タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (19)

  • メールの内容を相手に一瞬で理解させる「米軍の文法」 | ライフハッカー・ジャパン

    メールを書くのにあまりにも時間を取られて嫌になったり、メールで頼んだことがきちんと叶えられないような気がする場合は、この米軍のやり方を試してみてください。 メールに間違いが多かったり、メールを書くのに時間を取られていると、伝えたいことが常に正しく伝わりません。それで、米海軍退役軍人であり、米海軍予備軍中尉であり、「Coined: The Rich Life of Money And How Its History Has Shaped Us」の著者であるKabir Sehgal氏は、米軍のメールTIPSを使うのをすすめています。メールの目的を伝えるために、メールの件名に次のようなキーワードを使うことから始めましょう。 行動:受信者は何らかの行動を起こす必要がある 承認:受信者の承認が必要 情報:情報提供だけが目的で、返信や行動は必要ない 決断:受信者の決断が必要 要求:受信者の許可や承認を

    メールの内容を相手に一瞬で理解させる「米軍の文法」 | ライフハッカー・ジャパン
    rydot
    rydot 2017/03/17
  • 「会社の英雄」になってどうするの?長時間労働の末に悟った「人間らしい働き方」とその実践法【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン

    多くの仕事をこなしたにも拘わらず、目の前にはまだ片付けていない仕事が山積み状態。どうすればよいか? 「深夜まで働き、週末も返上して仕事をすればよい」と考えたとしたら、それは間違っています。逆にさらに問題が生じるだけです。 一番最近関わっていたスタートアップ企業では、7日間で120時間も仕事をすることがありました。しかし、今思えば、あのとき誰かに「ちょっと休め」と言ってもらいたかった。なので、今回は「この仕事をすぐに片付けなければならないんだ」と言うのが口癖になっている方々のために、私の経験から学んだことをお伝えします。 多くの仕事をこなしたにも拘わらず、目の前にはまだ片付けていない仕事が山積み状態。どうすればよいか? 「深夜まで働き、週末も返上して仕事をすればよい」と考えたとしたら、それは間違っています。逆にさらに問題が生じるだけです。 一番最近関わっていたスタートアップ企業では、7日間で

    「会社の英雄」になってどうするの?長時間労働の末に悟った「人間らしい働き方」とその実践法【LHベストヒッツ】 | ライフハッカー・ジャパン
    rydot
    rydot 2016/08/28
  • お金が多ければいいわけじゃない。金銭的な報酬がもたらすマイナスの影響 | ライフハッカー・ジャパン

    99U:金銭的な報酬が大きいほど、やる気がアップする。これが事実であれば、ある人物やチームのやる気を高めるのに必要なものは、多くのお金ということになります。ですが、物事はそうシンプルではありません。 お金のことに少しでも言及するだけで、私たちの考え方は変化します。お金が絡むと、私たちはより自己中心的になり、他人をライバルとみなすようになります。そして、大切な社会的関係をないがしろにすることがあります。また、大きな報酬が約束されると、かつては情熱やクリエイティビティを原動力に取り組んでいたことが、感情の入り込まない金銭の交換に変化してしまいます。 たとえば、余暇を使ってを書くとします。それは、大好きなことであり、あなたがずっとやりたいと思っていたことでした。 そんなとき、誰かがまだ途中のあなたの原稿を読んで、あなたに小切手を渡し、を仕上げるように依頼したとします。余暇のプロジェクトは、い

    お金が多ければいいわけじゃない。金銭的な報酬がもたらすマイナスの影響 | ライフハッカー・ジャパン
    rydot
    rydot 2014/05/24
  • 罫線もキーボードで! 利便性の高いExcelのショートカットキー15選+α | ライフハッカー・ジャパン

    意外と知られていないExcelの小ワザ。前回は「知っているようで知らない、マウスを使ったExcel(エクセル)小ワザ集」をお送りしました。今回は、主にExcelのショートカットキーを中心に取り上げます。 ツールバーやメニューバーをクリックして操作するのはさほど時間はかからないとは思いますが、ショートカットキーを使えばExcel作業が少し楽になります。「セルの書式設定」を開いたり、罫線を引いたり消したりできるショートカットキーなど、すぐに役立つものばかりを集めました。ぜひExcelを開いて試してみてください。 1. 「Ctrl+Space」でその列全体を選択。「Shift+Space」でその行全体を選択。 2. 「Ctrl+Page Up(Page Down)」でワークシートの移動。 3. 「Ctrl+1」でセルの書式設定を開く。 4. 「Alt+Shift+=(イコール)」で、オートSUM

