タグ

ブックマーク / wiredvision.jp (42)

  • 権力者はなぜ「堕落」するのか:心理学実験 | WIRED VISION

    前の記事 超小型カメラとマイク内蔵のサングラス(動画) 権力者はなぜ「堕落」するのか:心理学実験 2011年6月 3日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer IMFのカーン専務理事が、ホテルの女性従業員に対する性的暴行などの容疑で逮捕されたことを知らせるニュース画面。Image: Gwydion Williams/Flickr 権力者が正しくない行動をするというニュースは大量にある。彼らが、自分より地位が下にある者に対して横暴にふるまい、権力をかさにとった性的行動をとったりすることは、気が重くなることではあるが、驚くことではまったくない。問題は、このようなひどい行ないはなぜ起こるのかということだ。権力はなぜ堕落するのだろう? 心理学者たちによると、権力者の問題のひとつは、他者の状況や感情に対する共感性が低く

    ryozo18
    ryozo18 2011/06/03
  • 電子は「ほぼ完全な球体」:Nature論文 | WIRED VISION

    前の記事 新しい100ドル紙幣のデザイン:ギャラリー 電子は「ほぼ完全な球体」:Nature論文 2011年5月27日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Duncan Geere 水素原子の電子軌道を、確率密度を色づけした断面図で表したもの。画像はWikimedia 電子の動きをレーザーで観測することにより、電子がほぼ完全な球体をしていることが明らかになったとする研究結果が発表された。 正確に言えば、電子と完全な球体との差は0.000000000000000000000000001センチ未満にすぎない。わかりやすく言うと、1個の電子を太陽系の大きさにまで拡大した場合の形でも、完全な球体と比べて、人間の髪の毛1分の幅ほどしか歪んでいないことになる。 インペリアル・カレッジ・ロンドンの研究チームは、フッ化イッテルビウムの分子を対象

  • 意見共有で「集団の知恵」が低下:研究結果 | WIRED VISION

    前の記事 Mac用マルウェア『MAC Defender』 意見共有で「集団の知恵」が低下:研究結果 2011年5月18日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Brandon Keim アムステルダムの『Euronext』証券取引所 Image: Perpetualtourist2000/Flickr 「集合知」(Wisdom of the crowd)とは、多数の個人の推測から、驚くほど正確な平均回答が導き出される統計的現象を指す。個人的バイアスが互いを相殺する結果だ。 集合知は、数量で表わせるような問題の推測において最もよく発揮されるため、集団の知恵というより、「集団の精度」と表現するのが適切かもしれない。この現象は何十年も前から文献に記されてきた。古くは1907年、イギリスの人類学者フランシス・ゴルトンが、見市の来場者たちは

    ryozo18
    ryozo18 2011/05/18
  • 「個人オフィス3日間分」、おしゃれなバッテリー | WIRED VISION

    前の記事 自転車で動く浄水器『シクロクリーン』 チェルノブイリ:「100年保つシールド」の建設 次の記事 「個人オフィス3日間分」、おしゃれなバッテリー 2011年4月 4日 環境 コメント: トラックバック (0) フィード環境 Charlie Sorrel 取っ手をつかんで移動する。取っ手は格納も可能。 コロコロと転がして持ち運びできる『Yill』は、どこにいても個人事務所を稼動できるようにする大型バッテリーだ。 安価な夜間の電力で蓄電するヒーターもあるが、Yillは、そういった安価な夜間電力で、巨大なリチウムチタン電池パックを充電するのだ。 Yillのリチウムチタン電池は短時間で充電可能で、充電にかかる時間はわずか4時間だ。いっぱいに充電すると、毎時1キロワットで最大300ワットの電力を供給できる。個人用ワークステーションの2日から3日分の電力としては十分な容量だとYounicos社

    ryozo18
    ryozo18 2011/04/04
    ちょっと欲しい
  • 寄付は100万ドル超:WikiLeaksの財務状況 | WIRED VISION

