タグ

2018年10月24日のブックマーク (15件)

  • 宇陀市立病院がランサムウエア被害、テープ未挿入でデータ復元できず | 日経 xTECH(クロステック)

    宇陀市立病院は2018年10月23日、10月1日に導入した電子カルテシステムがランサムウエアに感染したと発表した。セキュリティーリサーチャーのpiyokango氏によれば、国内の病院では、公表された被害事例として、初のランサムウエア被害だという。 ランサムウエアに感染したのは、電子カルテシステムのサーバーと一部のクライアントパソコン。サーバーには、10月1日から15日までに来院した3835人の診療記録が保存されていたが、そのうち1133人分のデータがランサムウエアによって暗号化された。病院担当者は、「感染に気付いたのが早かったため、すべてのデータが暗号化されなかったとみている」という。またクライアントパソコンの多くは業務時間外で電源が入っていなかったため、感染を免れたとしている。 電子カルテシステムにはサーバーのデータを定期的にバックアップする装置を取り付けていたが、システム会社のミスで磁

    宇陀市立病院がランサムウエア被害、テープ未挿入でデータ復元できず | 日経 xTECH(クロステック)
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/10/24
  • ISUCON8 本選問題の解説と講評 : ISUCON公式Blog

    選の問題作成を担当した面白法人カヤックの @ken39arg です。 選に参加した皆様お疲れ様でした。 優勝した「最大の敵は時差」チームの皆様おめでとうございます。 また、問題の作成を通じて私自身も成長することができました。 協力してくださった多くの皆様には大変感謝をしております。ありがとうございました! 選問題の公開Twitterでアナウンスされているとおり、GitHubで問題の公開をしております。 https://github.com/isucon/isucon8-final 今回、惜しくも選に参加することのできなかった皆様にもぜひ挑戦していただきたいと思っております。お時間のあるときに遊んでみてください! 倒しがいがあり楽しめる問題になったのではないかと自負しております。 課題アプリケーション今回の課題は仮想椅子取引所「ISUCOIN」というアプリケーションです。 ページはS

    ISUCON8 本選問題の解説と講評 : ISUCON公式Blog
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/10/24
  • SUUMOアプリチームがスプリントを廃止してカンバン方式に移行した話 | リクルートテクノロジーズ メンバーズブログ

    このエントリは全9回を予定する18卒新人ブログリレーの第4回です! 今回は、SUUMOのモバイルアプリ開発の現場から、企画と開発が一体となったチームでの開発プロセスについてご紹介します! はじめに はじめまして。リクルートテクノロジーズ新人の三田涼介です。現在は不動産検索サービスSUUMOAndroidエンジニアとして働いています。 今回はSUUMOアプリチームの開発プロセスについて紹介します。 SUUMOは巨大なサービスでありながら日々高速に改善を行っており、週1回以上の頻度でiOS、Androidの各OSでリリースを行っています。このスピード感を実現するために、開発プロセス自体も日々磨き込みが行われており、私が配属された3ヶ月前にも開発プロセスに大きな変化がありました。 この記事では、私が新人としてキャッチアップしていく中で学んだ、 なぜ開発プロセスを選ぶことが必要なのか どうやって

    SUUMOアプリチームがスプリントを廃止してカンバン方式に移行した話 | リクルートテクノロジーズ メンバーズブログ
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/10/24
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/10/24
  • 統計の勉強に最適な緑本こと「データ解析のための統計モデリング入門」を紹介 - HELLO CYBERNETICS

    はじめに データ解析のための統計モデリング入門 の構成に関する特徴 の内容に関する特徴 の目次と各章の概要 第1章 データを理解するために統計モデルを作る 第2章 確率分布と統計モデルの最尤推定 第3章 一般化線形モデル 第4章 GLMのモデル選択 第5章 GLMの尤度比検定と検定の非対称性 第6章 GLMの応用範囲を広げる 第7章 一般化線形混合モデル 第8章 マルコフ連鎖モンテカルロ法とベイズ統計モデル 第9章 GLMのベイズモデル化と事後分布の推定 第10章 階層ベイズモデル 第11章 空間相関のある階層ベイズモデル 対象読者 想定と違ったとなる前に こんな人に最適です はじめに 正直今更感が非常に強い一冊になります。 既によく知られているベストセラーと言ったところですが、例えば「自分はR使いではないからな」とか、その程度の理由で購入をためらっている人もいるかもしれません(現に