    罫線もキーボードで! 利便性の高いExcelのショートカットキー15選+α | ライフハッカー・ジャパン
    rydot
    rydot 2013/06/27
  • 自炊の歴史が変わった!? 断裁せずにデータ化できるドキュメントスキャナー「ScanSnap SV600」 | ライフハッカー・ジャパン

    雑誌や書籍を裁断し、自分で電子書籍化する「自炊」を実践している方もいるでしょう。また、名刺や会議資料などをドキュメントスキャナーで読み込み、データ化しておくのも、デスクまわりを片付けるのに役立つワザです。 ドキュメントスキャナーとして人気の高いPFU「ScanSnap」シリーズに、これまでとは一線を画する新製品が登場しました。「ScanSnap SV600」は、上部の読み取り部から平面的にスキャンをするのが特徴です。 最大A3サイズまでOK。厚みがあっても問題なし 「断裁が面倒」「データ化したいけど切るのはイヤだ」など、自炊にまつわる悩みが解消できるだけでなく、立体的でもスキャン可能なのがポイント。付箋を貼った資料から、子供が作った紙工作まで、読み取れるものの幅が広がりました。 最大読み込みサイズはA3サイズ。そのため、大判の雑誌やレシピ集などもOK。平面でスキャンするため、厚みがあるもの

    自炊の歴史が変わった!? 断裁せずにデータ化できるドキュメントスキャナー「ScanSnap SV600」 | ライフハッカー・ジャパン
    rydot
    rydot 2013/06/13
  • あるプログラマーが、子どもが初めて使うPCにコマンドライン方式のマシンを薦める理由 | ライフハッカー・ジャパン

    筆者のJohn Goerzen氏はプログラマー、フリーOS「Debian」の開発者、そして2児の父親でもあります。彼は以前より「子どもとPC」との引きあわせ方について考えてきました。その結果、愛する息子たちに与えたのは、GUIの一切ないコマンドライン方式のPCでした。彼はなぜ、WindowsMacを渡さなかったのでしょう? 私は2年前、当時3歳だった息子のJacobと一緒に、彼にとって初めてのコンピューターをつくりました。『Debian』はインストールしましたが、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)はいっさい入れませんでした。つまり、コマンドライン方式のマシンです。そのマシンはこの2年間、折に触れてたくさんの楽しみを提供してくれています。「うちの息子は3歳のときから『Linux』シェルに自分でログインできたんだよ」と、至極当然のように説明したときに相手の顔に浮かぶ驚きの表情は、

    あるプログラマーが、子どもが初めて使うPCにコマンドライン方式のマシンを薦める理由 | ライフハッカー・ジャパン
  • ビジネスマン必見! ジャーナリストが教える「正しい質問」の仕方 | ライフハッカー[日本版]

    優れた「洞察」はあなたのキャリアや組織、ビジネスを前進させます。そして、正しく質問するスキルこそが洞察を得る鍵となります。ところが、大半の人は質問をするのがすごく下手です。ここでは、正しい質問の仕方を専門家から学ぶことにしましょう。 もしあなたが、ウォルター・クロンカイト(米国の著名なニュースキャスター)みたいなインタビューができたとしたら、会議をより有益なものにできるでしょうか? メンターたちからより価値を引き出すことができるでしょうか? エレベーターで重役と鉢合わせたり、カンファレンスで業界の有名人と出会ったりしたときに、そのチャンスを実りあるものにできるでしょうか? 答えは「イエス」です。 メディア企業「The Atavist」を創業する以前には、米誌『ザ・ニューヨーカー』などに記事を書いていたジャーナリストのEvan Ratliff氏はこう言っています。 個人的にフリーランス仕事

