タグ

2008年3月27日のブックマーク (32件)

  • 証券化商品の評価について会計士協会から出た文書

    http://www.hp.jicpa.or.jp/specialized_field/post_970.htmlにおける証券化商品の評価について会計士協会副会長名でコメントが出ています。 正直申し上げて、この時期にこのような内容の指示を出す当該協会の意図がわかりません。 今回の「インフォメーション」ですが、副会長名で出しており、事実上の拘束力を持つと思われます。 ポイントは、市場価格がない場合の時価のとりかたについて。 すでにご存知のようにCDOなどの証券化商品が殆ど値段がつかない状態であります。今回のインフォメーションによれば、もともと「証券化商品に市場価格がない場合の時価」で「自社の合理的な見積もり」が困難な場合」は「ブローカーから入手した価格を合理的に算定した価格とすることが出来る」わけですが、「証券化商品について流動性リスクを十分に考慮せず、信用リスクの評価に過ぎない格付け

    ryozo18
    ryozo18 2008/03/27
    ひどい話だ
  • 英語でおかでおかしいな意味になる日本人の名前 - 東京根津のエートゥーゼット英語でおか学校講師リレーブログ

    I recently heard about a Japanese baby that was named 優鈴. If you want to give your baby an international name, this is probably not a good choice, because it sounds like 'urine' (小便) in English. Here are some other names that sound strange (おかしい)in English: 冴子/彩子 - Psycho (精神病質者) 秀 - Shoe () 真美 - Mommy (ママ) 真央 - Chairman Mao (毛沢東) 順子 - Junk (くず、がらくた) 萌 - Moe (男らしい名前) 良平 - Yo! Hey! (やあ! おい!) 雄大 -

    英語でおかでおかしいな意味になる日本人の名前 - 東京根津のエートゥーゼット英語でおか学校講師リレーブログ
    ryozo18
    ryozo18 2008/03/27
    "澄 - Sue me! (訴えろよ)"吹いたw
  • 意思決定のテクニック(7)「全体最適」の視点を持つ

    あるプロジェクトでベストな計画を立てたとしても,企業や部門のレベルで見たら,必ずしもベストとは言えないことがある。ほかのプロジェクトと人的リソースや資金を奪い合うなどの可能性があるからだ。今回は,事業やプロジェクト単体での意思決定から一歩踏み出して,会社や部門レベルで全体最適を図る「事業ポートフォリオ・マネジメント」のテクニックやツールを解説する。 宮 明美 インテグラート 取締役 これまで連載では,個別のプロジェクトや事業について,戦略性や収益性,リスクなどを吟味し,より良い意思決定を行うために役立つテクニックやツールを紹介してきました。しかしながら,個々のプロジェクトや事業について部分最適を実現したとしても,企業全体あるいは事業部全体の視点から評価されなければ,経営資源の最適配分といった「全体最適」を実現することはできません。企業や事業部にとってベストな意思決定をするには,ほかのプ

    意思決定のテクニック(7)「全体最適」の視点を持つ
    ryozo18
    ryozo18 2008/03/27
    良記事/ただこの手のマネジメントをやれるand/orやる意味があるのはでかい組織だとも思うけど
  • 山崎養世によるバランスのとれた日本評 - モジログ

    山崎養世の「東奔西走」 - 世界経済悲観論に踊るなかれ “バーナンキ暴落”は終わり、株は上昇を開始する http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20080324/151011/ <経済の実態を冷静に観察すれば、悲観論が過大であり、世界恐慌もスタグフレーションも起きていないことは明白です。 ところが、日のメディアはしきりに不安を煽り立てます。そればかりではありません。外国の偉い経済学者の先生たちの多くも大悲観派です。 ノーベル経済学者のスティグリッツ教授によれば、米国経済は戦前の大恐慌以来のひどい状態になるそうです。ハーバード大学のフェルドシュタイン教授によれば、戦後最悪の不況に突入するそうです。 そんな中で今年1月末、当コラムで「バーナンキ暴落は終わりに向かう」などと書いた筆者は全くの少数派です。それでもあえて言わざるを得ません。米国株式