    前の記事 「自分専用のYouTube」をエンドレスに視聴 「砒素で生きる細菌を発見」の意味 次の記事 寄付は100万ドル超:WikiLeaksの財務状況 2010年12月 3日 社会国際情勢 コメント: トラックバック (0) フィード社会国際情勢 Kim Zetter Wikileaksの広報Kristinn Hrafnsson氏。(Photo: AP/Lennart Preiss) 内部告発サイト『WikiLeaks』の広報担当Kristinn Hrafnsson氏は、12月1日(現地時間)にロンドンで開催されたパネル討議の場で、WikiLeaksの資金状況について説明した。 WikiLeaksに寄せられた寄付金の大半は、2009年10月から、ドイツのベルリンを拠点とする非営利団体『Wau Holland Foundation』が管理している。Hrafnsson氏によると、WikiLe

  • 太陽系近くに「未知の巨大天体」が存在? | WIRED VISION

    前の記事 「核施設を停止させたワーム」:イランと北朝鮮 太陽系近くに「未知の巨大天体」が存在? 2010年12月 1日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman 対数目盛を用いて表わした、太陽系の天体配置モデル。右側の白いもやのような部分がオールトの雲。Image credit: NASA 過去100年分に及ぶ彗星のデータを分析したところ、太陽系の最外縁部に「木星サイズの質量を持つ天体」が存在し、それが地球へ向けて彗星を飛ばしていることを示唆する結果が得られた。 ルイジアナ大学の惑星科学者、John Matese氏と同僚のDaniel Whitmire氏は1999年、太陽には未発見の伴星があり、それがオールトの雲(太陽系の外縁部に球状に広がるとされる仮説的な小天体群)にある氷の塊を内太陽系に向けて飛ばしている

  • 脳は「不公平」を嫌う:経済格差の実験 | WIRED VISION

    前の記事 ズーム可能、超高解像度の科学パノラマ8選 脳は「不公平」を嫌う:経済格差の実験 2010年11月26日 経済・ビジネスサイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスサイエンス・テクノロジー Jonah Lehrer 画像はWikimedia 経済学者のMichael Norton氏とDan Ariely氏は、最近5000人の米国人を対象にした調査結果を発表した。この調査は、次の2つの問いを聞いたものだ。1)米国における「富の不公平さ」の現状について推測してください。2)どのくらいの富の分布が理想的か、提案してください。 調査結果は以下のようになった。 1)の平均的な回答は、米国人の上位20%が富の60%を所有しており(実際には上位20%が富の85%を所有)、下位40%が富の10%を所有しているというものだった(実際には下位40%の富はほぼゼロ

  • 米国選挙でTwitterとFacebookの影響を分析 | WIRED VISION

    前の記事 人気の「iPhone用Flash」は何に使われるのか 光学迷彩の素材:可塑的な可視光メタマテリアル 次の記事 米国選挙でTwitterとFacebookの影響を分析 2010年11月 5日 社会メディア コメント: トラックバック (0) フィード社会メディア David Kravets, Kevin Poulsen カリフォルニア州知事選で勝利したジェリー・ブラウン氏。Twitterフォロワーは110万人 今回全米で行なわれた州知事選の結果をWired.comが分析したところ、34の州のうち22州において、『Twitter』フォロワー数の多い候補のほうが勝ったということがわかった。 これは、より『Twitter』フォロワー数の多い候補者の65%が勝ったことになる。(州知事選は37州で行なわれたが、3日夜(米国時間)の段階では3州の結果が出ていなかった) 『Facebook』に関