    統計の勉強に最適な緑本こと「データ解析のための統計モデリング入門」を紹介 - HELLO CYBERNETICS
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/10/24
  • Rails のテスト実行時間を60分から6分に短縮するまで - SmartHR Tech Blog

    こんにちは。SmartHRエンジニアの @meganemura です。 SmartHR はひとつの Rails アプリのリポジトリで開発が進められており、GitHub への Pull Request 作成などを契機に CircleCI でテストの実行や静的解析によるコード品質のチェックを継続的に実施しています。 しかし、プロダクトの成長と共に CI の実行時間が増え、またエンジニアの増加につれ CI のキュー待ちの時間も増え、実行完了までの時間が日々増え続けています。 その状況に対して、 Buildkite という CI サービスを利用して CI 環境の速度を改善した取り組みについて紹介します。 背景 以前にこのテックブログの CircleCI 2.0 の利用 の記事を公開した時点で全体のテスト実行が 40 分弱程度になっていたのですが、現在 50 分弱から 60 分程度にまで増加して

    Rails のテスト実行時間を60分から6分に短縮するまで - SmartHR Tech Blog
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/10/24
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Nintendo Switch 2: Everything we know about the coming release

    Engadget | Technology News & Reviews
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/10/24
  • はてなで働くエンジニアにアンケートシリーズ第1回 KGA - Hatena Developer Blog

    こんにちは、id:hitode909です。今日から、はてなで働くエンジニアの生態を紹介する新シリーズを始めてみることにしました。 初回は、私も所属するマンガチームのテックリードのid:KGAにお話を聞いてみます。 前職でも現職でもBtoBでクライアントのいるアプリケーションを作られていて、そのこだわりなどを聞ければと思います。 id:KGAにアンケート はてなidとその由来を教えてください いつどんなきっかけで入社されましたか? 現在の仕事を教えてください チーム内の立ち位置を教えてください 今日一日の流れを教えてください 最近うまくいったことは何ですか? 最近うまくいってないことは何ですか? ふだん大切にしていることは何ですか? はてなはどんな会社ですか? おわりに id:KGAにアンケート はてなidとその由来を教えてください こんにちは id:KGA です。はてなidを取得した当時応

    はてなで働くエンジニアにアンケートシリーズ第1回 KGA - Hatena Developer Blog
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/10/24
  • 1987年に手動でディープラーニングをしていた驚異の麻雀ゲームがあった──アキバ通いのパソコン少年がゲーム アーツを創業──宮路洋一氏にゲームAIの核を聞く【聞き手:三宅陽一郎】

    じつは1980年代の“国内ゲームAI史”は、これまでまったくの暗黒大陸と化していた。そんなところに発見されたその資料は、驚くべきことに──いまAI研究の最先端にいる開発者から見てもまったく色褪せない歴史的な完成度であるという。 この“早すぎる”麻雀の“ゲームAI”は、はたしてどう生み出されたのだろうか? この奇跡ともいえる仕様書を作った人物は、ゲームソフト制作会社ゲームアーツを立ち上げ、その後『LUNAR』、『グランディア』シリーズや『機動戦士ガンダム ギレンの野望』のプロデュース、そして『大乱闘スマッシュブラザーズX』の開発プロデュースなども手がけた宮路洋一氏だ。 宮路洋一氏 当時、23歳の若者だった氏が作り上げた“麻雀AI”完成度の高さの舞台裏には──じつに1年半にわたる、途方もない回数のテストプレイの日々があったという。 「いつのまにかAIになっていた」、「いま思うと手動でディープラ

    1987年に手動でディープラーニングをしていた驚異の麻雀ゲームがあった──アキバ通いのパソコン少年がゲーム アーツを創業──宮路洋一氏にゲームAIの核を聞く【聞き手:三宅陽一郎】
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/10/24
  • 自作プラグイン/includex.inc.php - PukiWiki-official

    ryshinoz
    ryshinoz 2018/10/24
  • PlantUMLでAWSサービスを含む図を作る

    プレゼンテーション資料をMarkdown形式で書いていて、図を入れたいが図はどうやって用意しようか、となりました。 せっかくテキストエディタでプレゼンを作れるようにしているのに、図を描くのにテキストエディタでなくドローツ […] プレゼンテーション資料をMarkdown形式で書いていて、図を入れたいが図はどうやって用意しようか、となりました。 せっかくテキストエディタでプレゼンを作れるようにしているのに、図を描くのにテキストエディタでなくドローツールを開くのは面倒だな、テキストで図を描ければ、ソースコードとして管理できるから似たような図を量産するのも楽だし、バージョン管理で変更点もわかりやすい。 ということで探したところ、Plantuml が見つかりました。日語のマニュアルもあるし、評判もいいみたい。 インストールしようとしたところ、図を1,2個作るだけならオンラインでできるようです。試

