タグ

2009年11月16日のブックマーク (16件)

  • HTML5ローカルストレージの本当の難しさ 2009-11-16 - きしだのはてな

    HTML5でローカルストレージが使えるようになる。 そこでちょっと使ってみようと思ったのだけど、これはかなり難しいのではないかと思った。 もちろん、データを入れたり出したりするだけなら、window.openDatabaseなどとして、普通にSQLを発行すればいい。 SQL呼び出し結果の取得がコールバックになっているので少しコーディングは面倒だけども、それを除けば特に難しいことはない。 HTML5 ローカルストレージが難しいのは、実際にアプリケーションを組むときにそれが使えるとは限らないし、使えるときは唯一のDBではないということだ。 つまり、まず過渡期では、HTML5 ローカルストレージが使えるブラウザと使えないブラウザが混在する。Google Gearsをインストールすることで同様のことは可能だけど、そこでもGoogle Gearsをインストールしているブラウザとしてないブラウザが混在

    HTML5ローカルストレージの本当の難しさ 2009-11-16 - きしだのはてな
    ryshinoz
    ryshinoz 2009/11/16
    複数携帯の連絡先、メール等を同期する仕組みを参考にできないかなぁ。https://www.forge.funambol.org/DomainHome.html
  • 検索エンジンはいかにして動くのか? 記事一覧 | gihyo.jp

    運営元のロゴ Copyright © 2007-2024 All Rights Reserved by Gijutsu-Hyoron Co., Ltd. ページ内容の全部あるいは一部を無断で利用することを禁止します⁠。個別にライセンスが設定されている記事等はそのライセンスに従います。

    検索エンジンはいかにして動くのか? 記事一覧 | gihyo.jp
    ryshinoz
    ryshinoz 2009/11/16
  • パフォーマンス劣化はインデックスのせいなのか!? をみっちり検証

    リーフブロックの中に格納されている値とは? それでは、実際にリーフブロック-1と0にはどのような値が格納されているのか、ブロックの中身を確認してみることにしましょう。 ブロックの中身は、以下コマンドで確認できます。 SQL> SELECT DBMS_UTILITY.DATA_BLOCK_ADDRESS_FILE(16831123) as "FILE_ID(LEAFBLOCK-1)", 2 DBMS_UTILITY.DATA_BLOCK_ADDRESS_BLOCK(16831123) as "BLOCK_ID(LEAFBLOCK-1)", 3 DBMS_UTILITY.DATA_BLOCK_ADDRESS_FILE(16831262) as "FILE_ID(LEAFBLOCK0)", 4 DBMS_UTILITY.DATA_BLOCK_ADDRESS_BLOCK(16831262) as

    パフォーマンス劣化はインデックスのせいなのか!? をみっちり検証
  • Oracleパフォーマンス障害の克服(3)Bツリーインデックスに最高のパフォーマンスを―@IT

    Oracleデータベースの運用管理者は、突発的に直面するパフォーマンス障害にどうやって対処したらよいか。連載は、非常に複雑なOracleのアーキテクチャに頭を悩ます管理者に向け、短時間で問題を切り分け、対処法を見つけるノウハウを紹介する。対象とするバージョンはOracle8から9iまでを基とし、10gの情報は随時加えていく。(編集局) SQL処理(インデックス)にかかわる確認 前回「ロックをつぶせ!最初に疑うべき原因」では、SQLにかかわる問題の解決方法としてロックの確認方法を説明しました。データ更新には必ずオブジェクトの処理が行われていることを理解できたと思います。 SQL文をきっかけに更新されるOracleサーバ内のオブジェクトとして、今回はインデックスを取り上げます。SQL文発行時、直接データとのかかわりを意識しづらいオブジェクトなので、データの更新頻度やインデックスの作り方によ

    Oracleパフォーマンス障害の克服(3)Bツリーインデックスに最高のパフォーマンスを―@IT
  • Oracle の B*Tree インデックスの内部構造についてお勉強中(その3)

    このリーフは必ずソートされて状態で管理されているがために、データの挿入、更新でリーフ分割によるインデックスのパフォーマンス劣化が発生するわけです。また、この解析からわかるように同一ブロック内もしくは近くのブロック内には第一キーが同じものがかたまって存在します。それゆえ、複合索引の場合は、第一キーのみによる SELECT 文でも、効率よくアクセスが可能( INDEX RANGE SCAN )で、逆に第二キーのみによる SELECT 文では、いくつものブロックを読む( INDEX SKIP SCAN もしくは TABE FULL SCAN )必要がでてくるわけです。 見ての通り、同一ブロック内の第一キーの同一値がほぼ全て網羅されています。Oracle はブロック単位で I/O 管理されているため、上記の例だと where ID=1 のように第一キーの等価評価による絞り込みを行う場合、ブロックを