  • Twitterで株式市場を予測:「86.7%の精度」 | WIRED VISION

    前の記事 台所で生じる「ホワイトホール」:物理学者が検証 Twitterで株式市場を予測:「86.7%の精度」 2010年10月22日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) フィードサイエンス・テクノロジー Lisa Grossman Image: flickr/Perpetualtourist2000 ある1日に『Twitter』の世界(Twitterverse)がどのくらい平穏だったかを測定することで、3日後の『ダウ・ジョーンズ工業株価平均』の変化の方向性を86.7%の精度で予測できるという研究成果が発表された。 この発見は、(別の研究から派生した)ほとんど偶然によるもので、研究者たち自身が驚いている。インディアナ大学のJohan Bollen准教授(社会科学)らによる研究論文は、プレプリント・サーバー『arXiv.org』に掲載された。 これまでの研究によって

    ryozo18
    ryozo18 2010/10/22
    後のハリ・セルダンである
  • 『GROUPON』利用企業、再実施には消極的:米調査 | WIRED VISION

    前の記事 7インチ型タブレットが成功し得る理由 美しい宇宙画像のコンテスト:ギャラリー 次の記事 『GROUPON』利用企業、再実施には消極的:米調査 2010年10月20日 経済・ビジネス コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネス Jacqui Cheng, Arstechnica 画像はWikimedia 地場企業向けオンライン・クーポンのサイト『GROUPON』に関して、実際にはビジネスに有効ではないといった事業主の話が最近、数多く出回っているが、その話を裏付けるようなデータが登場した。 米国ライス大学の研究によると、GROUPONに参加した企業の過半数が、プロモーションは利益になったと言っているにもかかわらず、参加企業の42%が、もう一度行なうことはないと話しているという。 この研究を行なったUtpal M. Dholakia准教授(経営学)は、2009年6月から

    ryozo18
    ryozo18 2010/10/20
    まあ予想通り
  • 互いの位置をピンポイントする、待ち合わせ用アプリ『Marco』 | WIRED VISION

    前の記事 『Google TV』用ソニー製リモコンは「80年代風」 ショット時の「うなり声」は勝負に影響:研究結果(動画) 次の記事 互いの位置をピンポイントする、待ち合わせ用アプリ『Marco』 2010年10月 7日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Michael Calore 人がたくさんいる公園や野外コンサートで友達と会うのは難しい。携帯でメールを何回かやり取りすれば相手を見つけることはできるだろうが、特に人が非常にたくさんいる時などは簡単なことではない。 こんなとき、ひとりがiPhoneを持っているならば、『Marco』(Marco friend locator)を試してみよう。 Marcoは、互いの現在地の情報がリアルタイムで更新されていく無料アプリだ。双方がそれぞれ見ることができる1つの地図上に、待ち合わせをしている人の位置がプロットされる。移動すると

    ryozo18
    ryozo18 2010/10/07
    いいかも
  • フォロワーを買い、ツイートを売る:SNSで金儲け | WIRED VISION

    前の記事 『キムラEdge』:アートになったドゥカティ フォロワーを買い、ツイートを売る:SNSで金儲け 2010年7月12日 経済・ビジネスメディア コメント: トラックバック (0) フィード経済・ビジネスメディア Eliot Van Buskirk ソーシャル・ネットワークの世界は、多くの人と情報や意見を分かち合いつつ信頼を少しずつ積み重ねる場所とされるが、こうした信頼を「人工的に膨張」させるサービスも出て来ている。 また、友人同士が信頼しあうことを利用して、彼らの会話のなかでブランドに言及してもらうマーケティング方法も増加してきている。 つまり、影響力は新しい通貨になったとされるが、すでにそれにはニセ金が伴っているのだ。 以下、ソーシャル・ネットワークの世界がどのように変化しつつあるかを紹介する。 友人やフォロワーを購入 『Twitter1k』は、Twitterのフォロワー数を人為

  • Google検索アルゴリズムで生態系崩壊を予測 | WIRED VISION

    前の記事 「飛行機からレーザーで地上攻撃」実験に成功 Google検索アルゴリズムで生態系崩壊を予測 2009年9月 8日 Hadley Leggett 写真:Flickr/fusion68k、イラスト:PLOS Computational Biology。サイトトップの画像は海藻をべるマナティ。画像はWikimedia Commons 生物学者たちは、生態系を破壊する最も効率的な方法を見い出した――Google社の検索アルゴリズムに基づいてだ。 物網の要になる生物種が絶滅すると、生態系全体の崩壊を引き起こす危険性があるということは、以前から科学者の間では知られていた。だが、種の相互作用は無数ともいえるほど存在するため、どの動物や植物がいちばん重要なのかを推測することは難しい。 [現在の群集生態学では「物連鎖」という言葉より、物網という概念の方が現実的なものとして重視されてきている

