タグ

2016年2月8日のブックマーク (6件)

  • ホーム - CloneTracker

    当社はCookieを使用して、お客様が当社のWebサイトでより良い体験を得られるようにしています。引き続き閲覧する場合は、プライバシーポリシーに同意したことになります。

    ホーム - CloneTracker
  • レガシーPHP改善日記 シーズン2 エピソード5 - komagataのブログ

    あるGithubのPRスレッドにて。 AAA merged. komagata said: @AAA レビュー無しのマージはまずいとおもいますー AAA said: @komagata ある程度、初めの形ができあがるまではレビュー無しで行きます。 そうしないと全く前に進まないので。 ある程度の二度手間が発生するのは承知してます。 一番最初から全員が完全に合意してい、100%ものを作成するのは不可能だと思います。 時間がかかり過ぎます。 話し合いでだけで延々と時間が過ぎていき、全員の考えが合致することは永遠にないと思います。 リファクタリングフェーズに入りましたら、レビューしながらソース改善していく予定です。 komagata said: @AAA レビュー無しで行くというのはチームの皆さん合意の上の話ですか? 全員の合意は要らないですが、作った人以外の誰かが最低レビューするというのは一般的

    ryuzee
    ryuzee 2016/02/08
    結局リファクタリングしない方に1000ペリカ
  • Slackで消えた日報 | ロードバランスすだちくん

    シンジです。日報とは一体なんなのか。いや、日報を活用している組織には申し訳ないのですが、日報という単語にポジティブな感じを受ける人は少ない気がしています。そしてシンジチームには日報を送るという習慣はありません。なぜなら日報を書く時間が不毛だと思っているからです。ところがSlackを使うと、分報という形になって蘇ります。 分報(ふんほう)とは Slackで簡単に「日報」ならぬ「分報」をチームで実現する3ステップ 〜 Problemが10分で解決するチャットを作ろう http://c16e.com/1511101558/ このブログを書いた野澤さん曰く、 日報は情報共有のタイムサイクルが24時間→遅すぎる 日報を送る前に課題解決していたら、課題として記載されない→課題解決をチームで行っていたら迅速に解決出来る可能性 などなど、要するに日報など死んでしまえということです(ぇw ブログに共感したの

    Slackで消えた日報 | ロードバランスすだちくん
    ryuzee
    ryuzee 2016/02/08
    夜型感ある...
  • Selenium Antipatterns

    http://seleniumjp.connpass.com/event/24206/ 第3回日Seleniumユーザーコミュニティ勉強会の資料です。 Seleniumのアンチパターンについてです。

    Selenium Antipatterns
    ryuzee
    ryuzee 2016/02/08
    いいまとめ
  • My Startup Learnings (短縮版)

    Startup Geeks #1 のLTの発表資料です。 http://startupgeeks.connpass.com/event/24126/ - tl;dr エンジニアは日々情報収集しなければ、35歳で定年、老害になるので、日々のキャチアップは重要です。ですが、webサイトやtwitterRSSやキュレーションサービスなどいろいろな情報ソース、ツールを使い分けるのは結構面倒くさい。全ての情報をslackに集めたところ格段に楽になったのでslackグループ公開したよ。参加無料なので是非是非ご参加を。 - チャネル一覧 https://gist.github.com/kotakanbe/e4232407b75e1ec584e7 - モヒカンSlack https://mohikan.slack.com - 参加はこちらから https://docs.google.com/forms/

    My Startup Learnings (短縮版)
    ryuzee
    ryuzee 2016/02/08
    すげー(・∀・)イイ!!
  • 【続編:64MB超え】AzureのBlobサービスにブラウザから直接ファイルをアップロードする

    こんにちは。@ryuzeeです。 前回、AzureのBlobサービスにブラウザから直接ファイルをアップロードするという話を書きましたが、残念ながら前回の実装は、AzureのBlobサービスのPUTの制限で64MBまでしか登録することができませんでした。 そこで今回は、AzureのBlobサービスにブラウザ経由で直接64MB超えのファイルを登録する方法を紹介します。なお、Rubyスクリプトの部分(CORSの設定やSASの取得など)は前回と変更ありませんので、フォームのみの修正です。 細かいところはコードを見てもらうとして、分割アップロードの実装において注意すべき点を列挙します。 64MBを超えるファイルをアップロードしたい場合は、最大4MBのファイルのブロックに分割してPUTします。分割したブロックをPUTする際には、生成したSASのURLの末尾に、comp=block&blockid=ブロ

    【続編:64MB超え】AzureのBlobサービスにブラウザから直接ファイルをアップロードする
    ryuzee
    ryuzee 2016/02/08
    誰得感あるけど、続編書いた