  • 最初からディテールにこだわると仕事の妨げになる | ライフハッカー・ジャパン

    「美は細部に宿る」という言葉もあるように、常に詳細を重要視する人もいます。しかし、ソフトウェア開発会社「37signals」の共同設立者であるジェイソン・フリード(Jason Fried)氏は、詳細にこだわり過ぎるあまり、仕事が終わらなくなることがあると指摘しています。フリード氏は「詳細の重要さにこだわり過ぎることで、いかに大事なタイミングを逃すか」について書いています。早い段階で詳細にこだわり始めると、気をつけていないとやる気が無くなってしまったり、進行が遅れたり、中断したりすることになりかねません。 第1週目で、見出しのフォントサイズを気にしない。第2週目で、緑の影が完ぺきにできることに固執しない。第3週目で、送信ボタンを3ピクセル右に移動させる必要はない。とりあえずページに必要なものを載せて、それを使っていくこと。確実に仕事を終わらせること。気になるところは後で調整して、完ぺきにすれ

  • やりたいのにやれない? ...あなたはいったい何を待っているのですか? | ライフハッカー・ジャパン

    以前はデジタルマーケティング戦略の専門家、現在は起業家であるKate Kendallさんが、「Creative Morning」の中で「必要な承認なんてものは実際には何もない」と断言していました。あるのは、自ら作り上げた障壁や、何かをやらないために自らでっちあげた言い訳に過ぎないと。何かをしたいと思っても、その後に何もしなかった時があれば、「自分を止めているもの」や、「自分は何を待っているのか」を自問するべきです。いったい誰の承認を待っているのですか? 最初の一歩を踏み出すために何が背中を押してくれるのでしょう? 運がよければ、誰かが背中を押してくれることもありますし、あなたを信じてその道を応援してくれる人もいるでしょう。しかし、ほとんどの場合、そんな幸運はなかなか訪れません。自分のやる気が起きる時が来るのを待つだけです。誰かや何かを待つのをやめて、当に自分がやりたい事が何なのかを探求し

    やりたいのにやれない? ...あなたはいったい何を待っているのですか? | ライフハッカー・ジャパン
    rydot
    rydot 2013/01/16
  • あたかも忙しそうに見せるコツ | ライフハッカー・ジャパン

    時には「忙しくて仕方ないオーラ」を放って人を寄せ付けないようにして、当に大切な仕事に取り組みたいと思いませんか? 今回は、当はそれほどでもないのに、あたかも忙しいような雰囲気を醸し出す方法を紹介します。マスターすれば、周りから邪魔されることなく、取りかかっているタスクを達成できるかもしれません。 忙しく見せることの意味は、上司や同僚に対して、あなたの時間がとても貴重であることを認識させたり、一度にできることの限度をアピールしたり、深呼吸してじっくり考える時間を生み出せたりできるところにあります。つまり、忙しさをアピールすることによって、結果としてあなたには自由がもたらされるのです。 この記事では、周囲の人へのアピール方法を詳しく説明しています。いくつかは生産性を上げるのに有効な方法ですが、他の方法は生産性を下げてしまいそうに感じられるものもあるかもしれません。それにもちゃんと理由がある

    あたかも忙しそうに見せるコツ | ライフハッカー・ジャパン
  • 使いこなして効率アップ! Gmailに関するお役立ち記事まとめ | ライフハッカー・ジャパン

    フリーメール「Gmail」は、10GB以上の保存容量を持ち、PC/モバイルを問わずアクセスでき、無料で使える優れたサービスです。メインの連絡手段として使用している方もいるでしょうし、すでに持っていたアドレスをGmailに割り当てている方もいるでしょう。強力な検索機能やChromeとの連携も使えるポイントです。 この記事では、「読んだあとに即行使えるテクニック」をはじめ、「もっと便利に使うためのサービスや機能」、「ツールとして使う方法」まで、ライフハッカーがお届けしたGmailに関する記事をまとめ、新しい情報が出たら更新していきます。この記事をブックマークして、ぜひチェックしていってください。 (目次) [1]読んだあとに即行使えるテクニック [2]もっと便利に使うためのサービスや機能 [3]Gmailを「ツール」として使う方法 [4]おまけ [1]読んだあとに即行使えるテクニック ・Gma

    使いこなして効率アップ! Gmailに関するお役立ち記事まとめ | ライフハッカー・ジャパン
  • 電話をかける時、番号の最後に「#」をつけるとちょっと早くつながる | ライフハッカー・ジャパン