  • 仕組み債めぐる武富士とメリルの紛争 訴訟に発展する可能性

    米国の信用力の低い個人向け住宅融資(サブプライムローン)問題の余波で、大手消費者金融、武富士が300億円の損失を出した問題が金融界で波紋を広げている。巨額損失が発生した主因は、メリルリンチ日証券を取りまとめ役に行った仕組み債の価値がサブプライム問題による市場の混乱で暴落したため。しかし、メリルが組成した仕組み債は来、高い安全性や元確保の確実性が求められる社債のディフィーザンス(債務の実質返済)には不適切で、「リスクの説明も十分に行われていなかったのでないか」(金融当局筋)との疑義が出ているためだ。 「外資にまんまといモノにされた」 仕組み債とは、通常の債券にさまざまな条項を付けた債券。オプションやスワップなどの金融テクニックを使用し、リターンを上げようというものだ。 武富士はこの損失で08年3月期決算の連結最終利益を当初予想の433億円から136億円に大幅に下方修正したが、武富士の

    仕組み債めぐる武富士とメリルの紛争 訴訟に発展する可能性
    ryozo18
    ryozo18 2008/03/27
    いいぞもっとやれ/でも武富士も金融機関の端くれだよね?/裏で煽ってるとされてる金融庁とか日銀はなにを考えてるんだろう?おまえら規制の枠組みちゃんと作れよw
  • This stuff disgusts me

    ryozo18
    ryozo18 2008/03/27
    アメリカで怪しげなリバースモーゲージ業者が跋扈し始めているらしい
  • Does Depression Lower Abortion Rates? - Freakonomics

    ryozo18
    ryozo18 2008/03/27
    不況は中絶率を低めるか?に関する研究紹介
  • テレビに明日はあるか 池田信夫

    テレビは、20世紀の大衆消費社会を代表する商品だった。世界的にテレビ放送が始まったのは1950年代だが、それ以来、全国民に映像を無料で送り届ける強力なメディアとして、新聞、映画、劇場などの伝統的なメディアの市場を侵し、20世紀末にはメディアの主役となった。しかし21世紀に入ると、テレビの影響力も衰えてきた。日の広告市場は頭打ちとなり、そのうち最大のシェアを占めるテレビの営業収入も、2005年で約3兆6000億円と、横ばい(微減)になっている。その代わり、インターネットによる広告が2.5倍に増えてラジオを抜き、あと10年もするとテレビと並ぶのではないかとも予想されている。広告はGDP(国内総生産)の約1%の成熟産業だから、これはテレビ広告も斜陽産業だということを意味する。 こうした状況へのテレビ業界の対応が、デジタル放送だったが、世界的にみてもデジタル放送の成功した例はなく、むしろ設備投

    ryozo18
    ryozo18 2008/03/27
    [memo
  • 日経トップリーダーonline: 本田宗一郎 ホンダ創業者

    社長力アップセミナー 「調査マン」の目に映る、中小企業経営の現状と今後 日経トップリーダーの連載「調査マンは見た!」でおなじみの、東京商工リサーチ情報部情報部の増田和史課長が登壇。主な内容は、地域や業種を問わず、さまざまな企業に接している調査会社にいるからこそ見えてくる共通項や、危険な取引からの回避、企業倒産の今後の見通しについて。同時に、「信用調査の仕組みや調査会社との賢い付き合い方」についても解説してもらいます。

  • 競馬や株の予測外れは脳が原因?スイス研究報告

    2001年2月4日、中国・香港(Hong Kong)でラジオを聞きながら競馬新聞を読む男性。(c)AFP/Rob ELLIOTT 【3月26日 AFP】なぜ、賭けた馬は決して勝たず、買った株は即刻下がるのか。これは運が悪いのではなく、脳に働きに原因があるとする研究結果が今月、スイスの研究者らによって発表された。 スイス連邦工科大学ローザンヌ校(Federal Polytechnic University、EPFL)の研究チームは、人がリスクを過小評価するときに活発になる脳の領域を特定したという。 脳機能イメージングによって、常にリスクが変化し続ける単純なギャンブル課題(ギャンブルを模した意思決定課題)を遂行している人の脳の活性を測定したところ、「前島」と呼ばれる脳の領域の初期の活性が、リスク予測の間違いと関連していたことが分かった。 EPFLのPeter Bossaerts教授はAFPに対

    競馬や株の予測外れは脳が原因?スイス研究報告
    ryozo18
    ryozo18 2008/03/27
    行動経済学の生物学的基礎付けが出来たってこと?
  • らばQ:宗教・政治・思想など、ややこしいことを無理やり1行で表現すると…

