タグ

*まとめと*socialに関するryskosnのブックマーク (8)

  • 洪水被害にあったらやること

    住人(特に持ち家をもっている人)にとって、洪水は水がひいてからが真の戦いになる。 うちは避難所ではなく自宅2階に避難した。周囲が3mの水深、床上1.5mの浸水。今回は自宅避難メインで災害後にやったことを記録しておく。 被災後は呆然としてしまう。頭がまっしろになって、なにから手を付けたらいいかわからなくなる。だから結構細かく書いた。全部つめこんだから長いけど、読み飛ばしてもらって構わない。もしもの事態に遭ってしまったときに、この記事を思い出してもらえたらとても嬉しい。 前の記事:避難は早いうちにしたほうがいいことを書いたやつ→https://anond.hatelabo.jp/20210814184153 とにかくまず被災写真を撮る被害にあった場合、まずはとにかく写真を撮る。撮りまくる。可能なら水深が一番あるときの室内の写真も撮っておきたい。また、床下浸水であったとしても写真をとっておくこと

    洪水被害にあったらやること
  • ◆対泥ママ対処法 - 発見!泥棒~手癖の悪いママ まとめ @ウィキ

    ◆ママ友が犯人ではなく、当に泥棒に入られた可能性もあるので、基的に通報推奨。 ◇当の泥棒の場合 ・合鍵を作られ2度3度と入られる可能性があること。 ・家族(特に子供)に被害がある可能性があること。 ・泥棒がエスカレートし、(家人在宅中に侵入)強盗になる可能性があること。 ◇いきなり110番通報は気が引けると言う場合 ・#9110 緊急ではない場合の相談窓口です。 平日8:30~17:15。土日祝日夜間は当直に接続または留守番電話になっています。 ・各県警総合相談電話番号 各県警の相談窓口の電話番号リストです。 (他防犯関係のリンクは各種リンクにあります) ★犯人の目星がついている段階で、犯人をあぶりだす方法 ◇メールトラップ ・とりあえずメールでこんなトラップを仕掛けてみましょう。 ・あくまでも初めは低姿勢でいくのがポイントです。 ・「あぶり出し」ですので、当の空巣の可能性もある為

    ◆対泥ママ対処法 - 発見!泥棒~手癖の悪いママ まとめ @ウィキ
  • 武雄市議会に関連する34件のまとめ

    「武雄市議会」に関連する34件の画像・動画・ツイートやニュースのまとめをお届けします。

    武雄市議会に関連する34件のまとめ
  • プレジデントロイター - 「 ジャック・アタリvs大前研一 」の記事一覧

    対談後記 ジャック・アタリvs大前研一 対談 ジャック・アタリvs大前研一「日病克服の唯一のカギ」【5】 国家債務危機は物理現象である、とするアタリさんと私の意見は完全に一致している。私は物理よりも「算数」に近いと思っている。

  • ところてん - アットウィキ

  • シンガポールまとめ - 西尾泰和のはてなダイアリー

    シンガポールは東京都区部とおおまかにいって同程度の面積。 所得税の上限が20%、地方税は存在しない。所得が1000万くらいの人の実効税率は10%未満。 法人税の上限は18%。交際費の上限はなし。従業員の家族の学費なんかも福利厚生の一環として経費で落とせる。 相続税がない(これはあった方がいいんじゃないかと思うが…) 贈与税、株式譲渡益に対する課税がない。配当や利息に対する課税もない。 「起業家ビザ」が存在する。ビジネスは国土の狭いシンガポールでもたくさん持つことができる資源なので積極的にかき集めようとしている。 土地の私有が認められていないので、国家による都市計画がとても楽。あたまいい。地下の開発の時に日みたいにぐねぐね曲げる必要がないから「新しいレイヤー」に0から都市を設計できる。素晴らしい。何百年かしたらSFみたいな超効率的地下都市が完成するに違いない。地震も少ないし。 「ポイ捨てす

    シンガポールまとめ - 西尾泰和のはてなダイアリー
  • けんじゃWiki - 参加型情報集積サイト - けんじゃ Wiki

  • 透明性の低いコミュニケーション | smashmedia

    ごめんなさい。smashmediaのブログは削除されました。 10年に渡り、あちらこちらに書き連ねてきましたが、ご愛読いただきほんとうにありがとうございました。またリンクしてくださった方にも、心からお礼申し上げます。 以下、少し駄文を書きます。 ブログには「パーマリンク」という基的な考え方があり、すべての発言や記事は半永久的に固定されたURLによって公開され、未来におけるアクセス権(閲覧可能性)を担保するという、じつに素敵なコンセプトなのですが、一方で古い情報が永遠に残り続けてしまうという弊害も生んでいます。 ブログというものが「ストック」であるならば、そこに書かれた内容に対して、書き手であるブログ運営者は責任をもつべきで、自らの考え方が変われば内容を更新し、状況や情報が変われば現在にあわせて修正すべきです。 でも現実問題として、そこまでさかのぼって更新や修正をできるほうが稀で、結果とし

    ryskosn
    ryskosn 2009/05/23
    「コンテンツなんてものは再利用してこそ価値が出るんだけど(そこでの粗利がデカいから)」
  • 1