    仕事の休憩中、ある営業さんがこんなことを言い出しました。 「電話をかける時、最後に『#(シャープ)』を押すと早くつながるって常識だよね?」 ...知りませんでした。その営業さんいわく「電話番号を押してからつながるまでに待ち時間があるでしょ。あの時間が短くなって、すぐにつながるようになる」というのです。半信半疑で試してみたところ、たしかに早くつながりました。 ちょっとびっくりしたので、ご存じのない方のために比較動画を作ってみました。以下よりどうぞ。 結果は、電話番号の最後に「#」をつけるとおよそ半分の時間でつながりました。携帯電話へかけたので「プッ...プッ...」と発信音がするのは変わりませんが、この発信音がし始めるまでが早いのです。 でも、なぜなのでしょう。教えてくれた営業さんも「先輩に聞いた」そうで情報の出どころはわからないとのこと。検索してみると「MSN相談箱」で同様のQ&Aがあり、

    電話をかける時、番号の最後に「#」をつけるとちょっと早くつながる | ライフハッカー・ジャパン
  • 「怒鳴っても人間は変わらない!」史上最悪の工場を変えたシンプルな教え | ライフハッカー・ジャパン

    誰かがミスをすると私たちは腹が立ち、怒鳴ることもあります。怒る理由はミスをした人の行動を変えたいためです。しかし、いくら怒っても彼らの行動は変わらないどころか、反抗的になることさえあります。100万人以上のメンバーが所属する非営利政治活動グループ「Demand Progress」の設立者で代表のAaron Swartz氏は、「重要なのは人間を変えることではなく、仕組み(システム)を変えること」と述べています。今回はSwartz氏が米・ゼネラルモーターズ社(以下、GM)の事例をもとに「史上最悪の工場を変えたシンプルな教え」について語ります。 ■米・ゼネラルモーターズ社の実験 米・カリフォルニア州フリーモントにあるGMの工場は最悪の状態でした。当時の労働組合長は「戦いの毎日でした」と振り返ります。「働いている時間より抗議活動をしている時間の方が長かったのです。ストライキは日常茶飯事で、毎日が混

    「怒鳴っても人間は変わらない!」史上最悪の工場を変えたシンプルな教え | ライフハッカー・ジャパン
    rydot
    rydot 2012/10/18
  • ネガティブな人をポジティブにさせようとするのは間違っている | ライフハッカー・ジャパン

    同僚などの周囲の人からネガティブな発言を聞くと、つい「もっとポジティブな面に目を向けるように」と言いたくなります。ネガティブな感情をポジティブなものに転換させようという意図は悪くありません。しかし、実際はうまくいきません。事態を悪化させるだけです。 CEOたちを対象とした戦略アドバイザーで、著書『最高の人生仕事をつかむ18分の法則』もあるピーター・ブレグマン(Peter Bregman)氏は、米心理学誌『Psychology Today』でその理由を説明しています。 ネガティブな人に、あなたのポジティブな考えを訴えてもうまくいきません。相手はただ「反論された」と感じるだけでしょう。誰だって自分の感情を否定されるのは嫌なもの。ネガティブな感情を持たないように人を説得することなど不可能です。もし、あなたがポジティブな部分を売りにしているチームリーダーなら、さらにタチが悪いと言えます。メンバー

    ネガティブな人をポジティブにさせようとするのは間違っている | ライフハッカー・ジャパン
    rydot
    rydot 2012/10/10
  • 疲れ目を防ぐ! PCなどのディスプレイを見る時の「目に優しい条件」とは? | ライフハッカー・ジャパン

    一日中ディスプレイをジッと見ていると、眼精疲労や目のトラブルの原因になります。眼だけでなく、肩や首のコリを防ぐためにも、人間工学ならぬ「眼工学」に基づいたディスプレイの見方を覚えておきましょう。 「The Vision Council」に、デジタル機器からくる眼精疲労を防ぐための16ページにもわたるガイドが載っていました。充血、ドライアイ、かすみ目、疲れ目、頭痛など、デジタル機器が引き起こす症状はさまざま。また、首、肩、背中の痛みも、仕事中の姿勢や環境が悪いのが原因になっていることがあります。それらから身を守るための「目に優しい条件」が紹介されていました。以前ご紹介したPCを20分使ったら、20秒間、20フィート(約6メートル)先を見て目を休めるという「20-20-20ルール」のような眼精疲労にならないための方法を、The Vision Councilではたくさん紹介していました。 中でも

