タグ

2010年7月24日のブックマーク (9件)

  • Objective-Cの例外処理の方法:名称未設定2:So-net blog

    アップルサイトがTiger向けに|FireFox 1.0.3入れ替え完了 ブログトップ Objective-Cの例外処理の方法 [Cocoa覚え書き] [編集] Objective-Cの例外処理は、C++のtry/catch/throwとやりかたはかわらない。 ○例外の取得方法(catch) NS_DURING … 例外が発生しそうな処理 … NS_HANDLER 捕獲した例外の対処 NS_ENDHANDLER 通常、例外を捕獲しないと、そこで処理が終わってしまう(おそらく、run loopへ戻る)が、ハンドラで捕獲すると、そのまま実行し続けることもできる。 NS_HANDLERとNS_ENDHANDLERの間の例外処理には NS_VALUERETURN();とNS_VOIDRETURN;を使ってメソッドから抜け出すことができる。 ○例外の発生(throw) NSExceptionのインス

    ryuzee
    ryuzee 2010/07/24
    Objective-Cの例外処理
  • やっと Delegate がわかった! - That’s why, I’m here!

    iPhone SDKiPhone SDK を使っていると度々出てくる "Delegate"。これが使えないと画面の切り替えができない。ということは知っていたんだが、どうにも使い方がわからなくていつも困っていた。おかげで、私のアプリ Shuffle! は画面が切り替わらないわけだが。www 結局のところ必要に迫られ、ごにょごにょやってるうちに使い方がわかったので備忘録として書いておこうと。ついでにカテゴリ「iPhone SDK」も新設して、今後も気になることがあれば書いていこうと思う。 さて、Delegate を使う目的は、ずばりクラス間でデータをやり取りするためということでいいと理解している。例えば、普通の View に イメージを表示するMyImageView クラスがあるとする。ここで、MyImageView がクリックされたらメインの View にある Label で MyImage

    ryuzee
    ryuzee 2010/07/24
    画面間のデータのやりとり
  • 無理をしてでも部下を定時に帰してみよう | 新・会社論

    小室 淑恵 ワーク・ライフバランス 代表 1975年東京生まれ。99年、日女子大学文学部卒業後、資生堂に入社。奈良支社配属。翌年社内のビジネスモデルコンテストで優勝し、1年という異例の速さで社経営企画室IT戦略担当に抜擢される。同社の経営企画・経営改革を進める傍ら、ネットを利用した育児休業者の職場復帰支援サービス新規事業を立ち上げる。日経ウーマン・オブ・ザ・イヤー2004・キャリアクリエイト部門受賞。2005年、資生堂を退社し、翌年株式会社ワーク・ライフバランスを設立。様々な事情による休職者が復帰後に職場でステップアップしていける仕組みをつくるためのコンサルティングを行っている。内閣府「仕事と生活の調和連携推進・評価部会」委員、厚生労働省「仕事と生活の調和推進委員会」委員、金沢工業大学客員教授なども務める。『結果を出して定時に帰る時間術』『なぜ、あの部門は「残業なし」で「好成績」なのか

    ryuzee
    ryuzee 2010/07/24
    インプットなくしてアウトプットなし。持続可能なペース。単能工から多能工。いらない仕事を捨てる。
  • Agile development is more culture than process and why thinking of agile as culture and not just process explains resistance and difficulty in teaching and learning the approach

    Why thinking of agile as culture and not just process explains resistance and difficulty in teaching and learning the approach Culture, not process I’d been working with Josh and lots of others at his company for many months aiding with their agile adoption. Finally, things were beginning to go smoothly. The team was productive and happy – and we were making good progress on the product we were bu

    ryuzee
    ryuzee 2010/07/24
    アジャイルは文化でありプロセスではない。Agile development is a culture, not a process.
  • Mountain Goat Software

    ryuzee
    ryuzee 2010/07/24
    Scrum風について。(1)リズムの欠如(2)鶏の介入(3)豚がいない(4)スクラムマスターが仕事を割り振る(5)デイリースクラムがスクラムマスターのもの(6)職能で担当範囲を決めてしまう。など
  • Going Guerilla: Where to Start - DZone Agile

    ryuzee
    ryuzee 2010/07/24
    アジリティはプロジェクト、仕事、キャリアに対して真摯な態度をとれてこそであり、単にプラクティスだけで十分な成果をあげられるわけではない。
  • Scrum Breakfast: Eight Strategies for Achieving the Scrum Sprint Commitment

    ryuzee
    ryuzee 2010/07/24
    スプリントでのコミットメントを達成するための8つの方法。(1)前のスプリントを参考に(2)小さいストーリーに分ける(3)大きいストーリーの優先度をあげる(4)スコープ変更を阻止する(5)厳密な優先順位づけ。など
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    ryuzee
    ryuzee 2010/07/24
    wordpressなブログにfacebookの「いいね!」ボタンを追加するプラグイン。wordpressは外部連携したいときに必ずプラグインがあるから楽ちんだよね。
  • 1時間でツイッターサービスを作ろう!

    はじめに どうもKRAYの芳賀です。 今日はツイッターサービスをスピーディーかつ無料で作るお話です。 僕は日頃趣味でツイッターサービスを作っているのですが、アイデアを着想したその日のうちにプロトタイプを作って動かすことができるくらいにノウハウが溜まってきました。 仕事が終わってからのプライベートな時間だけでも、1週間から1か月もあれば1つサービスがリリースできる感覚がつかめたので、必要最低限の機能を備えたサービスを短時間で作れないだろうか?と時間を計測しつつ実践してみたところ、なんと1時間で完成できたので、その手順を紹介します。 開発の流れ まずは開発の流れを説明します。 ツイッターアカウントの用意 まずツイッターのアカウントが必要になるので、まだ持っていなければ取得しましょう。サービス用に改めて取得してもいいですね。 サーバの用意 作成したウェブアプリを設置するサーバを準備します。PHP

    1時間でツイッターサービスを作ろう!
    ryuzee
    ryuzee 2010/07/24
    PHP版やPerl版も誰か書いているであろう。とにかく動くものを作ってサービス投入せんといかんね。机上で検討しまくるくらいならやってみろ。