タグ

2009年9月14日のブックマーク (2件)

  • U3MUSIC INC

    [ご注意] サイトは、u3music によって管理・運営されています。 サイトに掲載されている画像・文章等、全ての内容の無断転載・引用を禁止します。 RSS機能を追加しました。画面右上のRSSフィードアイコンをご利用下さい。 昨日、サントリーホールで、チベットの伝統音楽をやってるテチュン(Techung)っていう人のライブを観に行ってきました! いやあぶったまげた〜。えっっっらい、かっこよかったであります!(´ロ`) 音楽、パフォーマンスもさることながら、なんつうかテチュンさんの人柄とか雰囲気とか風貌とかが全部ひっくるめてすごいかっこよくてびっくり。久しぶりに見ましたあんなにかっこいい人。かっこいいというより「格好良い」だな。 声すごいし。 ええもん観たわ〜。行ってよかった〜。 話変わるけど、かっこいい人と言えばね、今日!!街中で感動することがありましたよ。 自転車で買い物してた

  • 『文句を耐えられる覚悟』

    レアジョブとTuitt.Incの創業者、加藤智久のブログです。 (旧題 「起業予定の外資系戦略コンサルの日記」→「戦略コンサル辞めて起業している日記」→「RareJob CEOの日記」→「レアジョブ英会話 会長の日記」) ベンチャーを立ち上げてみてわかったのは、優先順位付けの大切さ。 限られた人的リソース。 限られた資金。 限られた時間。 限られている条件の中で、いかに最大の成果を出すか。 これを考えると、やはり優先順位付けしかない。 課題A 課題B 課題C どの課題を解くことから優先し、 どの課題を解くのを後回しにするか。 当然、後回しにした課題については、問題が起きる。 社内から文句を言われたり、 供給先から文句を言われたり、 顧客に文句を言われたり。 文句を言われるのはつらいことだが、 ここをぐっと我慢できるかどうか。 軸をぶらさないでいられるかどうか。 想定外の文句だったら、きちん

    『文句を耐えられる覚悟』
    ryskosn
    ryskosn 2009/09/14
    「文句を言われても耐えられる覚悟があるかどうか。 これが、優先順位付けできているかどうかの境目であると思う。」