    宗教・政治・思想など、ややこしいことを無理やり1行で表現すると… 「フロイトとユングの違いは?」なんて言われても、心理学でも取ってなければとっさにわかりません。 政治がわからなければ、共産主義と社会主義の説明は難しいし、宗教に疎い日人にはプロテスタントとカトリックの違いなんてわかる人も少ないわけです。 ましてや、ダーウィンとか相対性理論とか言われたおりには、説明を聞く以前に頭痛がしそうです。 そんなあなたの悩みを解決すべく、無理やり、そして強引にすべてを1行あまりで説明してみました。 長い説明を読む気のしない、浅く知りたい人用ですので、詳しく知りたい人はそれぞれでお調べください。(もしくはリンク先のWikipediaを参照ください) 名付けて… 「風邪を引く」という世界観 宗教・集団編 道教:風邪を引く 儒教:子曰く「風邪を引く」 仏教:それは実は風邪ではない 禅:そもそも風邪を引くとは

    らばQ:宗教・政治・思想など、ややこしいことを無理やり1行で表現すると…
    ryozo18
    ryozo18 2008/03/27
  • benli: 購買力の旺盛な層を無視したビジネス

    mohnoさんが、「コンテンツの使用許諾を取るには」というエントリーの中で、 きちんとリターンを見せることができれば、けっこういろいろなコンテンツが出てくるんじゃないかと思う(何しろコンテンツホルダーは、みな、金の亡者なんだから:-))。 と述べています。しかし、公平に利用許諾を行い、これにより正当な報酬を受けることにより得る利益よりも、偏頗に利用許諾を行いこれにより生じた独占的利益の上前をはねる方が、自分たちにはお似合いだ、とコンテンツホルダーが考えたときには、そのようにはなりません。 mohnoさんは、 たとえば、小倉弁護士が iTunes の品ぞろえが悪くて「日の有料音楽配信が栄えない」なんて嘆いているけれど、実はジャニーズ以外はすべて「着うたフル」にそろっていたらしい(はてブより)。最近、RIAA のデジタル音楽配信市場の数字をみて驚いたのだが(まだ2006年の数字しか出ていない

    ryozo18
    ryozo18 2008/03/27
    購買力旺盛なのかどうなのか/ホルダーの関心事項は「(苦労せずに)自分に入る金額の多寡」であって「(回収に手間のかかる)市場規模」ではないような
  • EeePCとmac…ブランドにこだわるのは品定めを自分で行うことをサボっている人 - 計算機と戯れる日々

    はてブでも書いたが、できることが同じなら安い方が残るはずだ。 まあ、(出歯亀)ジョブスはソニー並の販売戦略で復活したからこれからも生き残りつづけるというapple信者がいるかもしれないけど。 単にファッションとしてのmacが残るだけでしょ。 Eee PCの3つのEには、Easy to Learn、Easy to Work、Easy to Playの意味を持たせており、「学ぶ、働く、遊ぶ。どれもお手軽に」という観点から訴求。これまでPCを所有していなかった顧客層や、子供、主婦、高齢者などを主要ターゲットとする方針を示していた。実際、台湾では、購入者の65%が女性となっており、そのターゲティングは成功している。 ここから予想できるようにブラウジングだけが目的ならば安い方がいいもんな。 車も 米国で量産されコストダウンし、日で小型化されコストダウンし、今、インドで軽自動車化、中国で単機能化が起

    EeePCとmac…ブランドにこだわるのは品定めを自分で行うことをサボっている人 - 計算機と戯れる日々
    ryozo18
    ryozo18 2008/03/27
    ブランドは情報探索のコストを下げるという効能もあるので一概に否定できないと思う/あとEeePCに突っ込むのはレッドオーシャン芋洗いになりそうであまりお勧めできないのではとも思う
  • 津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(後編)

    ジャーナリストの津田大介氏が、ブックマークサービス「はてなブックマーク」の開発者である伊藤直也氏に話を聞くこの記事。前編、中編では、ブックマークされたくない人への対策や、議論しやすい環境作りについて意見が交わされた。後編では、伊藤氏が目指すはてなブックマークの理想について語ってもらう。 著作権問題にどう対応する? ── ブックマークのエントリーページってそれだけ情報が詰まってて、いろいろな情報にアクセスしやすいというメリットがあるわけですけど、著作権法的には微妙な要素も含んでますよね。 端的な話でいうと、2005年のはてなブックマークのリリース直後って、ページのテキストが全部エントリーページに自動的に転載されるようになってましたよね。 伊藤 いやー、あれはすごいしかられました(笑) ── 割とすぐに今の要約転載を現状の250文字強に短縮されたわけですが、あの一件だけじゃなくて、「はてなアン