  • 副作用は「青い身体」:食用色素で脊髄損傷を治療 | WIRED VISION

    前の記事 『きぼう』が完成した国際宇宙ステーション、太陽との画像 副作用は「青い身体」:用色素で脊髄損傷を治療 2009年7月29日 Hadley Leggett Image: Takahiro Takano、ロチェスター大学医療センター 『FD&C Blue No.1』(「ブリリアント・ブルーFCF」、通称「青色1号」)は、米国の品医薬品化粧品法(FD&C法)に基づく品添加物で、ごく普通に利用されている合成着色料だ。幸運な偶然から、この色素が、神経の炎症を引き起こす主要プロセスを遮断するために実験室で作り出された化合物に驚くほど類似していることが明らかになった。 脊髄損傷を受けたラットに青色色素を投与すると、投与されなかったラットよりはるかに早く回復したのだ。しかも、研究者から報告されている副作用は1つだけ――ラットが青く染まるということだけだ。 7月27日付けで『米国科学アカデミ

  • 新型インフルは「ヒト・鳥混合型ではない」+発生源をめぐる論争 | WIRED VISION

    前の記事 1976年の豚インフル:集団予防接種で副作用による死者多発 新型インフルは「ヒト・鳥混合型ではない」+発生源をめぐる論争 2009年4月30日 Brandon Keim マスクをするメキシコの警官。Image: Flickr/sarihuella 世界規模のパンデミック(感染爆発)になるかもしれないという懸念が持たれている、致死性を持つH1N1型インフルエンザ・ウイルス。 これまでの報道では、このウイルスについて、豚・ヒト・鳥型のインフルエンザ・ウイルスの混合種と見られると説明されてきたが、同ウイルスを分析した研究者が4月28日(米国時間)にワイアード・コムに語ったところによると、このウイルスは一般的な豚インフルエンザ2種の混合種である模様だ。 エジンバラ大学のウイルス遺伝学者Andrew Rambaut氏は、豚インフルエンザに感染したカリフォルニア州の児童から採取したウイルスサ

  • 「物理法則を自力で発見」した人工知能 | WIRED VISION

    前の記事 「衛星成功に総書記は涙」:北朝鮮の核再開宣言とミサイル輸出 「物理法則を自力で発見」した人工知能 2009年4月15日 Brandon Keim Image credit: Science、サイトトップの画像はフーコーの振り子。Wikimedia Commonsより 物理学者が何百年もかけて出した答えに、コンピューター・プログラムがたった1日でたどり着いた。揺れる振り子の動きから、運動の法則を導き出したのだ。 コーネル大学の研究チームが開発したこのプログラムは、物理学や幾何学の知識を一切使わずに、自然法則を導き出すことに成功した。 この研究は、膨大な量のデータを扱う科学界にブレークスルーをもたらすものとして期待が寄せられている。 科学は今や、ペタバイト級[1ペタバイトは100万ギガバイト]のデータを扱う時代を迎えている。あまりに膨大で複雑なため、人間の頭脳では解析できないデータセ

    ryozo18
    ryozo18 2009/04/15
    これで発見した『法則』の所有権って誰に帰属するんだろ?/ディアスポラ思い出した
  • 古代の大量絶滅:「巨大塩湖」蒸発時の有毒ガスも原因? | WIRED VISION

