タグ

2012年2月13日のブックマーク (2件)

  • わずか20年後には始まる 一気に4000万人が消える!人口激減社会ニッポン これがあなたの子と孫の未来だ(週刊現代) @gendai_biz

    わずか20年後には始まる 一気に4000万人が消える!人口激減社会ニッポン これがあなたの子と孫の未来だ 年金はゼロ 医療費は全額自己負担 税収半減、学校・警察・病院・消防署は空っぽ 電気・ガス・ 水道・下水はメンテナンス不能不動産は暴落 新幹線はたまにしか走らない 消費税は40% 年金制度は廃止に 2010年の国勢調査で、日の人口は1億2806万人であることが明らかになった。ところが、これから人口は急速に減少しはじめ、2040年代には毎年100万人以上のペースで人口が減少。50年後の2060年には、約4000万人も減って8674万人になってしまうという(厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所)。 これを、「他人事」のように思う読者も、一部にはいるかもしれない。だが、2060年とは、いま10歳の子供が58歳。3歳の孫であれば51歳。現在40歳という人の中にも、まだ生きている人もいるであ

    わずか20年後には始まる 一気に4000万人が消える!人口激減社会ニッポン これがあなたの子と孫の未来だ(週刊現代) @gendai_biz
    ryusso
    ryusso 2012/02/13
    若者が俺知らねえって匙を投げたら・・・姥捨山にでも登るか。。。
  • 武田邦彦 (中部大学): まともな日本に03 その年暮らしの年金制度

    年金問題はのどに刺さった骨のようなものですが、これを明るく解決することができます!! 1970年代の記憶をそのままにして役人が「社会保険庁の不祥事」を起こし、「後期高齢者なる言葉」を使ったために、年金問題は大混乱に陥ってしまいました。現在は、その混乱を整理することなく「高齢化社会は必然だ」という変な理屈のもとで増税が叫ばれています。 しかし、この問題は将来の日社会の根幹に関わるので、役人の悪さに引きずられないでしっかりした考え方を作ることが大切です。 ・・・・・・・・・ 人間は集団性の動物ですから、平均寿命が43歳(今から90年前の1920年の日)の場合も、現在も、そして平均寿命が100歳になるころも、「教育専業年限」も「引退後期間」も一定で、その比率は若干の議論があるでしょうが、教育専業比率が20%、引退後期間が20%、働く期間が60%というのが常識的でしょう。 平均寿命が70歳の時