    津田大介が伊藤直也に聞く、「はてなブックマーク」の今と未来(後編)
  • 日立製作所の事業撤退と退職給付信託 - 信託大好きおばちゃんのブログ

    今朝の日経新聞の企業総合面に「エルピーダ株 日立、全株売却へ DRAMから完全撤退」という記事があります。 NECと折半で作ったエルピーダとの資関係を解消し、DRAM事業から完全撤退し、サーバーなどに使用する高性能製品の開発・生産に特化するそうです。 撤退というと株式をどこかに売却すると通常は考えるのですが、日立の場合は、退職給付信託というツールを使うようです。将来の従業員の退職金の原資に充てるためにエルビータ株を信託する。 会計上はこの時点で次のような仕訳に連結上はなるようですね。 退職給付引当金 42,240M円  投資有価証券   21,200M円 有価証券売却益   21,040M円 単体の設定益が10,240M円ということは、連結子会社でも持っているものを売却するということなのかなあ。 キッコーマンで30億円くらい利益がでるなあって書いたけど、こっちは 200億円くらいですねえ

    日立製作所の事業撤退と退職給付信託 - 信託大好きおばちゃんのブログ
    ryozo18
    ryozo18 2008/03/27
    日立きてるなあ
  • http://eigokiji.justblog.jp/blog/2008/03/cia-d029.html

  • 国際動物愛護団体PETA、「たこ焼きの販売やめて」と日本プロ野球に要請

    【3月27日 AFP】国際動物愛護団体「動物の倫理的扱いを求める人々の会(People for the Ethical Treatment of Animals、PETA)」は25日、日のプロ野球のコミッショナーに対し、地球温暖化対策としてホットドッグやタコ焼きの販売をやめてベジタリアンフードの売店を出すよう求める書簡を送った。 日野球機構は、パリーグが開幕した前週、温室効果ガスの排出量削減に向けた「試合時間の短縮」を提唱。だが、PETAから「ベジタリアンフードの売店を出した方が効果的」との横やりが入った。 PETAは根来泰周(Yasuchika Negoro)コミッショナー代行に宛てた書簡の中で、「ベジタリアンフードだけを販売するようになれば、日のプロ野球は地球温暖化との闘いで先頭に立てる」「ベジタリアンは、肉をべる人よりも、心臓病、糖尿病といった深刻な疾患、肥満になりにくい。し

    国際動物愛護団体PETA、「たこ焼きの販売やめて」と日本プロ野球に要請
    ryozo18
    ryozo18 2008/03/27
    タイトルはミスリード/趣旨は「たこ焼きやホットドックみたいなものは、(a)火を使うのはCO2削減に反する、(b)高カロリーで健康にも悪影響」「なのでベジタリアンフードを推奨」
  • イラン革命描いたアニメ映画『ペルセポリス』、レバノンで上映禁止に

    2007年11月10日、米カリフォルニア(California)州ハリウッド(Hollywood)で開催されたイランのアニメーション映画『ペルセポリス(Persepolis)』の上映会。(c)AFP/Getty Images/Kevin Winter 【3月27日 AFP】アカデミー賞にノミネートされたアニメ映画『ペルセポリス(Persepolis)』が、レバノンで上映禁止となった。同国内務省が26日、明らかにした。 この作品は、監督も務めたイラン人漫画家マルジャン・サトラピ(Marjane Satrapi)の自叙伝的漫画映画版で、イラン革命を生きた少女が主人公。イラン革命を批判的に描き、国王の元での抑圧とともに、1979年のイラン革命後に続いた弾圧や逮捕、処刑も描かれている。 当局によると、『ペルセポリス』の内容はイスラム教とイラン政権を非難するものでレバノンとイランとの関係に影響する

    イラン革命描いたアニメ映画『ペルセポリス』、レバノンで上映禁止に
    ryozo18
    ryozo18 2008/03/27
  • リヒテンシュタイン公国: 明かされるタックスヘイブンのベール:日経ビジネスオンライン