  • Oracle の B*Tree インデックスの内部構造についてお勉強中(その2)

    まずは前エントリで書いた Oracle のインデックス構造図解を再掲から。 題です。Oracle のインデックスの内容をダンプする TreeDump の使い方と解析方法について説明をします。これも定型文なので、覚えておいて損はないかと思います。特にインデックスに関して深追いするなら必須のテクニックです。参考にしたページは下記の2つです。 Bツリーインデックスに最高のパフォーマンスを(1/4) − @IT パフォーマンス劣化はインデックスのせいなのか!? をみっちり検証 − @IT 特に株式会社インサイトテクノロジーの記事が秀逸です。この会社の Oracle スキルは尋常じゃぁありませんね。お仕事で見ている DB システムでは、同社が開発している Performance Insight というツールを導入して Oracle を運用管理しているのですが、パフォーマンスチューニング、障害監視な

  • Oracle の B*Tree インデックスの内部構造についてお勉強中(その1)

    仕事のデータベース一式のリース切れ間近ということで、リース延長で耐えることができるのか、それともシステム更改が必要なのかを見極めるため、最近はデータベース周りのチューニングばかりやってます。 当初設計時に、5年間持つ設計をしたのですが、流石に5年目にもなると予定とはそれなりに乖離が発生するものです。テーブル&インデックス設計をユーザ向けの処理をとにかく高速に処理できるように設計したので、ユーザ向けの処理は速度的に全然大丈夫なのですが、データの肥大化によるバッチ処理のパフォーマンス劣化が顕著です。単純にストレージと CPU パワーが足りていないのでしょう。 しかしながらチューニングの余地はまだまだ十分にありそうです。バッチ向けの最適化を図ることにしました。うまくいけば来年度どころか、後数年はリース延長で延命できるかもしれません。 今回実施したチューニングの1つのポイントとして、バッチ処理向

  • 全日本バーベイタム選手権 | Verbatim Championship

    バーベイタムの記録メディアでできたメディアモンスターたちによってランキングを競うコンテンツです。

    ryshinoz
    ryshinoz 2009/11/16
  • 「ZEKE CMS ソーシャルゲームキット」を発表 - 株式会社ユビキタスエンターテインメント

    ZEKE CMS ソーシャルゲームキットの特徴 ・独自のブラウザゲームエンジンを提供。位置ゲーにも対応 UEIは携帯コンテンツ黎明期からの豊富な携帯ゲーム開発経験をもとに、主要なケータイ向けブラウザゲームのデザインパターンを分析し、ゲームエンジン化しています。基機能として用意されているのは位置情報をサポートしたシンプルなスタンプラリーゲームで、これにシナリオと画像を用意するだけでSNSに対応したカジュアルゲームを提供可能です。ZEKE CMSの特徴である高度なカスタマイズにも対応し、カジュアルゲームの枠を超えた格的なゲーム開発までをサポートしています。 ・ゲームコンテンツを効率的に運営するための管理システムを用意 ブラウザゲームの場合、初期の開発よりも継続した開発やサービスの提供が不可欠です。 大手ケータイサイトの運営を効率的にサポートしてきた実績のあるZEKE CMSをコアエンジンと

  • mixi アプリ制作に欠かすことのできない便利な開発環境 OSDE のインストール方法をご紹介 | mixi アプリ 大全集

    mixi アプリ ( OpenSocial アプリ ) を作成する上であると便利な開発環境 OSDE のインストール方法を紹介します。OpenSocial アプリ すなわち mixi アプリを開発するにあたって便利なツールを紹介します。 その名も OSDE ( OpenSocial Development Environment ) !! 自分が作った OpenSocial アプリを試すには、既に OpenSocial サービスを提供している Orkut などのサイトに登録すれば可能ですが、デバッグなどを考えると作業効率は悪く現実的ではありません。 そこで日紹介するのは OpenSocial アプリを自分のマシン上で開発できる OSDE です。 OSDEのオフィシャルサイトは、http://code.google.com/p/opensocial-development-environm

  • OSDE(OpenSocial Development Environment)を使った開発環境Tips - KAYAC engineers' blog

    こないだ初めてバンジージャンプ飛びました。agoです。 先ごろmixiアプリが一般開発者公開されましたが、皆様開発環境どうしてるでしょうか? 私はmixiの開発環境では認識されるマイミクが少なかったり、キャッシュが効きすぎたりで開発しづらいため、OSDEで開発後mixiで確認という手順を取っています。 そこで今回はOSDEで開発する際に役に立ちそうなTipsをいくつかご紹介したいと思います。 1 requestNavigateToで独自パラメータが上書きされない OpenSocial-Japanでも紹介されているのですが、現在OSDEにはrequestNavigateToで独自パラメータが上書きされないというバグがあります。 (2009/04/28現在 OSDE 0.2.5で確認) 次のバージョンでは修正されているとのことなのですが、以下のようなコードでも回避可能なので若干強引ではあります

