タグ

2010年9月17日のブックマーク (4件)

  • KPT by @yusuke_arclamp

    鈴木雄介/Yusuke SUZUKI @yusuke_arclamp 振り返り会の基フレームはKPTです。Keep:続けていきたいところ Problem:問題に感じたこと Try:明日からの具体的な行動。それをチームとして引き出すのが振り返り会をする意味。 2010-09-17 17:41:42 鈴木雄介/Yusuke SUZUKI @yusuke_arclamp 振り返り会(1) 個人ごとに付箋を使ってKとPを張り出しをしていく。数を出すのが大事なのでお互いに張り出したものは積極的に見る。重なっても自分の言葉で書く。 2010-09-17 18:10:46

    KPT by @yusuke_arclamp
    ryuzee
    ryuzee 2010/09/17
    Retrospectiveの基本
  • Scrum @ Home

    ryuzee
    ryuzee 2010/09/17
    Scrumは仕事以外にも使えます
  • 2010-09-16 - m_pixyの読書日記

    XP祭り2010で、TOC-CCPMのセッションに参加して、レポーターになったので当日のセッションの簡単なまとめと感想を。当日のスライドは以下のところに公開されてます。 http://www.slideshare.net/changeworlds/lets-start-tocccpm-today まず、個々のタスクが80%の確率で終わるようにしてスケジュールを引いているのにプロジェクトが遅れる理由として以下の3つがあげられていました。 パーキンソンの法則 学生症候群 遅れの伝播 パーキンソンの法則とは、与えられたスケジュールを使いきってしまうというもので、これが起こる理由の一つとして、「いったん早く終わったと報告してしまうと、次からの仕事の期限が厳しくなってしまう」という恐れがあるからだと言われていました。学生症候群は余裕時間があればあるほど仕事の着手を遅らせてしまうことで、いわゆる「夏休

    ryuzee
    ryuzee 2010/09/17
    マルチタスクしないと利益が出ないから無理、と上司に言われ、進捗は分からず、個人で仕事をして責任を他人に押し付ける、という文化に悩んでいる人の相談を受けたことがある。
  • 議論するまでもない - masayang's diary

    ITMedia: クラウドコンピューティングは当に安上がりなのか? →はい。安上がりです(終了) 補足 能力は想定繁忙時にあわせる。 サーバ機器を5年償却で保有。 この前提だけで、充分クラウドのほうが安上がり。そもそも想定繁忙時をどうやって見積もるのかで、高給取りのコンサルタントやら上流設計技術者やらがワラワラ沸いてきて高額な請求書を置いていく。そしてその想定繁忙能力がいかに妥当か、外れたときの責任所在をいかに曖昧にするかの駆け引きが続き、これだけでプロジェクト着手が数ヶ月は遅れる→稼動しなかった分は「機会損失」ね。 で、普通は責任所在を曖昧にするために繁忙時能力は多めに見積もられる。つまりは過剰投資。そして繁忙時/閑散時の能力差が大きいほど、この投資効果は低くなる。100あるサーバ能力が100使われることは滅多になく、普段は10とか5で動いていたら、それは損失だよね。でも負荷に応じてサ

    議論するまでもない - masayang's diary
    ryuzee
    ryuzee 2010/09/17
    「クラウドコンピューティングは本当に安上がりなのか?→はい。安上がりです(終了)」。師匠一刀両断。新規ビジネスとかWebサービス系とか開発環境としてはクラウドは非常に良いよね。