    スイスとオーストリアに囲まれた、アルプスの小国リヒテンシュタイン公国は、バチカン市国、モナコ公国、サンマリノ共和国に次いで、欧州で4番目に小さな国である。 EU(欧州連合)には加盟せず、人口は3万5000人に過ぎないが、その存在はグローバルなビジネスを行う企業にとっては“大きな”存在だ。 その実態は、例えば登記された法人数が人口の倍以上を占め、人口の過半数を外国人が占めると言えば、想像できるかもしれない。純粋にリヒテンシュタイン国籍の者は、3分の1程度だという。 具体的な経済指標で見ても群を抜く。1人当たりのGDP(国内総生産)は8万4300ユーロ(2005年)と言われ、これはEUに加盟する27カ国中のトップであるルクセンブルクを超える水準にある。 王室を支えるリヒテンシュタイン家の資産規模も、欧州ではトップクラスにある。リヒテンシュタインは事実上、欧州最後の絶対君主制の国だ。ハプスブルク

    リヒテンシュタイン公国: 明かされるタックスヘイブンのベール:日経ビジネスオンライン
    ryozo18
    ryozo18 2008/03/27
    "顧客名簿はLGT銀行の元行員に、ドイツ当局が420万ユーロを払って入手したもの"うひゃあ/これって立派な犯罪のような気もするが
  • コンビニで住民票取れます 住基カード促進目的も…総務省、早ければ来年1月から - MSN産経ニュース

    総務省は27日、自治体がコンビニで住民票の写しなど各種証明書を交付できるようにするため20年度中に実証実験を行う方針を固めた。人確認には住民基台帳カード(住基カード)を活用。住民サービスの向上や自治体の事務経費の削減とともに、住基カードの利便性を高め普及率が低迷しているカードの促進を図るのが狙いだ。 住民票以外では、印鑑登録証明書や納税証明書などの交付を検討。コンビニや自治体などの関係者による検討会を既に立ち上げ、具体策や実験を行う市町村を詰め、早ければ来年1月から始める。 総務省によると、証明書の交付には、チケットの申し込みや宿泊予約などに使われているコンビニの端末を改良して利用する。証明書に記載する氏名や住所などの情報は、自治体のコンピューターから通信回線を通じて受信し、透かしなどで偽造防止を施した用紙に印刷する。不正取得を防ぐため、住基カードのICチップに記録した情報で、人確認

    ryozo18
    ryozo18 2008/03/27
    住民票添付が必要な手続きを減らしたほうがいいじゃないかな?
  • いじめられっ子だった俺が断言する ネットいじめは有害情報規制じゃ解決しない理由 - 雑種路線でいこう

    おいらの妄想じゃ国会議員さん達って厳しい選挙を勝ち抜いた選良で、僕ら庶民よりずっと人間の機微を知り抜いていそうな気がするんですが、実際どうなんですかねぇ。なんてことを考えさせられたのは、与野党とも有害情報については似たような定義をしていて、実に純朴っつーか単純で直情的と感じたから。 有害情報の種類 性質 フィルタリングとの相性 猥褻・残虐 先験的に定義が可能 ほぼ機械的にフィルタリング可能 非行・犯罪の誘発 事後的に検証が可能 部分的にフィルタリング可能だが精度は低い ネットいじめ 被害児童の主観 フィルタリング不能かつ問題解決にならず という訳で現実問題として、技術的にフィルタリングが有効なのは猥褻・残虐な情報に限られるし、この辺は立法化しなくとも親の判断によるフィルタリングソフト導入で間に合っているし、犯罪を引き起こしている訳じゃないので緊急性も低い。一方で与野党とも公表されている案で

    いじめられっ子だった俺が断言する ネットいじめは有害情報規制じゃ解決しない理由 - 雑種路線でいこう
    ryozo18
    ryozo18 2008/03/27
  • グーグル投資家、株主総会で検閲や人権問題を票決へ--2007年に続いて

    UPDATE Googleの株主は2年連続して、国境を超えて言論の自由を保護する責任をGoogleに負わせるべきかを問われることになる。 米証券取引委員会(SEC)に提出され、米国時間3月25日に公表されたGoogleの株主総会招集通知によると、5月8日に開催が予定されている年次株主総会に提出される予定の議案の1つは、Googleに対してインターネットへのアクセスの自由を保護する方針を策定するように要求するものだ。 「米国のテクノロジ企業は、言論の自由や表現の自由といった人権を保護しながら権威主義的な政府とビジネスを行うための、十分な基準が作成できていない」とこの議案は述べている。 この議案はGoogleに次のことを要求するものである。個人ユーザーを識別できるデータをインターネットの利用を制限している国々に置かないこと。検閲への要求を拒否すること。内容を検閲した時にはユーザーに通知すること

