gdiff コマンドはインデックスとワークツリーの状態の差分を vim の diff で表示します。 こんな感じ たとえば、スタイルシートの設定(上のほうの差分)はコミットに含めたいけど、クラス属性の付与(下の

    fugitive.vim が便利すぎたのでメモ - 反省はしても後悔はしない
    rydot
    rydot 2013/03/23
  • Big Sky :: それビム

    vim memo - neotagの雑文 出来たらいいと思う事 Twitter twitvim でhttp://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=2204 Google検索がVimのみで完結 LivedoorReaderが読める あった http://mattn.kaoriya.net/software/vim/20090622171527.htm はてブのHotentryが読める 画像表示とかって無理だよね? 編集してるページをリアルタイムにテキストブラウザで閲覧 http://d.hatena.ne.jp/neotag/20090731/1249053709 えーーーと。 はてブのHotentryが読める それビム! mattn/ctrlp-hotentry - GitHub https://github.com/mattn/ctrlp-

    Big Sky :: それビム
    rydot
    rydot 2013/03/23
  • GVimでとある科学の超電磁砲OP「only my railgun」

    たくさんプログラミングしてった。ちょっと疲れた。ちなみに、これはリアルタイムのレンダリングではない。私自分のパソコンには2fpsぐらいです。64色でお楽しみ。感想はこちら(中国語だが):http://www.fancymouse.net/blog/2009/12/20/gvim_railgun_op/

    GVimでとある科学の超電磁砲OP「only my railgun」
  • マジカルsvnとキュアgit

    2011年4月18日(火)に実施した、プライベートセミナー『アジャイル開発環境セミナー~一般ユーザが知っておきたいJIRAの概念と操作~』での資料です。

    マジカルsvnとキュアgit