    OSDE(OpenSocial Development Environment)を使った開発環境Tips - KAYAC engineers' blog
  • 分散KVSの使い方 - sdyuki-devel

    今流行のkey-value storageの利点と欠点など。小さいデータをたくさん扱うタイプで、単純なkey-value型のデータモデルを持つ分散KVSについて。 Webアプリをとりまく最近のKVS事情、雑感を読んで、ちゃんと整理して把握しておかないといけないな、と思ったので少し整理。 それは違うぞーという事があったらコメントくださいm(_ _)m ※2009-11-17 追記:現在、KVSという用語の意味は定義されておらず、使う人によって揺れています。ここで言うところの分散KVSは、Dynamo や kumofs や ROMA など を想定しています。 分散KVSの利点 スケールアウトできる 簡単にサーバーを追加して性能を上げられる 単体の性能が高い スキーマレス 最初は少ない台数で安く、後からサーバーを足してスケールアウト!という運用ができる。アプリケーションに影響せずに、ストレージ側

    分散KVSの使い方 - sdyuki-devel
  • サービスがいいMacBookにしておく - ザリガニが見ていた...。

    Snow Leopardになって、サービスメニューにAutomatorのワークフローを自由に追加出来るようになった。今まで各アプリケーションから一方的に提供されるサービス機能の中で、便利そうなのを見つけて利用するしかなかったが、これからは自分が欲しいと思う機能を創意工夫で追加できるようになったのだ。シンプルなAutomatorのワークフローを作成するだけで。*1 しかも、メニューとして表示されるのは、その状況で利用できるサービスのみに限定されるようになった。以前のように、利用できないものまで含めて、登録されているサービスがすべて表示されて、多すぎるメニューで溢れ返って選択するのが面倒臭くなる状況も改善された。 また、アプリケーション名 >> サービス 以外にも、コンテクストメニューやアクションメニュー(Finderツールバーの歯車アイコン)にも、利用可能なサービスが表示されるようになった。

    サービスがいいMacBookにしておく - ザリガニが見ていた...。
  • ベンチャーキャピタリストは何を考えて投資をしているのか?

    モバゲーなどがヒットした「ディー・エヌ・エー」や、XMLソフト開発で知られる「インフォテリア」。いずれも株式公開を果たし成功しているベンチャー企業です。これらのベンチャー企業がまだ全く無名だった創業当時に投資をした「日テクノロジーベンチャーパートナーズ」(NTVP)は、日では数少ない独立系かつ創業支援を中心としたベンチャーキャピタル(日では、創業から期間がたち成長の目途がついてから支援するベンチャーキャピタルが多いといわれています)。 そのNTVP代表 村口和孝氏が、青山学院大学の授業「技術系ベンチャー経営の戦略と実践」で公開講座を行うと聞き参加してきました。この授業はインフォテリアの平野洋一郎社長が講師を務めるコースで、その1コマとして現役のベンチャーキャピタリストに登壇してもらい、公開講座となったもの。 いまベンチャー投資はどういう状況にあって、その中でベンチャーキャピタリストは

    ベンチャーキャピタリストは何を考えて投資をしているのか?
    ryshinoz
    ryshinoz 2009/11/16
  • Pasang Bola Online | Judi Bola Tanpa Blokir

    <div class="at-above-post-homepage addthis_tool" data-url="http://hugjp.org/2021/07/salah-pilih-agen-sbobet-bisa-sebabkan-berbagai-kerugian/"></div>Sbobet tentunya menjadi salah satu server judi online paling diminati oleh orang-orang yang gemar bermain judi online. Sbobet online via sbobet mobile. Main Game Online Sbobet Mobile.

  • Linux チューニング - Ext3 のパフォーマンスを最大化させる

    じつは自宅サーバのロードアベレージが上がり続けています。分析の結果、ボトルネックは I/O 処理でした。CPU は Athlon64 X2 4400+ ですが、まだまだ当分この CPU で間に合いそうです。HDD は当時は 7200 回転で最速だった HITACHI Deskstar T7K250 SATA2 250GB を RAID1 構成にしたのですが、今思えば速度優先で RAID0 にしておけば良かったと少しだけ後悔。 I/O がボトルネックに成っている理由ですが、Drk7jp が公開しているサービスの全てがキャッシュファイルを利用した高速化手法を取っているのですが、単純にそれらファイルの write 処理が追いついていません。常に何らかのプロセスで I/O 待ち状態が発生しているような状況です。抜的な解決方法としては disk を高速なものに交換する以外ありません。 というわけで