    グーグル投資家、株主総会で検閲や人権問題を票決へ--2007年に続いて
  • 初心者だった頃の自分に言ってやりたいこと:アルファルファモザイク

    経験を積んだ今だからこそ分かる、初心者だったあの頃の自分に言ってやりたいこと・・・ 初心者の頃の失敗エピソードを紹介してリアル初心者の反面教師にしてもらうためのスレです(多分) 【例】 その魚とグッピーを一緒に飼うな。グッピーわれるぞ。 スマトラとエンゼルフィッシュを一緒に飼うな。 エンゼルフィッシュの鰭がボロボロになるぞ。

    ryozo18
    ryozo18 2008/03/27
    この世界は経験値勝負なんだろうな
  • 感情的な行動を合理的に説明する - モジログ

    きのうの「経済に関して一般人が陥りやすい4つのバイアス」で紹介した『The Myth of the Rational Voter』というについて、昨年このが出たときに、池田信夫氏がズバリのエントリを書いていた。 池田信夫 blog - The Myth of the Rational Voter http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/d1ec637b8020a6bca0d555f67d921ff1 <政治学に「合理的選択派」というのがある。アローの不可能性定理やゲーム理論などの合理主義で政治を分析しようというもので、数学的な証明の論文はたくさん出ているが、まったく実用にならない。書は、これをひっくり返し、人々が非合理的に選択することを実証的に示したものだ。主なバイアスとしては ・反市場バイアス:市場メカニズムをきらう ・反外国バイアス:輸入品をきらう

  • 本日の雑感(半分ボヤキ)=「長短金利逆転」とか… | 本石町日記

    ボヤキですが…、すいません。 まあ、私は業界としては「マスコミ」というところに所属してるんですが、実際にやっている仕事は「マスコミ」という世界からはかなり遠くて(無関係ではないです・念のため)かなり実務的な世界にはまり込んでおるわけです。で、まあ、まれににですが、同じマーケットを見ているのに「マスコミ」でちょっと違った形でそのマーケットの情勢が報じられていることがあるのですね。 今日は、その違った当該報道(複数?)にはずーっと気がつかなくて、マーケット関係の誰かとの話で「長短金利逆転」というワードが出てきたのです。「何だろう」と思ってマーケット(金利関係のデータ)を改めて見たのですが、私の理解する長期と短期の金利の逆転は見当たらなくて、困ってしまいました。で、その後に「逆転」を報じる報道(複数)を知ったのでした。 私が理解する「短期金利」は代表的なのは「無担保コール翌日物の加重平均」で、短

    ryozo18
    ryozo18 2008/03/27
    一般の人にはとっては意味がわからない記事、プロにとっては意味のない記事/メディアはどこに向かっているんだろう?
  • 仕事の効率がUP!|Task it

    次世代型タスク管理サービス「Task it」 あらゆる仕事を「タスク」化し、スムーズかつスピーディな進行をサポートする、次世代型タスク管理サービスです。 現在鋭意開発中!2017年中のリリースを目指しています。乞うご期待!

    ryozo18
    ryozo18 2008/03/27
    とりあえずちょいちょい書いてあとで整理か/twitterの発言をとりあえず自動で取り込んでくれないかな
  • グーグル、FCCにテレビ周波数空き帯域の開放求める

    オーストラリアのシドニー・オペラハウス(Sydney Opera House)で記者会見する米インターネット検索大手グーグルGoogle)のエリック・シュミット(Eric Schmidt)会長兼最高経営責任者(CEO、2008年3月18日撮影)。(c)AFP/Torsten BLACKWOOD 【3月26日 AFP】米インターネット検索大手グーグルGoogle)は24日、米連邦通信委員会(Federal Communications Commission、FCC)に対し、「ホワイトスペース」と呼ばれるテレビ周波数帯の未使用領域の利用を許可し、無線ネット接続サービスを盛り込んだ事業計画を承認するよう求める計画書を提出した。 この帯域は、現在通信事業者に許可されている周波数帯よりも到達距離が長く、建物内部にも届く利点がある。グーグルは、ホワイトスペースを利用すれば将来的に携帯機器で「1秒あ