    疲れ目を防ぐ! PCなどのディスプレイを見る時の「目に優しい条件」とは? | ライフハッカー・ジャパン
  • 立ったまま机に向うと快適! : ライフハッカー[日本版]

    Lifehackerの母、Gina Trapaniさんが、立ったまま使えるように机を作りかえたところ、より健康的な仕事環境ができたそうです。 以下の記事は「Smarterware」からの許可のもと、転載しています。 Ginaさんは週45〜50時間、パソコンに向って仕事をしています。そして1週間前までは座りっぱなしで仕事をしていたそうです。しかし、先週の月曜日に机を立って作業ができる高さに変更し、足を動かしながら1週間仕事をしてみたとのこと。結果、もう座って仕事はしたくないそうです。その理由は? 以下の質疑応答を読んでみてください。 立って机に向おうと思ったきっかけは? 2006年の5月に米Lifehackerで、ルームランナーで運動しながら使える机(英文記事)を紹介してからずっと、そういう机のアイデアが気になっていました。私は日々、パソコンを打つか、パソコンに話しかけてばかりいて、仕事

    立ったまま机に向うと快適! : ライフハッカー[日本版]
  • PDFの文字をテキスト化! オンラインで簡単に使えるOCRサービス | ライフハッカー・ジャパン

    モバイルバッテリーとは呼べない。「ほぼポタ電」なコレ1台で有事の時もアウトドアも大活躍!【AmazonスマイルSALE】

    PDFの文字をテキスト化! オンラインで簡単に使えるOCRサービス | ライフハッカー・ジャパン
  • 本当にTodoリストを活用するための正しいTodoリストの作り方 | ライフハッカー・ジャパン

    Todoリストを作ったことのある人ならば、それを完ぺきに終わらせる難しさもご存知ですよね。しかしそれは、Todoリストを正しく作れていないのが原因かもしれません。心理学系ブログ「Psychology Today」のKathleen McGowan氏の記事によると、Todoリストには正しい作り方と間違った作り方があるそうです。 間違ったTodoリストの作り方というのは、どういうものなのでしょうか? Todoリストを見ると、実際の仕事の内容だけが書いてありますが、実は「Todoリストを作る」ことをやり終えると、それだけで何か仕事をしたような気分になります。それはある意味、Todoリストに書いてある当の仕事を、先延ばしにしているだけなのです。 実際の仕事を効率よく進めるために必要なはずのTodoリスト作りが、単に仕事を遅らせることになっているなんて、末転倒ですよね。では、正しいTodoリスト

    本当にTodoリストを活用するための正しいTodoリストの作り方 | ライフハッカー・ジャパン
    rydot
    rydot 2011/05/16
  • SimpleStyle 第9回:まだらに検索~ローカルだけどK図書館とアマゾンを同時に検索する『amazonlibrary』 | ライフハッカー・ジャパン

    TOP節約SimpleStyle 第9回:まだらに検索~ローカルだけどK図書館とアマゾンを同時に検索する『amazonlibrary』 ■ひとのために穴を掘る者 えらくローカルな話題で申しわけないっす。 2010年3~4月に起きたという、『岡崎市立中央図書館事件』を最近マスコミ報道で知りました。 岡崎市立中央図書館のホームページ(Libra)のユーザーの方が、図書館のホームページが使いにくかったので、自分専用のサイトをつくって予約したり新着図書を検索したいと考え、検索するためにデータベースにくり返しアクセスして、図書館のサーバーをダウンさせ、偽計業務妨害(というらしい)で逮捕された事件です。 当事者自身が経緯を説明するホームページを開いているので、それもご参考ください。 ■インターネット時代の図書館 この事件を聞いて、いちばん最初に思ったことは、3つあります。 ひとつは、日図書館はイ

    SimpleStyle 第9回:まだらに検索~ローカルだけどK図書館とアマゾンを同時に検索する『amazonlibrary』 | ライフハッカー・ジャパン
    rydot
    rydot 2010/07/13
  • 1