    PlantUMLでAWSサービスを含む図を作る
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/10/24
  • 唯物是真 @Scaled_Wurm

    自分がなんとなくBigQueryのクエリを書いていてハマった罠について列挙しておきます。 ドキュメントをちゃんと読めば書いてあったりするのですが、普段はそこまで細かく見てなかったりするんですよね……。 BigQueryのカレンダー | Advent Calendar 2023 - Qiita の16日目の記事です。 CAST(value AS INT64) は切り捨てではない 他のプログラミング言語などをやっているとなんとなく整数型にキャストすると切り捨てのような気がしてしまいますがBigQueryは違います。 四捨五入的な挙動になります。 SELECT CAST(1.5 AS INT64) -- => 2 Returns the closest integer value. Halfway cases such as 1.5 or -0.5 round away from zero. h

    唯物是真 @Scaled_Wurm
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/10/24
  • TerraformやVaultなどHashiCorp主要製品のアップデートが相次ぎ発表。HashiConf'18

    TerraformやVaultなどHashiCorp主要製品のアップデートが相次ぎ発表。HashiConf'18 クラウドインフラやマイクロサービスに対応したツールを提供しているHashiCorpは、サンフランシスコで年次イベント「HashiConf'18」を開催しています。 10月23日(日時間10月24日未明)に行われた基調講演では、同社の主要ツール群のアップデートなどが発表されました。内容をダイジェストで紹介しましょう。 機密データベースのVaultが1.0に HashiCorp創業者兼CTOのArmon Dadgar氏。

    TerraformやVaultなどHashiCorp主要製品のアップデートが相次ぎ発表。HashiConf'18
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/10/24
  • 大量のテキストを食っても速い Markdown Editor 作った - mizchi's blog

    もう人生で何個目かわからない markdown エディタ作った。が、今回のは結構気に入っている。 https://markdown-buffer.netlify.com/ で遊べる。 用途としては、GitHub か Qiita か はてなブログかわからないが、なにか書こうと思ったときに、どのサービスも中途半端に重いので、とりあえずのバッファが必要、という感じで作った。なので速度重視。 ブラウザのストレージで永続化してる。オフラインで動く。できるだけエディタとしてはスコープを大きくせず、単に編集バッファ(textarea)でしかない、というのを意識している。 結構頑張って作り込んでしまった https://nedi.app が色々肥大化してしまっていて入力時にラグを感じるので、編集体験を見つめ直す自戒もある。 機能 数式対応 コードハイライト対応 バックグラウンドで自動保存 改行を br に

    大量のテキストを食っても速い Markdown Editor 作った - mizchi's blog
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/10/24
  • 運用期間20年 DMMが明かす、Vue.jsを使って長期運用サービスを改善するまで

    2018年9月5日、第70回となる「HTML5とか勉強会」が開催されました。今回のテーマは「開発環境」。 Webフロントエンドの開発環境をテーマに、エディタプラクティスやServiceWorkerを開発ツールとして使うアプローチ、長期運用されたサービスのリニューアル方針など、登壇者たちがその知見を語ります。プレゼンテーション「長期運用サービス改善のために構築した開発環境の話」に登場したのは、koyano氏。DMMにおいて長期間運用されているサービス「DMM動画」の改善のために、Vue.jsを使って取り組んだことについて語りました。講演資料はこちら 長期運用サービス改善のために構築した開発環境の話 koyano氏:それでは始めさせていただきたいと思います。よろしくお願いします。 (会場拍手) 「長期運用サービス改善のために構築した開発環境の話」をさせていただきたいと思います。 まず自己紹介

    運用期間20年 DMMが明かす、Vue.jsを使って長期運用サービスを改善するまで
    ryshinoz
    ryshinoz 2018/10/24