    グーグル、FCCにテレビ周波数空き帯域の開放求める
    ryozo18
    ryozo18 2008/03/27
    Googleは本気でネグロポンテスイッチを狙ってるんだな
  • Junk Macroeconomic Science - Econlib

    Several days ago, Greg Mankiw linked to a list of top economists according to some objective criteria related to published work. I was familiar with most of the top 150, at least to the point of being able to identify their main field of contribution. In the top 25, there was only one economist with whom I was unfamiliar. His (I assume it’s a he) name is Jordi Gali. Coincidentally, the other day I

    ryozo18
    ryozo18 2008/03/27
    Galiの教科書に対する批判/現在のマクロ経済学の前提を列挙/もうちょっとちゃんと読んでみないとな
  • 独占!中村修二・ひろゆきが語る“エンジニア幸福論”|【Tech総研】

    青色LED(発光ダイオード)の発明者として世界的に知られ、2000年より米国カリフォルニア大学サンタバーバラ校(UCSB)で研究生活を送る中村修二氏。去年の1月には同氏の研究グループが、無極性の窒化ガリウム結晶を用いた青紫半導体レーザを発表。発光効率が高まり、光ディスクの記録密度向上や、次世代DVD装置の低消費電力・長寿命などの可能性を拓いた。そんな「世界のナカムラ」がTech総研の読者にメッセージを送る。 - 先生の近況からお聞きしたいのですが、大学ではご研究と学生の指導を行っていると思います。 研究は窒化ガリウムを使った青色LEDと青紫半導体レーザで、どちらも発光効率を上げようと努力しています。今はLEDで50%、レーザで30~40%といったところですが、理想を言えばどちらも100%にしたい。まあ、100%ですと熱の発生がなくなる。しかし、何にでも100%はないので、実質的な目標は90

  • 金融庁のプリンシプル案に民間が反発

    金融庁のプリンシプル案に民間が反発 金融経済新聞平成20年3月17日の記事です。金融庁が業界団体に根回しを行っているプリンシプル(行動規範)案に、民間金融機関から過剰介入と反発が強まっているという内容です。 金融庁は、昨年12月から銀行、保険、証券業界などと共同(強制参加?)でプリンシプルと呼ぶ経営基原則を作成してきました。2月4日には各業界に提示し、3月には内容を確定する予定でした。しかし、会長会社が協会に持ち帰った案に、さまざまな否定的反応が出ているようです。「プリンシプルとは何ぞや?」「取引マナーにまで行政が介入するのは行き過ぎ。」「ルールの範囲があいまいで行政裁量が強い。」などです。笑ってしまうのが「利益相反ビジネス上のコンフリクト」「取締役のフットアンドプロパー」などカタカナが多くて意味を誤魔化しているという批判です。筆者のように長く外資系に働き、欧米流コンサルティングに携わ

    ryozo18
    ryozo18 2008/03/27
    "失敗事例を戦略が悪いからだと言いますが、実は執行力の問題であることが大半"同意
  • 絶品チーズバーガー、大ヒットの秘密 - TOPICS - 日経レストラン ONLINE

    ――昨年11月に首都圏で先行発売された「絶品チーズバーガー」(360円)が売れています。 「ファストフードは通常、商品のライフサイクルがとても短いのに、絶品チーズバーガーは4カ月経っても売れ行きは全く落ちる気配がありません。360円という価格がちょっと高いかなと思ったのですが、当初予想した10倍売れています」。 ――そこまで売れたのはなぜだと思いますか。 「まず商品にとことんこだわった点が挙げられます。それまでは『ロッテリアに○○バーガーをべに行きたい』という商品がなかった。だから、そういう商品を作りたかったんです。今のハンバーガー業界は足し算の理屈で動いています。パティ(肉)を何枚も重ねて、具材もたくさん入れてという方向です。しかし、絶品チーズバーガーは引き算の発想で、ケチャップもトマトもレタスも入れず、バンズ(パン)、パティ、チーズの3種類のみというシンプルなバーガーになりました

    ryozo18
    ryozo18 2008/03/27
    良記事
  • http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20080322-OYT1T00820.htm

    ryozo18
    ryozo18 2008/03/27
    いまさらソフトだけ水平分離?/ドコモがi-mode握ってる限り全体構造は変わらないような気が/なにか見逃してるのかなあ?