    前の記事 逮捕に効果:監視カメラ画像と地図表示の犯罪情報サイト ペットボトルや実験器具から「環境ホルモン」 次の記事 古代の大量絶滅:「巨大塩湖」蒸発時の有毒ガスも原因? 2009年4月 7日 Brandon Keim Image: Flickr/Brandon Keim 地球の歴史上で最大規模の絶滅に関する新説には、最新の教訓が含まれているかもしれない。 [地球の歴史上最大の大量絶滅(ペルム紀末の大量絶滅)は、2億5000万年前におこった。海生生物のうち最大96%、全ての生物種で見ても90%から95%が絶滅したとされる] この大量絶滅を説明するこれまでの仮説の中には、[パンゲア大陸の形成に伴い、大規模な火山活動が起こったとする]火山の爆発や、[火山活動の活発化によって二酸化炭素による温室効果が生じ、]深海のメタンハイドレートが放出され[さらに温室効果が促進された]とするものなどがある。[

  • 集団の無責任:「傍観者効果」研究を生んだ殺人事件 | WIRED VISION

    前の記事 ノートパソコンを遠隔で「活動停止」:エリクソンとインテル 産総研チームによる「最も暗黒な物質」 次の記事 集団の無責任:「傍観者効果」研究を生んだ殺人事件 2009年4月 2日 Tony Long 38人の隣人が目撃したり声を聞き付けたりしていた中で、Kitty Genoveseさんは殺された。 1964年3月13日に、28歳のCatherine(Kitty) Genoveseさんがニューヨーク市の自宅アパート付近で、29歳の男にナイフで刺殺される事件が起きた。Genoveseさんは35分間の間に3度襲われたが、その間、隣人たちはGenoveseさんが助けを呼ぶ声を無視した。 警察によると、Genoveseさんの助けを呼ぶ声を聞いた人は少なくとも38人にのぼり、彼らの何人かは現場を目撃した可能性もあったという。だが、誰もGenoveseさんを助けに行かず、警察に通報したのは1人だ

  • 「コンピューター画面上で食べる」レストランが人気:画像ツアー | WIRED VISION

    前の記事 電動アシスト・マウンテンバイク『Optibike』動画レポート 新聞が生き残るための新技術:NYタイムズ研究所の構想 次の記事 「コンピューター画面上でべる」レストランが人気:画像ツアー 2009年3月13日 Jose Fermoso ロンドンのおしゃれなソーホー地区にあるレストラン『Imano』は、すばらしい料理やよく気がきくウェートレスだけで知られているわけではない。 この新しいアジア・フュージョン・レストランは、客が料理の注文を直接シェフに送り、事を完全な双方向体験にできるタッチパッド・プロジェクション・システムで大評判になりつつある。 Imanoではどのテーブルも、頭上に独自の画像プロジェクターが設置されていて、客はみな、巨大なコンピューター画面の上で料理べる仕組みになっている。 Imanoでは、さまざまな「ランチョンマット」の画像やビデオの中から好みのものをチョ

    ryozo18
    ryozo18 2009/03/13
    日本は30年前の喫茶店のインベーダーゲームですでにやってたけどなw
  • 利己主義と裏切りが支配する世界に「協力」が生まれる条件は:シミュレーション実験 | WIRED VISION

    前の記事 硫化水素がバイアグラに代わる新薬に? 利己主義と裏切りが支配する世界に「協力」が生まれる条件は:シミュレーション実験 2009年3月 4日 Brandon Keim この絶望的な時代に、科学が一筋の希望の光を届けてくれた――自分位にふるまう者が得をする世界でも、助け合いは生まれ、そして広まるというのだ。 たとえそれがコンピューター・シミュレーションの世界でも、明るいニュースなら何だって大歓迎だ。 「利己主義と裏切りが支配するノイズ[一部の行動にわざと誤解を生じさせる要素]に満ちた世界で、突如として協調行動が発現し、優勢になることを確認した」。スイス連邦工科大学の社会学者、Dirk Helbing氏とWenjian Yu氏は、2月23日(米国時間)に『米国科学アカデミー紀要』に発表した論文でこのように述べている。 Helbing氏は、サッカー場のファンから交通渋滞までを対象に、群